【日本地震予知学会会長・長尾年恭氏】「南海トラフ地震は必ずくる、しかし、いつかは我々専門家にもわからない、東日本大震災の時は最低でも20~25分あったが、南海トラフは揺れている間に津波が来る」

1 : 2024/08/10 11:23:16 ???

『ABEMA Prime』では、今回発表された情報の意味や南海トラフ巨大地震発生時の影響、今後の備えについて専門家に詳しく聞いた。

日本地震予知学会会長、静岡県立大学客員教授の長尾年恭氏は「今回の日向灘の震源は想定震源域のちょうど端、またM6.8以上だったので、自動的に調査中になる。

『巨大地震注意』が初めて発表されたが、M7.0以上の地震が起きた時に出すと書いてあり、これもある意味機械的に出たものだ。

気象庁の記者会見では、異常なゆっくりすべりは今回起きていないこともわかったので、非常に深刻な注意情報ではないと考えていいと思う」と説明。

一方で、「ゆっくりすべりが起こった場所のひずみは解放されるが、それ以外の上下側・東西側は逆にゆがみが溜まっている。テーブルクロスの1カ所を引っ張るとそこは動くが、両側はしわが寄ったりするわけだ。要するに、歪みを隣の場所に移す現象であり、危険性が高くなっている点は非常に心配している」と述べる。

また「1週間何も起きなかったら安全になるわけではない」と警鐘を鳴らす。

「会見では、“普段よりも数倍地震の確率が高くなった”と言っている。“今後1週間ぐらい”ということだが、これに全く科学的な根拠はなく、人が避難をして耐えられるのが1週間ぐらいだろうということ。特別養護老人ホームや、津波の浸水域の方は避難あるいは備えをしてくれというもので、やはり津波に対する準備が一番重要だ」。

■南海トラフは「必ずくる。しかし、いつかは我々専門家にもわからない」

南海トラフは100年から200年のペースで繰り返し地震が発生し、想定震源域は西側と東側に分けられている。長尾氏は「安政東海地震と安政南海地震は32時間後に起きた。

昭和東南地震と昭和南海地震は2年空いているが、地震学ではほぼ同時と言っていい。300年前の宝永地震はいっぺんに破壊したと考えられている。

歴史的には東側から割れることが多いが、コンピューターシミュレーションの進歩や古文書の詳細な解析を行うと、西から割れた時に九州の沖合が引き金となることもあるようだとわかってきた。そのため震源域が広がり、宮崎県の沖合も想定震源域に入った」と話す。

南海トラフ巨大地震の被害想定は、東日本大震災よりも大きい。死者数は、東日本大震災の1万9775人(今年3月8日時点)に対し、32万3000人、被害総額は約16兆9000億円に対し、220兆3000億円となっている。

背景にあるのが津波の到達時間で、静岡の焼津市や和歌山の太地町・串本町、高知の室戸市などは、高さ3mの津波が3分で到達すると予測されている。

長尾氏は「一番の違いは地震と陸地までの距離。東日本の時は最低でも20~25分あったが、南海トラフは揺れている間に津波が来る。死者数もその点が非常に大きな要因となっている」と説明。

さらに、「南海トラフ巨大地震は必ずやってくる。2030年代は可能性が高くなり、2040年、2050年ぐらいまでにはほぼ確実に発生するだろうと言われている」とし、「ロシアンルーレットのように、弾がどこかの断層に入っている。引き金を引いて今回は出なかったかもしれないが、次か、次の次かもしれない。

よく『南海トラフ巨大地震はきますか?』 『これだけこないなら大丈夫ではないか?』と質問されるが、我々ですら“必ずくる。しかし、いつかわからない”という状況だ」と明かした。

初の南海トラフ臨時情報「巨大地震注意」も 専門家「海のレジャーを全面禁止にはできない」「備えと、情報が得られない時の“想像力”が大事だ」
8日午後4時43分ごろ、宮崎県で最大震度6弱を観測する地震が発生。宮崎県と高知県、種子島・屋久島地方、愛媛県と大分県の一部に一時津波注意報が出された。【映像】南海ト...
レス1番の画像1
レス1番の画像2
レス1番の画像3
2 : 2024/08/10 11:24:29 YvVPx
よってお前らの価値はない
3 : 2024/08/10 11:25:08 1yHSb
予言者にはいつ来るか判ってるぞ、科学者より予言者の方が上だな
4 : 2024/08/10 11:27:12 kIqi5
予知なんかに金かけるより、耐震化に金かけたほうがいいと思うのは私だけでしょうか
5 : 2024/08/10 11:27:17 rtP7O
どうせくるなら逆に早い方がいいんじゃないか
20年後とか職人消えてそう
7 : 2024/08/10 11:33:47 jZ6Zr
金持ちは不動産売り払って海外に脱出
8 : 2024/08/10 11:34:28 cfmgp
カオスケイなんだから、近似値の予知なんて無理だわな
9 : 2024/08/10 11:34:47 euLo5
いつかは来るし津波も来る

