司法試験パソコン実施に 令和8年から、論文負担軽減

サムネイル
1 : 2023/06/26(月) 17:09:48.00 ID:bjdBpsTI9

司法試験パソコン実施に 令和8年から、論文負担軽減
2023/6/26 15:59 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230626-OVCLWDFGIROZ5CACMN3UF7KSOU/

裁判官や検事、弁護士になるための司法試験について、法務省が、令和8年の実施から、紙に解答する現行の形式をパソコンでの受験に切り替えることが26日、同省への取材で分かった。論文問題を手書きする負担の軽減が狙い。

人事院などによると、論文や記述式問題がある国家公務員、公認会計士、税理士の各試験は現在、紙で実施。司法試験のデジタル化は、国家資格試験では先駆的な取り組みとなる。

※全文はリンク先で

2 : 2023/06/26(月) 17:11:32.53 ID:lV3E411K0
利権の匂いがプンプン
3 : 2023/06/26(月) 17:12:12.97 ID:3ElLQEK00
めちゃくちゃ字が下手な答案とかありそう
4 : 2023/06/26(月) 17:12:40.61 ID:2CpBZYgY0
手書きだと手痛くなるもんな
5 : 2023/06/26(月) 17:13:02.67 ID:m5w+p5E80
ますます誰でもなれるね

もはや弁護士は安給料

6 : 2023/06/26(月) 17:13:07.28 ID:ypZAbHyV0
いい弁護士になりなさい
7 : 2023/06/26(月) 17:13:42.23 ID:Qcb3Y/WZ0
もうチャットAIでいいだろ
8 : 2023/06/26(月) 17:14:14.48 ID:V5CvNlou0
>>1
青軸で
9 : 2023/06/26(月) 17:14:22.55 ID:bZkio9Om0
書くスピードが遅い俺には朗報
10 : 2023/06/26(月) 17:15:57.79 ID:c1Pw2Mxg0
>試験会場に用意したパソコンを操作する方式を想定し、自宅では受けられない。

まあそりゃそうか
でもカチャカチャうるさそう

34 : 2023/06/26(月) 17:27:44.85 ID:nkguU6Jr0
>>10
下手にキーボード慣れしてると、
ふだん使ってるのと違うものを操作すると、
微妙に引っかかってイライラするんだよな
自分が受験する試験なら、
公式キーボード&マウスとか発売してほしい
39 : 2023/06/26(月) 17:30:15.54 ID:nkguU6Jr0
>>34
考えてみたら、ハードウェアだけじゃなく
執筆ソフトや環境もほしいな
素のWindows11とかになるんだろうけど
48 : 2023/06/26(月) 17:36:04.40 ID:Eo4mYAsm0
>>34
ノートPCのキーは浅いが、デスクトップPCのキーは深い。ノートPCに慣れていると、デスクトップのキーボードはゴツくて押しにくい。
54 : 2023/06/26(月) 17:38:06.67 ID:HoQPmn7f0
>>48
どちらもキーボード選び放題だろ
59 : 2023/06/26(月) 17:41:39.73 ID:Eo4mYAsm0
>>54
だから、法務省が特定のキーボードを指定すると、それに馴染んでない人は苦労するかもよーという話
12 : 2023/06/26(月) 17:16:34.03 ID:9t6Iad1F0
公務員試験もそうしてくれよ
13 : 2023/06/26(月) 17:16:51.14 ID:Qcb3Y/WZ0
タイプ音で近隣受験生を威嚇できるな
14 : 2023/06/26(月) 17:17:34.19 ID:5XFoUG8e0
>>13
enterキー攻撃か!
あれはなかなか威力があるな

パーン!

