- 1 : 2022/03/03(木) 07:36:43.28 ID:CAP_USER9
-
3/3(木) 7:15
NEWSポストセブン茂木健一郎氏の受験改革案「僕はすべてAO入試にすべきだと思っている」
茂木健一郎が考える入試のあり方とは
東大前刺傷事件や大学入学共通テストでのカンニングなど、受験をめぐるトラブルが相次いでいる。先日には悠仁さまの進学先が話題となったばかりだが、教育現場ではいったい何が起きているのか。教育評論家の尾木直樹氏と脳科学者の茂木健一郎氏が緊急対談した。【全4回の第3回。第1回 第2回を読む】
茂木:受験の波は皇室にも及んでいます。悠仁さまの筑波大附属高への進学が発表されましたが、東大合格者を多数出している進学校ですので、世間には「皇室までも偏差値重視か」などと批判する人たちがいます。だけど、筑波大附属の自由闊達な校風は友人や講演を通して知っているので、悠仁さまが学ばれる学校にはふさわしいと思っています。偏差値で選んでないですよ。尾木:おっしゃる通りです。同校は一昨年、コロナで一斉休校になったなかでも、なんとか文化祭をやろうと、保護者も結束してオンライン上でヴァーチャル文化祭を開催しています。学校のスローガンは「自主・自律・自由」で、制服もない。
そうした学校を選んだのは、秋篠宮家の教育方針に合っていたからでしょう。批判している人たちこそが、「偏差値信仰」「東大信仰」に囚われている。メディアが「偏差値70超」「東大現役合格者数29人」とか報じていることも大きいのでしょうけど。
茂木:たしかに。その意味で、今回、筑波大附属の一般入試を受けられて、一般の「受験戦争」に巻き込まれる形になったのは残念です。
尾木:「試験も受けずに入ったのか」という批判が起きることに配慮されたのでしょうか。
茂木:アメリカにはSATという進学を希望する高校生が受ける共通テストがありますが、こんなペーパーテストはいらないというのが、アメリカの教育界の潮流です。
尾木:コロナ禍以前からSATを使わない大学が、大幅に増えていますね。
茂木:偏差値などという指標を使っているのも日本くらいです。偏差値なんて、受験産業の人たちのメシのタネに過ぎない。
尾木:日本の偏差値というのは従来の5段階評価を50段階に細かく分けたようなもので、学力を示す指標ではない。本当に大事なのは学ぼうとする「意欲」なんです。
茂木:悠仁さまは、東大への進学を希望されているのかもしれませんが、将来天皇陛下になられる方が「学びたい」というなら、東大側も総合的に判断して受け入れるのが筋で、ペーパーテストも不要だと思います。米ハーバードでも英オックスフォードでもそうするでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35045104ce39be5e78a06c39f606029c9700610e - 2 : 2022/03/03(木) 07:36:55.68 ID:CAP_USER9
-
尾木:早稲田大学と東北大学の資料によると、過去10年間の学生の成績が一番いいのはAO入試(※1)の学生だったんですね。
【※1:アドミッションズ・オフィス入試。一般の入学試験の代わりに小論文、面接などで人物を評価し、入学の可否を判断する選抜制度】
茂木:いいデータですね。
尾木:私が教えている法政大学でも1割くらいがAO入試組ですが、やはり一番成績が伸びる。一番伸びないのが、早稲田とか第一志望の大学に落ちて法政に進学した学生。受験で疲弊したうえに報われず、「自分はここに来るはずじゃなかった」と1年生の秋頃まで引きずる。だけど、AO組は大学でこれを学びたい、あれをやりたいと喜びいっぱいで入ってくる。
茂木:早稲田も法政もいい大学で、上も下もない。なのに、学生が腐ってやる気を失ってしまうのは、偏差値で大学をランク付けするからです。予備校の人たちに言いたいんですが、それぞれ個性の異なる大学を偏差値だけで一括りにして、「MARCH(マーチ)」(※2)とか「日東駒専」(※3)と呼ぶのはなんなんだ、いい加減にしろ!(笑)
【※2:東京都ならびに関東地方に本部を置く私立大学群を指す言葉。明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学のアルファベット表記の頭文字を並べたもの】
【※3:東京都に本部を置く私学大学群を指す。日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の漢字表記の頭文字を並べたもの】尾木:まあまあ、落ち着いて(笑)。
茂木:私はいわゆる「Fラン大」(※4)と呼ばれる大学で学生とトークをして、非常にユニークな活動をしている優秀な学生がいて驚いたんですが、「大学名を言えない」と嘆いていた。そういう社会っておかしいです。
