
- 1 : 2025/03/26(水) 17:12:24.42 ID:Tzkjb6/l0
-
「“ごちそうさま”はマナー違反」令和に横行する謎指摘に「なぜそうなる」の声。『馳走』の由来から紐解くと?
https://trilltrill.jp/articles/4031813 - 2 : 2025/03/26(水) 17:13:06.08 ID:uSACBXxE0
-
なるほどこれが境界か
- 3 : 2025/03/26(水) 17:13:24.88 ID:xTpl8uQU0
-
うむ!馳走であった!
- 5 : 2025/03/26(水) 17:14:03.29 ID:r6vgUXBw0
-
正しくは「ご提供いだきありがとうございました、とても美味しかったです」なんだけど
馬鹿が日本語理解できずにご馳走になったと言っちゃってるだけ
伏せ丼してる池沼と同じだよ - 6 : 2025/03/26(水) 17:14:53.28 ID:zLSUvFgx0
-
>>1
また日本語間違えたね(笑) - 7 : 2025/03/26(水) 17:14:56.68 ID:RfyL6WR20
-
ごいそうさま…
多分、疲れていらっしゃる
自愛されてください - 8 : 2025/03/26(水) 17:15:30.47 ID:lH4Zlc6+0
-
そりゃごいそうさまとは言わんしな
- 9 : 2025/03/26(水) 17:15:33.26 ID:CToVXodF0
-
店も善意でやってる訳じゃないのに「ごちそうさま」は不快だろ
- 10 : 2025/03/26(水) 17:15:53.39 ID:5oeSTpqm0
-
ごいそうさまはマナー違反だな
- 11 : 2025/03/26(水) 17:16:29.34 ID:DhY997Xh0
-
ご馳走…(´;ω;`)
- 12 : 2025/03/26(水) 17:16:39.03 ID:r6vgUXBw0
-
まず、池沼はなんでおかしいのか、その構図が理解できてない
賃金を支払った時点で客ではなく対等なんだけど、池沼からしたらお客様って認識
だから、おもてなしを受けられたって思ってるんだよ
客「提供してくれてありがとう」
店「来てくれてありがとう」
これが正しい - 14 : 2025/03/26(水) 17:17:30.44 ID:OD0OK11p0
-
命を与えくれた者への感謝じゃないの?
- 18 : 2025/03/26(水) 17:19:45.60 ID:r6vgUXBw0
-
まあ、どう説明しても「その方が気持ち良い!」って謎理論振りかざすだけだから、どうでもいいけどな
>>14
それは食材に対して言う事、もっと言うと食材は馳走してない
それを人に向かって言ったら尚更頭おかしい - 15 : 2025/03/26(水) 17:17:43.75 ID:lH4Zlc6+0
-
ちなごちそうさまについて
食後の挨拶である「ごちそうさま」の“ちそう(馳走)”とは、元々は漢語で「馬で走り回る」ことを意味する言葉でした。
その昔は大切な客人を迎える時にその準備のため、方々へ馬を走らせ食材を調達しなければなりませんでした。手軽に身近な店で食材を購入出来る現代とは違い、もてなしの料理を準備するのは大変な労力がいる時代だったのです。その様子から日本では「馳走」という言葉が「もてなし」を意味するようになり、さらに「馳走」に敬語の「御」を付けた「御馳走」は、もてなしのための豪華な料理を意味する言葉となったそうです。 - 16 : 2025/03/26(水) 17:18:05.17 ID:TT9FNkgf0
-
ま、親が悪いな
- 22 : 2025/03/26(水) 17:22:41.20 ID:RgVrDFYg0
-
>>16
親世代もどうせバブルだろうな
60代のバブルは本当に感謝というものを知らないから
金はあって当たり前
え?お前貧乏なの?とか平気で言っちゃう
今の60代のクソども、早く死んで欲しいよな - 17 : 2025/03/26(水) 17:18:16.39 ID:VkUeJaKf0
-
ご馳走様"でした"、だけどね
- 20 : 2025/03/26(水) 17:20:41.24 ID:xB62k2/l0
-
バカの発言を取り上げるメディアが一番の知恵遅れだろうな
- 24 : 2025/03/26(水) 17:24:05.28 ID:RgVrDFYg0
-
>>20
今のメディアを仕切ってんの、バブル世代だぞ
終わってるのは当たり前
だって消費することしか能がねえんだもん
バカバブルは全員くたばれ - 21 : 2025/03/26(水) 17:21:54.71 ID:el5OsNfR0
-
明日からごっつぁんですにするわ
- 23 : 2025/03/26(水) 17:22:57.19 ID:UIh4VUCR0
-
納車しました
- 25 : 2025/03/26(水) 17:24:20.62 ID:Lu0CHrR90
-
こんにちはとかただいまというのも意味が通じないよな
- 26 : 2025/03/26(水) 17:25:14.59 ID:x1q/LCQi0
-
エセ日本人が知ったかぶりのスレを立てようとするとこうなるのか
- 27 : 2025/03/26(水) 17:25:16.20 ID:sl2m+0Fi0
-
お金払ってくれたご馳走様とは別だろ?
