- 1 : 2021/05/12(水) 07:54:33.80 ID:wfSvEaeI9
-
新型コロナウイルス感染拡大に伴う3度目の緊急事態宣言を受けて鉄道各社が実施した減便について、効果を疑問視する声が上がっている。JR東日本では通勤客が減らず混雑が起きたため、急きょ減便を中断。人の移動を抑える政府の狙いから大きく外れる結果となった。
JR東の深沢祐二社長は11日の定例記者会見で今回の減便について「混雑してご迷惑を掛けた」と述べた。
同社は連休を挟んで平日に当たる4月30日、5月6、7日に減便を計画していた。しかし、山手線の6日の乗客数は連休前の4月26日とほぼ変わらなかった。一部路線では朝の通勤時間帯に、運休した前後の列車で乗車率が180%に達する混雑が発生。翌7日は通常ダイヤに戻した。西武鉄道も6、7日に予定していた減便を取りやめた。
減便は東京都などの要請を踏まえた対応だったが、当初から「かえって『密』になる」(鉄道関係者)との声は多く、懸念が的中した。旅行控えにより6、7日に仕事を休む人が少なかったことも影響したようだ。深沢氏は「少なくとも今回において人の流れは減らなかった」と語った。
関西大学の宇都宮浄人教授(交通経済学)は減便について「(人出抑制を狙う)政治的なメッセージだ」とする一方、「減便で混雑が増せば公共交通のサービス低下につながる」と指摘した。
緊急事態宣言は31日まで延長されるが、自治体から減便要請はなく、鉄道各社は12日以降、減便はしない方針だ。時事通信 2021年05月12日07時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051101149&;g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit - 2 : 2021/05/12(水) 07:55:28.79 ID:GxcgYO9s0
-
高速道路は値上げしたんだから、バス鉄道も値上げしたらいいんだよ。
- 3 : 2021/05/12(水) 07:56:11.66 ID:Pdg7RdcBO
-
誰がみてもそうなることを何故やろうと思ったか
凄い内閣だよ - 77 : 2021/05/12(水) 12:36:17.23 ID:sk8An6fh0
-
>>3
中途半端なんよ、通勤が成り立たんレベルで減らさないと誰も真剣に考えん - 4 : 2021/05/12(水) 07:56:27.05 ID:t8761pm60
-
社畜をいじめるのが楽しかっただけじゃないの
- 5 : 2021/05/12(水) 07:57:08.12 ID:vgQE3fhG0
-
馬鹿スダレ禿無能政権
- 6 : 2021/05/12(水) 07:57:39.46 ID:jrthW7Xh0
-
増やすか止めるかやろう
減らすのはあかん - 7 : 2021/05/12(水) 07:57:47.95 ID:cVqFCqsU0
-
これ言い出したやつ吊せよ、物理的に
- 51 : 2021/05/12(水) 08:30:41.26 ID:IiS5I2DW0
-
>>7
ハゲじゃなかったっけ? - 8 : 2021/05/12(水) 07:57:55.43 ID:1Sk7n1z40
-
いまだに都内で不必要な出社強いてる中世みたいな企業を先に批判するべきだと思う
- 49 : 2021/05/12(水) 08:27:56.47 ID:6k71P/gR0
-
>>8
そのとおり - 9 : 2021/05/12(水) 07:57:59.65 ID:+4z6jJaq0
-
>しかし、山手線の6日の乗客数は連休前の4月26日とほぼ変わらなかった。
これは想定外でしょ
連休合間は有給取る人が多いはずなのに - 14 : 2021/05/12(水) 08:00:20.72 ID:Pdg7RdcBO
-
>>9
乗客数だからトータルでは?