(※4:予備校が作った造語のため、明確な定義は存在しないが、「定員割れにより偏差値が算出できない大学」を指すことが多い)
尾木:そう思います。
茂木:僕はすべてAO入試にすべきだと思っているんです。「学力と比べて公平じゃない」とか批判もあるけど、一般入試のペーパーテストの点数自体が陳腐で、人間の能力のごく一部しか測れないナンセンスなものです。AO入試は人間の学び、活動の多様性などを総合的に判断するものなので、むしろ科学的です。尾木:中学や高校では2年ほど前からアクティブラーニングという体験型、探究型の学習に切り替えようとしていましたが、コロナで元に戻ってしまいまった。
茂木:コロナを逆手に取って、塾や予備校は、「学校の勉強だけじゃ入試は危ない」と余計に煽っている。東大に合格して人生を変えろなどと、受験を美化する漫画も多い。どんどんおかしな方向へ進んでいます。
- 3 : 2022/03/03(木) 07:37:17.52 ID:3HoxqYRR0
-
j金持ち有利になる
- 4 : 2022/03/03(木) 07:39:27.09 ID:HsQl97Hj0
-
茂木と尾木w
蠱毒w - 5 : 2022/03/03(木) 07:40:52.03 ID:nMXvsRx90
-
入学は簡単、卒業は困難にしろよ
入ったやつが偉いんじゃなく、卒業した奴が偉いという考えに変えろ
受かっただけで碌に学ばないカスからは永遠に授業料を徴収すればいい
ちゃんと学ぶやつをもっと評価しろ - 6 : 2022/03/03(木) 07:41:12.00 ID:ssmtWXdl0
-
その通りやねこれは
日本の大学が海外に勝てない理由も明白にそこにある - 7 : 2022/03/03(木) 07:41:14.93 ID:x3bkVfRj0
-
>>1
逆張りピリモジャだモジャ~ - 8 : 2022/03/03(木) 07:42:19.40 ID:mrkYYcNN0
-
AOも悪くはないと思うが、評定平均とかは進学校のほうが不利だよな。
- 9 : 2022/03/03(木) 07:42:21.75 ID:YdUw4/zC0
-
みんなが嫌がることをこんなにやりましたよという証明だからな
学問とか才能とかでなく、バカでも努力は報われるって美化するための象徴が東大 - 21 : 2022/03/03(木) 07:45:42.64 ID:nMXvsRx90
-
>>9
実に日本人らしい発想だな
クリエイティビティよりも金をかけて勉強したやつの方が優遇されるシステム
日本が斜陽になっている理由が良く分かる - 10 : 2022/03/03(木) 07:43:39.58 ID:ssmtWXdl0
-
これが逆張りに見えてしまうところが科挙制的日本人型受験教育の価値観にどっぷり染ってる証拠やなw
- 12 : 2022/03/03(木) 07:44:05.54 ID:Mc+bmo6w0
-
>>10
お前のことか - 17 : 2022/03/03(木) 07:45:11.21 ID:ssmtWXdl0
-
>>12
悔しいな典型的な極東人の価値観だと指摘されてw - 11 : 2022/03/03(木) 07:44:04.41 ID:YndVS3th0
-
暗記が得意なら中間期末試験重視のAOが有利
思考力が強いなら暗記要素が低い一般入試が有利 - 13 : 2022/03/03(木) 07:44:10.74 ID:dqeK9c8B0
-
これを勉強したい…というモチベーションを引き出すのが教育
- 14 : 2022/03/03(木) 07:44:14.25 ID:UArytZbK0
-
アホでもオッケー入試
- 15 : 2022/03/03(木) 07:44:54.61 ID:w4WWOsb00
-
バカ同士の議論で、無駄そのもの
- 16 : 2022/03/03(木) 07:45:04.58 ID:KAbzXiQW0
-
尾木と茂木ってw
AO入学した奴は避けた方がいいな - 18 : 2022/03/03(木) 07:45:19.07 ID:zwcEbtD70
-
アハって何?クオリアってどうなったん。
- 19 : 2022/03/03(木) 07:45:30.75 ID:O3goDD1L0
-
大学行ったところでスーツ着た無能コミュ障を生み出してるだけじゃん
大学一辺倒ではなくもっと自由な職業選択のある進路を提案すべき - 20 : 2022/03/03(木) 07:45:31.51 ID:IH2J2/wN0
-
脳いじくり回してたらこうなって脱税するんだぞ
- 22 : 2022/03/03(木) 07:46:22.93 ID:vb+O2NVl0
-
AO入試で入った学生が優秀というより、
一般入試で入った学生の多くが
受験で燃え尽きてしまうのが原因では?
