- 1 : 2024/12/08 22:40:06 ???
-
食用コオロギの生産や商品開発に取り組んできた、徳島大学発のベンチャー企業「グリラス」が11月7日、徳島地裁に破産手続きを申し立てた。無印良品と共同開発した「コオロギせんべい」が話題を呼び、昨年1月にはNTT東日本とともにコオロギ飼育に関する実証実験に乗り出すことを発表するなど、事業は軌道に乗っているように見えた。にもかかわらず、なぜ1億5000万円超の負債を抱えることになったのか。その背景にあった苛烈な「SNS炎上騒動」の真相を同社社長がすべて語った。
起業当初は、食糧問題に立ち向かう新進気鋭のベンチャーとして注目を集めたグリラスに、一体何が起きたのか。
メディア各社の報道では、同社が破産に陥った背景として「コオロギを使用した給食を提供し、SNSで炎上した」ことが挙げられている(抜粋)
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4bebef6d9279c5e02ebdc018f7072752c80f9ec - 2 : 2024/12/08 22:41:00 3GstJ
- 虫は食べたく無い
- 4 : 2024/12/08 22:42:31 LuCn8
- 昆虫食の自販機あったな
- 6 : 2024/12/08 22:44:03 u964n
- ゴキブリとコオロギの見分けがつかない
- 7 : 2024/12/08 22:44:58 jNhlX
- コオロギは完全食です
- 8 : 2024/12/08 22:45:13 CijJA
- これに政府は金出してたよな?
国民増税させて財務省、4ねって言われるのはそういうとこだよ?
- 9 : 2024/12/08 22:45:28 xbhkv
- 画像の【閲覧注意】で草
- 10 : 2024/12/08 22:46:10 HKvyT
- ミミズのほうがまだいけるんじゃないのか?
- 11 : 2024/12/08 22:47:50 POGWK
- 河野があんなんじゃな
- 12 : 2024/12/08 22:48:09 TE3yF
- サムネに載せてんじゃねえよくそ!!!!
- 13 : 2024/12/08 22:48:26 kjKBn
- コオロギ太郎に食わせろ
- 14 : 2024/12/08 22:49:09 5f1Op
- 河野太郎の常食にしろ
- 15 : 2024/12/08 22:49:28 4iuko
- で、補助金はどのくらいもらってたの?
- 16 : 2024/12/08 22:49:39 r7YXe
- もうええて。
- 17 : 2024/12/08 22:50:35 cQOKL
- >>1
>無印良品と共同開発した「コオロギせんべい」あの会社の食品って微妙だよな昔から
- 18 : 2024/12/08 22:50:49 QgLbq
- コオロギがかわいそう
- 19 : 2024/12/08 22:51:38 yhPd0
- いやいや誰も食べたくないって結論出てるがな
- 20 : 2024/12/08 22:51:58 WUSbf
- 太郎が絡むとこうなるわな
- 21 : 2024/12/08 22:52:11 7wBBw
- コオロギは、お尻からハリガネムシ
出てこないの? - 22 : 2024/12/08 22:53:17 0BvzN
- 食糧危機の救世主という売り出し方で日本で売れるはずないだろ。そこにSDGsという胡散臭いワードをセットにして売り出したらもう終わりである。
- 23 : 2024/12/08 22:53:18 hKtWF
- コオロギってゴキブリだろ?
ゴキブリ食ってまで生きたいか?
- 24 : 2024/12/08 22:54:24 GSQN8
- 美味かったら放っておいても売れる
つまりはそういう事
- 25 : 2024/12/08 22:54:45 4TUif
- 欧米だとゴキブリミルクまで展開してるからコオロギで止まって良かったやん
- 26 : 2024/12/08 22:55:14 0BvzN
- ペットの餌にコウロギ需要はある。おとなしくペットの餌でも作ってなさいというこった。
- 27 : 2024/12/08 22:55:26 3FtN9
- 社員とその家族はもちろん毎日食ってるんだよな??
- 28 : 2024/12/08 22:56:42 CW7RP
- 流産誘発材としてアメリカで売れば儲かりまっせ
- 29 : 2024/12/08 22:58:30 o5Lbx
- 生物学の大学教授が言ってたが
こと飲食物に関しては「学者は常に職人に負ける」そうだ
理論だけで伝説の焼酎が作れるなら俺がとっくに作ってる、と - 30 : 2024/12/08 22:58:51 QAzY4
- そのコオロギはどこに行った?
- 32 : 2024/12/08 22:59:53 WKusy
- WEFの陰謀とみんなとっくに気付いたからだよ
- 33 : 2024/12/08 23:02:57 jDF7G
- 昆虫食はやり方次第だよマジで。
いきなり普通の食事っぽく食わす性急さが失敗だよ。地道に栄養価のみを売りに良質淡白としてボディビルダー系のみから商売して、
徐々にアスリート、意識高い系と移行して、サプリぽい扱いから食事系に移行すべきだった。
10年20年かけて拡げる覚悟でないと。
【昆虫食】破産した「食用コオロギ」社長が明かすSNS炎上騒動の全真相 それでも「リベンジ」を誓う

コメント