【サッカー】元バルサDFピケが提案「高い入場料を払うサッカーの試合が0-0で終わるなんてあり得ない。0-0なら勝ち点ゼロにすべきだ」

サムネイル
1 : 2025/02/28(金) 18:24:47.31 ID:zPTTHcdn9

元バルセロナDFジェラール・ピケが、フットボールをより面白くするための提案を行なっている。

エンターテインメント性抜群で、若年層に対して圧倒的な人気を誇る7人制フットボール、キングスリーグの運営者でもあるピケ氏は、自身がプロとしてプレーしてきたフットボールに対して、少なからず改善の余地があると考えているようだ。

スペイン代表の元チームメート、イケル・カシージャス氏のポッドキャスト番組に出演したピケ氏は、フットボールのエンターテインメント性を引き上げるために、スコアレスドローでは褒賞を与えないようにすればどうかと提案している。

「あり得ないのは、スタジアムによるけど70ユーロ、50ユーロ、90ユーロ、100ユーロ、200ユーロ、チャンピオンズリーグの試合で300ユーロを支払って、0-0で試合が終わることだ。そこでは何かが起きないといけない」

「何かを変化させないといけないんだ。僕が案を出すならば、もし0-0で試合が終われば、両チームが獲得できる勝ち点をゼロにするね。そうすれば70分も過ぎれば、試合はオープンな展開になるはずだ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/058ccd5442ed75e96ecc2b392c9e7a1ef550a95f

2 : 2025/02/28(金) 18:25:40.97 ID:k7VCZVyp0
市川紗椰とかいう相撲ヲタクのブスも難癖つけてたな
3 : 2025/02/28(金) 18:26:26.90 ID:D3mFdpK/0
両チーム「疲れたから勝ち点ゼロでいいや」
4 : 2025/02/28(金) 18:26:39.50 ID:5a7rJOZL0
ウノゼロの美学
5 : 2025/02/28(金) 18:26:42.46 ID:Nu8/jP4q0
なるほど、ほほー
6 : 2025/02/28(金) 18:27:02.63 ID:3i/mEX770
これはいいね
7 : 2025/02/28(金) 18:27:12.82 ID:DIBOQuCB0
スコアレスなら枠内シュートが少ない方は勝点0でいいと思う
8 : 2025/02/28(金) 18:27:54.12 ID:m93TH2zh0
0-0ならいくらか返金は面白いかもしれん
勝ち点をいじるのはダメだ
10 : 2025/02/28(金) 18:28:07.75 ID:FWX1AJn+0
お互い1点ずつとって談合成立
120 : 2025/02/28(金) 18:54:38.64 ID:kTl/SptJ0
>>10
これがすべて
128 : 2025/02/28(金) 18:57:12.06 ID:zhWnn1nY0
>>120
最初に点取った方が裏切る展開もあるし
裏切りに疑心暗鬼になって点を取らせず展開もあるw
11 : 2025/02/28(金) 18:28:47.37 ID:AHaYYGIz0
これはええと思う
12 : 2025/02/28(金) 18:28:56.11 ID:8OcYUd+k0
まぁこれは確かに
13 : 2025/02/28(金) 18:29:01.38 ID:do3jhEdV0
Jリーグは安いからセーフ
プレミアとかの値段なら0-0は辛いね
14 : 2025/02/28(金) 18:29:13.19 ID:B0+34xTc0
セリエをディスってんな
15 : 2025/02/28(金) 18:29:21.14 ID:jqd4R3Tn0
入場料ゼロかと思った
17 : 2025/02/28(金) 18:30:09.88 ID:WJ1jS3CA0
4-3の試合だから楽しめたって?ニワカwwww
俺たち玄人ならレベル低い馬鹿試合よりも0-0を楽しめるんだが

みたいに気取ったこと言うやつほんとに減ったよな
昔はそこそこいたのに

18 : 2025/02/28(金) 18:30:10.48 ID:gf2Ng/Rf0
カップ戦のGL最終節とかお互いに勝点1でいいみたいな状況あるよな
そういう時は紳士協定で1点ずつ取り合う感じになるのか
19 : 2025/02/28(金) 18:30:25.88 ID:18QFWI0x0
バスケみたいにチームファール5つでPK1本与えるとか
代償として頻繁にVARでプレーが止まりますが
95 : 2025/02/28(金) 18:49:05.08 ID:C5JcF7Hn0
>>19
いい加減タイムキーパー制度にしろと
21 : 2025/02/28(金) 18:31:01.51 ID:q6++PLLz0
弱小チームは勝ち点1ゲット