そんなん幼稚園児でも言えるわ

10 : 2024/08/10 11:35:02 eYKY6
特養老人ホームからどこかへ避難って絶対無理やんけ
敷地か建物に本人いなけりゃ介護保険請求できないのにw
さっさと特別法作れやボケが
11 : 2024/08/10 11:37:12 chU7g
地震予知学会ってまだあるんだね。
東北大震災の時に地震学者たちは
我々は地震のメカニズムを研究してるのであって地震の予知を研究しているのではないと宣言したはずだが…
12 : 2024/08/10 11:39:19 sy5NE
東日本大震災は油断してた感はあるけど
やたらビビリまくるのも問題だよね
13 : 2024/08/10 11:40:08 iZYA6
ロシアンルーレットに例えるセンスちょっと適当すぎねぇ?
玉は一発で確かなのか? 二発も三発入ってたらどうすんだよ
14 : 2024/08/10 11:40:26 CrPjc
利根川みたいなこと言い出した(´・ω・`)
15 : 2024/08/10 11:40:41 9VvH5
東海地震警戒宣言って言ってた頃に比べると、広範囲になったもんだねぇ
16 : 2024/08/10 11:42:37 76U1J
地震界の田宮さん
17 : 2024/08/10 11:44:11 4C6Uj
都民は茨城県に住め
18 : 2024/08/10 11:46:58 o9b89
地震予知とか世界からは嘲笑されてるらしいな
19 : 2024/08/10 11:47:27 RrDWU
来る来るって言ってる間は来ないのが地震
20 : 2024/08/10 11:47:39 udVP9
人は必ず死ぬ と一緒ですね
21 : 2024/08/10 11:48:16 YvVPx
能登地震もただ見てるだけだったな
22 : 2024/08/10 11:48:39 udVP9
人はいつかは必ず死ぬ と一緒ですね
23 : 2024/08/10 11:50:07 nD1Zu
地震そのものではそんなに被害者でないけど、津波が余計なんだよね
海沿いに住んでる人らは詰んでるよ
24 : 2024/08/10 11:51:57 1JZX9
青磁かレベルで不要な生き物
25 : 2024/08/10 11:52:07 cAHWI
予知って言うのやめたらとは思う。これまでのデータの蓄積量と解析能力から見ても年月日まで当てるのは最低でもあと1000年は無理やで。
予知としたから予算がついて、その結果として研究が進んだ成果はある。が、『年月日まで当てるものではないにも関わらず』予知と言いつづける必要性は、もうなくなったと思う。地震やそれに伴う津波や火災の恐怖、これについては国内に十分行き渡った。今後は日本地震情報学会として再出発する時期が来てると思う。
26 : 2024/08/10 11:53:22 A9xnS
来年の7月が本番
27 : 2024/08/10 11:53:29 dfLEp
もう、津波が来たら家が浮かぶようにしとくしかないな。
28 : 2024/08/10 11:55:26 UoAjM
何のための会長?
29 : 2024/08/10 11:55:58 ZodTK
地震予言詐欺師
コイツラに予算を使うべきじゃない
31 : 2024/08/10 11:59:17 aiLaj
>>29
まあ大抵の研究なんて役に立たないからな
研究機関なんてそういうもん
30 : 2024/08/10 11:59:05 gff6h
巨額の予算を投入された結果、有益な情報は
津波が来る場所に住んでいる人はいつかわからないけど津波で死ぬ
33 : 2024/08/10 12:01:38 S9Ftp
分かんねえのか馬鹿だなあ
仕方ないから教えてやるよ

2週間は注意

34 : 2024/08/10 12:03:41 w7Dvl
地震予知学会、気象庁、政府行政機関、メディアは
「南海トラフ」という定義した枠組みに囚われてませんか?

過剰反応すぎてかえって、その枠組みが社会の営みに
悪影響を及ぼしていると思います

35 : 2024/08/10 12:03:44 1JZX9
長崎が誤らないと強人エ来るよ笑
36 : 2024/08/10 12:04:49 1JZX9
まあ専門家笑よりユ○○に聞いた方が確実だよ笑
次にこの植民地にいつ人エ起こすのかとな笑
37 : 2024/08/10 12:05:51 w7Dvl
地球全体で見ても
プレート移動と火山活動は活発化しているわけで
古文書まで遡る期間あるいは人類史で見れば近年
空も海も地も地底も急変しているは明かであります

コメント