【FAX】霞が関でファックス廃止へ。河野改革相「テレワークの阻害要因」

1 : 2021/04/14(水) 13:11:56.01 ID:er8Z1XYo9

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/14/news093.html

河野太郎行政・規制改革担当相は4月13日の記者会見で、
「テレワークの阻害要因の一つ」として将来的に霞が関からFAXを廃止し、
電子メールに切り替える方針を明らかにした。段階的に廃止し、最終的に中央省庁での全廃を目指す。

河野大臣は「FAXがあると、物理的に担当者が来なければならない。テレワークの阻害要因の一つ」と指摘。
「今はメールでやりとりできる時代なので、あえてFAXを続ける意味はない」とし、
「メールに切り替えることで少なくともFAXが原因でテレワークできないこということはなくなる」と必要性を主張した。

FAXを巡っては他国との温度差もあるという。河野大臣は「各国からの大使に
『我が国では博物館にあるファクシミリというものが日本では現役で毎日使われている』とやゆされたことがある」
というエピソードを紹介。「FAXがなく電子メールで行うことが不可能とは思わない。具体的なスケジュール感は何もないが、
FAXというものについては霞が関もそろそろ真剣に考えないといけない」と話した。

今後の方針については「何かしらのアクションは取りたいと考えているが、まずは足元からやっていきたい」と述べるにとどめた。
自身が担当閣僚を務める内閣府からメールへの移行を進めるとみられる。

2 : 2021/04/14(水) 13:12:13.33 ID:csP7HYTy0
Yet he maintains that the polluted water can be drunk without any dangers to the man's body. There is indeed one question whether he is willing to drink it or not.
But another question which I am more inclined to suspect now is that perhaps he says that ‘he’ can drink it without any harm to ‘his’ health because he is so old as to die for other reasons ere the radioactivity does him harm.
If that is the case, it'll follow that he seldom cares about what will become of the younger people who have to manage to live after his death. In fact, only if they leave the remote future out of consideration, can they run nuke plants.
3 : 2021/04/14(水) 13:12:23.03 ID:rQqF4qmy0
WEBFAX知らないの?
4 : 2021/04/14(水) 13:12:38.41 ID:8xDPpTnq0
ふぁx
って
なに
5 : 2021/04/14(水) 13:12:40.32 ID:KD4gKYCL0
>>1
You're Fired
64 : 2021/04/14(水) 13:25:02.77 ID:jvRg2QBD0
>>5
フジツーさん!
6 : 2021/04/14(水) 13:12:54.78 ID:T5dw3vFY0
「大変だ!FAXモデムを探さなきゃ!!!!!」
7 : 2021/04/14(水) 13:13:34.77 ID:H4tAztzU0
今どき、仕事でFAX使ってるオッサンなど、首にしても問題無い。
8 : 2021/04/14(水) 13:13:41.53 ID:nTNM/vG40
遅えっつーの
9 : 2021/04/14(水) 13:13:44.41 ID:qFr+7nG/0
メール添付のexe簡単に開くやつら
84 : 2021/04/14(水) 13:28:42.69 ID:Pq/dnoea0
>>9

