【サッカー】大学サッカーが真摯に向き合うべき課題

1 : 2021/04/10(土) 08:14:27.50 ID:CAP_USER9

大学サッカーに関わる皆さんに質問です。

「大学サッカーの課題はなんですか?」

と聞かれたら、あなたはどのように答えますか?注目度の低さでしょうか。集客でしょうか。はたまた、環境面や資金面の問題でしょうか。実際、そのような課題は確実にあります。しかし、それよりもっと大きな、核心をつくような課題があると僕は思います。

僕だったら、冒頭の質問にはこのように答えます。それは、「頑張る学生・チームへのリターンのなさ」です。「リスクテイクに対するリターンのなさ」とも言えると思います。

これは大きな問題です。これこそが、注目度の低さや集客での苦労の根源にあると思っています。さらに言えば、これはサッカーにとどまらず、大学スポーツにもとどまらず、日本の学生スポーツが抱える大きな課題だと言えるかもしれません。

Jリーグの場合、ホーム開催のチケット収入は基本的にホームチームに入ります。しかし、大学サッカーの場合はチームにチケット収入が入ることはありません。当日の試合運営を行う組織である学連が一括でチケット収入を管理しています。そのため、各大学がいくら頑張って集客活動をしても、その頑張りに対するリターンはありません。つまり、各大学には集客活動に対するインセンティブがないというのが実情です。そんな状況の中で関東学連が用意しているのが、前期リーグ後期リーグそれぞれ1回の「集中応援日」というものです。(※コロナの影響で今は実施していません)「この日くらいは集客活動を頑張ってよ」といった感じで各大学にお願いをしていますが、チームによって熱量はバラバラです。

直接的なインセンティブがないにも関わらず、早稲田大学や筑波大学などの一部の大学は集客活動に精力的に励んでいるわけです。(※今はコロナの影響で難しい部分は間違いなくあります)ここで名前が挙がってくるのが、「大学サッカー界をリードする」といったビジョンを掲げていたり、大学サッカーの注目度向上に対するモチベーションを持っている大学になります。

これは一種のボランティア活動です。有形のリターンがチームにないにも関わらず、「大学サッカーの注目度や価値の向上」といった無形のリターンを目指して身を削っています。悪く言えば、せっせと学連の収益UPに貢献している状況なのです(笑)。
僕は学連の内部の人間なので、学連が儲かるのは万々歳です(笑)(ただし、実務を頑張る我々学生幹事に対してお金が入ってくることはありませんよ)。ただし、学生幹事とはいえチームから派遣されている身でもあるので、この状況をいつも苦々しく思っています(これは僕だけではないはずです)。

「日本再興戦略2016」における数値目標として、「2025年までに国内のスポーツ市場規模を15兆円にまで拡大させる」ことが掲げられています。(2015年は5.5兆円)その具体的な施策の1つとして、「アマチュアスポーツの産業化」「大学スポーツの振興」も明記されています。現状は先程述べた通りの大学サッカーですが、その先に僕が見ているものは「大学サッカー商業化プロジェクト」たるものです。はい、ここでこんな疑問を抱いた方もいるのではないのでしょうか?

「学生スポーツで金稼ぎをするとは何事か!」「学生スポーツはクリーンであるべき!」

なんとなく言っている意味も分からなくはないですが、古いと思います。ここでは、とある企業や組織が学生スポーツを使ってボロ儲けすることを意図しているわけではありません。学生やチームの頑張りによって生み出すことができたお金を、頑張る学生・チームにきちんとキックバックする。キックバックされたお金を選手やチームの投資に充てることで、競技面や環境面の更なる充実を図る。その環境で育った(優秀な)学生が成果を残し、様々なフィールドで活躍することで、社会に貢献できる人材を輩出し続ける。そして、このサイクルを回し続ける。これが、僕が描く「大学サッカー商業化プロジェクト」の真意です。このようなことを言うのは、上記のことが当たり前のように行われていると見せかけて、全く行われていないからです。プロのアスリートは頑張った報酬として給与を得ていますが、日本の学生スポーツでは選手に給料が支払われることはありません。むしろ、学生とその家族が背負っているのは大きな負担ばかりです。高い部費を払い、遠征費も負担し、用具も各自で用意しています。

また、チームが頑張って集客をしても、学生の頑張りによって生まれた価値に惹かれてスポンサーが大会についても、そのチケット収入やスポンサー料がチームに対して分配される仕組みもほとんどありません。
(以下リンク先で)
note 7th 4/9
https://note.com/ryucalcio/n/ndbddabdb4896

