
- 1 : 2025/03/08(土) 19:31:26.32 ID:CwSUwlgD9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/2210fc42cd0b9f7d6d4568f5c56dd53eafc883b6
上原さくら、認知症の母への複雑な思い吐露「感謝のひとつも口にしてくれない」
タレントの上原さくら(47)が8日に公式ブログを更新。認知症の母への思いを吐露した。
上原は「母が老化ホームに入所したのって去年の11月だったかな?わずか3~4ヶ月の間に、何回衣類を買って届けなきゃならないんだろう(原文ママ)」とし
「セーターとかトレーナーとかなんて、20枚くらい持って入ったのに、この前も買い足しが必要と連絡が来て…」と母のために衣類を届けていることをつづった。
「またきっとなくなっちゃうのだろうから、全部しまむらで買いました」と衣類を紛失してしまうとし「ひと部屋で、限られた収納で、どうしてなくなってしまうんだろう… 何度も買い足して持って行っても、感謝のひとつも口にしてくれない母に」と疑問を投げかけた。
「自分の親の事だけど、気持ちはすごく複雑です。子供は親の面倒見るのが当たり前なの???」と思いを吐露し
「基本的には、死に方は選べないわけで…。迷惑かけたくないと思っていても、ボケたら迷惑かけてるかどうかも分からなくなっちゃうし、せめてお金だけは負担かけたくないです。そういう事を考えてると、自分の親に対してとても冷たい気持ちを持ってる自分が、なんかイヤなのよ」と複雑な思いをつづった。
- 2 : 2025/03/08(土) 19:32:54.60 ID:YumA9Gyx0
-
排泄とかの失敗で汚れて着られなくなったりするからです
- 32 : 2025/03/08(土) 19:47:02.48 ID:nzqDT2B60
-
>>2
排泄の失敗なんて当たり前だからオエオエしながら何度も洗って着せるよ
それより引っ張って伸びちゃうとか破れちゃうんじゃない?
現物見せると思うけど
頻繁に無くなるのなら追究した方がいい。違う人に着せてる場合あり。 - 3 : 2025/03/08(土) 19:33:35.27 ID:n3R3dzmR0
-
ちゃんと施設の人にも確認したほうがイイゾ
- 4 : 2025/03/08(土) 19:33:44.27 ID:PUo7GwNk0
-
安楽死しかない
- 5 : 2025/03/08(土) 19:34:28.95 ID:KhgkwQrt0
-
は?と思ったら死んだのは上原美優だった
- 6 : 2025/03/08(土) 19:35:32.69 ID:CQ/OO7OE0
-
しまむら「なんか馬鹿にしてません?」
- 7 : 2025/03/08(土) 19:36:29.15 ID:612sWwJv0
-
>>1
冷たい奴だなこいつは - 13 : 2025/03/08(土) 19:38:37.05 ID:L6ZsZULu0
-
>>7
しょうがないだろ
認知症なんてもはや人間じゃないんだから - 8 : 2025/03/08(土) 19:37:21.25 ID:mJcFliY40
-
気持ちは分かる
でも、死の間際まで意識がしっかりしてるのも辛いだろなと思う - 9 : 2025/03/08(土) 19:37:47.18 ID:eVLwYoNx0
-
これが姑だったら悲惨なのよ
- 10 : 2025/03/08(土) 19:37:58.13 ID:9ZqCSyi/0
-
さんざボロ儲けしたやつに同情はないよ
- 11 : 2025/03/08(土) 19:38:13.48 ID:OD4v2EBc0
-
そういうもんだろ
- 12 : 2025/03/08(土) 19:38:28.12 ID:qHeasOBj0
-
最初はショックだけど慣れるんだよな…
ついキツいことを言ってしまったり…
色々と鍛えられる - 14 : 2025/03/08(土) 19:39:46.94 ID:zhfMABpy0
-
>>1
それが普通だよたとえば、幼稚園児がいちいち感謝の言葉を言うか?言わないよ
そんなもん
仕方ない - 15 : 2025/03/08(土) 19:40:33.57 ID:zUMD+Dzf0
-
この人の母親90歳近い年齢なんだな
- 81 : 2025/03/08(土) 20:07:31.61 ID:VXvH3qlE0
-
>>15
そうなんだ
47歳の母親ならまだ70歳ぐらいだろうと思って
認知症になるには早いのにかわいそうにと思ったが90歳なら生きてるだけですごいもんな
そりゃ認知症にもなるわな - 16 : 2025/03/08(土) 19:41:11.43 ID:v0xrpM+L0
-
こういうのって遺産があるかどうかで違うもんなんかね?
