- 1 : 2025/04/09 12:33:04 ???
-
年収700万円といえば、わが国では「裕福だ」「暮らしに余裕がある」と思っている人が、まだ多いと思います。
国税庁の「民間給与実態統計調査」によれば、2023年の民間の給与の平均は460万円。年収700万円は民間平均給与の1.5倍以上で、しかも、700万円以上の給料をもらっている人は、男性だと全体の約24%しかいないのですから、誰が見ても明らかに裕福な勝ち組に見えます。
けれど、本当に年収700万円が裕福だと言えるかといえば、微妙。
なぜなら、年収は年齢によっても変わり、25歳から29歳の男性の平均年収は429万円ですが、50歳から54歳の男性の平均給与は689万円、55歳から59歳の男性の平均給与は712万円。
つまり、50代の会社員が大黒柱のご家庭にとっては、年収700万円というのは、ごく普通の年収ということになります。
しかも、50代の中には、普通どころか家のローンや子どもの教育費その他で出費も多く、貯金したくてもできないという人が意外と多くいます。
平均的な年収が700万円前後の50代世帯の家計には、どれくらいの貯蓄余力があるのでしょうか?
金融広報中央委員会(日本銀行)の「家計の金融行動に関する世論調査」(令和5年)では、50代で3000万円以上の貯蓄があるという人が約1割いますが、逆に約1割の人は100万円の貯蓄もないという状況。
しかも、50代の2人以上世帯の平均貯蓄額は1147万円ですが、これを中央値で見ると約300万円。中央値というのは、調査したデータの数字を小さいほう(または大きいほう)から順番に並べた時に真ん中に来る数字なので、より現実に近いと言えます。
この中央値が300万円ということは、つまり、約半分の人は貯蓄が300万円に満たないということ。ここには、貯蓄がないという人も含まれていて、なんと50代で貯蓄がない割合は27.4%です。
しかも、2023年の調査では、貯蓄できなかったという人が28.1%もいて、こうした人も含めて、貯蓄できた人が10%未満と全体の半分以上を占めています。
つまり、ひと握りの貯金が多い人が、全体の貯蓄額を引き上げているということで、実際には裕福と言えるほどの貯蓄を持っていない人が多いということです。
50代といえばそろそろ老後生活を意識しはじめる年代。ところが、金融広報中央委員会の「金融リテラシー調査(2022年)」の調査では、必要となりそうな老後資金が確保できそうにないという人が7割以上いました。
こうした数字を見ていると「余裕の暮らし」とは程遠い実態が見えてきます。
なぜこんなことになっているのでしょうか。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d9ee566aefaf7e23f49e67cea9848751297886 - 2 : 2025/04/09 12:34:34 rkpsd
- うち世代で700あるけど既にカッツカツや
- 3 : 2025/04/09 12:34:36 Z8XXq
- 荻原博子の年収はさぞかし良いんだろうね
高みの見物だね - 4 : 2025/04/09 12:35:23 XxJUK
- 貯金ゼロどころか住宅ローン数千万円残ってる
- 5 : 2025/04/09 12:39:55 6Vykt
- >>4
まじかよ、、何歳でその金額?考えただけでゾッとする - 17 : 2025/04/09 12:46:56 dTKai
- >>5
なにを選ぶかによるけどこれから家を買うほうが大変だと思う - 6 : 2025/04/09 12:39:57 3PXHv
- 自営業やけどインボイスと国保で貯金なんかできんわ
5年前までは暮らしに余裕があったが今はいろんな物を解約した上に欲しいものも買えん - 16 : 2025/04/09 12:46:34 1f7DA
- >>6
5年前までの貯蓄はないのか?
個人年金や投資もしてないのか?
リーマンが厚生年金払う分くらいはせめて貯蓄や投資に回してないなら、本来貯めるべきお金を溶かしていただけの無能じゃね? - 7 : 2025/04/09 12:41:03 61irS
- わい600万。趣味がツーリングとキャンプのせいかゆとりある
- 44 : 2025/04/09 13:55:27 zUkh8
- >>7
ワイも600やー。独身だと無双できるよね。金で買えるもんなんか全部買ってしまった、しかも貯金4000万ぐらいある - 8 : 2025/04/09 12:41:52 6Vykt
- ある程度の地方なんだけど、車で20分あれ都市近郊に行けて、休みの日は庭で焼肉しても余裕。古いけど代々から継いできた庭付き一軒家の家がある自分って恵まれてんのか?
- 14 : 2025/04/09 12:44:21 59uuN
- >>8
ひょっとして神奈川辺り?あの辺も意外と自然ある所って多いからそう思った。 - 18 : 2025/04/09 12:46:58 rkpsd
- >>8
幸せで楽しけりゃ他と比べる必要はないよ
あと子育てが終わってるか最中かで大きく違うな
うたはあと5年くらいか。あと少しや…。 - 21 : 2025/04/09 12:49:02 59uuN
- >>18
うたは?
