- 1 : 2022/05/08(日) 05:56:38.52 ID:zcuJv3Y19
-
※神戸新聞NEXT
PC画面に「ウイルス汚染」 マイクロソフト社名乗る男に75万円だまし取られる 対策費名目で
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202205/0015282685.shtml2022/5/7 23:04 神戸新聞NEXT
7日午後、兵庫県伊丹市の男性会社員(60)が「パソコンのウイルス対策の費用名目で電子マネー75万円分をだまし取られた」と同県警伊丹署に届け出た。同署は詐欺事件として調べる。
同署によると、今月1日午後、男性が自宅のパソコンでインターネットを閲覧中、画面全体に「ウイルスに汚染されています」という警告画面が表示され、フリーズ状態になった。
翌日、警告画面に記載された050で始まる番号に電話すると、マイクロソフト社の社員を名乗る男が「ウイルス対策の保証コースに5年間で5万円が必要」と言い、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入するよう指示。男性がカードの番号を伝えると、「この番号は違います」「重複した場合は返金しますので、もう一度購入して入力してください」などと言われ、計4回で75万円分の電子マネーをだまし取られた。
男性はその後、不審に思ってスマートフォンで手口を検索。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 : 2022/05/08(日) 05:57:43.75 ID:3/DuLSZo0
-
これ、尾木ママもひっかかったよなw
- 3 : 2022/05/08(日) 05:58:46.67 ID:9jz1vGaQ0
-
電話番号出せと思いました
- 4 : 2022/05/08(日) 05:58:54.13 ID:dGzb8R7K0
-
5万を4回でどうやったら75万になるの?
- 6 : 2022/05/08(日) 05:59:59.32 ID:lSdNNAQK0
-
>>1
60歳でこれかよ w - 7 : 2022/05/08(日) 06:00:31.16 ID:2W7De20T0
-
こんなん引っかかりやつ居るんだな
- 8 : 2022/05/08(日) 06:01:34.74 ID:cY+KkAr70
-
そんなのに騙されるアホが実在するんや
- 9 : 2022/05/08(日) 06:07:16.20 ID:UBGuZ02q0
-
引っ掛かる奴がいるから、犯罪として成立して、やる奴がいる
騙される奴が悪いとは言わんが、 騙されないように しなくてはいけないという事だろ - 10 : 2022/05/08(日) 06:08:15.24 ID:D3fFQOeU0
-
自分は大丈夫だと過信しないほうが良い
- 11 : 2022/05/08(日) 06:09:26.96 ID:6oEwEuED0
-
アダルトサイト開くと警告音鳴って出てくるヤツね
あれ最初はビックリするよね - 12 : 2022/05/08(日) 06:13:31.27 ID:e9bC8DfK0
-
こんにちは!早速ですが残念なお知らせがあります。あなたのPCはウイルスに感染してます(私はそれを残念に思います)
これについては下記のURLから飛んでビットコインでお支払いを(ryこの類のメールがほぼ毎日くるw
- 13 : 2022/05/08(日) 06:14:50.12 ID:2SHLDHc60
-
60歳は一体何を検索していたんですかねぇ…
このくらいの世代でも引っかかるんだな
親父と同じくらいだ
こういうマルウェア?みたいな動きする練習用のモックアップでもあって一度経験してれば落ち着いて対応できるんかね
作ったところで需要ないか - 14 : 2022/05/08(日) 06:17:14.25 ID:1eBRLGbf0
-
この人達はニュースってのをみてないのかね
- 15 : 2022/05/08(日) 06:19:59.76 ID:K1JNTqJ00
-
支払う前に検索しようよ
- 17 : 2022/05/08(日) 06:24:44.44 ID:SaY5NUBM0
-
こんなん引っかかるのいるんか
アホくさ - 18 : 2022/05/08(日) 06:26:53.79 ID:38UCmf8m0
-
馬鹿すぎる払う前に検索しろよ
- 19 : 2022/05/08(日) 06:27:58.71 ID:JY23TPtb0
-
これ10年以上前からあるやつだろ
- 20 : 2022/05/08(日) 06:30:18.69 ID:LYS7tvp50
-
単なるアホ
- 21 : 2022/05/08(日) 06:32:10.74 ID:WEefpw1u0
-
今どきこんな人いるんだ
- 22 : 2022/05/08(日) 06:32:26.45 ID:zAJTHx+u0
-
75万もあったら新しいパソコン買えるじゃん
そんだけ払えれば頼んでデータだって移してくれるだろ - 23 : 2022/05/08(日) 06:34:22.66 ID:6PRyieqk0
-
正直この年代はちょろすぎる
- 24 : 2022/05/08(日) 06:34:33.08 ID:LDhxP+/A0
-
このような詐欺やってるやつが今度は騙される側になる
なぜかとか対策とか無いのです - 25 : 2022/05/08(日) 06:36:34.24 ID:ZYPAT2jx0
-
こんにちわ。わたしはハッカーであなたの監視をしていました。あなたがいかがわしい動画を見ていた事も知り得ています。直ぐにあなたの友達に公開できます。ビットコインでこれらの回避を約束します
- 39 : 2022/05/08(日) 06:46:59.73 ID:V/qmLplx0
-
>>25
メールに届く奴な
不思議と携帯のキャリアメールの方には来ない - 40 : 2022/05/08(日) 06:47:03.44 ID:r27BOauV0
-
>>25
と云うことは、ハッカーさんも全部えっちぃのを見てるわけだ?