メールBOMBであっというまに壊滅だなw

10 : 2021/04/14(水) 13:14:04.13 ID:iVKPmWSL0
>>1
遅いけどよくやった
11 : 2021/04/14(水) 13:14:12.02 ID:JmIFWTK60
かつて「笑っていいとも」に、番組にfaxを送らせるコーナーがあった。
12 : 2021/04/14(水) 13:14:15.48 ID:1EjcFWl70
今更クソですわ
13 : 2021/04/14(水) 13:14:25.14 ID:vZV/Rl5G0
KDDが残したんだろ
14 : 2021/04/14(水) 13:14:34.78 ID:zhMmeo+e0
>>1
グランドバカスw
まあとんでもないことになるわ
15 : 2021/04/14(水) 13:14:36.71 ID:hFEyZ2s/0
ふぁk
16 : 2021/04/14(水) 13:14:39.94 ID:l6RGorHH0
書く文化全否定かよ、もう条約とか調印式も要らんな。
17 : 2021/04/14(水) 13:14:46.35 ID:2QnXThSu0
伝書鳩に変えるのか?
18 : 2021/04/14(水) 13:15:10.94 ID:JmIFWTK60
メール使えない年寄りとのやりとりでは結構便利なのよ。
19 : 2021/04/14(水) 13:15:27.09 ID:VwnTsMTL0
セキュリティレベル同じ扱いなん?
20 : 2021/04/14(水) 13:15:28.91 ID:WQkdaLlY0
>>1
efaxでいいだろう
何が問題だ?
28 : 2021/04/14(水) 13:16:29.29 ID:4PEqZzLX0
>>20
便利だよなぁ
どこでもメールで見れる様にしたよ
76 : 2021/04/14(水) 13:27:22.79 ID:sSE5g/g90
>>20
無料ならね
21 : 2021/04/14(水) 13:15:49.20 ID:yzspPlsL0
まだ使ってたのか…
22 : 2021/04/14(水) 13:15:50.76 ID:+nVw2hY80
オフィスラブで給湯室でのファックは廃止なら評価出来たんだが
23 : 2021/04/14(水) 13:16:03.16 ID:iVKPmWSL0
メール誤送信するから役所専用メーラーも用意しろよ
じゃないと到着確認電話でしそうだから
24 : 2021/04/14(水) 13:16:19.31 ID:ka6Awa6l0
>>1
今は、手書き文書でもスキャンしてPDFでメールだからな
35 : 2021/04/14(水) 13:18:25.23 ID:zhMmeo+e0
>>24
何でやろうがイメージデータでしかないのにアホか
PDFにする分面倒なだけやん
53 : 2021/04/14(水) 13:23:30.47 ID:LZJs9Gfc0
>>35
でも、送るときに読み手に説明するコストが少ないのがPDFのような。
サーバーにアップロードも、見るかどうかもあるし、送りつけ感が少ないし。

読み手に読む義務を実感させるには、相手に合せて文句言わせない、というのが送った側からすると都合がいい。

68 : 2021/04/14(水) 13:25:47.73 ID:h/3JDcQ30
>>53
相手に読ませたい文書はあえて書留郵便に親展スタンプ押して送る。
25 : 2021/04/14(水) 13:16:22.21 ID:+FrMw0qi0
これは誰もが思ってたろうが、誰もが止められなかったこと

本当ならエライ

26 : 2021/04/14(水) 13:16:23.44 ID:KPMg5aox0
また世襲の馬鹿が余計なことしてる
27 : 2021/04/14(水) 13:16:26.64 ID:eQBEzfbd0
セキュリティー大丈夫なの?
37 : 2021/04/14(水) 13:19:03.46 ID:7tRImqK50
>>27
政治のシステムは、クラウドになるんじゃね?

その時点で、菅政権は信用できないわ。

29 : 2021/04/14(水) 13:16:52.94 ID:Tm6HV1bk0
機密扱うのは案外アナログのがいいんだよ
30 : 2021/04/14(水) 13:17:05.39 ID:qHMYGCMf0
富士フィルムとリコーとキヤノンとコニカミノルタ、どーすんのこれ
54 : 2021/04/14(水) 13:23:44.29 ID:g3WF8CNn0
>>30 ブラザーもね。
構わんよみんな複合機の時代なんだから複合機の中のFAX機能を使わないだけなんだからコストダウンできるだけのこと。
31 : 2021/04/14(水) 13:17:06.22 ID:7tRImqK50
通信アプリは、韓国に依存したままでは?

菅政権の発言は、まったく信用できない。

    

32 : 2021/04/14(水) 13:17:33.10 ID:me/lTmxe0
ファックスのようなローテクの方がセキュリティー面では優れているんじゃないの?
50 : 2021/04/14(水) 13:22:22.07 ID:g3WF8CNn0
>>32 そんなことあるか大抵は誰でも目にできるFAX セキュリティなんて皆無。
57 : 2021/04/14(水) 13:23:54.36 ID:R0HzA54m0
>>50
ネットワークと違ってその場にいないと見れないじゃんアホ
62 : 2021/04/14(水) 13:24:51.32 ID:fBEhmcby0
>>50
メールなんてダダ漏れだよ
省庁のPCなんてバックドア仕込まれまくってる