自分が理解出来てないからって他人に自分マナー押し付けるなよ - 29 : 2025/03/26(水) 17:25:22.35 ID:UCYdps1G0
-
松本では、ご馳走さまではなく「いただきました」
- 30 : 2025/03/26(水) 17:26:22.24 ID:COdVfknc0
-
店なりホスト側は「おそまつさまでした」やろ
- 31 : 2025/03/26(水) 17:26:37.15 ID:0UMhdZ5p0
-
新人が1人だけ手を合わせていただきますやってて育ちが良いんだなって思いました
笑うって発想は無かった - 32 : 2025/03/26(水) 17:27:07.42 ID:wXXGphXt0
-
給食食べてみんなでごちそうさまでしたとか言わなかったんだろうか
親が給食費払ってるんだから言う必要ないとか謎の発狂してそう - 33 : 2025/03/26(水) 17:27:30.72 ID:C+5qxnja0
-
は?スゲーごちそうになったわけだから、ごちそう殿なんだが?
- 35 : 2025/03/26(水) 17:28:41.82 ID:3qcNrD460
-
超有名大人気のラーメン屋さんで帰りにごちそうさまでした!と店員に言ったら全無視された。
店側がそれ言われても、、、みたいな感じなのだろうか?
言わない方がいいの? - 41 : 2025/03/26(水) 17:30:35.35 ID:i26xf1Fu0
-
>>35
SNSで攻撃しとけ - 76 : 2025/03/26(水) 17:49:10.48 ID:Z/XYwHXZ0
-
>>35
厨房は雑音多いし結構でかい声出さないと聞こえないと思うけど関係ないかな
仕事で外回りする関係であちこちのラーメン屋行くけど
どの店でも「またお願いしまーす」とか返ってくるけどなー - 37 : 2025/03/26(水) 17:29:23.13 ID:VIbnTy7w0
-
ごいそうさまでした!
- 38 : 2025/03/26(水) 17:29:48.43 ID:i26xf1Fu0
-
されました?
そんな頭のおかしい奴いるのか?
あったことねえが - 39 : 2025/03/26(水) 17:30:00.87 ID:TmxDvkQQ0
-
御馳走様
馳走に御と様を付けて食事できたことに感謝する気持ちを表しているんだからごちそうさまでおk - 44 : 2025/03/26(水) 17:31:32.04 ID:8TJa3ri/0
-
客がおあいそって言うのはよくわからん
- 46 : 2025/03/26(水) 17:32:41.69 ID:VIbnTy7w0
-
>>44
金払ってやるんだから店主は愛想笑いしろや!
