
- 1 : 2025/02/15(土) 17:38:26.51 ID:jcR45VBb0
-
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1661955.html
Windowsおじさん、Windows 10 EoSに備えUbuntuに入れ替えてみる
石川 ひさよし2025年2月13日 06:13 - 2 : 2025/02/15(土) 17:39:20.81 ID:IvaGD4290
-
めんどい
- 3 : 2025/02/15(土) 17:39:26.25 ID:ZItD+tqC0
-
パッケージシステムが定期的に壊れる
- 4 : 2025/02/15(土) 17:40:20.04 ID:0xOHCbzu0
-
泥でいいだろ
- 5 : 2025/02/15(土) 17:40:31.02 ID:U3zgyI2x0
-
Ubuntuはだめ
Debianが良い - 13 : 2025/02/15(土) 17:43:37.69 ID:x5KcB4T60
-
>>5
は? - 22 : 2025/02/15(土) 17:46:10.97 ID:0x0s58IL0
-
>>5
firefoxが変なサンドボックスに入るようになってデブに移行したわ - 6 : 2025/02/15(土) 17:41:02.26 ID:GNRva2w70
-
原因って、、そりゃあ、もちろn、ん?誰か来たようだ
- 7 : 2025/02/15(土) 17:41:03.36 ID:E/4TzBt+0
-
OSコアに必要なものまでパッケージシステムで管理されてるから巻き込まれて再インストールが必要になる
- 8 : 2025/02/15(土) 17:42:11.17 ID:I//wU/hg0
-
わー国専用ガチOSはよ作って
- 9 : 2025/02/15(土) 17:42:41.71 ID:Du/xq0ow0
-
エ口ゲを動かすのが面倒かったり駄目だったり
- 10 : 2025/02/15(土) 17:43:01.48 ID:eAScXeu60
-
面倒
ブラウズ以外何が出来るのか知らん - 11 : 2025/02/15(土) 17:43:08.13 ID:E/4TzBt+0
-
OSとパッケージシステムを完全に分離しているFreeBSDやMacが正解なのになぜかLinux勢は誰もパクらない
- 12 : 2025/02/15(土) 17:43:12.70 ID:c1J98VaK0
-
日本語変換
最新の人名や単語に変換してくれない - 14 : 2025/02/15(土) 17:43:49.09 ID:1N5cqt8O0
-
分からなかったら自分で何とかしろってのは一般受けしない
猿でも使えるぐらいのサポート無いと - 15 : 2025/02/15(土) 17:44:01.44 ID:DEfM0bwg0
-
ろくなアプリがない
- 16 : 2025/02/15(土) 17:44:07.18 ID:3LOwymA50
-
ユーザー数の圧倒的少なさ
- 17 : 2025/02/15(土) 17:44:21.01 ID:mg8PFGFd0
-
ターミナルとかいう旧態依然としたIFが必要な内は無理
- 18 : 2025/02/15(土) 17:44:55.10 ID:vZ557/uQ0
-
ゲームがない
最新のデバイスが使えない - 19 : 2025/02/15(土) 17:45:20.01 ID:cz+W0LDn0
-
エ口ゲーができない
- 20 : 2025/02/15(土) 17:45:43.58 ID:qgIyZLli0
-
ゲーム出来ない
依存関係めんどい
カーネルが割とよく壊れる - 21 : 2025/02/15(土) 17:45:57.81 ID:FzBIVgRK0
-
Windowsアプリが動かない。
Linuxの種類が多くてわかりにくい。
アプリの設定でエディタで編集するものがあるのでエディタが使えないとダメ。 - 23 : 2025/02/15(土) 17:46:29.11 ID:XfU7A99x0
-
セキュリティ不安でネット決済とか出来ない
ネット見るだけなら良いけど、それならタブレットで良いし - 24 : 2025/02/15(土) 17:46:40.47 ID:wLJq54Cw0
-
なんだかんだ安定しない
おま環ありすぎてトラブル対処が難しい - 25 : 2025/02/15(土) 17:46:53.06 ID:y7DnUk2y0
-
ChromeOSじゃダメなのか?
- 30 : 2025/02/15(土) 17:48:12.18 ID:FzBIVgRK0
-
>>25
個人的にはLinuxより使いにくかったわ。 - 31 : 2025/02/15(土) 17:48:22.48 ID:qDuAOJe10
-
>>25
所詮ネットブックレベル
それで足りる人ならいいけど - 26 : 2025/02/15(土) 17:46:55.10 ID:0xOHCbzu0
-
技術ソフトやCADが無いと何に使ったらいいのか。。。。
- 27 : 2025/02/15(土) 17:47:08.03 ID:6vxDjyV80
-
あ?
- 28 : 2025/02/15(土) 17:47:13.73 ID:FzBIVgRK0
-
コマンドラインで命令を手打ちするのも素人にはとっつきにくいと思うわ。
個人的にはそっちの方が楽だけど。 - 29 : 2025/02/15(土) 17:47:40.57 ID:x9dNuJri0
-
adobeCCが使えるようになったら起こしてくれ
- 32 : 2025/02/15(土) 17:48:52.56 ID:jeZbdgZL0
-
そりゃ一番PCが多く使われる企業利用においては、別にOSが欲しいわけじゃなくて、サポートが欲しいだけだもの
そうなるとハードと一緒に買うのがベターだし - 33 : 2025/02/15(土) 17:49:31.63 ID:oxX9/r+b0
-
なんかもっさりしてる
- 34 : 2025/02/15(土) 17:50:00.29 ID:ROdVtyrw0
-
一時、アスキーはうぶんちゅ押してたな
- 35 : 2025/02/15(土) 17:50:18.20 ID:BcEKLfzp0
-
ノートPCでUbuntu 入ってる状態で売ってる奴ほとんどないじゃん
コメント