15 : 2023/06/26(月) 17:18:04.19 ID:Km0D76SN0
PC操作だと書く時間半分ぐらいに減るで
ワイの体感だと
16 : 2023/06/26(月) 17:18:21.28 ID:bwBpQTNV0
不正し放題になるんだな
18 : 2023/06/26(月) 17:19:52.20 ID:5XFoUG8e0
>>16
「答案用紙に母印を押捺していただきます」w
17 : 2023/06/26(月) 17:19:41.96 ID:3y8XDhq/0
昔から、資本試験と言われているのでは。
論文試験なんて、予備校にかよわないと、最初の1行も厳しんじゃね?
38 : 2023/06/26(月) 17:30:12.33 ID:x1jbeSey0
>>17
択一はできても論文は独学やと絶対無理ゲーだと思うわ。
41 : 2023/06/26(月) 17:33:17.73 ID:5XFoUG8e0
>>38
論文試験は空手や合気道のようなお作法の型の優劣って感じだもんなぁ
強くても我流じゃダメという
52 : 2023/06/26(月) 17:37:18.10 ID:x1jbeSey0
>>41
自分が講義受けたことないからかもしれんが問題と模範解答にらめっこして自分の脳みそでこれが書けるようになるとも思えんかったわ。書ける人凄いわ。
19 : 2023/06/26(月) 17:20:36.39 ID:OqhrwicN0
試験中にWindows Updateが始まって試験会場が阿鼻叫喚
20 : 2023/06/26(月) 17:21:44.89 ID:3s6wjoz50
FEPの予測変換どうすんの?
21 : 2023/06/26(月) 17:21:45.13 ID:5XFoUG8e0
これデータ送信で提出なら試験官もキーワード検索で点数付けるの簡単になるかもw
22 : 2023/06/26(月) 17:23:19.49 ID:RtweFimU0
司法試験は受けんけど
手書きの論述とかは
一度書き間違えたり、途中から考え直して主張を少し変えようと思っても
数行を消して、書き直すのは時間的に絶望的だからな
24 : 2023/06/26(月) 17:23:29.60 ID:N4FFfRa20
ChatGPTの実力の見せ所
25 : 2023/06/26(月) 17:23:33.85 ID:7Zj3qhSI0
>>1
公認会計士試験や税理士試験の簿記や財務諸表をパソコン受験にする方が先だと思うがのぅ(´・ω・`)
26 : 2023/06/26(月) 17:23:38.33 ID:Eo4mYAsm0
文書作成ソフトは一太郎なのかな?
27 : 2023/06/26(月) 17:24:45.47 ID:3y8XDhq/0
医師国家試験も、択一のみなんでしょ。
法科大学院が実務家養成の教育もしてるなら、択一問題だけで十分じゃないの?
論文試験は、予備校をもうけさせるだけ。
28 : 2023/06/26(月) 17:24:45.95 ID:qvXE607k0
人数増やしすぎて
年収200万円がかなり居るんだってな
31 : 2023/06/26(月) 17:25:43.45 ID:jrRWJ6W+0
>>28
インボイス反対!
なレベル
37 : 2023/06/26(月) 17:29:51.10 ID:5XFoUG8e0
>>28
何十年間も総数2万人くらいだったのが、数年で倍に人が増えたらねぇ
まして、定年がないから年寄りの弁護士は
より富を増やしているし
70 : 2023/06/26(月) 17:45:35.11 ID:mtK7XG1Y0
>>28
仕事は減って弁護士は増えてるからな
ツレに弁護士になった奴がいるが、正直、大企業で総合職やっでた方が給料高かった言うてるな
税理士になったやつも大企業の経理の方が高い言うとるから
コスパ悪いね
110 : 2023/06/26(月) 18:15:21.64 ID:ZD2s3yKU0
>>70
知り合いの弁護士は、弁護士事務所を辞めて大企業の法務部門に再就職したよ。
弁護士よりもリーマンのほうが良いってさ。
117 : 2023/06/26(月) 18:18:27.34 ID:c1Pw2Mxg0
>>110
それ企業内弁護士ってやつで弁護士には違いないでしょ
120 : 2023/06/26(月) 18:21:51.49 ID:0FARJwVf0
>>110
俺もリーマンから違う士業の資格取って開業したけどリーマンの方が楽だった
定年になってから開業すれば良かったとつくづく実感
125 : 2023/06/26(月) 18:25:00.82 ID:6uSQEY7i0
>>120
定年まで待ってたら体力的に無理だろ
図根点ざかし境界杭探しの穴掘り
境界逆打ちに伐採年食ったらできない
130 : 2023/06/26(月) 18:27:55.78 ID:0FARJwVf0
>>125
うちの業界の平均年齢55歳
若いと受けが悪いとは知らなかった
29 : 2023/06/26(月) 17:24:50.77 ID:Eo4mYAsm0
司法試験は覚えることが多すぎるな。
30 : 2023/06/26(月) 17:25:06.68 ID:jrRWJ6W+0
問1
スクショを証拠として訴訟を起こしても良いですか?