大満足

22 : 2025/02/28(金) 18:31:06.88 ID:5a7rJOZL0
2-2のスコアレスドローの時は勝ち点2あげたら?
130 : 2025/02/28(金) 18:57:26.34 ID:2XkqVfMf0
>>22
2-2でスコアレスドローて害かよって思ったけど田中の発言が元ネタか
23 : 2025/02/28(金) 18:31:08.99 ID:bE8oKxVc0
0-0なら全額返金で
24 : 2025/02/28(金) 18:31:12.98 ID:67iFD3K50
「サッカーはあまりに退屈」元ブラジル代表ロナウドが告白 衝撃発言に英紙も“オワコン化”を指摘「正直な批判だ」

cocokara-next.com/athlete_celeb/ronaldo-shocking-statement/

57 : 2025/02/28(金) 18:37:24.61 ID:7Azq0b9j0
>>24
ヨーロッパでも言われだしてるんだよな

博打の対象として見てる人がほとんど

111 : 2025/02/28(金) 18:52:37.39 ID:mfZRUXwG0
>>57
それは言い過ぎ
110 : 2025/02/28(金) 18:52:04.49 ID:U1MALPta0
>>24
テニスも退屈だけどな
野球も含め昔からの試合時間の長いスポーツって飽きられていくと思う
25 : 2025/02/28(金) 18:31:35.63 ID:q6++PLLz0
サッカーは勝ち点3を奪いあうゲーム
26 : 2025/02/28(金) 18:31:44.82 ID:XZCuFlBa0
八百頻発しそう
27 : 2025/02/28(金) 18:32:03.26 ID:fr9nEaAQ0
そもそも0-0という試合が割とよくあるサッカーって欠陥スポーツだよな
こんなに点が入りにくいスポーツって他にないと思う
50 : 2025/02/28(金) 18:36:41.70 ID:3PClWG9Z0
>>27
サッカーは点が入らなすぎるけどバスケは逆に点が入りすぎるからな
そう考えると野球とかラグビーあたりが丁度いい
28 : 2025/02/28(金) 18:32:11.36 ID:o2ZRRXa00
マイナス1でおねがいします
29 : 2025/02/28(金) 18:32:22.56 ID:WJ1jS3CA0
5ちゃんねるのアンチサッカーのやつらと同じこと言ってるの草
30 : 2025/02/28(金) 18:32:49.10 ID:kjJOIKj40
選手全員滝沢先生に殴られればいいよ
31 : 2025/02/28(金) 18:32:54.37 ID:67iFD3K50
「野球やバスケットボールに引き分けはない(※正確に言えば野球にはある)。試合に行って引き分けで終わったら、『一体誰が勝ったんだ』ともやもやした気持ちになるよ。

サッカーは変化を恐れている。長い歴史があって、非常に伝統あるものだが、変化は起こるものだし、起こさなければならないのだ。90分間の試合で0-0の結果に終わる可能性があるというのは、新しい世代の人間にとって理解しがたいものだよ」

qoly.jp/2025/02/28/0s6xu1kq-kgn-1

33 : 2025/02/28(金) 18:33:09.38 ID:gsL+HJqz0
これをCBが言うことには意味があるよ
34 : 2025/02/28(金) 18:33:26.06 ID:dbWaeCGq0
0-0か1-0か1-1で8割くらいだろ
35 : 2025/02/28(金) 18:34:01.55 ID:mT+gKf6H0
あ~うちの親も言ってたわ。サッカーは点数が入らないからつてらないってw
37 : 2025/02/28(金) 18:35:02.76 ID:V2G83tTS0
ピケってカシオの人だっけ?
38 : 2025/02/28(金) 18:35:05.58 ID:PHDN+5hJ0
点取らなきゃ勝ち点取れないってのはいいかもね
それだと談合するとか言う人がいるけどそんなの成り立つわけないし
39 : 2025/02/28(金) 18:35:07.37 ID:zhWnn1nY0
格下チームの勝ち点乞食の引き分け狙いって基本的に0-0で終わらすの前提でやってるからその前提を覆すためにはいいんじゃない
40 : 2025/02/28(金) 18:35:07.78 ID:i9D6YyDW0
それなら点獲るたびに札投げろよ
73 : 2025/02/28(金) 18:41:13.45 ID:WJ1jS3CA0
>>40
投げ銭やってたクラブあるよ
41 : 2025/02/28(金) 18:35:34.27 ID:tSApIcHc0
DFがそれ言うのか
42 : 2025/02/28(金) 18:35:36.36 ID:Rri9rVm90
ボッコボコの負け=0-0の引き分け