裁判沙汰にして個人情報保護割ったら同様の手口でゆすってやろうぜ?www…ダメ?
- 26 : 2022/05/08(日) 06:38:33.45 ID:RvSmo+480
-
この手のニュースでいつも思うけど無能なのにたんまり貯金あるんのはなんで?
- 27 : 2022/05/08(日) 06:39:16.14 ID:69FCFjTJ0
-
エ口サイトはバーチャルPC上で見る。
- 28 : 2022/05/08(日) 06:39:35.27 ID:Libta/sR0
-
先に検索しろよと
- 29 : 2022/05/08(日) 06:40:22.00 ID:LIkJJufH0
-
たまにエ口サイト以外で出くわすと少し驚く
- 30 : 2022/05/08(日) 06:41:29.08 ID:Tg+qj+j40
-
こんなの騙されるギリ健いるんだ
- 31 : 2022/05/08(日) 06:42:01.53 ID:bfO2Rqcz0
-
>>1
エ口サイトでも引っかかるやつだろう - 32 : 2022/05/08(日) 06:43:15.95 ID:TgPChhW70
-
新しいパソコン買えばいいのに
- 33 : 2022/05/08(日) 06:44:46.18 ID:da2xM5k50
-
日本語って素晴らしいな。英語から直訳したような文章はおかしいってすぐわかるし、ほんの少しだけ語感が違うだけで
あやしいサイトってわかるからな。 - 45 : 2022/05/08(日) 06:49:06.59 ID:ooA5sHFQ0
-
>>33
確かに。薩摩言葉みたいなもんだね - 34 : 2022/05/08(日) 06:45:10.77 ID:V/qmLplx0
-
>>1
タスクを確認できない程度でエ口サイトなんか見るな - 35 : 2022/05/08(日) 06:45:14.67 ID:OXQC47ig0
-
3月によくでたけどすごいことになるよな
ほんまにウィルスかと思うくらい - 36 : 2022/05/08(日) 06:45:36.62 ID:Jo6TLM810
-
エ口見すぎ
- 37 : 2022/05/08(日) 06:45:53.57 ID:HKMIeeBy0
-
フリーズはカーソル移動も何もできないこと?
それってランサムウェアじゃなくて?
カーソル動くならブラウザのタブを閉じるだけだとおもうけど - 38 : 2022/05/08(日) 06:46:42.23 ID:dHRGaqH/0
-
fanzaのサンプルなら大丈夫
- 41 : 2022/05/08(日) 06:47:11.36 ID:E5TnTbU+0
-
知り合いはエ口画像で画面固まるタイプにやられた。すぐに対策がネット上に出てたので除去できたけど、会社の
PC固まらせた人は大変だったろうな - 46 : 2022/05/08(日) 06:51:00.36 ID:k7XW9bLK0
-
>>41
リセットというアタマがないんだろうか? - 42 : 2022/05/08(日) 06:48:18.68 ID:ooA5sHFQ0
-
変なサイト見てたんで慌てたんだろうな。ちょっと冷製になれば手口を検索する知恵はあったんだから
- 43 : 2022/05/08(日) 06:48:35.98 ID:uQJBp1tw0
-
この手のニュースって騙された側しかニュースにならないけと詐欺師側ってずっと捕まってないの?
捕まらないなら詐欺師も減らないわな - 44 : 2022/05/08(日) 06:49:04.20 ID:hDSL85rD0
-
エ口サイト見てたのバレバレやな
- 47 : 2022/05/08(日) 06:51:55.17 ID:wX4VU9oo0
-
学校関係を検索してて出てきた上位検索結果の中にこういう偽サイトがあったから、Microsoftに通報したら直ぐに検索で出てこなくなったよ。
通舗すると意外とちゃんと仕事するんだなと思った。 - 48 : 2022/05/08(日) 06:54:01.30 ID:06P8A/wO0
-
自分のPCにも出た。やっぱり騙される人は出ちゃうんだな。マイクロソフトのHPに対処方法書いてあるのにね。
PC画面に「ウイルス汚染」 マイクロソフト社名乗る男に75万円だまし取られる 対策費名目で【兵庫】

コメント