パパは上位6%、うちは上級国民なんだね…年収1,310万円・大手メーカー勤めの50歳会社員父、10歳愛娘の前で鼻高々だったが、〈ねんきん定期便〉を見てガックリ肩を落とした理由

1 : 2025/03/27 16:09:18 ???

東海地方に住む大手医療系ソフトメーカー勤務の井上大輔さん(仮名/50歳)。47歳の妻(別の会社に勤務)とは、お互いが通っていたフィットネスクラブで知り合いました。井上さん一家が住んでいるマンションは、結婚と同時に購入したもので、住宅ローン完済は70歳。自慢の長女(10歳)は、系列大学のある私立中学校の入学を目指しています。
井上さんの家では、家族の誕生日や記念日をお祝いの会として企画するのが習慣になっています。ときには、井上さんや妻の両親も一緒に招くことも。「両親が共働きで、娘に寂しい思いをさせているかもしれない」と感じている井上さんにとって、長女が喜んでいる様子をみられるならという精一杯の家族サービスです。

最近、長女と妻は教師ものドラマにハマっています。「昔すごい面白い教師ドラマがあったのよ」妻が2000年代の大ヒット教師ドラマを長女に勧めました。サブスクで妻とそのドラマを完走した長女は相当影響されているようです。長女が「この前社会科の授業でも勉強したんだけど、パパは上位6%なんだね。うちは上級国民だったのか〜」といいました。井上さんは親の年収で子どもがそんなことをいうのをどうかとも思ったのですが、理由はなんであれ、愛娘に尊敬されてまんざらでもありません。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d64dd0973fa6a6d04a33d1af5122cea9b835158

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/27 16:10:32 U3eit
経営者以外はしねってこと
38 : 2025/03/27 16:50:51 B4Stq
>>2
シゲル<死ぬまで働きながら、納税と貧困生活を楽しんでください。
3 : 2025/03/27 16:11:20 gRIl9
今50で18万貰えるならかなりのもんだよ
4 : 2025/03/27 16:13:47 sI1O4
うちは上級国民♪なんていう娘はイヤだ
5 : 2025/03/27 16:15:47 kUncW
サラリーマンで上流はムリじゃない?
17 : 2025/03/27 16:30:15 jTI01
>>5
> サラリーマンで上流はムリじゃない?

まさにそれが真実。どっちの会社が一流企業だの。部長だの専務だの言った所で。日本(というかまともな資本主義の国)は雇われのサラリーマンは損するようになってて経営者が得するシステムになってる。しかもそれを巧妙に気付かれないように隠してる。