失点恐れず攻めるようにはなりそう
弱小チームが余計勝てなくなるが
欧州主要リーグなんて既に優勝チーム偏りすぎてるから別にいいか

43 : 2025/02/28(金) 18:35:42.90 ID:VQWZS6o10
球蹴り選手ですら球蹴りが欠陥スポーツって認識してんだな(笑)

ヘディング脳アホーターも見習え(笑)

44 : 2025/02/28(金) 18:35:51.22 ID:z0sk6IA90
選手が2人抱き合って、間にボールを挟んでゴールの中に走り込むのにチャレンジしまくった方が得点が多くなると思う
45 : 2025/02/28(金) 18:35:57.24 ID:h8ba+Mc30
これは面白い考えのひとつだけど
全ての客が点を見に来てるとも限らないので却下
46 : 2025/02/28(金) 18:36:07.36 ID:wL0wzpg+0
かなり前にマガトも言ってたな
客呼んでおきながら、0-0勝ち点1でいいって考え方をする指揮官にも選手にもまったく共感できないので賛成
47 : 2025/02/28(金) 18:36:09.05 ID:UKmuGC0V0
おめーが守るから点入んねーんだよ!ナイスディフェンス!
49 : 2025/02/28(金) 18:36:35.55 ID:5MK/zwlK0
天才かよ
51 : 2025/02/28(金) 18:36:45.14 ID:Q6BcFi9v0
サッカーは点が入らなさすぎ
52 : 2025/02/28(金) 18:36:51.44 ID:o8qk9tDU0
昔のプロレスは高い入場料とって、
タイトルマッチが両者リングアウトとか余裕だったよな。
53 : 2025/02/28(金) 18:36:54.56 ID:b0qfwDjd0
昔は勝っても勝ち点2だったな
54 : 2025/02/28(金) 18:36:56.87 ID:nu8Lwdpu0
キーパー無しで10分延長すべき
55 : 2025/02/28(金) 18:37:21.45 ID:QlFEorAm0
街中にボール蹴飛ばすゴミに言われたくないわ
56 : 2025/02/28(金) 18:37:23.59 ID:LBWKk6+/0
それは面白そう
58 : 2025/02/28(金) 18:37:28.20 ID:V2G83tTS0
ゴール少し大きくすればいいだけじゃね?
59 : 2025/02/28(金) 18:38:05.45 ID:tl63+3c70
今まで実験的にでもそういうことしたリーグ無いんかね
60 : 2025/02/28(金) 18:38:09.35 ID:kY2pPPCa0
引き分けならボクシングみたいに判定をすればいい
試合中に頑張った演技をしまくって面白くなるかも
61 : 2025/02/28(金) 18:38:10.91 ID:jCmOF62z0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744
62 : 2025/02/28(金) 18:38:12.63 ID:lzeyGALO0
いっそマイナスで
65 : 2025/02/28(金) 18:38:54.99 ID:0x97WCLX0
オフサイドを撤廃しろ
68 : 2025/02/28(金) 18:39:18.86 ID:OZvAK4gN0
守備側のファウルを厳しく取れば点が入るんじゃね
反則してでも止めるとかスポーツマンシップ的にも良くないでしょ
そのファウルがなければ攻撃側のスーパープレイが見られたかもしれないのに
69 : 2025/02/28(金) 18:39:32.59 ID:mQJcleOq0
そんなことしたら同一勝ち点のチームばかりで順位付けが機能しなくなるわ
71 : 2025/02/28(金) 18:40:51.11 ID:t7GITTaQ0
5勝5敗と5勝5分けが同じになるのも微妙
勝ちを5点にすればいい
72 : 2025/02/28(金) 18:40:56.80 ID:gquPXgg90
もっと点が入るようにしてよ
74 : 2025/02/28(金) 18:41:41.82 ID:eGyPt3ww0
金の話をするなら最後は観客相手に得点をオークションすればいいよ
金多く出した側が勝ち
75 : 2025/02/28(金) 18:41:58.01 ID:eeYZ57R80
やっぱVゴール方式復活だな
76 : 2025/02/28(金) 18:42:04.82 ID:UeovuQ3J0
入場料払って勝ち点減は客に損しかない
77 : 2025/02/28(金) 18:42:32.35 ID:sNRnxFJT0
いいね
78 : 2025/02/28(金) 18:42:43.94 ID:gsL+HJqz0
正直しょっぱいゴールの1-0もきつい
終盤だと盛り上がるけど
79 : 2025/02/28(金) 18:42:58.51 ID:DfwBqJ7M0
テニスみたいに15点の倍数制にしろよ
80 : 2025/02/28(金) 18:43:06.97 ID:ry+ZCQaa0
わざと倒れてフリーキックを狙うべきやな
81 : 2025/02/28(金) 18:43:08.97 ID:462p9MP40
ピケ8
西日本人にとって幻のせんべい
82 : 2025/02/28(金) 18:43:21.92 ID:IIV7DiwF0
ゴールの枠を広げろ
83 : 2025/02/28(金) 18:43:47.61 ID:9rXgNsQD0
そもそももっと点が入るようにした方が面白いと思うわ。
ゴール以外にもセットプレー取ったら点が入ったり、反則で相手に点が入るようにしたり。
98 : 2025/02/28(金) 18:49:35.92 ID:5THgz9W40
>>83
イエ口ー4枚で1点、とかだったら面白いかもね
DF陣が順番に戦術的イエ口ーしてクリーンシートとか言われてもねえ、と思うときはある
84 : 2025/02/28(金) 18:43:54.05 ID:xKHfUNzh0
それだと終了前に0-0だと両者不利になるので1-1にして勝ち点分け合おうと談合が始まる

