- 1 : 2025/02/08 12:27:07 ???
-
インバウンド(訪日客)の拡大に足並みをそろえるかのようにホテル客室でトコジラミ(南京虫)の発生が急増している。
駆除サービスを展開するダスキンでは、2023年度の駆除事業の売り上げが過去最高だった20年度の約1・6倍になっており、「ホテルなど宿泊を伴う施設からの相談や駆除依頼が増えている」と明かす。
ホテル客室のベッドなどで大発生しているトコジラミは「南京虫」の別名でも知られ、カメムシの一種。
独特の臭いがあり、刺されると人によっては耐えきれないほどのかゆみを生じる。
繁殖力は強く、卵から孵化(ふか)して約1カ月で成虫になる。
メスの成虫は1日に5~6個産卵し、約1年間の生涯で200~500の卵を産むとされている。
知らない間に数えきれないほど増えるため、新型コロナウイルス禍前の訪日需要が活況だった時期には休業する宿や、泊まった宿から自宅へ持ち帰る客もいて被害は深刻化していた。
その〝悪夢〟が再燃している。
ダスキンによると、最近のトコジラミは市販殺虫剤のピレスロイド系がほぼ効かない耐性型という。
つづきはこちら
https://www.sankei.com/article/20250208-SOZJBNVUO5PS7DVDPQTPIJJ4QQ/ - 3 : 2025/02/08 12:28:53 V5wbM
- あさってあさって
- 30 : 2025/02/08 13:02:38 ovAhU
- >>3
さては南京虫! - 4 : 2025/02/08 12:30:01 2YRby
- 飛行機とかもヤバそう
- 5 : 2025/02/08 12:30:11 DKSR6
- ノミ用の殺虫剤で死ぬよ
- 6 : 2025/02/08 12:31:14 2YRby
- せっかく先人たちがこういうのを頑張って駆除してきたというのに自民党ありがとう
- 12 : 2025/02/08 12:42:30 ShNY2
- >>6
除虫業者や殺虫剤メーカーへの利益供与で背任だな - 7 : 2025/02/08 12:31:42 T7Xlk
- オーシャンズ13に出てくるやつ
- 8 : 2025/02/08 12:38:26 bsUnr
- インドでやられたけど大したこと無いで。
すぐいなくなる。 - 9 : 2025/02/08 12:39:06 ZNZwW
- 殺虫剤効かないのにどうやって駆除するんだ?
- 11 : 2025/02/08 12:40:25 JxRmK
- 疫病蔓延には定評がある自民党を信じろ
- 13 : 2025/02/08 12:43:04 lMJdy
- 🦁へ
トコジラミの駆除の人員斡旋をしてください。
最長8時間で日給2万円としてください。
作業後の銭湯の料金も出してください。 - 14 : 2025/02/08 12:43:29 hw3UU
- 外国人が持ち込んでるってことなのかな
- 22 : 2025/02/08 12:54:16 mG5Rg
- >>14
特に中共からね - 47 : 2025/02/08 13:16:01 bQ13v
- >>14
南京虫と呼ばれている時点でw - 15 : 2025/02/08 12:46:07 BUWC7
- 政府「国民に虫を潰す仕事を与えてあげるぞよ~」
- 16 : 2025/02/08 12:46:23 XqTex
- シラミなんかDDTじゃなきゃ無理だろ
- 17 : 2025/02/08 12:47:33 X6o8l
- ホテルで刺される分にはまだいい。最大の問題はその害虫を家にお持ち帰りすることだ。駆除の困難なそいつを家に持ち帰ると、安息の日は無くなる。
- 18 : 2025/02/08 12:49:18 vjano
- 中国人…
まじで病原体でしかない
- 19 : 2025/02/08 12:50:19 iRYB4
- いくら駆除したところで飛行機に乗ってやってくるんだが?
- 20 : 2025/02/08 12:52:13 zIKjU
- 駆除せずに日本で繁殖させろと?
- 21 : 2025/02/08 12:52:51 3GfHO
- トコジラミ!?
トコ上手の女に代えてくれ
- 23 : 2025/02/08 12:54:31 v761Q
- 冬の時期は大丈夫かと思うけど。
夏場なら大変だと - 48 : 2025/02/08 13:17:45 bQ13v
- >>23
宿泊施設は暖房してるし
インフル対策で加湿器使ってたら
ヒャッハーじゃね? - 24 : 2025/02/08 12:55:15 K4LDR
- 逆に他のホテルはどうしてるの?