- 17 : 2025/03/08(土) 19:41:47.26 ID:aP+Ktjoz0
-
>>1
赤ちゃんだと思うしかない
赤ちゃんに感謝は求めないからな - 21 : 2025/03/08(土) 19:42:53.77 ID:BiMY0nv+0
-
>>17
赤子は成長するからぜんぜん違う - 33 : 2025/03/08(土) 19:48:39.17 ID:HREKa7sk0
-
>>21
ずーっと赤ちゃんだと思うしかない - 18 : 2025/03/08(土) 19:42:03.61 ID:Iyb1EPEj0
-
お前がまず感謝しろお前が~?
- 19 : 2025/03/08(土) 19:42:21.45 ID:b+mRIeCa0
-
またきっとなくなっちゃうのだろうから、全部しまむらで買いましたって炎上しそうな事サラッと書いてるな
- 20 : 2025/03/08(土) 19:42:36.29 ID:tTBXNTsX0
-
動物園の飼育員だと思えばなんとかなる
- 29 : 2025/03/08(土) 19:45:08.70 ID:bl3Qiy5Q0
-
>>20
動物も感謝してるんですよ - 22 : 2025/03/08(土) 19:42:56.04 ID:UrrtpsXf0
-
施設でなくなるってどういうこと?
ちゃんと管理してるはずだけど
破っちゃうのかね - 23 : 2025/03/08(土) 19:43:17.71 ID:mMMXC34g0
-
老人ホームでも洗濯物とかあるから任せきりにできないんだよな(´・ω・`)
うちまだ70歳で大丈夫だけどいずれそういう日来るんだろうな - 27 : 2025/03/08(土) 19:44:37.39 ID:v0xrpM+L0
-
>>23
施設によるだろ
うちの母親入ってるところはほぼなにもしなくていい - 24 : 2025/03/08(土) 19:43:24.77 ID:tLJm5sgv0
-
感謝の言葉を期待してやるもんじょない
ネガティヴな気持ちでやればやるほど辛くなるぞ - 25 : 2025/03/08(土) 19:43:30.07 ID:KtkgTPMd0
-
こうならないように安楽死が必要なんだよ
親の尊厳を守ること
子供から嫌われないようにすること - 26 : 2025/03/08(土) 19:43:50.48 ID:gZzcqYJF0
-
メンタル甘いな
オレは30代の頃から脳出血で完全寝たきりの親父のオムツ替えながら
母乳風俗でオムツ替えてもらってたわ - 30 : 2025/03/08(土) 19:45:54.03 ID:zUMD+Dzf0
-
>>26
この人ガチのメンヘラだからな
他の日のブログを読むと承認欲求が強いのはそういうこと - 28 : 2025/03/08(土) 19:44:51.43 ID:g4PsU8OV0
-
老化ホームってなんだよ
- 31 : 2025/03/08(土) 19:47:01.18 ID:yw9GpkBT0
-
なんかやな感じだなぁ
人望ないのも分かる - 34 : 2025/03/08(土) 19:49:03.55 ID:ne023sDN0
-
ガチで介護とか施設の金とか負担してるから彼女の言ってる事は理解できる
こんなに自分の時間とか働いた金とか親に使わないといけないのか?
