【ラジオ】「物理は何から手をつければいい?」受験生の相談にヨビノリたくみが回答「何もわからない時は絶対“力学”!」

サムネイル
1 : 2023/11/07(火) 06:09:30.47 ID:pLtaa5I99

「物理は何から手をつければいい?」受験生の相談にヨビノリたくみが回答「何もわからない時は絶対“力学”!」
11/4(土) 21:11 TOKYO FM+
https://news.yahoo.co.jp/articles/caeb4085d8e49981e628eae7da396cc9951f2753

登録者数100万人超の教育系YouTuber・ヨビノリたくみさんがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ヨビノリLOCKS!」。毎週金曜日に、受験生の相談に回答しています。11月3日(金)の放送では、「物理の勉強方法」について17歳のリスナーから届いたお悩みにアドバイスしました。

――リスナーの相談

物理がどの単元も全くわからない時は、何から手をつければいいですか?(17歳)

――「物理は力学に始まり、力学に終わる!」

一言で言うと、力学から手をつけましょう!

高校物理の単元って、大きく分けて5つあると思うんですよね。力学、波動、電磁気学、熱力学、原子と……。原子は少し外れた分野でもあるし、他の分野とも関わりが薄いので一旦除いたとして、残りの4つでどれからしようかなと悩むと思うんですけど……。

物理は間違いなく力学に始まり、力学に終わるんですよ。なので何もわからない時は、少なくとも絶対「力学」なんだよね! 力学をやって「物理がわかってきたかも……!」と思えて、初めて他の分野がわかる可能性が出るので、必ず力学から始めること!

「じゃあ、力学の何から始めればいいんだよ!」って思っているはず。実は、僕がYouTubeのチャンネルで力学の授業をあげているんですよ。申し訳ないんだけど、トータルで12時間くらいある(笑)。2本立てなんですけど、前編後編で計12時間ぐらいです! 長いと思っているかもしれないけど、倍速で見れば6時間なので。高校では3、4か月かけるような内容なので、ぜひ僕の動画を2倍速で(笑)。何度も見て、復習してみてください!

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

3 : 2023/11/07(火) 06:12:27.44 ID:E4S5t1+v0
大昔この質問に和田秀樹は「熱」って答えてたな
一番簡単で分量が少ないからだと
5 : 2023/11/07(火) 06:17:27.16 ID:pG6ENkI30
>>3
和田らしい回答だな。
他分野との関連すら考えてない。
4 : 2023/11/07(火) 06:16:02.85 ID:gpDWT4+90
橋元流を読もう
7 : 2023/11/07(火) 06:23:04.76 ID:BkA5RgDA0
橋やら鉄骨やら落としまくってるので今後の日本には必要ない
8 : 2023/11/07(火) 06:27:31.01 ID:dLHgR2t70
波じゃねえのか
9 : 2023/11/07(火) 06:29:45.05 ID:T89n5oz+0
まずは、微分・積分からだな
24 : 2023/11/07(火) 08:16:00.70 ID:njFwy9AL0
>>9
これな
10 : 2023/11/07(火) 06:41:26.15 ID:+iIXJoVR0
バカは公式を丸暗記
秀才は公式が導き出される過程を理解する
12 : 2023/11/07(火) 06:51:31.89 ID:5qeYiGV50
逆に力学やらないで他のを先にやる意味ある?
26 : 2023/11/07(火) 08:25:51.75 ID:1RLTUnMF0
>>12
相乗効果を狙って波動や熱を得意にしてから力学に行く戦略もある
イレギュラーだけど
13 : 2023/11/07(火) 06:52:49.16 ID:ZcD5qBGP0
俺も苦手でなんとか食らいついて某理学部入れたけど大学の物理数学はレベル跳ね上がりすぎて超きつかった
16 : 2023/11/07(火) 07:06:54.36 ID:FQXWWWHp0
高校物理なんて簡単なんだから最初、つまり力学からやるのが正解
力学が難しいと感じるなら潔く諦めるべき
17 : 2023/11/07(火) 07:08:02.31 ID:cdFawYMp0
統一理論が完成すればそれだけ覚えれば良くなる?
18 : 2023/11/07(火) 07:26:07.34 ID:y73N0cK40
授業も最初は力学からやるだろw
アホ質問にアホ回答や
20 : 2023/11/07(火) 08:00:57.49 ID:coGg/GoS0
修正ニュートン力学
22 : 2023/11/07(火) 08:05:30.65 ID:lgkXrDkF0
今はどうなのかわからんが数研出版の物理はしっかりしてる
23 : 2023/11/07(火) 08:12:20.33 ID:gXBcSpYr0
物理のコツは日常生活の感覚を持ち込まないこと
25 : 2023/11/07(火) 08:22:34.32 ID:OwvADHcI0
高校の物理の教師がイマイチで、物理捨てて化学で物理系の工学部入って死んだわ
2つやってりゃもう少しまともな大学入れたのに
27 : 2023/11/07(火) 08:29:45.91 ID:1RLTUnMF0
微積って書いている奴がいるけど、文部科学省は高校物理で微積の利用を禁止しているぞ
29 : 2023/11/07(火) 08:37:34.84 ID:nNpqBxV80
力学で正解だな
うちの物理の先生は初回の授業で黒板にF=maと書いて「今日はこれだけ覚えて帰れ」と去って行ったわw
30 : 2023/11/07(火) 08:40:42.66 ID:OwvADHcI0
物理なんて言わずに
数学IVぐらいにしとけ
31 : 2023/11/07(火) 08:52:38.38 ID:Ia+TYPfY0
ニュートンの第3法則からだね、力=質量×加速度。
これだけ暗記すればい。後は全ての力学の法則はこれを微分積分したもんだ。

それができない人は選択しない、勉強しないというのが最善手。
私立文系なら理科は無いし、国立なら化学・生物選択して物理を避けることができる。
地学はダメ。2次試験で選択できない大学が多い。

コメント