- 25 : 2025/02/08 12:56:26 4LBf0
- >>24
変な本を客室に置いて、中国人を寄せ付けないホテルとか? - 55 : 2025/02/08 13:27:32 K4LDR
- >>25
確かにわざと放ってる人とかいると思うわ - 26 : 2025/02/08 12:58:00 Q5nBN
- ありがとうアヘノミクス。
ありがとう統一教会じみん党。 - 27 : 2025/02/08 12:58:51 xM4TH
- スーパートコジラミになったんだってな
- 35 : 2025/02/08 13:04:24 uwZ3i
- >>27
今はスーパートコジラミブルーになってる - 28 : 2025/02/08 13:01:20 ie2Iq
- >>1
貧乏国に旅行行ったら虫に悩まされるのは当たり前やろ - 29 : 2025/02/08 13:02:27 EfcuN
- ネットカフェがやばいよ
魚とか肉食昆虫の飼育餌にわざわざネットカフェにトコジラミの採集に行く猛者が
実際にいる、大量発生してて取り放題らしいからな - 34 : 2025/02/08 13:03:56 2YRby
- >>29
生物系Youtuberが採取しにいってるなw - 39 : 2025/02/08 13:08:19 zIKjU
- >>29
うげぇ - 42 : 2025/02/08 13:11:05 apVa0
- >>29
一度ネカフェ行ってみたいと思ってたけど萎えたわ… - 51 : 2025/02/08 13:21:14 jxvUM
- >>29
自分家で養殖すればいいだろ - 52 : 2025/02/08 13:21:57 2YRby
- >>51
養殖するために採取しにいってるんだぞ - 31 : 2025/02/08 13:02:43 RUEoq
- これが本当なら飛行機はトコジラミだらけのはずなんだが
- 32 : 2025/02/08 13:02:47 PPjJy
- ざまぁみろ!観光立国
- 36 : 2025/02/08 13:05:51 2wDyX
- どえせまた支那コロが持ち込んでるんだろ
- 37 : 2025/02/08 13:07:14 r2eJv
- これが楽しい日本の実態
- 38 : 2025/02/08 13:07:14 tEtpP
- ホテルとか泊まれんな
- 40 : 2025/02/08 13:08:25 2YRby
- 一時的な対策法としては電気つけっぱで寝ることが推奨されてるな
- 41 : 2025/02/08 13:08:57 4LBf0
- 今、ホテルは潤ってるんでしょ?
無理に日本人の観光を呼ばなくても。 - 43 : 2025/02/08 13:12:05 gDzTL
- 支那はウィルスもシラミも撒き散らす害悪
- 45 : 2025/02/08 13:13:21 bsUnr
- >>43
ウィル・スミスに見えた - 44 : 2025/02/08 13:12:40 bsUnr
- 意外とワイはお持ち帰りしなかったみたいだ。
ホテル何個かはさんだからかな…
シーツも清潔と言いがたい安宿は危険すね… - 46 : 2025/02/08 13:14:43 4LBf0
- ホテルには可能な限りなるべく泊まらないのが一番だと思うよ。
- 49 : 2025/02/08 13:20:14 zQu7I
- トコジラミを好んで食う大型生物を輸入しろよ。
- 50 : 2025/02/08 13:21:13 2YRby
- 大型生物なんてトコジラミの餌食だろwww
- 53 : 2025/02/08 13:23:12 bsUnr
- ネカフェにいるのか…
もはや日本ではないな… - 54 : 2025/02/08 13:23:16 j5Udj
- 南京虫は資源にできそう?
- 57 : 2025/02/08 13:28:23 hqFUo
- ふとん乾燥機のダニモードで死ぬ?
- 59 : 2025/02/08 13:31:02 eQUPG
- >>57
マットレスの裏側からソファの隙間まで卵を産みつけるからムダ
さっさと業者呼んだ方がいい - 60 : 2025/02/08 13:31:12 2YRby
- >>57
そりゃ死ぬけど布団以外に潜んでるだろうからあまり意味ない - 61 : 2025/02/08 13:31:29 eGQ6L
- >>57
熱や冷凍なら耐性付かんよ - 58 : 2025/02/08 13:30:14 huMbo
- インバウンドってすごいね
- 62 : 2025/02/08 13:36:48 UJV4s
- 中国から届くダンボールにも気をつけろよ
【南京虫】「かゆいっ」訪日客急増 ホテルの客室襲うトコジラミ、市販殺虫剤も効かず駆除依頼が殺到

コメント