W杯のように終盤にくだらないパス回しするようなイカサマスポーツだからなサッカーは

108 : 2025/02/28(金) 18:51:37.02 ID:zoDNYC3X0
>>84
そんな談合成立しねーよ
口約束したって先に点入れた方は約束破って守り切った方が圧倒的に得だろ
123 : 2025/02/28(金) 18:55:24.88 ID:1VId4nQf0
>>108
イカサマ晒されるだけやんそのクラブと選手が?
お前一体世界中のクラブでどれだけイカサマと掛け金が蔓延してると思ってるん?
ただでさえ試合後殺しあいしてる土人スポーツが変わる舐めすぎ
138 : 2025/02/28(金) 19:00:24.41 ID:jjTUmHg/0
>>123
四大リーグでは起きないやろ
損失の方が大きすぎる
85 : 2025/02/28(金) 18:45:23.99 ID:zg44/Gmk0
VARやめたら?
86 : 2025/02/28(金) 18:45:49.42 ID:RGjSv01W0
野球みる選択肢はないのか
87 : 2025/02/28(金) 18:45:49.91 ID:p/FFPUC+0
Jリーグ創設期に延長Vゴールというものがあってそれがアメリカ?W杯でも採用されたことがあったな
133 : 2025/02/28(金) 18:57:51.46 ID:Rri9rVm90
>>87
あれなんで廃止したんだろうな?
劇的で好きだったのに
点入ろうが延長30分はダレるわ
88 : 2025/02/28(金) 18:45:53.23 ID:aZQwkMKt0
これはJが先駆けて導入してほしい。
0-0で楽しめる玄人もいるだろうが、
スタジアムには初めてサッカー観に来た小学生も居るんだぞ! 0-0なんて興行として許されないわ
89 : 2025/02/28(金) 18:46:39.42 ID:5THgz9W40
ハーフタイムで0-0だったら両チームともに12人にする、とかどうよwww
大混乱www
90 : 2025/02/28(金) 18:46:41.24 ID:18QFWI0x0
0-0で80分を迎えたらキーパーをフィールドプレーヤーとして扱うようにするとか
91 : 2025/02/28(金) 18:46:47.19 ID:qemAFAFZ0
本当にコレ
勝っても無いのに勝ち点なんておかしい
ボールが行ったり来たりしてるだけで
「あー、惜しい」「あー、危ねぇ」と言ってるだけのクソつまんないゲームを見せられた客に金を返せよ
92 : 2025/02/28(金) 18:46:54.92 ID:wUG7Z7xQ0
いいけど1-1になると攻めなくなるかもな
93 : 2025/02/28(金) 18:47:09.95 ID:o2ZRRXa00
点が入らないからつまららないのはずなのに
世界で一番人気があるスポーツ…
94 : 2025/02/28(金) 18:48:11.00 ID:/SCSnjE70
PK戦やればわかりやすく面白いと思うな
野球も最近引き分けとかあるけどあれってどうなるんだろ
96 : 2025/02/28(金) 18:49:20.53 ID:i7cZ99bA0
その理屈ならスコアレスの時は返金だろう
97 : 2025/02/28(金) 18:49:29.92 ID:BSHn36hy0
スコアレスドローでも双方無気力って訳じゃなく
GKスーパーファインセーブ合戦ってのもあるし
シュート全然打てないもDFの頑張りだし勝点0は微妙だな
115 : 2025/02/28(金) 18:52:47.25 ID:Rri9rVm90
>>97
サッカー好きからしたらそうだが
ライト層にはつまんないのかもな
俺は逆にバスケみたいに点入り過ぎると価値が落ちるし覚えられないから嫌い
