- 1 : 2025/02/25 16:50:01 ???
-
真っ黒に焼け焦げたモバイルバッテリー。
充電中に突然、発火しました。
リチウムイオン電池を搭載している電化製品で相次ぐ発火事故。
捨てられた電池が、ゴミ処理施設で火災を起こすケースも起きています。
利用者からは正しい使い方や捨て方が分からないという声も。安全に利用するにはどうすればいいのか、注意点をまとめました。
充電中…あわや自宅が
大阪に住む田中進さんと妻の由希さんです。
去年6月、外出する直前に自宅のリビングで充電していたモバイルバッテリーが突然、発火しました。
シューシューという音のあとに炎が上がり、白い煙が部屋に充満したと言います。
田中由希さん
「外出するために子どもたちの準備を待ちながら、ゆっくりしていたんです。最初どこかからか音がしているなと思って振り返ったら、パチパチといっていてかなり炎が出ました」
妻の悲鳴に気付き、駆けつけた進さん。
煙をあげるモバイルバッテリーを鍋に入れて玄関の外に運び出し、水をかけて消火しました。
家族にけがはありませんでしたが、もし外出中に発火していたら自宅が焼けていたかもしれないと恐怖を感じたと言います。
田中進さん
「これまでもバッテリーが膨れて充電できなくなった経験はあったんですけど、まさか自宅で発火するとは思いませんでした。外出中だったら、帰ってきて家がなかったかもしれない。出かけた後や、子どもたちだけの時だったらと思うと、怖かったです」
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250225/k10014728071000.html - 2 : 2025/02/25 16:51:45 dNFVn
- 国がちゃんと捨てられる制度作れ。
これから大量の不発弾になるぞ。 - 25 : 2025/02/25 17:59:10 APHWs
- >>2
ほんそれ - 3 : 2025/02/25 16:55:25 dYRXb
- いたるところにたくさんありますね
何でもかんでも充電して使う製品だらけ
それらが
もしも夜中にいっせいに…
おそろしい話です - 4 : 2025/02/25 16:55:45 dNFVn
- リチウム電池ゼロ指令
- 5 : 2025/02/25 16:56:43 LPL9L
- 充電中に発火って、どんなバッテリーだったんだ?
ここ最近は聞いたことないがなあ。 - 6 : 2025/02/25 16:57:04 dYRXb
- 火を吹いて
闇を裂き
スーパーシティが
舞いあがる - 7 : 2025/02/25 17:02:46 k8Rjd
- うちの家にもガラケーのバッテリーとかいろいろ転がってるな
- 8 : 2025/02/25 17:03:21 de732
- 何でも消費者負担させる国だから、もう海に捨てるしかないな
- 9 : 2025/02/25 17:04:14 6hDxi
- 膨らんでヤバいから捨てようと思っても引き取り拒否されるから不法投棄するしかねーんだよな
- 10 : 2025/02/25 17:12:02 7CDXS
- 事業者から、リチウム税を取れ。
- 11 : 2025/02/25 17:15:25 pb0PT
- 端子のところをビニールテープ(絶縁テープ)貼って、
透明のビニール袋に入れて、
蛍光灯を出す日にゴミステーションへ出すたったそれだけ
- 13 : 2025/02/25 17:18:59 squ9P
- リチウム電池って水かけちゃいけないんじゃなかった?
- 14 : 2025/02/25 17:21:15 qZlgT
- >>13
リチウムが反応して危険
火を吹くから水をかけてしまいがちだが間違った対処法 - 31 : 2025/02/25 18:05:19 RxiOT
- >>13
それでも自前で酸素を発生させるので
反応温度を下げるために、水漬けにする感じの
消火しかないのよw - 15 : 2025/02/25 17:32:20 pb0PT
- いやいや
リチウムイオン電池自体がガソリンみたいなものだから、水をかけても意味がない
掛けるなら身近にあるものなら塩・できれば乾燥砂あ、水に反応するとかはリチウム元素単体の場合だけだから
- 16 : 2025/02/25 17:34:57 7CDXS
- 内蔵機器丸ごとなら回収するけど、分解して取り出した電池は回収しないよ。
- 17 : 2025/02/25 17:40:25 0sa1D
- うちの自治体は小型電池回収の日があってモバイルバッテリーとかも捨てられる
- 18 : 2025/02/25 17:46:14 XVFDE
- これは本当に何とかしたほうがいい
野放しにしてるのおかしいよ - 26 : 2025/02/25 18:00:47 APHWs
- >>18
みんなどうしてるのか疑問
安い中国製電化製品なんて輸入されまくってるはず - 19 : 2025/02/25 17:53:07 8ZcvC
- >煙をあげるモバイルバッテリーを鍋に入れて玄関の外に運び出し、水をかけて消火しました。
リチウムイオン電池に水をかけた???
えー? - 20 : 2025/02/25 17:56:43 pJtHK
- 電気屋の回収ボックスを活用するのみ!!!
- 23 : 2025/02/25 17:58:40 dNFVn
- >>20
店で受け取ってくれるのは特定の優良メーカー製だけだぞ。
基本はゴミにも出せない。 - 21 : 2025/02/25 17:57:09 pJtHK
- 電圧ゼロに出来ないならば!!!
- 22 : 2025/02/25 17:57:37 KKhgc
- 見ててみな。
塀が倒れて小学生が押しつぶされる。
下水が陥没して運転手が救出できない。
これらの事件みたいに悲惨な事件が起きなきゃ絶対国は対策始めないから。 - 24 : 2025/02/25 17:58:59 APHWs
- 中国製のはリサイクル表示が無いから
回収協力してる店舗で受け取ってもらえなかった
どうすればいいのやら - 27 : 2025/02/25 18:02:18 U2HFU
- ばぁちゃんがじいちゃんの棺に電動髭剃り入れたいって言って
葬儀屋の人に怒られてた - 28 : 2025/02/25 18:03:11 Xt95b
- 砂浜で焚き火やっているアホがいたら、そこに放り込んでダッシュ
- 29 : 2025/02/25 18:03:24 RxiOT
- 自治体ごとに違ったり、メーカー回収してるのもあるんで
調べろやw - 30 : 2025/02/25 18:04:18 WkhaD
- 電池使い切ってさらに何年か放置しておけば爆発とかしないよね
- 32 : 2025/02/25 18:06:04 txQwb
- 捨てられないから充電式のものはなるべく選ばないようにしてる
【捨て方が分からない】リチウムイオン電池 相次ぐ発火事故

コメント