- 1 : 2025/03/26 16:17:40 ???
-
ベトナムの食品流通大手タンロングループは、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーン複数社のプライベートブランド(PB)として販売する最終調整に入った。
早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。
2025年は前年6倍超の年間2万トン出荷を目標に、3月に収穫が始まった春作からは合計1万5,000トン超を輸出する。
タンロンには日本全国のスーパーから「日本水準のコメが欲しい」との問い合わせが続いており、他国向けの在庫を振り向けて供給を拡大することも検討している。
タンロンは南部メコンデルタ地域(主にキエンザン省、カントー省、アンザン省、ドンタップ省)の契約農家に低農薬など日本の安全基準をクリアできる農業技術を指導し、高品質ジャポニカ米の輸出拡大に力を入れている。
PB販売を行う大手スーパー複数社は非公表。
その他、中小の小売店が商社や卸売業者と購入に向けた最終調整を行っている。
日本企業との調整は、地方銀行のきらぼし銀行(東京都港区)が協力している。
タンロンは、輸入米で一般的な産地を伏せたノーブランドのブレンド米販売ではなく、ベトナム産を前面に打ち出した形で展開する。タンロンは24年からすでに東京や大阪のアジア人向け食品店で販売を始めており、販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。
高騰している日本産米の2~5割の水準だ。
■「令和の米騒動」長期化で方針を転換
タンロンは昨年は日本政府が輸入米を無関税で受け入れるミニマムアクセス(最低輸入量、民間事業者が自由に用途を決められる枠は10万トン)の入札に参加していたが、輸出量と頻度を増やすため今年から一般輸入に切り替えている。
輸入米の関税は1キログラム当たり341円で、ミニマムアクセス枠(最大1キロ上限292円の納付金がかかる)よりもコストがかかるが、日本のコメ価格高止まりをふまえると価格競争力は維持できると判断した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092 - 2 : 2025/03/26 16:19:02 Mj87v
- シュウチョウ探せ~♪
- 4 : 2025/03/26 16:20:28 3kqCC
- 中国産、アメリカ産、ベトナム産
日本の米を食べさせてくれよ
減反政策とかやった自民党やばいやろ - 7 : 2025/03/26 16:22:39 p6QRJ
- >>4
米も輸入の時代なんだね - 35 : 2025/03/26 16:43:04 6tbvp
- >>7
円安なのに輸入に頼らないといけないってのがやばいんだよね - 65 : 2025/03/26 17:01:35 imj6a
- >>35
意味不明だよな - 5 : 2025/03/26 16:21:15 MUILF
- 日本の農家が現地生産してるから美味いのだ。
- 10 : 2025/03/26 16:24:41 3MNBH
- >>5
気候が異なるだろうに
日本人が好きな味の米種でも
ベトナムで育つのだろうか - 25 : 2025/03/26 16:35:10 nK6r4
- >>10
ベトナムは確か三毛作が可能、とかだったような - 6 : 2025/03/26 16:21:22 lJicN
- 昔あったタイ米より美味しいのだろうか?
- 18 : 2025/03/26 16:30:00 pI33W
- >>6
あれはインディカ米(長粒種)で炊き方から違うらしいな
これはジャポニカ米(短粒種)で同じ炊き方で済む
カルフォルニア米は中粒種でジャポニカに比べると
粘りが弱く、冷めると不味くなる。 - 23 : 2025/03/26 16:34:51 DoWwb
- >>18
いや、カリフォルニア米は長、中、短種全て作っている
中種が主力らしいけど - 29 : 2025/03/26 16:40:34 pI33W
- >>23
今入ってきてるカルローズが中粒種ってだけなのか - 32 : 2025/03/26 16:42:18 DoWwb
- >>29
そそ、カルローズが中粒種
以前、ジャポニカのカリフォルニア米食ったが違和感なく食えた思い出 - 8 : 2025/03/26 16:24:09 DoWwb
- カリフォルニア米を買ってみたが、かなりタイ米寄り
カリフォルニア米も種類が3つあるらしく、平成に食った時はほとんどジャポニカに近かったんだけどな - 9 : 2025/03/26 16:24:12 a1kWN
- ベトナム人が作った服着てベトナム人が作った家に住んでベトナム人が作った米を食べる時代
- 11 : 2025/03/26 16:25:06 EcPLV
- 日本が支援したからジャポニカ米を作る様になった
それをわざわざ日本に輸入する
競合他社に作らせて自社の利益を減らす減反
頭がおかしい - 12 : 2025/03/26 16:26:11 rlUXX
- インドネシアもジャポニカ米だったぞ
- 13 : 2025/03/26 16:26:38 FQz9W
- 枯れ葉剤は大丈夫なのか
- 14 : 2025/03/26 16:26:49 aILM1
- これでもまだ高いんだろうなぁ
誰が金額吊り上げてたか判明する事だろう - 15 : 2025/03/26 16:27:42 7EpSy
- JAは自らの手で首を締めてしまったわけだが
- 16 : 2025/03/26 16:29:25 fu4nj
- 中国「ウチラのプラ米も近日出荷するアルからね
小鬼子共はちゃんと食べるアルよ」 - 17 : 2025/03/26 16:29:43 2f8ZI
- 日本産独特の甘味や日本酒でいうところの「ぴん」という透明感はないが
ベトナム米は美味しいよ
少なくともタイ米よりは馴染めると思う
形からしてタイ米と違い日本の米そのものだし - 20 : 2025/03/26 16:33:32 SxeGz
- 良い事だね安い米は海外に任せて日本の米農家さんはブランドを強化して高い米を作っていっぱい稼いでほしい
- 21 : 2025/03/26 16:34:09 nK6r4
- 日本の米は中国への輸出用です
- 26 : 2025/03/26 16:36:06 ocH7u
- >>21
まあそれで良いんだけどね
日本の米は中国などの富裕層が食べて、日本は安いベトナム産やアメリカ産の米を食う米でも何でも売ってお金を稼げるのは良い事だよ
- 22 : 2025/03/26 16:34:37 ocH7u
- 日本国内のあらゆるものが外国メーカーのモノになっていく
家電も自動車も・・・そして、ついに米まで・・・日本はこれから何で飯を食うんだ・・・
- 24 : 2025/03/26 16:34:58 f0oqW
- ジャポニカといえば学習帳じゃないのか?