1)はい
2)いいえ
3)わからない

73 : 2023/06/26(月) 17:47:10.21 ID:EaHDUzMt0
>>30

裁判所が勝手に判断するから弁護士が考えることじゃない
76 : 2023/06/26(月) 17:49:12.38 ID:Km0D76SN0
>>30
民事訴訟は原則として何を証拠としても良い
スクショも証拠能力を否定されない
答えは1
87 : 2023/06/26(月) 17:52:00.63 ID:V5Xc7jZJ0
>>76
女子プロレスラーの遺族が反訴された裁判ってそのパターンじゃなかったっけ?
スクショを証拠にしたからスクショが事実でないって反論されたわけだし
92 : 2023/06/26(月) 17:55:34.63 ID:Km0D76SN0
>>87
起こすこと自体は認められるし
相手が反論しなければスクショによる訴えであろうが認容判決が出る
だから訴えを起こしても良いかという質問に対しては「はい」ということになる
32 : 2023/06/26(月) 17:25:58.15 ID:ISb0xDOA0
ますます、旧試験時の資格保持者と差が開いて、司法書士との逆転が見えてきた
43 : 2023/06/26(月) 17:33:43.50 ID:Eo4mYAsm0
>>32
でも、司法書士は所詮は登記屋だから、企業の取締役や監査役になったり、企業が不祥事を起こした際の第三者委員会メンバーには選ばれないな。
45 : 2023/06/26(月) 17:35:31.28 ID:Vom/JsKi0
>>32
司法書士も手書きが面倒なんだよな
33 : 2023/06/26(月) 17:26:25.55 ID:Vom/JsKi0
手書きなんてめんどくさいもんな
まぁ作家でワープロを最初に使ったのは安部公房とも言われてるが
35 : 2023/06/26(月) 17:28:09.69 ID:riFntLGd0
論文はパソコンじゃなくてスマホ入力にしてくれって若い受験生が言いそう
36 : 2023/06/26(月) 17:29:03.43 ID:jnU3Hd0G0
採点はチャットGPTです
42 : 2023/06/26(月) 17:33:25.90 ID:WJUXSxPN0
タイピング早い奴が勝つのか?
44 : 2023/06/26(月) 17:33:59.68 ID:pVnCQHNe0
字を見れば人格もある程度チェックできるのにな
55 : 2023/06/26(月) 17:38:51.53 ID:7l4UfuIH0
>>44
採点者はそんなことしてる暇ないと思う
46 : 2023/06/26(月) 17:35:42.62 ID:q0AWX2JB0
自分の筆圧で辛くなるんよ
だからゲルインキのボールペンで滑らかなの探してた
凄い時代になったもんやな
47 : 2023/06/26(月) 17:35:49.19 ID:HoQPmn7f0
情報処理試験の論文もPCで書かせろ
当然ChatGPT使用可で
49 : 2023/06/26(月) 17:36:40.40 ID:mHqEhUSr0
あたおかwww
50 : 2023/06/26(月) 17:36:41.48 ID:8yaF192x0
Chatgptが活躍しますwww
51 : 2023/06/26(月) 17:36:48.49 ID:8EdgXCsA0
ワープロでいいだろ
53 : 2023/06/26(月) 17:37:38.09 ID:LjcxvMj/0
まず30万円のパソコンリースから
64 : 2023/06/26(月) 17:44:02.05 ID:V5Xc7jZJ0
>>53
ただ法文(司法試験専用六法全書。2日間受験すると持ち帰れる)を考えれば普通に全額受験者負担じゃないの?
56 : 2023/06/26(月) 17:39:06.70 ID:ogafxWNU0
これ画期的だと思う 国試の論文ってとにかく早く大量に書かせるから字がごにゃごにゃになっちゃう 字が上手い人と下手な人の答案の印象がかなり変わる
57 : 2023/06/26(月) 17:39:07.56 ID:nW+jtn0j0
ウェアラブル端末にGPT先輩を仕込んどけば無双できそう
58 : 2023/06/26(月) 17:39:46.43 ID:XrTO+3QX0
協力して仲間と青歯で通信して答え教えあうとかカンタンだね
ウスブ端子くらいどーせテープでふさいでるとかだからペロっとイケばおk
60 : 2023/06/26(月) 17:41:53.40 ID:4nGKz9jx0
bingチャットでいける
61 : 2023/06/26(月) 17:43:14.93 ID:ujf6A0kT0
弁護士先生と打ち合わせしてるとノーパソにカタカタ打ち出すし