6 : 2025/03/27 16:18:11 5IXHR
定期便のやつは今の額を60まで未納にswず払った場合の見込み額じゃね
俺も来たけど年収140万
払わなくて良くなるんだからまあ暮らしていける
受取を75からにすると4割増しくらいだったが国を信用できないのでもらう予定
7 : 2025/03/27 16:18:12 Gd9kb
系列大学付き私立中学って内部で遊び惚けてあんまりよくない気がする
8 : 2025/03/27 16:18:54 7PfJZ
年金が多いと課税されるんでしょ?
国民年金だけの自分には関係ないけど罠すぎじゃないか
9 : 2025/03/27 16:20:24 x7zU8
30年後には2割減が確定しとるよ
10 : 2025/03/27 16:21:40 94O5j
アル中カラカラも上級国民だな
12 : 2025/03/27 16:24:53 c51Fk
パパは上級♩
高年収だけど消費多くて低資産みたいな人は老後辛いんだろね
13 : 2025/03/27 16:25:49 3OJc4
作り話飽きた
14 : 2025/03/27 16:27:08 tancs
企業年金の部分が少ないんかな
その分給料上げたるで後は自分で何とかしてつかぁさいみたいな
15 : 2025/03/27 16:27:27 ze2NV
年金はあくまで保険だから
16 : 2025/03/27 16:28:41 lqx74
ソフトメーカー勤務なのにソフト作れないんだろうな
大手だし丸投げでしょ
18 : 2025/03/27 16:30:37 LSAwg
年中1300万円ってアメリカじゃそこら辺の高卒チンピラでも普通に稼いでるんだよね。
ホント衰退国は辛いよ…
19 : 2025/03/27 16:31:27 GD0tN
>>18
本来は平均年収そのくらいになってなければならなかったんだよな
24 : 2025/03/27 16:33:01 kUlBc
>>18
バイトでも月60~70万円(週3、4)ぐらいだしな
貨幣価値ほんと低すぎ
ゴミ円だわ
20 : 2025/03/27 16:31:38 zc04n
ただのサラリーマンのくせにリクルートという会社の社員は頭イカれてんのかな
21 : 2025/03/27 16:31:44 t1Saf
君の年収ヤザワの5秒
22 : 2025/03/27 16:31:46 GD0tN
増えるどころか減ってるわーくにのかなしみ
25 : 2025/03/27 16:34:31 c51Fk
自慢の長女が(10)なのが
これから金かかって辛いかもね
(20)だったらもう少しの辛抱だから後は資産形成出来た
年金定期便来る歳で(10)だと定年する頃にやっと独り立ちだからね
27 : 2025/03/27 16:36:54 LSAwg
アメリカの何者でもない普通の旅行者が日本のコンビニで「安い安い、こんなに安くて天国」って言いながら1~2万円くらい買っていく。
28 : 2025/03/27 16:37:02 JrWs9
ワイ年収450万で年金年200万くらい予定だった
年収1300万とあんま変わらんじゃん
31 : 2025/03/27 16:39:04 gRIl9
>>28
年齢とか就職した歳とか大学言ってる場合は免除受けてるかとかで大分変る
29 : 2025/03/27 16:37:21 1BbLa
中の上です
上級国民は働かなくても生きていける資産家のことです
30 : 2025/03/27 16:37:40 Kklwj
年金特別便に会社支払い分が書いてないのはどういうことなんだ?
会社支払い分は無かったことにされてるの?
33 : 2025/03/27 16:40:27 urYmk
>>30
会社が払った保険料も含めての、受け取れる年金額が書かれている。
34 : 2025/03/27 16:41:57 Z0i2p
成人式で60
36 : 2025/03/27 16:46:04 urYmk
そもそも定年を迎えたらそのまま勤務し続けていても収入が激減するのだから、退職金も含めて
その時点で住宅ローンの完済と子供の大学卒業までの費用を計算に入れて置かなければならない。
まだ50歳だったら余裕でしょ。
失敗するのは60歳以降も住宅ローンを支払い続ける前提にすることで、それよりも前に繰り上げ返済しておくことだ。
できれば自宅の大規模修繕も済ませておくこと。
37 : 2025/03/27 16:47:40 xDQ6Y
企業が収めた半分、誰かが着服したんだと思う
本当はみんな、特別便の額面額の倍貰えるはず
39 : 2025/03/27 16:52:00 fIfXC
子供の教育費と住宅ローンは60前には終わっておかないと厳しいね
40 : 2025/03/27 16:53:35 aVFfn
アメリカ言うて黒人になったらハードモードだろ
41 : 2025/03/27 16:53:57 rp1QO
「選ばれし6%の上級国民の年金額が18万円である。なぜだ!」とガックリ肩を落として哀戦士を歌う井上大輔さん
42 : 2025/03/27 16:56:04 LSAwg
我が国は「のり弁当が360円から420円になった!大幅な値上げだ!もう買わない!」だからねw
44 : 2025/03/27 16:56:31 sI2TT
これ作文だろ
これだけ給料もらってる家庭なら企業年金あるだろ
45 : 2025/03/27 17:01:47 aVFfn
自分の親もそのくらいだけど企業年金とかないぞ
つか1300で上級国民だったのか、たしかにうちの親は2つ家はあるが
上級国民のレベル低いな

コメント