- 27 : 2025/03/26 16:38:39 tpJqW
- タイ米の二の米
- 28 : 2025/03/26 16:40:05 7D9GQ
- ダイオキシン大丈夫?
- 31 : 2025/03/26 16:41:22 imj6a
- ありがてえええ!!
- 33 : 2025/03/26 16:42:33 RnTXp
- そして米農家が絶滅すると
- 34 : 2025/03/26 16:42:41 N9HpU
- 産地偽装の始まりwwwwww
- 38 : 2025/03/26 16:44:21 cUmOo
- 国会議員が食え
- 39 : 2025/03/26 16:44:45 76NdA
- いいねの100乗
- 40 : 2025/03/26 16:44:47 RVMSB
- 農協アホなことやったよなあ。おかしなことやらなければ、現状維持できたのに。
ベトナムは料理うまそうだしな。自分はこっちでいいよ。
アメリカ米は政治的なごり押しで勝手にはいってくるだろうし、ただ安いだけって印象 - 41 : 2025/03/26 16:46:03 EcPLV
- 外務省は日本人の敵
- 42 : 2025/03/26 16:47:02 thP4V
- キロ400ならべトナム米買うな
- 43 : 2025/03/26 16:48:16 OCEri
- 岩屋「日本国民は農薬たっぷりベトナム米でも食ってろ。高級日本米は中国様へ高値で輸出。新たな中抜きビジネス完成だ。献金した業界のみ見返りを与えてやる。もっと俺達に金よこせ。」
- 44 : 2025/03/26 16:49:24 cwuhN
- 昆虫の次は外国米
- 45 : 2025/03/26 16:50:32 zjJMe
- ベトナム米はイオン系のスーパーで売っているな
- 46 : 2025/03/26 16:51:06 zT2kL
- 備蓄米の94%を落札して、値段が下がらないように出し渋っているJA
売れ残っても、農水省との買戻しの約束があるから大丈夫 - 48 : 2025/03/26 16:51:55 pRV62
- この事態。長く記憶にとどめておこう。
- 50 : 2025/03/26 16:52:40 EPzTE
- 100均に偽ジャポニカ学習帳あるよな
- 51 : 2025/03/26 16:52:51 zjJMe
- アメリカ米と中国米しか比較に出してこなかった馬鹿見とるかー
- 52 : 2025/03/26 16:52:52 4bEEr
- ベトナム米の方が美味くて安い
- 53 : 2025/03/26 16:53:47 5LEPs
- 怖い
虫うじゃうじゃ湧いてそう - 60 : 2025/03/26 16:59:08 9YgTy
- >>53
蒸し暑い船便で来るんだから、事前に強力な殺虫剤使うに決まってるだろ。 - 55 : 2025/03/26 16:54:47 AJ9sn
- 農水官僚は引責切腹しなさいよ
- 56 : 2025/03/26 16:57:11 cwuhN
- グエンもにっこり
- 57 : 2025/03/26 16:57:56 t0qpd
- これは興味あるな
インディカは前の騒動の時に食ってみたが
これも試してみたいぞ - 59 : 2025/03/26 16:58:46 zjJMe
- イオン ベトナム米
西友 台湾米これら以外だと私鉄系ストアか?
大手だとライフもかな - 61 : 2025/03/26 16:59:55 YGBkP
- 日本を破壊してくれてありがとう自民党
- 62 : 2025/03/26 16:59:58 f0oqW
- 福島産米食べないジャップには
ジャポニカ米で十分 - 66 : 2025/03/26 17:02:12 jutZx
- 日本の百姓が調子に乗るからだぞ関税撤廃しろ
- 67 : 2025/03/26 17:02:15 hPFL2
- >>1
自民党は関税を撤廃しろよ - 68 : 2025/03/26 17:02:18 Y6Yxj
- 30年前、まさか学習帳を食うことになるとは思いもしなかったな。
ベトナム産ジャポニカ米、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化

コメント