“記録的なうなぎ豊漁”でも値下がりしない理由…老舗うなぎ屋がため息「ウチみたいな小さな店には入ってこないよ、コメだって高いし」

サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 08:57:29.10 ID:TCEI9OuT9

※3/30(日) 13:00
集英社オンライン

いまやすっかり“超高級品”になってしまったうなぎ。もともと高級品ではあったが、この十数年での値上がり幅はあまりにも大きく、簡単には手を出せなくなっている。そんな中、今年は「うなぎが安くなるかもしれない」とのウワサもあるが、本当なのか。

うなぎが安くなる! かもしれない……
うなぎの稚魚「シラスウナギ」が今年は記録的な豊漁だという。全国的にどこでも多く獲れており、静岡県では前年比の約3倍、鹿児島県では2008年度以来の高水準、岐阜県でも非常に好調で、同県では例年の15分の1の価格で「シラスウナギ」が取引されているとの報道もあった。

豊漁の原因は詳しくわかっていないようだが、高騰が続くうなぎがたくさん獲れているというニュースはうれしい限りだ。

しかしだからといって、市場に出回るうなぎの価格が安くなると考えるのは時期尚早だという意見もSNSで多く上がっている。

続きは↓
“記録的なうなぎ豊漁”でも値下がりしない理由…老舗うなぎ屋がため息「ウチみたいな小さな店には入ってこないよ、コメだって高いし」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/shueisha/trend/shueisha-253511

2 : 2025/03/31(月) 08:58:42.83 ID:y6N3UIxR0
ありがとう自民党
ありがとう石破総理
3 : 2025/03/31(月) 08:59:17.53 ID:v0/KZvNH0
うなぎを有り難がる風潮
解せん
穴子の方が旨いのに
20 : 2025/03/31(月) 09:05:02.44 ID:dK1Wu3Rr0
>>3
穴子はさらに高いよね…
27 : 2025/03/31(月) 09:08:04.04 ID:NiYQzN6d0
>>20
広島宮島の老舗のはもはや鰻食った方がいいレベルの値段に
4 : 2025/03/31(月) 08:59:25.52 ID:NiYQzN6d0
鰻重おれが就職した頃は2500円で特食えたのに今では鰻重並4800円
5 : 2025/03/31(月) 09:00:22.56 ID:rYsXO6990
そら不漁だから値上げするなんて口実だからな
馬鹿じゃあるまいし
6 : 2025/03/31(月) 09:00:37.14 ID:ouRNpUn20
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
17 : 2025/03/31(月) 09:04:05.09 ID:BMHXvGK70
>>6
つぶれます
7 : 2025/03/31(月) 09:01:06.28 ID:2YZy4sIL0
誰かが買い占めてんだろう
米と同じように
8 : 2025/03/31(月) 09:01:45.63 ID:dXabyW5C0
ホタテと同じで安いと困るんだろ?
9 : 2025/03/31(月) 09:02:02.02 ID:C9ZDXti20
支那人がうなぎの味を覚えたからだろ
10 : 2025/03/31(月) 09:02:05.01 ID:V6125XFl0
うなぎ美味し
26 : 2025/03/31(月) 09:07:31.00 ID:V+PT6Nk60
>>10
僕のうなぎも美味しいよ
11 : 2025/03/31(月) 09:02:09.45 ID:b7BkZ/pJ0
食い尽くし系ジャップ
12 : 2025/03/31(月) 09:02:15.14 ID:GnbXJx360
最近系列関係なく近場のスーパーで中国産うなぎの蒲焼きがやたら出回ってるんだけど関係あるのかな
13 : 2025/03/31(月) 09:02:17.10 ID:uE5FCfAw0
オチョコ一杯が何万円もするって聞いたけどな
今年は豊漁なんだ
14 : 2025/03/31(月) 09:02:54.61 ID:59BpLp960
格差社会なだけだからな
今や日本より遥かに物価高い国からのインバウンドもある
価格吊り上げても売れるんだよ
15 : 2025/03/31(月) 09:03:18.66 ID:WvQ0IDow0
最近うなぎチェーン店増えてるけど客入ってんのかな
16 : 2025/03/31(月) 09:03:54.44 ID:Ve4pUTfY0
資本主義が終焉を迎えてるか
18 : 2025/03/31(月) 09:04:21.13 ID:15wIYe280
うなじろうで十分よ
19 : 2025/03/31(月) 09:04:38.72 ID:JVXj2wp30
うな丼なんかやめてドジョウラーメンにしろよ
23 : 2025/03/31(月) 09:05:50.34 ID:dK1Wu3Rr0
>>19
そう言えば、うな重は高めでうな丼は若干リーズナブルなイメージ
21 : 2025/03/31(月) 09:05:15.19 ID:tXctw4570
最近のシラスウナギ毎年豊漁だな
22 : 2025/03/31(月) 09:05:23.58 ID:V/N6Oqt+0
去年から米ほとんど食わなくなったし
最近はカレーもご飯無くて良いと思ってるが

流石にウナギは米ないとやだなw

24 : 2025/03/31(月) 09:06:04.26 ID:Ah77KJFy0
100→0.2だったのが豊漁で0.5になったからってそんな値下がりするわけないだろ
いまは銀行の利子が割合で言ったら跳ね上がったけど貯金に全力じゃー、ってやつなんていないだろ
25 : 2025/03/31(月) 09:07:30.59 ID:D30DWrWy0
ジャポニカ種の日本産うなぎは、もう5年以上食べてない 。高いから
ヨーロッパ種の中国産しか食べてない
28 : 2025/03/31(月) 09:08:17.76 ID:nW7P70PK0
うなぎ屋の川臭さが苦手
29 : 2025/03/31(月) 09:08:43.40 ID:6eA03VMi0
俺のうなぎは不漁続き
31 : 2025/03/31(月) 09:10:43.40 ID:2Sa0kdTN0
>>29
レプトセファルスやん
30 : 2025/03/31(月) 09:09:37.63 ID:bV3JCb9R0
成瀬に追い風?
32 : 2025/03/31(月) 09:10:48.16 ID:mupu+Puf0
鰻って白焼きだと大して旨くない
結局タレと白米だけで十分旨い

コメント