ラッシュは軽減されても昼から夜は移動で多くなると思ったが - 26 : 2021/05/12(水) 08:03:45.60 ID:kPPpG2oM0
-
>>9
これだけ経済ズタボロで、さらに緊急事態宣言がどうなるか不透明なのに休むのって公務員位じゃね? - 10 : 2021/05/12(水) 07:58:22.49 ID:fiIjKJnu0
-
減便は赤字対策だよね
- 18 : 2021/05/12(水) 08:02:00.52 ID:8EhRDSz50
-
>>10
JRが反対したってぜってー嘘だよなそんな殊勝な会社じゃないから
肚の中ではこれ幸いとしか思ってないよそれで減便中に遅延かまして叩かれる前に国のせいにしただけだろ
- 27 : 2021/05/12(水) 08:04:44.17 ID:SV6dRk+G0
-
>>10
あの程度の減便だとむしろ赤字拡大するぞ - 72 : 2021/05/12(水) 11:48:37.27 ID:0a1rqdm80
-
>>10
会社によっては減便した電車は回送電車として運転。
電車を待つ客の大行列を尻目に普段なら乗れるはずがドアを開けず停車と発車・・・
なんてやっていたから経費そのものは関係ない。 - 73 : 2021/05/12(水) 11:55:00.85 ID:yRHIVq2m0
-
>>72
本当、これ見よがしだったな。 - 12 : 2021/05/12(水) 07:59:41.29 ID:NfYdJ3Xg0
-
非常事態のときは自己判断で出社しなくてもいい法律を作るべき
雪とかコロナとか地震とかさあ - 13 : 2021/05/12(水) 08:00:07.78 ID:o+JNYEt50
-
朝や夕方に増便して、混雑率50%以下を目指さないとダメ
- 15 : 2021/05/12(水) 08:00:36.55 ID:qiKuJAu/0
-
混雑状態を1ヶ月続けなきゃ減るわけがない
客と鉄道会社のチキンレースだから - 16 : 2021/05/12(水) 08:00:51.28 ID:8EhRDSz50
-
混雑の原因は遅延もあるだろ京浜東北と山手線は暇さえあれば
安全確認してるからね - 17 : 2021/05/12(水) 08:01:47.58 ID:LNPWyEZ50
-
ソーシャルディスタンスとやらで1車両30人くらいの全席指定にして別料金とって増便すれば良い
- 19 : 2021/05/12(水) 08:02:11.71 ID:hTxvFoG90
-
個人的にコロナ拡散の一番の原因は満員の通勤電車だと思う。
隣に誰がいるか分からないので辿れないだけで、感染爆発しているとしか思えない。
日常生活であれ以上の密ある? - 24 : 2021/05/12(水) 08:03:35.96 ID:8EhRDSz50
-
>>19
よしんば電車そのものは安全かもしれないが駅がね特にJRは
ホームが狭いのに人が密集してるから駅ナカもコロナ出してるし駅と直結が多い百貨店を規制するのは理にかなってる
- 25 : 2021/05/12(水) 08:03:38.05 ID:U1GQhTu90
-
>>19
マスクなし会話15分以上でないと感染しない - 28 : 2021/05/12(水) 08:04:46.24 ID:8EhRDSz50
-
>>25
マスクをしてても感染力がある変異種も出てるし15分以上乗るだろ - 41 : 2021/05/12(水) 08:16:21.36 ID:U1GQhTu90
-
>>28
世界中でたくさんの学者が感染リスクを研究してる
マスクしてて無言はリスク低い - 37 : 2021/05/12(水) 08:10:55.55 ID:dhf1tH5X0
-
>>19
通勤で感染するリスクは低いよ
でもオフィスで感染するリスクはかなり高い - 46 : 2021/05/12(水) 08:21:39.73 ID:XNvdoAcR0
-
>>19
居酒屋さえ潰せば収束するのにそれはない - 48 : 2021/05/12(水) 08:24:56.26 ID:dhf1tH5X0
-
>>46
居酒屋は人が集まって会話する場の最たるものだからなぁ。特にマスク外すし居酒屋等→オフィス→家庭が基本的なルートだからな
- 20 : 2021/05/12(水) 08:02:49.03 ID:U1GQhTu90
-
減便ではなくて完全に止めた方が良い
- 21 : 2021/05/12(水) 08:03:11.41 ID:bdtzLHv/0
-
電車じゃなくで国際線航空機止めろ
- 22 : 2021/05/12(水) 08:03:14.87 ID:i7wonOJ70
-
東京はもう物理的に便を増やせない限界都市なんだから通勤者に減ってもらうしかない