手書きの練習よりブライトタッチ練習した方が内情に沿ってるよね
65 : 2023/06/26(月) 17:44:12.35 ID:nkguU6Jr0
>>61
触ったね!?
親父にも、触られたことないのに!!
62 : 2023/06/26(月) 17:43:53.38 ID:/5OZMiKk0
弁護士なんて簿記3級に司法書士と同程度になってしまう>>1
104 : 2023/06/26(月) 18:07:16.74 ID:Kcrurn+b0
>>62
もう田舎でも相続目当ての弁護士が
都落ちして事務所開いてるね
AIとマイナンバーの組み合わせで
離婚や相続税も自分でやれる時代はもうすぐ来るだろうな
63 : 2023/06/26(月) 17:43:58.27 ID:6tKmEt8d0
医師とか他の試験もグダグダになりそうだな…
66 : 2023/06/26(月) 17:44:14.19 ID:apefzixd0
一太郎なのかな
国関係は一太郎が多い気がする
68 : 2023/06/26(月) 17:45:20.42 ID:Eo4mYAsm0
法人向けのノートPCのリースがあるから、ああいうやつを使うのかね。
デスクトップなんて邪魔だろうし。
69 : 2023/06/26(月) 17:45:23.47 ID:5jITHtdJ0
字のきたない受験生にとっては朗報だな
80 : 2023/06/26(月) 17:50:01.76 ID:zhTDLTmk0
>>69
採点者にも朗報のハズ
71 : 2023/06/26(月) 17:46:00.01 ID:VVz4vxJp0
aiの盗作するやつ出てくるだろ
72 : 2023/06/26(月) 17:46:00.11 ID:c0a8P3rS0
書院やオアシスにしろよ
74 : 2023/06/26(月) 17:47:49.64 ID:co5jygux0
>>72
富士通の親指シフトでお願いします
75 : 2023/06/26(月) 17:49:01.24 ID:SQK4br3Y0
80年代から始まってパソコンでできることは年々増えていったわけですよ。
まずは年賀状と表計算。90年代にはインターネットができて
オンラインバンキングや証券取引。そして2000年代はAIときたもんだ。
パソコンの大先生の価値は上がる一方でしょ。
で今回で司法試験も受けれるようになった。
なんでもできるパソコンの大先生。
91 : 2023/06/26(月) 17:53:45.32 ID:LSYMNkp00
>>75
司法試験で使うパソコンって、タイピングくらいじゃね?
計算出来なくても受かりそう
77 : 2023/06/26(月) 17:49:37.36 ID:EaHDUzMt0
答案構成用紙のかわりにメモ帖使えたらめっちゃ便利だろうな
コピペで順番入れ替えたり
78 : 2023/06/26(月) 17:49:47.06 ID:TsZoTYQR0
実際には受験者より採点者の負担軽減だろうな
79 : 2023/06/26(月) 17:50:00.64 ID:QIc5EPN60
AI回答も可で
82 : 2023/06/26(月) 17:50:10.78 ID:7WzFct0v0
小室圭が日本の弁護士になれそうだな
83 : 2023/06/26(月) 17:50:50.43 ID:EaHDUzMt0
パソコン試験センターみたいに
防音のイヤーマフ貸してくれるんだろうな
84 : 2023/06/26(月) 17:50:53.62 ID:8EpOcKaM0
予備試験もPCにしてくれるなら書痙の俺でも受験ができる
85 : 2023/06/26(月) 17:51:06.86 ID:6zcfBC2o0
まぁいいんじゃなーい
別に手書きでやろうがパソコンでやろうが書いてる内容は変わらんやろ
86 : 2023/06/26(月) 17:51:31.82 ID:YMGjFdwe0
それっぽいのコピペして手直しして楽々提出ですな。これでええのか日本
88 : 2023/06/26(月) 17:52:07.70 ID:DdCjNHQr0
そのうち推薦やAO司法試験も始まりそう
89 : 2023/06/26(月) 17:52:14.65 ID:skyvidgr0
CBTが遂に司法試験にまで適用されるか
90 : 2023/06/26(月) 17:53:25.59 ID:Eo4mYAsm0
短答もCBTでやればいいんじゃね?
93 : 2023/06/26(月) 17:57:04.25 ID:EaHDUzMt0
上級枠だと最初から正解が入力済みなんか
94 : 2023/06/26(月) 17:58:19.54 ID:v/I8Q20E0
機種選定されたメーカーは大変なことになるな