遊びに飢えているから。 - 23 : 2022/03/03(木) 07:47:45.76 ID:UZgUcw7s0
-
卒業をめちゃくちゃ厳しくするならそれもいいさ
入学だけ緩めても意味はない - 24 : 2022/03/03(木) 07:47:49.73 ID:Gyz6guTb0
-
試験に何日かける気だよ
- 25 : 2022/03/03(木) 07:48:02.04 ID:xeyd8OUK0
-
試験を科すというのは
期限までに必死に習得するという習慣を人間に付けさせる、
非常に効果的なシステムだと昔どっかの高名な教授が言ってたわ
- 26 : 2022/03/03(木) 07:48:16.41 ID:fIoYvSiU0
-
吏部試と同じ、貴族制を形成するためのクソ試験
- 27 : 2022/03/03(木) 07:49:01.68 ID:PjQG9H3s0
-
何いってんだこいつ
中国韓国とか学力勝負の国はいくらでもあるし
アメリカもやっぱり一番は学力、学力が似たりよったりの場合にボランティアとかスポーツとか他の要素で決まる - 32 : 2022/03/03(木) 07:52:52.21 ID:Ar2nIeih0
-
>>27
アメリカは明確に卒業が難しいまあ入るのもたしかに普段の成績よくないといけなかったり寄付だが
正直文系なんてテストなしで全員入学で卒業までにふるいでいいとおもう
オンライン主体ならそれができる - 28 : 2022/03/03(木) 07:49:46.91 ID:qTjMdIr20
-
クイズでは計れないんだよ
学校の成績と小論文でいいわ - 29 : 2022/03/03(木) 07:50:18.94 ID:abXbk1tq0
-
それも面白いけど、推薦枠ばかりでは公平性が保たれないよな
実施もたいへんだろうしやはり従来型の筆記試験を基本にするべきだろう
- 36 : 2022/03/03(木) 07:54:21.71 ID:Ar2nIeih0
-
>>29
東大でも文系なら全員オンライン授業で受け入れればいい卒業要件を厳しくすればいい
- 30 : 2022/03/03(木) 07:50:40.45 ID:j4bNab/e0
-
これはその通りだろ
結局、反対してる人の前提として、一回の試験で能力を図れるという神話があるが、
現実にはボーダーラインに団子状態で、並みの受験生はもう一回受ければ受かるかどうかもわからんし、
そもそも、昔からカンニングなんて横行してるからな - 31 : 2022/03/03(木) 07:52:03.87 ID:cx8Puegf0
-
ママはゴリゴリの日教組活動家だったからウラグチに猛反発するかと思ったが
教育の平等みたいな綺麗事言ってるからウラグチも容認なんやなチリ毛は何をしたいのか…
- 33 : 2022/03/03(木) 07:53:14.35 ID:j4bNab/e0
-
教育産業が困るだけだが、
試験制度が変われば、それに沿った形でカネの流れが変わるだけだから、
別に経済が悪くなることはないよ
学習塾よりも、課外活動をやらせるようなことにカネを使うようになるだけ - 34 : 2022/03/03(木) 07:53:49.73 ID:tbFhV8lm0
-
長子以外作らないようにすることが効果的だろう
- 35 : 2022/03/03(木) 07:54:17.58 ID:q3AblEDSO
-
自分で大学作ってやれよ
- 37 : 2022/03/03(木) 07:54:32.04 ID:j4bNab/e0
-
裏口とかいうけど、
塾は裏口ではないのかねと
試験問題だって、採点基準だって流出してるだろ
そういうテクニックを学ぶことは全く意味ないよ - 38 : 2022/03/03(木) 07:54:53.33 ID:mJDaieaE0
-
偏差値派は苦労した方が偉いって言うという精神論でしかないよね
楽に入学した奴は無能に決まってるというただの願望
コメント