faxは少なくとも建物の中にいる人以外は見れないし、
物理的な押し入られないと漏洩も起きない

91 : 2021/04/14(水) 13:30:34.52 ID:oJjfFmCg0
>>62
FAX使ってた頃は番号打ち間違えて、半年に1度は知らないところに機密情報送ってたぞ。間違えた相手が電話かけて来ないと発覚しないし。
51 : 2021/04/14(水) 13:22:51.79 ID:iVKPmWSL0
>>32
どこの役所もLINE使ったまま何言ってんの?
59 : 2021/04/14(水) 13:24:17.71 ID:qyQMh5Sb0
>>32
前時代すぎてアメリカも中国もファックスを傍受する手法が失われてそうだからなw
33 : 2021/04/14(水) 13:17:34.72 ID:R0HzA54m0
ネットワーク死んだら一発じゃん
集約のリスクはある程度踏まえるべき
ファックスは残しとけよ
34 : 2021/04/14(水) 13:17:52.51 ID:ugpejbAu0
スキャンしてzipで添付ファイルにするんだな
36 : 2021/04/14(水) 13:18:55.79 ID:hjqiFLbHO
有事に強いFAXを廃止とか

時代はテレックスよね
(´・ω・`)

61 : 2021/04/14(水) 13:24:51.10 ID:iVKPmWSL0
>>36
有事には停電するからFAXはダメ
半紙にスズリだろ
82 : 2021/04/14(水) 13:28:20.26 ID:LZJs9Gfc0
>>61
伝書鳩はいらない?
そこにメモリーつければ結構な通信容量あるでしょ。

あ、ドローンか?

38 : 2021/04/14(水) 13:19:59.18 ID:1lA/KDMe0
FAXをやめてLINEにします
じゃねーよな?w
39 : 2021/04/14(水) 13:20:35.59 ID:IZjFQHgk0
最近の役所はFAXあんまり使わないよ
誤送信が怖いから
使う時はまずテスト用の紙を送って届いたか電話で確認してそれからリダイヤルで送る
という石器時代の狼煙のような使い方をしている
48 : 2021/04/14(水) 13:22:01.33 ID:qHMYGCMf0
>>39
初めてメールやりとりする相手とのメールもそうやってるとこ多い
40 : 2021/04/14(水) 13:20:38.40 ID:bKJdCHjzO
仕事した事無いからファックスの利便性が分からんのだろう
河野は間違いなく世間知らずで無能
41 : 2021/04/14(水) 13:20:43.38 ID:2aK65e4R0
インターネット一本に絞るのは反対です
メタルの直通回線やCQ無線も残しておかないと電源喪失等の緊急時に全く対応できなくなる
92 : 2021/04/14(水) 13:30:43.99 ID:KYEx7g+N0
>>41
>メタルの直通回線
メタル線は近々全廃されるぞ
広域停電したらあきらめるしかない
42 : 2021/04/14(水) 13:21:10.10 ID:h/3JDcQ30
FAXは一斉同報の時、相手の回線使用中だと再送信しなきゃならないのが面倒くさい!
43 : 2021/04/14(水) 13:21:18.65 ID:iVKPmWSL0
5ちゃん年寄り「FAXじゃなきゃ送れなくなるだろ!」
44 : 2021/04/14(水) 13:21:25.45 ID:xcz8cKo10
ゼロックス(FAX)やめてPDFをメール又はLINEだ! とするのがDX(デラックス)だと公言するのが
うちの会社の偉い人の発言ですw
46 : 2021/04/14(水) 13:21:30.51 ID:5EQd9FxZ0
IT土人国のIT土人政府がまたセキュリティを緩くするのか
47 : 2021/04/14(水) 13:21:35.53 ID:gEn5mPTB0
証拠隠滅すぐできるからなw
49 : 2021/04/14(水) 13:22:13.69 ID:gzAVSYZ/0
有事に強い手旗信号
52 : 2021/04/14(水) 13:23:21.86 ID:4msrxNKq0
ドイツ本社の某化学品メーカーからは毎年注文書がFAXで届くんだが
72 : 2021/04/14(水) 13:26:24.19 ID:VwnTsMTL0
>>52
日本代理店からでなく?
73 : 2021/04/14(水) 13:26:30.97 ID:iVKPmWSL0
>>52
日本人に合わせてな
向こうも笑ってるよ
55 : 2021/04/14(水) 13:23:45.28 ID:oTZvxJx30
職場でファックは禁止
56 : 2021/04/14(水) 13:23:48.83 ID:OtlZprBI0
団塊の世代が一斉に退官するからな
FAXとハンコはお役御免
58 : 2021/04/14(水) 13:24:03.49 ID:6g2jPW3t0
セキュリティがーww
他の国はFAX使わずに情報盗まれ放題なのになぜ日本は負けつづけて後進国になっているんだい?
67 : 2021/04/14(水) 13:25:42.58 ID:7tRImqK50
>>58
日本は、世界第3位の経済大国だろ。

なにを言いたいんだよ?