受験生が対策で購入するだろうし

98 : 2023/06/26(月) 18:02:34.23 ID:nkguU6Jr0
>>94
PCの機種まで指定することになると、
大層な利権が発生しそう…
公平性と調達・入手難易度と
試験機関と受験生両方の、コスト低減の両立も難しそうやなあ
まあ匙加減は選定者の年齢しだいか
103 : 2023/06/26(月) 18:07:02.96 ID:Eo4mYAsm0
>>94
法人向けリースはNEC、東芝、富士通の端末が多いが、同じものは市販されていない。市販のPCよりも質素な感じでキータッチも微妙に違う。
95 : 2023/06/26(月) 17:58:45.67 ID:CPnSvutB0
漢字を覚えなくて良くなるから楽になるな
これに限らず国家資格な難関試験を取ろうと思って勉強を始めるとき
まずやるのは手書きで漢字をちゃんと書けるようにすることだからな
96 : 2023/06/26(月) 18:00:24.89 ID:Km0D76SN0
>>95
今後はキーボード使う練習めっちゃさせられることになるなwww
97 : 2023/06/26(月) 18:01:51.30 ID:EaHDUzMt0
>>95
白ブリーフ裁判官のあのIME辞書が制式採用されるんか・・・
99 : 2023/06/26(月) 18:03:14.69 ID:qsQtYoRj0
司法試験は、毛筆にするべきだ
107 : 2023/06/26(月) 18:12:36.46 ID:Egun/h0D0
お、今 >>99 がいいこと言った
114 : 2023/06/26(月) 18:17:39.31 ID:IuBBCBX+0
>>99
科挙で問題になった気が…
頭の回転が速い人はわりと字が汚い人が多い希ガス
100 : 2023/06/26(月) 18:04:15.34 ID:pmpLewYY0
え?
逆にまだ紙に書いてたのかよ
101 : 2023/06/26(月) 18:05:34.90 ID:pK9bsYEA0
俺短答の成績は良かったけど論文は書くのが遅くて時間切れで落ちてた
最後の3回目にやっと受かったけどタイピング速度なら自信あるのでPCで答案書けるなら一発で受かってたかな
102 : 2023/06/26(月) 18:06:26.69 ID:YzoEniXY0
旧試験受験者だけど1日3教科受けて3教科目の最後になると目は白くかすんで手は疲れて字が書けなくなってた
105 : 2023/06/26(月) 18:08:16.00 ID:IuBBCBX+0
万年筆の売り上げが落ちるの?
106 : 2023/06/26(月) 18:11:57.50 ID:yEbFcwLC0
変換辞書の単語登録に法規登録しておけばヨシ
108 : 2023/06/26(月) 18:13:32.02 ID:xfyBBewm0
負担軽減て
馬鹿を振るい落とすための試験なのに何わけのわからん事言ってんだ
111 : 2023/06/26(月) 18:15:43.68 ID:Egun/h0D0
>>108
採点するのも面倒なんじゃね?
116 : 2023/06/26(月) 18:18:18.17 ID:LaaqpOfS0
>>108
基本的には受験資格を持ってて合格ラインに達すれば合格にする試験じゃないの?
121 : 2023/06/26(月) 18:22:29.95 ID:QfAG4DOC0
>>116
相対試験やろ
点が高い奴から決められた人数受かる
122 : 2023/06/26(月) 18:22:39.94 ID:YzoEniXY0
>>116
最初はそういう構想だったが定員決められてる
人口減で訴訟や法的紛争減ってるから法曹増やしても意味無いし
123 : 2023/06/26(月) 18:23:21.15 ID:V688H0YY0
>>116
司法大学院ができたころは合格率7割
だけど今は弁護士あまりのせいでどんどん率が下がって3割

