- 1 : 2025/04/18 11:34:11 ???
-
4月13日に大阪・関西万博が開幕した。万博協会は半年間の会期で2820万人の来場を見込むが、設備状況はどうなっているのか。東京科学大学医学部臨床教授の木村知医師は「私がいちばん憂慮するのは、会場のトイレ事情だ。このままでは夏に向けて、多くの人が熱中症に見舞われる恐れがある」という――。
大阪・関西万博が開幕した。会場建設費の高騰、パビリオンの工期遅れや出展辞退、メタンガスの噴き出しや避難経路の問題など、さまざまな課題をかかえながらの開催となったが、4月13日の開幕初日には、「並ばないはずの万博で大行列」「スマホの通信障害」など、さらに具体的な問題がつぎつぎと噴出してきた。
今年は桜の開花後も冷え込む日々があり、つい先日まで気温が乱高下していたが、ここにきてようやく暖かい日が増えてきた。いや、温暖ですごしやすいというより早くも初夏、ここからは30度に届かんばかりの日さえありそうだ。
気温の乱高下だけでも体調を崩しやすいのに、まだ暑さに慣れきらない状態のまま猛暑が突然やってくると熱中症のリスクは格段に高まる。そんなただでさえ危険な季節を目の前にして万博は開催されたのである。続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/59be87a24f6909d6af397ef738ec78d35a511d82 - 2 : 2025/04/18 11:37:29 TGht5
- トイレ近いから万博は遠慮しておくよ
漏らしちゃうから - 6 : 2025/04/18 11:44:20 iE6rr
- >>2
メリーズ優秀、おすすめします - 3 : 2025/04/18 11:38:39 zXFPk
- 予定より早く閉幕します
- 4 : 2025/04/18 11:41:08 thcRY
- そんな時は石のパーゴラで休むんだ!
- 5 : 2025/04/18 11:42:52 4ImDm
- 内容を読んだら、別に万博関係なく起こるトラブル
万博に限らずイベント時のトイレ課題はさして変わらない
- 7 : 2025/04/18 11:45:30 43RgV
- >>5
大規模イベントでは想定し得る問題を、今回の万博は対応出来てるのか?出来てねーじゃねーか
という話題 - 8 : 2025/04/18 11:46:14 l30sN
- もういい所を探す方が難しくなってくる万博だなww
- 9 : 2025/04/18 11:46:46 ZXXEj
- その辺に盛塩しとけばいいだろ
- 11 : 2025/04/18 11:50:09 7Uh9Z
- そんなもんなんとか公園とかでやってる全イベントもだろ
アホしかいないんか - 12 : 2025/04/18 11:53:29 ErtjQ
- 夏フェスとかのほうが当然やばいw
でも叩くのは万博 - 14 : 2025/04/18 11:55:45 l30sN
- >>12
万博の話題で今は夏フェスは開催されていないから当然では?w - 13 : 2025/04/18 11:53:39 AWchT
- 排便排尿って、必ず便所でしないといけないものなのか?
未来を見せてくれる万博から、トイレからの解放(開放)のメッセージをお前らちゃんと受け取ってる? - 15 : 2025/04/18 11:57:53 rzBzt
- この万博は何人が熱中症で倒れる予定?
- 16 : 2025/04/18 12:00:20 ryopy
- 理由も何も熱中症の対策で水だけ飲むのはアホやで
- 17 : 2025/04/18 12:00:26 OOdv4
- >>1
水は飲まないより飲んだ方が良いに決まってるだろ。 - 19 : 2025/04/18 12:02:50 BiiW2
- youtubeの有料サイトで、見せればいいのに、行けないところに、住んでいる人も、見れて収益にもなるのにお互いWin-Winそのぐらい考えろ。
- 20 : 2025/04/18 12:04:04 Dc2Cp
- トイレ内に閉じ込められないかぎりそんなに長くトイレにこもらないだろ
- 21 : 2025/04/18 12:05:11 da9Xf
- 塩分を取らないといけないなんて言われなきゃわからない人なんていない
- 22 : 2025/04/18 12:06:08 ELwZK
- 中抜き大無駄リングの上でも下でも人がバタバタと。
- 23 : 2025/04/18 12:13:21 l30sN
- 塩分枠として4000円近い駅そばがアップを始めましたw(3個で2300円の餃子でも可)
- 24 : 2025/04/18 12:25:17 lWHwI
- >>23
750円の牛丼の方がええやろ - 25 : 2025/04/18 12:34:48 uVUJF
- 高齢の両親は私等に未来はもうないからと言って行くのを断念している
- 26 : 2025/04/18 12:35:37 K7a8Z
- 水がどうこうよりもまず日陰で休める場所つくらないと
つっても座れる場所なんてほとんどないのが現状 - 27 : 2025/04/18 12:39:54 Y7gCi
- 日陰50分550円でどうだろうか?
- 28 : 2025/04/18 12:40:07 v13hI
- エアコンが当たり前の都会生活の人は真夏の屋外の怖さを知らないのか?
屋外にでた瞬間にめまいがするくらいの直射日光と、
地面からの照り返しとの挟み撃ちで噴出した汗さえすぐに乾くという灼熱地獄で
命輝いてる場合じゃねえと思うけどな - 29 : 2025/04/18 12:41:57 uMFuz
- 炎天下でウロウロしてりゃ万博関係無く熱中症のリスクはあるわい
- 30 : 2025/04/18 12:44:27 2QAa1
- この程度で水飲む奴は根性無しやで
- 31 : 2025/04/18 12:45:26 qt0uq
- 熱中症に良いのはカップ麺やで
- 32 : 2025/04/18 12:47:30 xaSfv
- スポドリ持ち込むと入口で没収されるの?
場内にはボッタクリ飲料しかないの?
救護者への対応の費用についてはどこか中抜きしてるの? - 33 : 2025/04/18 12:48:44 pPl8K
- 万博とかこの手の野外イベントで熱中症というのは、
もちろん対策は必要だけど、風物詩みたいなものだろ - 34 : 2025/04/18 12:49:15 ZUlu1
- 熱中症で倒れるのが嫌なら行かなきゃ良いだろう。勝手に行って倒れて死んで幾らか金を貰っても仕方が無いだろう
危険な場所に行くのは自己責任。無理やり引っ張って行かれる子供は被害者だろうが、中学生以上は勝手にしろとしか言えないわ
【万博】大阪万博のトイレには「熱中症の条件」が揃っている…医師が「水だけを飲むのはむしろ危ない」と警告する理由

コメント