99 : 2025/02/28(金) 18:49:51.92 ID:UWueTPNr0
キングスリーグみたいに最初の数分間はは1対1で徐々に人数増やしていくとか、得点2倍のボーナスタイムとか、監督がPK蹴るとかあるといいかもねw
100 : 2025/02/28(金) 18:49:54.01 ID:Bcoy1cr80
バスケの方がおもろいもんちびガリがちょろちょろ転んでちょいちょい止まるのがマジでストレス感じる
109 : 2025/02/28(金) 18:51:44.92 ID:Wlw2Lr380
>>100
それはバスケを見てりゃ良いのでは
101 : 2025/02/28(金) 18:49:54.87 ID:k2HS+wbk0
シュート数多い方に勝ち点1
少ない方は0で
102 : 2025/02/28(金) 18:50:10.01 ID:/BnP9sk20
ルールかえね
ゴールをゴールライン全部に設置するとか
103 : 2025/02/28(金) 18:50:28.74 ID:sqFrKZAR0
まあこのまま世界的にサッカー人気が落ち続ければ
否が応でもルール改正は視野に入ってくるだろうね
今のサッカーが退屈だと感じてる人は当事者含め増えてるようにみえるし
104 : 2025/02/28(金) 18:50:54.00 ID:+FD7Ho8C0
完全にアスリート化したプレイヤーで揃えちゃったから
昔ほどフットボールの魅力はないって元レジェンドからも言われてはいる
105 : 2025/02/28(金) 18:50:55.69 ID:hja1BUD+0
1点取るまで試合終わらせなきゃいいじゃん
106 : 2025/02/28(金) 18:51:20.03 ID:/BnP9sk20
第2キーパー第3キーパーが36歳まで生涯出番なしで引退していく人いるやん
そこまで契約してもらえるのが凄いとはいえ
家族とか友達とかのことかんがえると不憫やて
107 : 2025/02/28(金) 18:51:29.96 ID:fgEIIrnj0
結局世界からバカにされた
延長Vゴール制度に世界も近づきつつあるような気もするw
125 : 2025/02/28(金) 18:56:07.65 ID:tm9WPUQ/0
>>107
延長Vゴールは何が問題なの?
劇的な決着になるし、引き分け減るしで良いことしかないのに何でなくなったのか疑問だった
136 : 2025/02/28(金) 18:58:19.80 ID:PHDN+5hJ0
>>125
点取って終わりになるのが欧州人とかにはしっくりこないらしい
そこから取られた方の逆襲があるかもしれないのにってことで
112 : 2025/02/28(金) 18:52:39.65 ID:sL+SO5xs0
今どきカテナチオするクラブも少ないし結果的に0-0でもシュート本数も少なくて盛り上がらないなんて事はないと思うがな
113 : 2025/02/28(金) 18:52:44.69 ID:dIgIeUX/0
サッカーは実働時間50~60分しかないから0-0とかになるんじゃね?
114 : 2025/02/28(金) 18:52:45.64 ID:hYkv6Gpk0
暗黙の了解でどちらのチームも1-1にするだろうな
116 : 2025/02/28(金) 18:53:08.16 ID:xZ3VUEV10
たま運んでるだけであっちいったりこっちいったりw
117 : 2025/02/28(金) 18:53:44.10 ID:oXAX1T400
ほんとにな
つねに7-6くらいになるようにルール変えたら?
118 : 2025/02/28(金) 18:54:10.05 ID:qfM0+oRN0
これは一理あるな