鉄道会社としては何も変化させないのが気が楽なんだろうけどそれは甘え - 23 : 2021/05/12(水) 08:03:35.76 ID:dhf1tH5X0
-
テレワーク率上げるしかないのに減便とか愚の骨頂
東京は大阪よりテレワーク率が高いから今回の蔓延は比較的低調で済んでるな - 29 : 2021/05/12(水) 08:06:45.21 ID:qkMCWK9e0
-
>>1
これに時間別変動料金組み合わせたら最強だよね。
まぁ、それありきの施策だろうけど - 30 : 2021/05/12(水) 08:06:53.33 ID:Gtt56GI00
-
考えた奴って多分車で通勤の高学歴バカ。会社が満員電車を
通勤困難な状況と見做してテレワーク化をより推進する流れに
なるとか思ってたか? - 44 : 2021/05/12(水) 08:20:44.10 ID:EXoAeVly0
-
>>30
運転手付きの車通勤の奴らだよな - 57 : 2021/05/12(水) 08:47:29.40 ID:enE0/QVv0
-
>>30
多分そうだろうね
実際にはそれでテレワーク対応するような企業は既にテレワーク対応済だったから混雑が酷くなっただけ - 31 : 2021/05/12(水) 08:07:14.73 ID:7a47Qsvs0
-
終電繰り上げが目的だと思ったら
小池は平日の通勤電車を減らしやがった - 32 : 2021/05/12(水) 08:07:28.04 ID:/K3bug7g0
-
運休したらすべて解決だよ
- 33 : 2021/05/12(水) 08:07:33.39 ID:+XNDAb0G0
-
ステイ(駅の)ホーム!
- 34 : 2021/05/12(水) 08:08:14.98 ID:1jRoMZft0
-
むしろ増やすべきだろ
- 35 : 2021/05/12(水) 08:08:21.06 ID:YdyI8y/k0
-
だから飲食店時短でさえかえって密になるって散々言われているだろ
- 36 : 2021/05/12(水) 08:10:54.40 ID:wWcPeH8S0
-
19時~20時の定食屋地獄の混雑
- 38 : 2021/05/12(水) 08:11:20.99 ID:p1LGm0He0
-
このご時世に現場仕事以外で通勤してる人たちってどんな会社に勤めてるの?なんでテレワークじゃないの?
- 80 : 2021/05/12(水) 12:47:34.52 ID:Grgu2oy/0
-
>>38
本気で言ってる? 釣りだよね? - 39 : 2021/05/12(水) 08:13:49.48 ID:h5mJTKcm0
-
便所が減ったら垂れ流しになるぞ
- 40 : 2021/05/12(水) 08:15:39.95 ID:i7wonOJ70
-
同時に大幅値上げもしないとね
緊急事態においても電車に乗る資格があると考える労働者なら堂々と雇い主に差額を求めればいい - 42 : 2021/05/12(水) 08:18:00.27 ID:fp9qhdwO0
-
この程度の想像もできないってガチで知能障害レベルだろ
- 43 : 2021/05/12(水) 08:20:01.57 ID:RR5HuVoR0
-
テレワークも通勤も駄目なら会社に住むしかないなw
- 47 : 2021/05/12(水) 08:21:45.71 ID:dhf1tH5X0
-
>>43
それ実質集団生活だから、一番リスクが高い - 45 : 2021/05/12(水) 08:21:33.53 ID:klzLKdIW0
-
運賃値上げで取り戻せよ
電車しかない人間には住みにくい世の中になるからそれでいいだろ - 50 : 2021/05/12(水) 08:28:42.35 ID:DDEJjell0
-
学者も後付けで偉そうなこと言うな
分かってるなら先に指摘して批判しろ関西大学の某
- 52 : 2021/05/12(水) 08:32:37.35 ID:YdaXIY1o0
-
>>50
今回はしたがった東日本がバカを見ただけ。
西日本は平日ラッシュ減便は拒否した。 - 60 : 2021/05/12(水) 09:05:55.48 ID:YOeYJKlW0
-
>>52
バカに現実を、教えてやったんじゃねーの?
2度と、アホなこと言わせないように。 - 65 : 2021/05/12(水) 09:44:08.93 ID:YdaXIY1o0
-
>>60
それで叩かれてちゃ世話無いな。 - 79 : 2021/05/12(水) 12:41:57.37 ID:aa4Wh0RS0
-
>>65
叩いてる奴いるの? - 53 : 2021/05/12(水) 08:33:05.08 ID:gNiuLTXd0
-
いや、減便したらその分密になるってわかってるやん
まさか政治家ってそんな簡単なこともわからんのか?