60 : 2021/04/14(水) 13:24:36.95 ID:28N4Syz30
狼煙でもいいやでぇ~!
63 : 2021/04/14(水) 13:24:52.69 ID:MXhcyimb0
FAXとクリスマスのKFCが日本を小馬鹿にする定番ネタになってしまったからな
65 : 2021/04/14(水) 13:25:04.05 ID:9oPee8dG0
得意先に仕様書と見積書添付してメールすると仕様書に
手書きで寸法変更の指示がありFAXで送られてくる
66 : 2021/04/14(水) 13:25:25.99 ID:fBEhmcby0
まずはラインを全廃することから始めれば?w
全部中国に漏れてますよ
69 : 2021/04/14(水) 13:26:01.47 ID:nS0/mDsl0
FAX職人(受信)の朝は早い
70 : 2021/04/14(水) 13:26:01.82 ID:LZJs9Gfc0
20年位前、ある会社で、FAX送信は、おくる人と立ち会う人が必要(変なところに漏洩しないため)、とか聞いた。
防衛産業と関連があるから、機密が厳しいんだろうけど。

送信を最小限にしてるんだろうけどね。

71 : 2021/04/14(水) 13:26:02.95 ID:jvRg2QBD0
霞ヶ関ではファック禁止 (`・ω・´)b
74 : 2021/04/14(水) 13:26:39.46 ID:AjHMRj600
セキュリティ上げるために官公庁は鹿児島弁を使用しパンチカードで送信
75 : 2021/04/14(水) 13:26:46.19 ID:Lx2ZaFcB0
パソコン使えないジジイは直接手渡しで
77 : 2021/04/14(水) 13:27:32.48 ID:fBEhmcby0
アメリカがfaxを馬鹿にするのは、それ使われると情報を盗めないからだよ
118 : 2021/04/14(水) 13:39:44.40 ID:iVKPmWSL0
>>77
メールも暗号化したら見れないだろ
78 : 2021/04/14(水) 13:27:33.35 ID:IFkXXeAh0
つか自前のネットワーク構築しろよな
79 : 2021/04/14(水) 13:27:35.13 ID:H5/sU9Oe0
で、代行のセキュアな通信手段は?
80 : 2021/04/14(水) 13:27:38.04 ID:Pq/dnoea0
>>1

FAX無しで無能公務員の仕事が出きるの?

87 : 2021/04/14(水) 13:29:33.49 ID:7tRImqK50
>>80
無能は、お前だろ

www

81 : 2021/04/14(水) 13:28:13.79 ID:UX4ZLHiO0
米朝事務所は?
83 : 2021/04/14(水) 13:28:27.21 ID:KzPpUosX0
一報アメリカでは災害の時使えるって
取り入れ始めてるんだよな

周回遅れなんだよな

94 : 2021/04/14(水) 13:30:47.85 ID:jvRg2QBD0
>>83
だいたい日本は、欧米の失敗を周回遅れで取り入れてる
白人への劣等感の表れ
86 : 2021/04/14(水) 13:29:23.37 ID:6lIq42si0
方法論だけだな
縦に並んでりゃ横にし、横に並んでれば縦にして、やった気分
88 : 2021/04/14(水) 13:29:35.27 ID:CvRM9/UI0
20年ぐらい前なら、やろうと思えばPCでもそのままFAX受け取れたんやけどな…
108 : 2021/04/14(水) 13:35:45.06 ID:XFRzN9z50
>>88
うちの会社は、役所とのFAXやり取りが多い(役所側の要望)から、
システム作って、受信も送信も自宅からPC経由でFAXできるようになったわ
113 : 2021/04/14(水) 13:39:07.80 ID:LZJs9Gfc0
>>88
そういや、FAXモデムなるものがあったな。

