「脳梗塞」にならないようにするには

1 : 2025/06/04(水) 17:03:58.43 ID:cCNf6buw0

長嶋茂雄さんも患った「脳梗塞」 暑くなる時期は要注意 予兆の発作が出ることも
6/4(水) 16:58

――なりやすい人や起きやすい季節はありますか。

 動脈硬化は老化によって進むので60~70代以上の方が多いですが、近年は50代以下の発症も増えています。血圧が上がりやすい寒い時期、脱水が起きやすい暑い時期は要注意です。

――予防法はありますか。

 毎日血圧を測り、高血圧にならない生活を心がけてください。血栓を起こしやすくするといわれている喫煙は避けましょう。また、水分を多めにとって脱水を避けること。お酒は、つまみで塩分が増えて血圧が上がりやすく、また、脱水にもなりやすいので、控えめにしましょう。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/76aebe12558674e23d308e1625aeaae741c60281&preview=auto
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/06/04(水) 17:04:57.33 ID:gXnmCuvQ0
サウナは心臓に悪いからやめとけ
3 : 2025/06/04(水) 17:06:04.27 ID:kdlDhVdj0
~らしいで拡散
4 : 2025/06/04(水) 17:06:12.86 ID:t5mCC/5s0
加工肉やフライドポテトお芋さんを食べない
毎日納豆、らっきょう、りんごを食す
5 : 2025/06/04(水) 17:07:14.43 ID:YMfpysAp0
塩か酢
6 : 2025/06/04(水) 17:07:25.98 ID:odEiOCYj0
脳疾患を甘くみるなよ~
7 : 2025/06/04(水) 17:07:30.23 ID:couksWMQ0
適度なエアロビクス
8 : 2025/06/04(水) 17:07:48.12 ID:xKJ49bAS0
mRNAを忌避する
9 : 2025/06/04(水) 17:09:23.56 ID:/Uia9vZ50
セクロスを控える
10 : 2025/06/04(水) 17:10:05.86 ID:LflEp86P0
タバコを急にやめたりしない
お酒を急にやめたりしない
11 : 2025/06/04(水) 17:11:32.86 ID:Gm1gpTxs0
治ると逆に長生きする
12 : 2025/06/04(水) 17:11:35.08 ID:ZV9jtsAG0
血栓予防でDHAEPAを取りまくってるけど
脳出血の場合は逆効果らしい
13 : 2025/06/04(水) 17:12:08.66 ID:gegP0qer0
筋トレは良くないね
交感神経優位になって血圧嵩上がって血流悪くなる
14 : 2025/06/04(水) 17:12:38.08 ID:svIy3Sa20
予防法なんてあるわけないだろ
脳梗塞は運だよ
15 : 2025/06/04(水) 17:14:11.81 ID:5zlIBVVc0
肉を食べない
16 : 2025/06/04(水) 17:16:10.97 ID:BQy+473A0
玉ねぎ毎日1玉食べる
17 : 2025/06/04(水) 17:16:57.69 ID:coCu0NzT0
血圧を維持するだけで結構予防できる
まあその血圧維持が凄く難しいわけだがな
18 : 2025/06/04(水) 17:18:04.71 ID:LJdfj0vB0
筋トレで血栓作るコレステロールを減らし血流良くして血管を柔らかく強くするのが予防法だろ
糖も筋肉に運べば血管を傷つけないぞ
19 : 2025/06/04(水) 17:19:32.99 ID:b5lr4w/r0
毎日サバ缶一缶
20 : 2025/06/04(水) 17:19:45.68 ID:coCu0NzT0
脳梗塞もそうだが脳出血も予防しないと
致死率や後遺症率は脳出血の方が上だし
21 : 2025/06/04(水) 17:20:02.52 ID:Bxe7o2R+0
女医の西川史子さんは脳出血だっけ
スリムな人でもあるんだな
34 : 2025/06/04(水) 17:26:38.69 ID:coCu0NzT0