0-0の終盤だと完全オープンで激しくなりそうだし
119 : 2025/02/28(金) 18:54:24.39 ID:zz+/e2LM0
点が入った方が、面白いなら7人制のサッカーとか
フットサルが人気でそうだけど、そうでもないよね
122 : 2025/02/28(金) 18:55:11.32 ID:PHDN+5hJ0
談合なんて成り立たないよ
124 : 2025/02/28(金) 18:55:53.80 ID:/BnP9sk20
バスケのあれいいよな
時間稼ぎ禁止ルール 相手コートにすぐ入らないとダメなやつ
考えた人天才やな
まあサッカーは無理やけどそれは
126 : 2025/02/28(金) 18:56:37.58 ID:O5gyybBW0
DFがこれを言うとは驚き
でも0-0の試合の終盤に勝ち点の欲しいチームが攻撃的にならざるを得ないルールはおもしろそうだから賛成する!
127 : 2025/02/28(金) 18:57:10.04 ID:sL+SO5xs0
サッカーは人気があるんだから不人気競技みたいに年中ルール変更なんてせずドーンと構えてればいい
129 : 2025/02/28(金) 18:57:19.44 ID:oNJpYCgm0
それだとお互いに一点入れて終わりにする談合が発生するだろマヌケ
142 : 2025/02/28(金) 19:01:16.32 ID:k2HS+wbk0
>>129
0-0で終わる談合よりはおもろいからええやろ
131 : 2025/02/28(金) 18:57:34.44 ID:A3cjTWo70
わりといいなw
132 : 2025/02/28(金) 18:57:46.37 ID:/BnP9sk20
24秒以内にシュート打たなきゃいけないあれいいなあバスケ
ただファールばっかりの試合嫌いなんよな
ピッピッピ吹いてフリスローばっかり ハンドチェックだらけで
接触はいいけど手で触るなっていう
135 : 2025/02/28(金) 18:57:56.06 ID:2dVD6pDH0
昔の全日本プロレス的発想だなw
時間切れ引き分けは勝ち点1
両者リングアウト・両者反則・無効試合は勝ち点0
137 : 2025/02/28(金) 18:58:53.89 ID:Ms6CoayI0
引き分けで勝ち点0にすると
下位クラブ勝ち点9、6、3、0でズラリ並んで
上位クラブが60、70とか誰得?
139 : 2025/02/28(金) 19:00:25.87 ID:/BnP9sk20
5ファウルでPKとかどうや
ダメか
140 : 2025/02/28(金) 19:00:33.48 ID:uIayKc9Y0
PKで決着つければいいだろ
141 : 2025/02/28(金) 19:00:56.30 ID:/BnP9sk20
それこそ試合の流れとまるなあ
だめか
143 : 2025/02/28(金) 19:01:49.69 ID:oLxdRjIt0
ボックス内シュート5本で1点にしよう
144 : 2025/02/28(金) 19:01:50.66 ID:wL0wzpg+0
DFだって点獲って勝つ方が嬉しいってことだな
攻撃参加も当たり前にできるDFやGKが増えていく方がエンタメ性は上がる
多少守備軽視になっても見てる方は攻撃的な方が楽しい
ザイオンの大砲も楽しいだろ
145 : 2025/02/28(金) 19:02:34.83 ID:giPBoGpg0
勝ち点マイナス1でいいかも
Jりーぐの試合観に行ったことあるけどパス回しだけで終わったからな…
金返せと思ったわw
147 : 2025/02/28(金) 19:03:35.59 ID:XdAEZO5E0
んなこといっても、アウェーゴールをバイにするの辞めるくらいだからなぁ

コメント