算数の問題やぞ - 54 : 2021/05/12(水) 08:35:21.46 ID:yl2c4VJ20
-
1年くらい前「ロンドンで減便大失敗」とワールドニュースになってたのに
世界のニュースは観てないのか - 55 : 2021/05/12(水) 08:36:11.64 ID:gwuu8XuC0
-
止めれば混雑は起きないよ
- 56 : 2021/05/12(水) 08:46:37.44 ID:Gtt56GI00
-
21時終電にすれば飲食業にトドメを刺す形になるけど
一定の効果はあっただろうなぁ。元々が下策なのに
よその実例から学んでない、効果はなく危険度だけが
増した、都庁幹部は馬鹿なのを晒した、で下下下の下策に。 - 58 : 2021/05/12(水) 08:59:40.65 ID:aZGctgp80
-
テレワークでも毎月の給与はまったく変わってないぞ
手取り50万は毎月変わらず - 59 : 2021/05/12(水) 09:02:06.90 ID:MK5TMf+S0
-
国土交通省を通さずド素人の内閣官房が要請してるからそらこうなる。
- 61 : 2021/05/12(水) 09:11:29.45 ID:foGe82590
-
JRはちゃんと謝ったか
小池もそろそろ謝った方がええで - 62 : 2021/05/12(水) 09:31:37.92 ID:WxkAP5Sz0
-
当たり前だろこんなの
鉄道会社側も意味ないの分かってても
政府からの指示だから従う歯科なかっただけ
指示だした政府の無能共はまじで早く市ぬべき
日本と日本国民に害悪しかもたらしてねーよ - 63 : 2021/05/12(水) 09:33:01.26 ID:/QMWt8/E0
-
日本はこの程度の「さざ波」。これで減便中止とかいうと笑笑
- 64 : 2021/05/12(水) 09:37:51.76 ID:RVFu4CYl0
-
発表の瞬間、誰もが指摘していた事。
そんな事すら分からない世間知らずの馬鹿どもに政策決定権のある恐ろしい国。
戦争に負けた頃から何も変わっていない。
小池は座右の書は"失敗の本質"と言っていなかったか? - 66 : 2021/05/12(水) 10:01:19.14 ID:ybaEP6jr0
-
宣言出たからテレワークするか、と自分の裁量で仕事ができると思ってるのか?
- 69 : 2021/05/12(水) 10:20:17.66 ID:eOGT3+Mw0
-
タクシー通勤の官僚は満員電車とか乗ったことないんだろな
- 70 : 2021/05/12(水) 10:33:00.63 ID:UDP1zYxG0
-
西村は通勤を強要する会社へ直接圧力をかけろや
- 71 : 2021/05/12(水) 10:51:27.55 ID:E/0m4ofm0
-
運休しろよ
- 74 : 2021/05/12(水) 11:58:33.33 ID:UPTYN6/O0
-
満員電車でウレタンマスクして無神経にゲホゴホ、クシャンクシャンやってんのが今だにいるからな
- 75 : 2021/05/12(水) 12:35:15.80 ID:NwUvR0mu0
-
京阪の土休日の地獄ダイヤを取材しろよ!日中は通常の半分で20分間隔だ!
特急用クロスシート電車は使わない怠慢運転やってるぞ! - 76 : 2021/05/12(水) 12:35:37.64 ID:sk8An6fh0
-
>>1
1/5くらいまですればおけ - 78 : 2021/05/12(水) 12:36:27.91 ID:q4qYD2S00
-
廃線にするしかない
- 81 : 2021/05/12(水) 15:06:13.89 ID:dhf1tH5X0
-
今回の4波は主感染場所が飲食ではなくて
オフィスと学校だからな。この二つをオンラインにできる限りしないとまともな収束がしない - 82 : 2021/05/12(水) 20:45:47.94 ID:BS4bf+in0
-
>>1
間引きをするより、終電を大幅に繰り上げる方がメッセージ性があっただろうな。
鉄道減便、効果に疑問 通勤減らず混雑誘発―新型コロナ

コメント