【格安SIM】日本通信が119円からの「ネットだけプラン」を始めた理由 キャリアの値上げに「合理的な説明ができていない」と福田社長

1 : 2025/06/09 19:56:43 ???

「合理的○○プラン」や「シンプル290」など、音声通話まで含めた低価格な料金を打ち出している日本通信。MVNOの中でも群を抜いた安さが評価され、ユーザーからの評価も高まっている。そんな同社が4月に導入した新料金プランが、タブレットなどのデータ通信専用端末のための「ネットだけプラン」だ。

この料金プランは、データ容量が20GBで、価格はわずか1200円(税込み、以下同)。音声通話ができない分、同容量の「合理的みんなのプラン」より190円安い。しかも、月々のデータ容量が1GB以下に収まっていた場合、料金は119円まで下がる。こちらも、データ容量1GBのシンプル290円より割安。タブレットなどに使う回線として、非常にお得感がある料金プランといえる。

もっとも、日本通信が安価な料金プランを打ち出せているのは、ドコモとの交渉で総務大臣裁定を勝ち取り、音声通話の卸価格を抑えられているからだ。合理的プランに音声通話定額や無料通話が含まれている理由も、ここにある。では、なぜ日本通信はあえてデータ通信専用プランを投入したのか。同社代表取締役社長の福田尚久氏に話を聞いた。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b883463223237788943bba47fbeb5a4e0d71f243

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/09 20:16:55 NW3kH
>>1
釣れますか?
3 : 2025/06/09 21:18:56 eGaBl
UQの既存プランの値上げが決まったら日本通信の合理的プランに移る予定。
様子見て調子良ければ家族みんなで移る。
4 : 2025/06/09 21:39:37 ag2on
データ通信だけのSIMにも電話番号は割り当てられるんだが
また番号増やすつもりなの?
5 : 2025/06/09 21:45:30 kLiZj
車載のオーディオディスプレイに良さそうだな
通信費がかかるのでオーディオディスプレイへの載せ替え躊躇してたけどこれ使えるなら変えるわ
6 : 2025/06/09 22:03:00 YLrVu
格安スマホなんで値上げしてんだ高いんだよ
7 : 2025/06/09 22:14:51 yUXKC
最近ドコモの電波クソ弱いからauのプランも出してくれ
23 : 2025/06/10 07:51:21 dTVR3
>>7
ドコモは無線機にNECと富士通製使ってるけど、この二社が黙っててもドコモが買ってくれるから性能の向上を怠っていた
そして不具合だらけになってしまった

日本製になるとだめな例

8 : 2025/06/09 23:34:06 ZTBD8
別に値上げして無いだろ
激安だろ
激遅だがw
9 : 2025/06/10 00:06:53 oJL2X
大手は店舗運営費人件費広告代なだけな感じ
11 : 2025/06/10 01:00:41 d5XLF
パソコンとか使ってるならなおのこと店舗なんか要らんよ
12 : 2025/06/10 01:02:09 d5XLF
あ ドコモ行くと光とセットで薦められるって意味ね
13 : 2025/06/10 02:54:00 dUkzO
どこのメーカーも楽天と睨み合いになって、ようやくシンプル&安いプランを出し始めていたが状況が落ち着いてきた昨今、また高くて複雑な契約を全面に出すようになってきた。
UQなんかはそのよくわかる例。
特定のサブスク、特定のコンビニ、特定の支払いを使わないと値上げの元が取れなくなっている。
15 : 2025/06/10 03:29:04 rJoR7
ちなみに楽天モバイルの時はOKね
コレはザル、何でも通す
1円でも10万でも
問題は他社MNPやアマゾンで端末だけ買うとかの時
コレはどんな額でもスマホってだけで楽天カードは止める
完全に嫌がらせ
16 : 2025/06/10 03:33:44 rJoR7
日本通信は知らんが、HISは使ってたな
通話料安いだけで特色無いからMNP弾にしかならなかったが
IIJは端末は安いが、SIM自体は面白くないし
NUROは遅くてクソだった
通信は楽天で通話はあっても無くてもよくてドコモ系格安MVNO、ソレとpovo何発かで良いわ
17 : 2025/06/10 03:41:26 RFlQ1
職場の信頼は確実に失うサービス
18 : 2025/06/10 04:27:27 3Piyx
ライン等の追加のアカウントを欲しい時だけのサービスよね!
デザリングすれば良いし
20 : 2025/06/10 04:39:04 RPIsM
UQがシンプルじゃなくなったのは痛い
21 : 2025/06/10 07:45:41 dTVR3
海外と比べて日本は何から何までボッタクリだからな
22 : 2025/06/10 07:47:57 dTVR3
普段からドコモauソフトバンクがどれだけボッタクってるかってこと
24 : 2025/06/10 11:29:29 8rBBg
1Gなんてちょっと更新あったらアウトやん
25 : 2025/06/10 12:12:17 rpO2r
>>24
そういうのはWi-Fi接続の時だけとか設定できるし無問題
26 : 2025/06/10 12:27:24 aV3ro
金持ちは3キャリア使っとけ
普通一般人は楽天で!
貧乏人は格安SIMに行け
終わり(笑)
27 : 2025/06/10 12:33:08 rpO2r
金持ちほど格安使うというね
そういうのがちんぷんかんぷんでわからない貧乏人ほどキャリアにおんぶ抱っこ
28 : 2025/06/10 12:38:24 aV3ro
>>27
俺は楽楽や
29 : 2025/06/10 18:22:45 REjyv
ワイモバから日本通信に変えたら明らかに速度落ちたな
まあ家も職場もWiFiあるからいいんやけど
31 : 2025/06/10 18:26:28 b3tFU
プリペイドSIMだな。常時10Mbps出れば需要はあるだろうが無理だな。
32 : 2025/06/10 18:27:59 b3tFU
有名ソシャゲでイベントアップデートの時が見物だな

コメント