って意味かな - 55 : 2025/03/26(水) 17:38:25.36 ID:svbhfusr0
-
>>46
客A「お勘定お願いします」
店員A「へい、おい店員B、今手放せないからお愛想(勘定の隠語)頼むわ」
客B「へえ、会計のことお愛想って言うんだ…」「あの、例の愛想ってヤツでw、例の…w」
店員AB「…」 - 45 : 2025/03/26(水) 17:31:36.54 ID:v1+zXr6p0
-
たしかに「ごいそうさま」って言われたらびっくりするだろうな
- 47 : 2025/03/26(水) 17:33:28.67 ID:9/2DkHpE0
-
ただの挨拶に意味求めんなよ
おはようとかおつかれって言うのも辞めなよ - 48 : 2025/03/26(水) 17:34:13.15 ID:CToVXodF0
-
上から目線で偉そうな言葉ということが分かって無い人がいっぱいいるみたいだね
自分は飲食店より上だと思ってるんだろうな・・・ - 49 : 2025/03/26(水) 17:35:17.52 ID:ZcwYUTAL0
-
ごいそうさま
- 50 : 2025/03/26(水) 17:35:35.90 ID:B1pB3TQp0
-
キチゲェの声が届く届く
黙ってろ - 51 : 2025/03/26(水) 17:35:37.87 ID:2lIS6bZY0
-
食事に行った相手に対しては頂きますもご馳走様でしたもう言う事あるよ店に対しては言わないな
- 52 : 2025/03/26(水) 17:35:41.85 ID:QY8yDXKT0
-
今どき「池沼」なんて使って他人に説教するアホいないと思ってたけどトンキンには絶滅危惧種が存在してたんだな
- 54 : 2025/03/26(水) 17:38:24.76 ID:Hd/8SB3z0
-
言葉の意味を調べてから抜かせ
- 57 : 2025/03/26(水) 17:39:58.00 ID:DGqvkfrs0
-
命の意味をわかっていないから簡単にヒトを56す
- 58 : 2025/03/26(水) 17:40:12.84 ID:XBCQjhp+0
-
そりゃ博徒の礼儀作法だぞ
- 59 : 2025/03/26(水) 17:40:50.16 ID:dKGjDVFQ0
-
食事を用意してくれた人と食材に対しての敬意でしょ
家で嫁やおかんに言うのは自然だけど対価を払ってサービス受けてるならお代を出してくれるひとへの感謝になるな。
店に対しては言わねーわ - 60 : 2025/03/26(水) 17:41:13.64 ID:q/lEdhx30
-
朝鮮詐欺しマナー講師が日本人に絡むな
- 61 : 2025/03/26(水) 17:42:23.87 ID:ZUZ/PXCS0
-
おそようとか言ってそう
- 62 : 2025/03/26(水) 17:42:28.01 ID:NvhjfijO0
-
食事の度に五観の偈を唱えてから食べ始めてる
食後は合掌してありがとうございましたと心の中で言ってる - 63 : 2025/03/26(水) 17:42:29.49 ID:rWv8v3/N0
-
> ごいそうさま
結論:>>1 は馬鹿 - 65 : 2025/03/26(水) 17:42:59.25 ID:itxFLx3t0
-
馳走は仏教用語だよ
- 66 : 2025/03/26(水) 17:43:29.05 ID:oBREe5/Z0
-
AIのほうが知的だな
- 68 : 2025/03/26(水) 17:43:43.65 ID:9du58ICW0
-
金払って食ってるから馳走にはなってないけど
日本人として食事に対して感謝の意を込めてごちそうさまと手は合わせる - 69 : 2025/03/26(水) 17:43:45.92 ID:iF55EqkY0
-
えぇご馳走されましたって意味だろ
- 70 : 2025/03/26(水) 17:45:08.54 ID:+dR1f6ZB0
-
ゴチになります
- 73 : 2025/03/26(水) 17:46:11.08 ID:itxFLx3t0
-
韋駄天が仏様の食事を走り回って集めたのを馳走と呼んだ説あるからな
- 74 : 2025/03/26(水) 17:47:07.38 ID:FBVlRhwP0
-
美味しくて満足したら自然とご馳走さまでしたとと言うけどね
- 75 : 2025/03/26(水) 17:48:03.14 ID:8bYCJCkK0
-
アホすぎ
- 77 : 2025/03/26(水) 17:49:44.64 ID:i2pXl8/R0
-
課金だって意味が逆になってるのに
もう日本語なんか滅茶苦茶でOK - 78 : 2025/03/26(水) 17:50:21.44 ID:aOk1Bxcp0
-
うむ、馳走になった
- 80 : 2025/03/26(水) 17:51:07.62 ID:7isJgu1w0
-
ごいそう。。。
- 82 : 2025/03/26(水) 17:52:44.91 ID:y2BWPn6g0
-
>>80
どこで句点3つ並べる記法を習ったの? - 84 : 2025/03/26(水) 17:55:58.96 ID:7isJgu1w0
-
>>82
覚えてないな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 - 81 : 2025/03/26(水) 17:51:40.94 ID:7isJgu1w0
-
あれか、
いごっそうと書きたかったのか - 83 : 2025/03/26(水) 17:53:24.46 ID:FEP5DTHq0
-
バカに対して「バカは黙ってろ」と言うのがマナーだからな
コメント