司法改革は大失敗したと言われてる

109 : 2023/06/26(月) 18:14:56.50 ID:8CoF23Gz0
他の資格試験も追随するだろうな。
112 : 2023/06/26(月) 18:15:57.87 ID:OW4a3Cb80
時代遅れの税理士試験もどうにかしろよ
今だにアナログ税理士量産しまくりだろ
115 : 2023/06/26(月) 18:18:15.18 ID:pibg1FOl0
今どきタッチタイピングができない人なんていないよね。
118 : 2023/06/26(月) 18:20:20.69 ID:LGQ2WkHj0
どんな試験でも検索すれば出てくるようなことは大体でいいだろ
重箱の隅をつついてもコンピュータには勝てない
119 : 2023/06/26(月) 18:21:34.15 ID:+jSPU6YD0
司法試験終わったな
伝統的に手書きで論文をやってたのにその流れを断ち切るのか
文化の終焉だよ
126 : 2023/06/26(月) 18:25:23.29 ID:V5Xc7jZJ0
>>119
別の記事にあったけど司法試験合格でなれる仕事に手書きの部分がなくなったのが大きい
例えば裁判の書面で全編手書きってパソコンやプリンターがない人間が本人訴訟で原告又は被告になる場合くらいじゃない?
129 : 2023/06/26(月) 18:27:49.96 ID:YzoEniXY0
>>119
仕事で手書きなんて署名とか役所や銀行関係の書類書かされる以外無いからそんなものにこだわる必要はまったくない
124 : 2023/06/26(月) 18:24:47.05 ID:V688H0YY0
こんなことすると
予備試験で合格した奴しか
弁護士事務所に就職できなくなるんじゃないのかな
今も大手事務所はそうだけど
127 : 2023/06/26(月) 18:27:18.91 ID:Bee0KAfE0
日本の法曹はポンコツだらけ
128 : 2023/06/26(月) 18:27:32.22 ID:6uSQEY7i0
うちの母は裁判所事務官で定年退職したが
採用されたときは速記で入った
全部手書きだった、その後テープレコーダーになったらしい。速記が廃止されて事務官として採用されて一昨年定年した
131 : 2023/06/26(月) 18:29:42.04 ID:HONE1/Wu0
替え玉捗るにだ
132 : 2023/06/26(月) 18:31:12.99 ID:vWeY6/Ok0
結局、過去の判例にならった判決を出すならAIで良いよね

弁護士は話を聞いたり資料を集めたりとかもはやそれだけになるんじゃ?

133 : 2023/06/26(月) 18:32:53.27 ID:xaDyvIhk0
バカな弁護士がますますバカに
134 : 2023/06/26(月) 18:33:08.59 ID:yMb6OnWT0
メカニカルキーボード使わしてください。思いっきりバシバシ叩くから。
135 : 2023/06/26(月) 18:34:02.83 ID:gkl3mHxx0
これからはブラインドタッチの練習も司法試験の必須に
(´・ω・`)
136 : 2023/06/26(月) 18:37:14.60 ID:juXKsgJZ0
もうジェットストリームを買わなくて済むのか

コメント