毎日が自問自答 - 40 : 2025/03/08(土) 19:51:36.72 ID:612sWwJv0
-
>>34
私は愛情持って育ててくれたから親に返してるよ
毒親だったらとっくに捨ててるわ - 57 : 2025/03/08(土) 19:57:16.41 ID:ne023sDN0
-
>>40
本当の介護はそんなに甘くないよ
毎日が糞まみれでやむを得ず施設に入れればとんでもない金銭の負担と着替え、オムツ、薬etc…
しょっちゅう施設からの連絡で時間を使う事になる - 61 : 2025/03/08(土) 20:00:10.42 ID:612sWwJv0
-
>>57
それは介護するマネジメントが下手くそなんだと思うよ
たぶん仕事もできないでしょ? - 66 : 2025/03/08(土) 20:02:01.19 ID:ne023sDN0
-
>>61
仕事してるよ勿論
マネジメントで解決出来るとか、そもそも親が金持ってるか、大した介護じゃないと思うわ - 52 : 2025/03/08(土) 19:56:05.43 ID:EVDTtAKq0
-
>>34
遺産もらえるじゃん - 36 : 2025/03/08(土) 19:50:24.63 ID:NfjqP4h90
-
俺の曾祖母は98歳でまだまだ元気だけど、若い人でも認知症の人はいるんだね
うちの家系には認知症の人が居ないけど、遺伝とかもあるのかな? - 53 : 2025/03/08(土) 19:56:28.00 ID:hNSgAAxp0
-
>>36
90だから若くねえよ - 37 : 2025/03/08(土) 19:50:27.64 ID:bd+U3UwR0
-
それが暴れ出し手に負えなくなり憎しみに変わるんだよ
で、そんな人達を一生懸命に介護してくれる介護士さん
もっと給料上げてやってほしいわマジで思う - 38 : 2025/03/08(土) 19:51:18.88 ID:A5EorRI00
-
認知症の人に何を求めてるんだろ?バカなのか?
- 39 : 2025/03/08(土) 19:51:19.47 ID:7H9mfcvB0
-
うちの両親も認知症にならずにしっかりしてるから本当にありがたいし元気でいてほしいわ
- 44 : 2025/03/08(土) 19:54:04.29 ID:XGbu4L340
-
>>39
知るかよクソガキw - 41 : 2025/03/08(土) 19:52:24.49 ID:5XpmPcPZ0
-
足の骨折って数ヶ月入院したら、ボケて出てきた
- 42 : 2025/03/08(土) 19:52:36.70 ID:UrrtpsXf0
-
爺ちゃん、施設に入るまで疎遠であまり交流なかったけど月一で会いに行ってた
ボケてはいなかったが耳が遠くてちゃんと意思疎通はできない
いろんな物買ったり揃えたり大変な面もあったけど感謝して欲しいなんて思ったことなかったな - 43 : 2025/03/08(土) 19:52:58.45 ID:UcuGs56r0
-
気持が伝わるんだよ
俺の母はいつもありがとうって言ってたよ認知症なのに
介護がたのしかったなあ 自分の子供のようにかわいかった - 55 : 2025/03/08(土) 19:56:42.08 ID:612sWwJv0
-
>>43
私の母もいつもありがとうって言ってくれるし外でもニコニコしてるからみんな手を貸してくれる
こういうのって鏡だよね
上原自体が嫌々接してるの母親も認知症ながらもわかってるんだろうな - 60 : 2025/03/08(土) 20:00:04.73 ID:ONUHgKHc0
-
>>55
介護のついでについ愚痴をこぼして、こういう自分が嫌だと書いてる人に向かって
攻撃的な言葉を吐くどんだけ攻撃性高いんだよ
- 79 : 2025/03/08(土) 20:06:47.41 ID:v8v+na5K0
-
>>60
攻撃性もさることながら、認知症の親でマウント取ろうって人間がいるんだなあと…どれだけ満たされていないのかと驚くわ - 73 : 2025/03/08(土) 20:03:56.17 ID:sjMfE2UJ0
-
>>43,55
いい母に愛されて育つと可愛いと思えるんだと思う - 82 : 2025/03/08(土) 20:07:34.25 ID:612sWwJv0
-
>>73
ホントそうだと思うわ - 45 : 2025/03/08(土) 19:54:09.06 ID:g4PsU8OV0
-