うちはのタイプミスの間違い? - 22 : 2025/04/09 12:50:36 rkpsd
- >>21
すまんフリックミス
そろそろ新しいスマホに変えたいな〜 - 41 : 2025/04/09 13:41:18 mvouu
- >>8
ムカデ御殿 - 9 : 2025/04/09 12:42:28 6Vykt
- 貯金は無いけどなw
- 10 : 2025/04/09 12:43:14 6I3qH
- 地獄の壺なんみょう政権
- 11 : 2025/04/09 12:43:43 Dstzp
- 貯蓄してもオレオレロマンス街道詐欺
- 12 : 2025/04/09 12:44:08 Ng3ON
- ナマポ
刑務所
ホームレス
選択肢はある - 13 : 2025/04/09 12:44:14 eXIZe
- わし年収300万、貯金も300万w
- 26 : 2025/04/09 12:59:57 emzOG
- >>13
ワイもそんなもんや
出勤日数足らんときあるわw - 15 : 2025/04/09 12:46:10 WSeMQ
- >>1
これで年金や社会保障減らせと叫んでる馬鹿がいるのには驚くよな
で老後はどうするの?死ぬの? - 19 : 2025/04/09 12:46:59 TZs4k
- 不労所得込みで700弱
貯金も普通にあるけどそんなに豊かって感じはしないな - 20 : 2025/04/09 12:47:45 59uuN
- この中央値ってのと平均値ってのが曖昧なんだよな
平均値ってのを参考にすれば良いの? - 23 : 2025/04/09 12:53:19 rj4zB
- そりゃハイパースタグフレーションっぽいもんな
コメの値段とか明らかに違和感あるから。 - 24 : 2025/04/09 12:54:03 7RTi6
- これヤバすぎん?生活保護やホームレス激増の未来しか見えんのだけど(´・ω・`)
- 25 : 2025/04/09 12:58:19 rj4zB
- 消費税やめないと、北朝鮮になるつってんじゃん
- 27 : 2025/04/09 13:02:22 xpYft
- 言い切る理由?
「スポンサーから言い切れって依頼だった」
「言い切ったところで心理的影響与えるだけで何ら責任をとることはない」
「どうせみんなすぐ忘れて『なんか不安』ってマインドだけ残る」
からだろ?提灯。 - 28 : 2025/04/09 13:02:37 wwNth
- 生保の方が生活楽だろ。
- 29 : 2025/04/09 13:02:45 rKggf
- 国会議員の預貯金ゼロですが何か?
- 30 : 2025/04/09 13:07:12 njMbb
- この人経済オンチだと思う
- 31 : 2025/04/09 13:08:44 qs8qn
- 生活できないかね
- 32 : 2025/04/09 13:08:50 SKZqB
- デフレスパイラル派氏ねアホ
- 33 : 2025/04/09 13:09:19 hOWK9
- 貯蓄があっても無くてもゼロと回答する派
- 34 : 2025/04/09 13:09:38 pjTXa
- 貯蓄ってなんだっけ
うちは1つの口座で電気代とかをやりくりしてるんだけど
この口座は貯蓄に含まれるのか? - 35 : 2025/04/09 13:13:59 DbuYH
- 荻原博子がリクルートの週間住宅情報で住宅相談やってた頃に取り上げてもらったことある
当時6500万円の予算で土地付き一戸建て希望と言ったら無理だやめろ危険すぎるのオンパレード
結局3000万円予算アップして購入したけど10年以上前に繰上げ返済終了して老後資金も余裕で貯められた
結論:この人の言うことはまともに聞かなくてよい - 36 : 2025/04/09 13:18:19 ffVAo
- このままだと10年後ぐらいから一気にヤバくなるな
- 37 : 2025/04/09 13:25:55 bCbYL
- 大学生の子ども2人、3500万の家のローン、嫁が専業主婦
これで年収700は無理だよ
- 38 : 2025/04/09 13:28:36 c7eRC
- わし、ナマポ 寝るかネットするのが仕事
- 39 : 2025/04/09 13:33:34 UXBFs
- 自己責任ガー
- 40 : 2025/04/09 13:38:10 8fyBd
- 50代の平均貯金額て1200万くらいだよ
- 42 : 2025/04/09 13:42:57 noLj0
- 住宅ローン60まで組んでて子供の大学の学費払ってる人は前からそうだろう
- 43 : 2025/04/09 13:46:17 Bl6Fm
- 50歳からの15年で数千万は貯金できるでしょ
大企業は未だにジジイどもに手厚い - 45 : 2025/04/09 13:57:02 wwNth
- 昔から住宅ローンは退職金で完済する人がほとんどだから。
- 46 : 2025/04/09 13:57:08 vqu5l
- うざいおばさん
悲観論ばかり発信してナニが楽しいのか
為になる内容は、ない。 - 47 : 2025/04/09 14:00:28 J8IcD
- 年収がいくらだと低所得なの?
50代の4分の1は貯蓄ゼロ…荻原博子が「年収700万円が低所得になる日は近い」と言い切るこれだけの理由

コメント