>>21
血圧や体系が正常でも脳出血する場合は脳血管の奇形化が疑われる
脳動静脈奇形、硬膜動静脈瘻
22 : 2025/06/04(水) 17:20:19.46 ID:WojlpD8Q0
血圧は高くない
23 : 2025/06/04(水) 17:21:18.00 ID:c54UTkxX0
乖離をやって緊急手術したけど、それ以降は血圧を百三十以下にするために高血圧の薬と軟便にする薬飲んでる
とりあえず力むのもダメ
後、冬の風呂はほんとに鬼門って言うてた
32 : 2025/06/04(水) 17:25:07.31 ID:Bxe7o2R+0
>>23
処置がちょっと遅れるとあかんらしいやん
運が良かったなあ
大事にせなあかんで、助けてもらった命なんやから
35 : 2025/06/04(水) 17:26:57.24 ID:c54UTkxX0
>>32
うちの親父は50代でそれで亡くなってる
なので定期検診をしてたんだけど、それで発覚してその日のうちに緊急手術だった
俺、まだ40代前半なのに
45 : 2025/06/04(水) 17:31:11.65 ID:EeVQD3rf0
>>35
俺なんか30になったばかりの時に起こったぞ
低血圧なのに
24 : 2025/06/04(水) 17:21:35.91 ID:ggizlX0j0
降圧剤飲めばだいたいok
25 : 2025/06/04(水) 17:22:01.61 ID:EeVQD3rf0
俺なんか最高血圧が100行くかいかないか
冬場なんか血圧100超える奴が羨ましい
26 : 2025/06/04(水) 17:22:13.24 ID:N0daFEj80
そういう検査も健診でオプションにせず廉価でやってくれればと。
27 : 2025/06/04(水) 17:22:31.53 ID:w+bMb0fi0
脳お無くす
28 : 2025/06/04(水) 17:22:47.72 ID:vgj0gCvB0
ぼくのおちんちんは硬直です
29 : 2025/06/04(水) 17:22:58.96 ID:voLhDCUl0
俺も脳梗塞なったけどな、本当に幸運なことに後遺症なかった(気づかない)みたいで、下手したら呼吸が止まるとこだった。
若い人もなることがあるみたいで、高血圧も動脈硬化なくてもありうるから寝る前とか水分取っとけよ。
43 : 2025/06/04(水) 17:29:19.52 ID:ggizlX0j0
>>29
突然半身が痺れたりで、なんやこれって思うよな
30 : 2025/06/04(水) 17:24:18.76 ID:0Hz510aQ0
血液がサラサラになるようなの飲んだらならないような気がする
個人的見解
38 : 2025/06/04(水) 17:28:04.53 ID:40yAXmAT0
>>30
それなら玉ねぎ丸絞りだな
31 : 2025/06/04(水) 17:24:40.42 ID:Xw6z67Qr0
カーチャン低血圧なのに脳梗塞になったから油断するなよ
33 : 2025/06/04(水) 17:26:15.60 ID:K1nBYnFK0
糖尿で痛風で脂肪肝、高脂血症で高血圧の俺は何を食べればいいんだ
36 : 2025/06/04(水) 17:27:03.78 ID:ZsWqjpPx0
元気なうちに脳血管のあらゆる個所にステントを挿入しておけば不死身になれる!
37 : 2025/06/04(水) 17:27:49.10 ID:DsVvq7vH0
タバコを吸わない
酒を飲まない
水分をちゃんと取る
朝起き、風呂に入る前と出てから
40 : 2025/06/04(水) 17:28:42.19 ID:K+N/4AmU0
>>37
脳梗塞になりそう (´д`|||)
39 : 2025/06/04(水) 17:28:20.22 ID:LflEp86P0
脳梗塞とかも遺伝関係するのかな?
41 : 2025/06/04(水) 17:29:12.52 ID:coCu0NzT0
レモン水マジオススメ
42 : 2025/06/04(水) 17:29:14.93 ID:Fap9x5op0
独り身で誰も訪ねて来ないから
くさったしたいになると思う
44 : 2025/06/04(水) 17:31:08.15 ID:OCv7/sY10
サウナ→水風呂→ととのう

水分補給しながら

コメント