認知症になって理不尽に怒られたりしても愛を与え続けられる人ってすごいと思うわ
- 46 : 2025/03/08(土) 19:54:37.78 ID:rOJ2E0iN0
-
産んでもらった事だけ感謝すれば良いだろ
- 47 : 2025/03/08(土) 19:55:08.95 ID:VROBg4J20
-
まだ認知症なんて呼びかたなかった昔、アルツで入院させた母なんて末期の頃は見舞いに行けば俺の事先生!せんせーいって医者呼ばわり
感謝の言葉なんてそりゃ無理ってもんよ
亡くなって時が流れ笑い話に出来る時までしょうがないね - 48 : 2025/03/08(土) 19:55:18.53 ID:njdmw9Km0
-
どこの県かは教えないけど特養とか空いてるし生活保護でホームに入れるのがマストだから困らんしな
- 49 : 2025/03/08(土) 19:55:43.90 ID:K4hzrGX+0
-
所詮他人事だけどこういう発言聞くとほんと人でなしって言葉が浮かぶ
- 50 : 2025/03/08(土) 19:55:51.02 ID:njdmw9Km0
-
つまり国を頼れ
国が国民を頼るのだから - 51 : 2025/03/08(土) 19:55:51.41 ID:9wQmmBxT0
-
認知症は初動が大事なんだけど、そういう話あんまり無いじゃん? 不思議に思ってケアマネに聞いたら遠回しに「認知症の親族に苦しめられてる人が『オレワタシが初動が遅かったから悪いのか!』ってキレる人が多いから」って話やで。個人的にはこうしたらいいのではという蓋然的な話しすらできないのが現状。そういう世界が今の認知症の話。オレはそんな風潮に絆されないで親が認知症の兆候でたら速攻で動いて今デイサービスに頼るだけで良い感じになってる。
- 54 : 2025/03/08(土) 19:56:32.81 ID:HfBITrcn0
-
うちの両親は認知症で要介護ついても感謝の一言はあったな
亡くなった日にも言ってくれたのはこっちが感謝してる - 56 : 2025/03/08(土) 19:57:03.07 ID:4XG2HE9n0
-
認知症ではないが脳卒中の母の世話をしたことはあるな それと病気になった母を自宅で看取った
まあ、認知症の介護とは段違いだろうが、そんなに大変だったと言う感じはなかったな
トイレに自分で行けなくなったのは最後の一か月ぐらいかまあ母は愛嬌のある人であったからな 看護師や介護士に好かれるタイプだった
- 58 : 2025/03/08(土) 19:58:56.10 ID:+uXp3E630
-
うちは仲悪かったから面倒みなかったな
葬式にも行かなかったし遺産も放棄したわ
そしたら姉も同じことしてて笑った - 59 : 2025/03/08(土) 20:00:04.03 ID:JphDjTkh0
-
短い期間だったけど認知症の父親の介護をしてたけど大変だった
- 62 : 2025/03/08(土) 20:00:23.17 ID:Aq5rKUE10
-
うちの母親は今認知症で進行してるけど
動作遅くても忘れても手伝ってやるから心配するなと言うてるよ一番困ってるのが
水分摂取してくれんことかな意識的に飲まさないと脱水症状や夏場は熱中症なるしな - 71 : 2025/03/08(土) 20:03:48.47 ID:aP+Ktjoz0
-
>>62
ほんと赤ちゃん世話するのと一緒なのよね
否定せず急かさず本人のペースに合わせるしかない
バリデーションって奴だ - 95 : 2025/03/08(土) 20:10:44.92 ID:Aq5rKUE10
-
>>71
本人大丈夫の返事するときもアテならんね
風呂入れていて大丈夫まだ行けるとか信じて何度エライ目にあったか
あまり長湯すると風呂から上がる体力なくなる7分から10分がもう限界だね杖状態だし - 63 : 2025/03/08(土) 20:00:48.07 ID:sjMfE2UJ0
-
旦那○そうとする人に介護無理だろ
- 64 : 2025/03/08(土) 20:00:55.99 ID:PYBBT57x0
-
ちゃんと名前書いとかなきゃ
- 65 : 2025/03/08(土) 20:01:14.01 ID:/u6bPctP0
-
姥捨山の思想だな
まあでもわからんでもない - 67 : 2025/03/08(土) 20:02:03.88 ID:VLh9pn/Z0
-
世話させてくれてありがとうって思えや(´・ω・`)
- 69 : 2025/03/08(土) 20:03:11.50 ID:v0xrpM+L0