2 : 2021/04/10(土) 08:18:17.41 ID:jn744lti0
途中退部でプロ入りする例を増やすべき
もちろん移籍金ありで
3 : 2021/04/10(土) 08:19:15.00 ID:Xf70uyzA0
4年拘束されることだろ
4 : 2021/04/10(土) 08:25:24.58 ID:rYhicbmn0
大卒のプロは即戦力だからJリーグ的にはありがたい
5 : 2021/04/10(土) 08:26:11.53 ID:4+v+fFdP0
セックス禁止しろや
6 : 2021/04/10(土) 08:26:41.20 ID:oRFYAoHk0
学生の部活で注目度とか集客とか、言ってることが根本的におかしい
7 : 2021/04/10(土) 08:30:11.99 ID:jn744lti0
>>6
その考えが根本的におかしい
というのがこの記事
8 : 2021/04/10(土) 08:30:31.56 ID:twgw90pC0
>>6
だよな、
全く意味がわからない
10 : 2021/04/10(土) 08:37:12.51 ID:rRT6Wzmp0
>>6
スポンサーつけたり超豪華なトレーニング施設作ったりしてる時点でもはや学生のお遊びじやないし
13 : 2021/04/10(土) 08:53:06.09 ID:oqJBgkuT0
>>6
別におかしくないよ
9 : 2021/04/10(土) 08:36:05.26 ID:Vad+AXOZ0
アマチュアの組織ってプロ以上に汚いし腐ってるからな
老害の温床
27 : 2021/04/10(土) 10:16:05.76 ID:ztVudB8e0
>>9
これ。バスケとか若い指導者もくそ
11 : 2021/04/10(土) 08:37:52.26 ID:Ax/kQZriO
日本版NCAA構想も立ち消えかな。
12 : 2021/04/10(土) 08:50:59.73 ID:isvC8HFy0
大学生は勉強しろや
で終わり
サッカー好きなら別に大学生にこだわる理由はない

てか高校野球でも同じこと言ってタナ俺

14 : 2021/04/10(土) 09:02:30.63 ID:sIMbedKi0
大学スポーツは収益化を確立した方がいい。野球、ラグビー、駅伝のようにコンテンツとして価値がある競技もあるし、サッカーも高卒でプロに進めなかった者の機関というだけでなく18~22歳はフィジカルが確立される時期なので選手としても大きく変わり、プロへの育成機関になっている。
15 : 2021/04/10(土) 09:02:43.76 ID:uWwcPXBq0
平成時代で終わったスポーツ
16 : 2021/04/10(土) 09:10:05.27 ID:Hubujbv70
>当日の試合運営を行う組織である学連が一括でチケット収入を管理しています。

・全体としては利益でてるの?
・学連はそのお金をどうしてるの?

17 : 2021/04/10(土) 09:45:14.02 ID:yqRjKwzf0
大学サッカーのお金の問題なんて、大学の広告とかでしかないんだからどうでもいいわ。
プロになれなかったり、あえて大学に行って試合にでて成長する事を選んだ選手をたくさん育ててるから、大学サッカーのあり方は今のままでもいいのでは。
18 : 2021/04/10(土) 09:49:48.13 ID:ArdpkUCl0
アメリカみたくスポーツ大学なら矛盾は無いけどな
どの大学も生き残るのに必死だしわからんでも無い
19 : 2021/04/10(土) 09:52:07.81 ID:GhdYX8p40
高卒でプロ入りできなかった二流選手のたまり場
20 : 2021/04/10(土) 09:52:14.12 ID:XikL0X4O0
一番の問題は、有力大学の3-4軍相当の学生が試合に出場する機会が無いことだろ

一昔前の高校野球部と同じ。出場もしない部活に所属して練習だけしてる環境は改めた方が良い。

流経大みたいにJFLやクラブドラゴンズでやってたような取り組みをもっと浸透させるべき

25 : 2021/04/10(土) 10:08:02.03 ID:WuxHbf3V0
>>20
なんで高校野球が出てくるか理解不能
インディペンデンスリーグって知らないのか
28 : 2021/04/10(土) 10:22:43.28 ID:iU8AOVl/0
>>20
いつの時代の話してんねん
その程度の知識で入ってくんなよ
21 : 2021/04/10(土) 09:53:44.02 ID:tFFA+0760
甲子園とか駅伝とか大人は大儲けしてるのに選手には還元がないよね
22 : 2021/04/10(土) 09:53:44.43 ID:4qpJrNOM0
そもそもアマチュアなんだから金集める必要も人集める必要もない
26 : 2021/04/10(土) 10:14:10.95 ID:tTvrfYCa0
>>22
金が集まらないと設備も充実させられないし合宿や遠征も出来ない
23 : 2021/04/10(土) 09:59:04.40 ID:m0JIVUts0
気に食わんから4ねってことでいい
24 : 2021/04/10(土) 10:00:36.64 ID:m0JIVUts0
そもそも見せ物小屋の大道芸人風情に金をやるのが間違いなんだよ、スポーツマンとか自分勝手なナルシストだし無償で
29 : 2021/04/10(土) 10:38:37.57 ID:J93FWbR70
大学はユースの選手とか取るなら育成金を払うべき
そして育てたらまたJリーグのチームから育成金を受け取るべき
30 : 2021/04/10(土) 11:14:21.85 ID:c2oUd9ll0
学生スポーツにそんな商業的価値がそもそも有るのかね?
サッカーを真剣に続けられるってのは立派なリターンだと思うけどな
31 : 2021/04/10(土) 11:33:55.46 ID:D2X/aYD60
プロが出来た時点で大学スポーツは用済みなんだよ
バカはアメリカと日本の区別もできてないけど
32 : 2021/04/10(土) 11:37:31.58 ID:rMtP0aiJ0
アメリカの話だけどNCAAはすごく利益出してるよね

コメント