
- 1 : 2025/03/13(木) 13:50:22.87 ID:aSoHoN2l0
-
4月13日に開幕する2025年大阪・関西万博の前売り入場券を視覚障碍者が買えない状況となっている。オンラインによる購入は画面が見えないので難しく、コンビニエンスストアの端末には障碍者向けチケットの選択肢がないからだ。
一人一人の多様性を認める「いのち輝く未来社会のデザイン」を理念に掲げる万博。
しかし、大阪府視覚障碍者福祉協会は24年12月、日本国際博覧会協会に要望書を提出し、「チケット購入すらできない状況にがくぜんとしている」と抗議した。大阪府高槻市の全盲の女性(75)は障碍者向けチケット「特別割引券」を購入しようとした。
しかし、電子チケットを買うにはスマートフォンなどから「万博ID」登録といった作業が必要になる。1人暮らしで頼める家族がいない女性には難しかった。紙のチケットはコンビニか旅行代理店で扱っている。だが、コンビニに行って店員に聞いてもマルチメディア端末のチケット一覧の画面には特別割引券が表示されず、購入できなかった。
旅行代理店では、人気のパビリオンに入るために来場日時を予約してチケットを有効化させるにはやはり万博IDの登録が必要だと聞かされ、代理で登録するのは難しいと告げられた。
日本国際博覧会協会に毎日新聞が質問状を送ったところ、コンビニでの販売は端末の操作が複雑にならないように「券種を絞っている」ため、障碍者向けの特別割引券を扱っていないと回答。
旅行代理店がどのように対応しているかについては「(詳細を)協会では承知していない」と答えた。その上で「今回のご意見を踏まえ、(旅行代理店に対して)改めて対応のお願いを進めていく」とした。女性は「特別扱いをしてくれとは言いません。せめて、行きたい人がみんなチケットを買えるような状態をつくってほしい」と話した。【黒川晋史】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ca8e046b8d64dc45a602ffba398c4a8f5d94d86
- 2 : 2025/03/13(木) 13:51:11.16 ID:7/tl2APM0
-
見に行ってもしょうがないだろ
- 32 : 2025/03/13(木) 14:01:51.87 ID:4D+ilspd0
-
>>2
まじ何しに行くんだろうな…… - 3 : 2025/03/13(木) 13:52:28.50 ID:Lo8bA9/d0
-
見りゃわかるだろ
- 14 : 2025/03/13(木) 13:55:37.38 ID:NXUz30EZ0
-
>>3
見えんのに判らんやろw - 31 : 2025/03/13(木) 14:01:03.02 ID:0CQ0v39B0
-
>>14
聴覚や触覚や味覚はあるんだろ
テーマから考えて
そういう人が楽しめる出展物やイベントがあるんじゃないのか - 4 : 2025/03/13(木) 13:52:36.35 ID:0Oea3yeG0
-
ふいんきを感じに行くの?
これはさすがに…(;゜∀゜) - 5 : 2025/03/13(木) 13:52:53.06 ID:0CQ0v39B0
-
テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン
のくせに障碍者をスコープアウトするアホの万博協会さん
- 6 : 2025/03/13(木) 13:53:04.36 ID:+oMS+4X20
-
全盲向けに館内の展示物を説明した音声を無料でネットにあげたら?
万博会場に全盲の人のためのインフラの設置をするより安上がりだろ - 7 : 2025/03/13(木) 13:53:21.69 ID:q9TNsEAp0
-
国会の改修もそうだけど、費用対効果が。
- 8 : 2025/03/13(木) 13:53:31.41 ID:ffOX14kZ0
-
行ったって見れないだろ
- 9 : 2025/03/13(木) 13:54:03.90 ID:S4v3xY+t0
-
見えない方が幸せかも知れない
- 10 : 2025/03/13(木) 13:54:07.10 ID:z0j1m8Z00
-
割り引きが必要な人に使わせない工夫
- 11 : 2025/03/13(木) 13:54:21.72 ID:77qrtp/50
-
タダで配れよそんなもん
でも全盲に配ると逆に煽ってる感じになるか? - 12 : 2025/03/13(木) 13:54:29.65 ID:mnzo35uq0
-
そんなハードモードな状況で万博行くことがそこまで重要か?
- 13 : 2025/03/13(木) 13:54:56.92 ID:DKnPlJgI0
-
これは手筈整えてあげてほしい
- 15 : 2025/03/13(木) 13:55:40.49 ID:waxk/D9c0
-
そもそも展示品は配慮されているのか?
- 16 : 2025/03/13(木) 13:55:40.92 ID:DgBY0YSY0
-
社協や障碍者団体から買えるようにすればいいじゃん
身元や障害の確認もできるし - 17 : 2025/03/13(木) 13:55:52.75 ID:av2kQbCC0
-
服を買いに行く服が無い感じか
- 19 : 2025/03/13(木) 13:56:11.31 ID:WfbKSDT40
-
金取るの?酷くない?
- 20 : 2025/03/13(木) 13:56:17.14 ID:/8/4VrVK0
-
特別扱いしろとは言わんけど障害をお持ちのかたは
フリーパスで入場差し上げても良いのではないでしょうか - 21 : 2025/03/13(木) 13:56:42.48 ID:RN1PZvW90
-
レアケースだし窓口で個別対応してやれよ
- 22 : 2025/03/13(木) 13:56:47.57 ID:A8xgPIdN0
-
理念に掲げてるならお粗末
- 23 : 2025/03/13(木) 13:57:06.55 ID:8g2BFsI90
-
まーた共産党が弱者を使って遊んでるのか
- 24 : 2025/03/13(木) 13:57:30.78 ID:G1+c6MON0
-
前の万博に行った世代だな。
- 25 : 2025/03/13(木) 13:58:29.87 ID:goJKf6y90
-
素朴な疑問なんだが視覚障碍者が行って楽しめるところあるの?
- 30 : 2025/03/13(木) 14:00:09.31 ID:7/tl2APM0
-
>>25
「ここ空いてるし日陰でいいな~」って休んでるところが例の空中岩休憩所 - 26 : 2025/03/13(木) 13:58:54.23 ID:Sdm0AEwV0
-
現地を見たら後悔しますよ
- 27 : 2025/03/13(木) 13:59:12.21 ID:QZmTrxaL0
-
コンビニで気軽に買えたら詐称する奴激増するやろ
- 28 : 2025/03/13(木) 13:59:34.59 ID:ANG0lsMA0
-
ヘルパーみてえな人居るだろ
- 29 : 2025/03/13(木) 13:59:46.83 ID:24rOchJ40
-
目が見えないのに行く意味あるのかね
コメント