【情熱価格】ドンキ「152円ビール」じわり人気 “地味過ぎる”見た目になった深いワケ

1 : 2025/06/28 15:41:25 ???

スーパーやコンビニで販売されている缶ビールは、とにかく「派手」である。
色は金、銀、黒、白、赤、緑……。
かわいい動物が描かれていたり、特徴的なロゴが使われていたり、よく分からないキャラが踊っていたり。
れもそのはず。ビールの味にこだわりがなく、「どこのメーカーのモノでもいいよ」といった人にとっては、なんとなくデザインで決めることもあるからだ。
とにかく目立つ商品がズラリと並んでいる中で、ちょっと気になるビールが登場した。
パッケージの色はモノクロ。
真ん中あたりに「本格ラガービール」と書かれていて、その上に大きく「ド」という文字がある。
これだけの情報で「ははーん。どこのビールか分かったぞ。ドンキでしょ」と思った人もいるかもしれないが、その通りである。
ドン・キホーテの店内を歩いていると、商品に大きく「ド」と書かれたモノが目立つ。いわゆるPB商品(情熱価格)で、ビールもその一つである。
2025年6月、ドンキはPBビールを発売したわけだが、個人的に気になったのは「なぜこのタイミングなのか」という点だ。
ご存じの通り、ドンキの店内には大手メーカーのビールがたくさん並んでいる。
キリン、アサヒ、サントリー、サッポロなど。
しかも、若者のビール離れなどもあって、ビール市場はかつてほどの活気はない。
そんな状況の中で、あえて自社開発に踏み切れば、店内で“摩擦”が起きてしまう。
メーカーの担当者から「なんだよお。ウチのライバル商品を出しやがって」といった声が聞こえてきそうだが、ドンキはずいぶん前からこの市場に魅力を感じていたようである。
例えば、イオンにもPBビールがある。
サッポロと組んで「プレミアム生ビール」などを販売しているわけだが、ドンキも同じようなことができないか模索していた。
某ビールメーカーと話を進めていたものの、どうしても前に進まなかった。
その理由は「価格」である。
メーカーと組めば品質は担保できるが、ドンキが求める価格帯とはどうしても折り合いがつかなかったのだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa5bb88f8c2fd3dcaa7aa555b56a4add3c6a33d7

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/28 15:43:48 DjsUJ
これだけ暑いと冷たいビールをグイッといきたくなるねえ
3 : 2025/06/28 15:47:59 4cPXz
>>1
メーカーと組めば品質は担保出来るが…って、安かろう悪かろうじゃ無いのか?
4 : 2025/06/28 15:51:50 9q8Lc
バドワイザーとレーベンブロイが韓国製になってから買わなくなった
コロナが中国製になったときは笑った
5 : 2025/06/28 16:17:22 3ocdB
貧乏乞食はドンキより更に安価なゲンキーでストロング箱買いしてるてデブが言うてたで
6 : 2025/06/28 16:21:30 dJYTv
ドンキは安いんだか、高いんだか良うわからん。
近所のスーパーが安かったりするしな。
14 : 2025/06/28 16:52:16 ota2T
>>6
全く安くない
スーパー巡りが趣味の俺が言うんだから間違いない
7 : 2025/06/28 16:31:20 NsQ9l
ドンキが菓子や酒がびっくりする価格で売ってたりする

そういうのに遭遇する楽しさがある
最近は年配者も増えてヤンキー風があまりいなくなって行きやすい

8 : 2025/06/28 16:34:57 NsQ9l
この前にドンキに行った時
電化製品売り場で
扇風機やサーキュレーターが盛大に稼働していた
なんかバブルの頃の景気の良さを彷彿とさせて楽しい気分になった
9 : 2025/06/28 16:35:24 NsQ9l
生鮮品は買ったことないんだよな
どうなんだろうな
10 : 2025/06/28 16:44:40 OsQz3
昔は発展途上国の韓国製のビールなんて飲めるかって言ってたのに
今じゃ先進国の韓国製のビールがありがたいって言う時代だしな

日本はすでにビールすら飲めなくなった国になったよな
みんなビール味のするアルコール飲料ばかり飲んでいる

12 : 2025/06/28 16:50:09 NsQ9l
>>10
菓子類も韓国製のほうが高いから
なんかありがたみを感じるんだよなあ
不思議だわ
若い奴らが買ってるとつい真似して買ってしまう
15 : 2025/06/28 16:53:01 0Sxfe
>>10日本は弱小酒造が成立する成熟した国
あなたは単なる貧乏ではないですか
11 : 2025/06/28 16:46:53 rxR33
アメリカのビールが薄いのは一杯なら飲んでも運転していいとか
明確に決まりがあるからだよ
味を極めようとかそういうんじゃない
13 : 2025/06/28 16:51:00 NsQ9l
夏のビールの最初の1杯って
なんであんなに旨いんだろうな
16 : 2025/06/28 16:53:48 GJMGk
ビールのラベルやパッケージはわりと保守的というか落ち着き方向な印象なんだが私は違う何かを見ていたんだろか
17 : 2025/06/28 16:57:09 NsQ9l
ドンキが安くないってw
どんだけ底辺なんだよ
18 : 2025/06/28 17:00:20 Ircsy
次メガドンキ行ったら買ってみる
20 : 2025/06/28 17:18:45 s5Hdd
ドンキはイロモノの偏愛系以外は大したことないからなあ
21 : 2025/06/28 17:24:56 rgTNK
近所のドンキは駐車場出口から無理やり出てくる残クレアルファードと2回くらい事故りそうになって、怖くて行ったことない。
隣のイオンの方が駐車場広くて残クレアルファードいないし。
27 : 2025/06/28 17:48:53 NsQ9l
>>21
どんだけド田舎住みなんだよ

でもアルファードが怖いってチキンに笑える

29 : 2025/06/28 18:46:30 rgTNK
>>27
一応人口25万人の市で週末はどの道も混むところなんだけどね。
ドンキ前の国道混んでで前の車進んだから進もうとしたら右折で隙間に突っ込んで来るの2回。外でこれだから、中の狭い駐車場でどんな横柄な運転してるか怖いよ。
ガラ悪い。
22 : 2025/06/28 17:40:12 z6JnL
昔、ダイエーがベルギービール330ml缶128円で売ってた
23 : 2025/06/28 17:40:40 lHP4O
でもたしか
330mlだったような
24 : 2025/06/28 17:41:11 lHP4O
>>23
ドンキのやつも
25 : 2025/06/28 17:43:18 5hEyU
ビールの酒税が特別安いの?
26 : 2025/06/28 17:47:01 wLoJH
ベトナム製かあ
28 : 2025/06/28 17:57:25 rXZqC
業スーのビールも安かった。
そういえばベトナム産だった。もしかして同じかな?
最近はビール控えてるから、ノンアルが多いけど、
1缶60円。ありがたい。
30 : 2025/06/28 18:48:29 rgTNK
そもそも残クレって、どっちが悪かろうが修復歴付くと返却の時に不利になるんじゃないないの?

コメント