いまは、メール添付でやりとりできるサービスあるよ。
番号が自分の使えないとおもうけど。

89 : 2021/04/14(水) 13:30:08.54 ID:9h04dork0
最初から紙に出力してくれたほうが
後に手間が掛からないくて助かることは多い
そこを理解出来ない人は
社会に出て働いたことが無い人
テレワークに関わる話は全く別の話
90 : 2021/04/14(水) 13:30:29.81 ID:hIw4kSpi0
災害時の通信はどうするんだ?
電話回線の強みで、だからこそ残してたんじゃないのか?
100 : 2021/04/14(水) 13:32:11.28 ID:QqjJdDcB0
>>90
災害は仕組み的にネットの方が強いような

リスク分散的な意味合いはあるけど

107 : 2021/04/14(水) 13:35:29.21 ID:LZJs9Gfc0
>>100
まあ、イーサーネットの最初は核戦争対応だったような。
117 : 2021/04/14(水) 13:39:33.96 ID:KYEx7g+N0
>>107
正しくは軍が相乗りしてきた
民間のネットは大学が主だったからリベラルから叩かれまくって言い訳してたが
国防省の予算を食んでいたのは厳然たる事実
103 : 2021/04/14(水) 13:33:48.70 ID:CvRM9/UI0
>>90
細かく張り巡らしたのを維持するより途中まで無線で飛ばして基地局復旧させるだけのほうが早いねん
95 : 2021/04/14(水) 13:31:02.96 ID:s8IjPxyq0
>>1
博物館が…ってのはそうなんだけど
案外使ってる国あるで
96 : 2021/04/14(水) 13:31:13.62 ID:iPzhpDiH0
そんなことよりワクチンを予定通り配布出来るのかを心配しろ
かって印鑑廃止をやたら喧伝していたが最近役所から来た返送書類にも押印欄があったぞ
しっかりしろ
97 : 2021/04/14(水) 13:31:16.96 ID:HeQWcifX0
いいんだけど、代表メールとか
フォーム問い合わせってまあ返事遅いよね。
かといってOSticketみたいな
インクエリー管理ソフトは
linuxライクな武骨な作りで
従業員使いたがらないだろうし。
98 : 2021/04/14(水) 13:31:41.63 ID:PhsZbGcf0
ファックス廃止は各国の大使から馬鹿にされたからだろうな
99 : 2021/04/14(水) 13:31:44.99 ID:Yv1UlrTK0
中国人が聞いてあきれる
104 : 2021/04/14(水) 13:34:00.29 ID:7tRImqK50
>>99
中国人民なら、毛沢東思想を学習すべきだね。

中国共産党の党員は、絶対的なエリートだ

wwwwww

102 : 2021/04/14(水) 13:33:27.98 ID:GMRqNCWK0
本当の機密なんて紙。
faxで送るわけ無いじゃん

ここの人たち大丈夫?
おじいちゃんしかいないの?

105 : 2021/04/14(水) 13:34:08.69 ID:ViY1UVTY0
>>1
国家の機密情報が抜かれるわ
こいつ本当に売国奴だな
父親と一緒だわ騙された
106 : 2021/04/14(水) 13:34:10.03 ID:tRDsiY950
ホントこの国は・・・
コロナなかったら、いつまで続けてたのか
110 : 2021/04/14(水) 13:36:22.37 ID:BDrroM530
道具がつかえない猿ほど「○○を一斉廃止」とか好きだよな
111 : 2021/04/14(水) 13:37:41.01 ID:S8V15Awl0
スパイが大歓喜しそうだな
112 : 2021/04/14(水) 13:38:53.73 ID:cXA5sNBf0
10年くらい前だけど某大企業からウチに間違いFAXが来たことがある
とある解約書類だった
うちだったから良かったが情報駄々漏れやぞ
あれから10年たつがいまだにFAX使ってるんだヤバイだろ
114 : 2021/04/14(水) 13:39:14.15 ID:7tRImqK50
情報システムを、他国に依存しすぎ。

また外国の会社に、やらせるのかもな?

115 : 2021/04/14(水) 13:39:23.20 ID:RbBvxqjY0
証券会社からいつもメールではなく
郵便物が届くんだけどな
この国はどうなっているのか
116 : 2021/04/14(水) 13:39:25.32 ID:pNUqdSLU0
迷惑FAXしか来ないしな
120 : 2021/04/14(水) 13:39:59.72 ID:xvxnLb0t0
FAXは小さい頃紙自体がシューンと送られると思ってた
121 : 2021/04/14(水) 13:40:01.12 ID:/4rOy0dP0
米国でもコロナ感染報告にはFAXが普通に用いられてるってニュース記事見たわ

コメント