-
母親が特養に入って今後の事もあるし金しらべたら姉貴に15年で1億以上仕送りしてたわ
俺の年収以上仕送りしてた年とかあってワラタ - 70 : 2025/03/08(土) 20:03:32.68 ID:9wQmmBxT0
-
姥捨山とはまた違うと思うがな。そういうレスする気持ちはわかるが。寝たきりで下半身のサポートなんでいないといけないだ! …てのも良く分かるが認知症関連はまたそういうのとは別の問題もある。
- 72 : 2025/03/08(土) 20:03:51.05 ID:YHhSoKEV0
-
欧米だと安楽死いれてるからな。認知症でコミュ取れない状態なら、綺麗なまま亡くなりたい(自分は)。
- 74 : 2025/03/08(土) 20:04:35.78 ID:uy8dI/l/0
-
ナチュラルにしまむらディスってて草
- 76 : 2025/03/08(土) 20:05:22.67 ID:q589toOZ0
-
(原文ママ)って書かれちゃうよなぁこれじゃ
- 77 : 2025/03/08(土) 20:06:25.71 ID:4KKiWndo0
-
このスレ介護したこともない人が理想論言うんだ絵媼
- 78 : 2025/03/08(土) 20:06:45.73 ID:RCqkJ+6r0
-
>母が老化ホームに入所
なんかね…
- 86 : 2025/03/08(土) 20:08:43.05 ID:VXvH3qlE0
-
>>78
老化ホームってのがあるのかと思ってググったけど老人ホームしか出てこんかったw - 83 : 2025/03/08(土) 20:07:42.63 ID:34XggvMf0
-
最近こういう親の認知症の話聞くけど、大体どのくらいの割合で年取るとこうなっちゃうの?
100人の年寄りいたら3人はこうなる感じ?
- 92 : 2025/03/08(土) 20:09:54.87 ID:4XG2HE9n0
-
>>83
どうなんだろうね 俺の親は90歳で亡くなったが、痛み止めのモルヒネ?の影響で多少おかしいこともあったが
基本は最後まで普通だったかな ボケずに亡くなったかな - 94 : 2025/03/08(土) 20:10:23.51 ID:v0xrpM+L0
-
>>83
うちは82才で要介護4になった
コロナになるまでそろそろかなって感じだったけどコロナ感染でガッと行った
コロナならなければ進みが遅かったんじゃないかなあと思う
特養入ってちょっとしたら要介護5になった - 84 : 2025/03/08(土) 20:08:20.11 ID:9wQmmBxT0
-
嫌リアリティあるレス多いと思うがな
このスレ介護したこともない人が理想論言うんだ絵媼
てレスが何を言いたいのかが分からん。
マウント取りたいなら自身の介護の辛さなりを具体的にレスしたらいいと思うがな - 85 : 2025/03/08(土) 20:08:37.01 ID:9KWGVHrH0
-
ブログに書くなよそんな事
- 87 : 2025/03/08(土) 20:08:57.21 ID:JdtHddOi0
-
うちの親はボケがかなり進んでる割にはありがとうは言ってくれる
失禁の後処理は辛いね施設に入れて感謝しろはないんじゃないか
- 88 : 2025/03/08(土) 20:09:01.75 ID:Y8tmVkQD0
-
感謝してほしいわけじゃなくてもされたら報われた気持ちにもなるし全く何もないとしんどいよな
- 89 : 2025/03/08(土) 20:09:13.51 ID:ioIFrfzw0
-
>>1
ぶん殴ってわからせてやれ - 90 : 2025/03/08(土) 20:09:27.65 ID:xIxnr/Bb0
-
80超えるとまあ脳にくるね
そこが目安だ - 91 : 2025/03/08(土) 20:09:48.32 ID:ne023sDN0
-
はっきり言って時間もお金も余裕のある人にとっては親の介護は可愛いとか親孝行とか思えるかも知れない…
ただ自分の家族 子供も養いながら親の介護に時間もお金も使う
認知症なんて24時間対応しなきゃならない
それを何年も経験した上で可愛いとか言ってるなら大したもんだよ - 96 : 2025/03/08(土) 20:10:45.49 ID:9KWGVHrH0
-
40代でガタ来るからそのまま50くらいで死んだ方がみんな幸せじゃね?
人間の寿命超えて生きてるから認知症やらに悩まされるんだよな
コメント