- 1 : 2025/03/10 14:07:21 ???
-
去年7月、奈良県安堵町で住宅火災が発生。消防車など19台が出動しましたが、住宅のかやぶき屋根など約60平方メートルが焼けました。けが人はいませんでした。
火災が起きたのは、江戸時代初期の1659年に建てられた「中家(なかけ)住宅」。武士が住んでいた屋敷の姿をそのまま残す貴重な建造物として国の重要文化財に指定され、地元住民らに親しまれてきました。
歴史ある建物が焼損した今回の火災。原因は近所の「たき火」とみられていて、中家住宅の住人は「腹が立って仕方がない」と憤っています。
火災から3か月後の去年10月、取材班は中家住宅を訪ねました。話を聞いたのは、この家に住む中八代さん(62)。中家は21代目で、350年以上住宅を守ってきました。(中八代さん)「ちょうど『大和棟』と言われるとてもきれいなかやぶきの屋根があったんです。かやの部分がほとんどもう燃え落ちてしまっています」
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca17da9dc7ad63aa67b7bbdbf17661a3ca657d5 - 2 : 2025/03/10 14:14:00 CdGDv
- 半分はたき火凶行2匹の支払いだろ
行政訴訟しろよ - 3 : 2025/03/10 14:22:43 TgR7i
- 田舎だと結構たき火してる人いるけど…
迷惑だからやめてほしい - 4 : 2025/03/10 14:24:33 zQZGW
- ここはアレな地域なのか?
- 5 : 2025/03/10 14:29:37 xiS1f
- 訴えろ。
以上。 - 6 : 2025/03/10 14:33:22 hlzQa
- ジャップは自分勝手だし何でも他責にすれば済むと考えてるからこんな事になるんだよな
- 7 : 2025/03/10 15:08:10 2HyvN
- 田舎で焚き火は風物詩
- 8 : 2025/03/10 15:10:45 vK7Mz
- ソ連は置いといてロシアとは日露戦争の時以外は友好国だったんだがな。
日露戦争終わったらまた友好国に戻ったし。まあすぐ共産革命でなくなったが。 - 9 : 2025/03/10 15:19:29 YZOYQ
- 最近田舎でも野焼きは煙たがれるようになってきたよ
- 10 : 2025/03/10 15:28:00 4xwOI
- 死刑と罰金10兆
- 11 : 2025/03/10 15:28:36 mu7eJ
- 燃えちゃえ、とかニヤニヤしながら焚き火してたんじゃないのかねえ?
で、実際に燃えてみると焦って、自分らのせいじゃないと言い出す。 - 12 : 2025/03/10 15:32:53 T6vaW
- ちっとも安堵できねえ。
- 13 : 2025/03/10 15:34:13 difvh
- 焚き火は逮捕しろよ
- 14 : 2025/03/10 15:37:26 Ue4ca
- おふくろや親父が焚き火やってたから俺も認知症になったらやるんだろうなぁ
でも、臭いがねえ
あと燃え広がったら、怖すぎるし - 15 : 2025/03/10 15:39:18 4XRE3
- 燃えちまったもんはしょうがない
マンション建てて切り替えてこ - 16 : 2025/03/10 15:49:13 5QcG5
- そいつを焼いたれや
- 17 : 2025/03/10 16:23:49 8eYvL
- ランボー怒りの放火
- 18 : 2025/03/10 16:33:08 dgu2R
- 危険が予想される乾燥シーズンの焚火・野焼き・ゴミ焼却は法律で禁止して
違反者を重過失で刑事刑にできないのかな
栃木のゴルフ場もタバコの不始末で山林に延焼したらしいね - 19 : 2025/03/10 16:34:10 u8Hqf
- 焚き火と住宅の距離
焚き火と住宅の間の塀の有無や高さ
住宅の屋根の材質この辺が分からないとなんとも言えなくね?
藁葺きで火の粉で燃えると予想つくなら、屋根に対しての水まける消火栓作るとか対策してないの? って単純に思う - 20 : 2025/03/10 16:53:04 mu7eJ
- 異常気象で、冬場の乾燥が極度になってるからなあ。
- 21 : 2025/03/10 16:56:16 2FPUb
- ほぼ故意の放火だろ。
明らかに嫌がらせ目的でやってる - 22 : 2025/03/10 16:56:38 vbMNF
- バブル世代案件
- 23 : 2025/03/10 16:57:16 2FWNR
- 普通に放火だろ
捕縛して処刑しといて
- 24 : 2025/03/10 16:59:38 mu7eJ
- ダイオキシン騒ぎの時に、禁止になってなかったっけ?
- 25 : 2025/03/10 17:02:28 u8Hqf
- >>24
農地の雑草は許可されてる自治体が多い - 26 : 2025/03/10 17:04:17 mu7eJ
- サザエさんには、庭先の焚き火が出てくるからなあ。
- 27 : 2025/03/10 17:04:46 FCaaC
- 昔は普通にだれでもそこら辺で焚き火やってたな、落ち葉焚きなんて童謡さえあった、焚き火原因の火事もけっこうあったんだろうな。
- 28 : 2025/03/10 17:06:46 5CigJ
- 穴掘ったりいろいろ準備して燃やさないと。まあこないだ穴掘って燃やしてた爺ちゃんが
穴に落ちて亡くなってたけど - 29 : 2025/03/10 17:07:34 MBAkx
- 個人の焚き火、全面禁止に
たとえ、広い庭や山があっても - 30 : 2025/03/10 17:09:38 5CigJ
- 燃やさないとどんどん枯れ木が蓄積していくぞ
落ち葉や枯れ草木に埋没して畑どころじゃない - 31 : 2025/03/10 17:10:45 dgu2R
- 近所にかやぶき屋根の重要文化財があったら
普通は怖くて外で火を焚けない
地元の名家への反感や嫉悪があったのかも
【奈良県・安堵町】近隣住民の『たき火』が原因か…過去に何度注意しても止めず「20回くらいはやっていた」国の重要文化財の屋根が焼け落ちた火災

コメント