「家なんて買わなければよかった」と思う瞬間ランキング 購入動機は『子どもため』最多

1 : 2021/10/17(日) 22:19:43.09


「家なんて買わなければよかった」と思う瞬間は? 経験者にアンケート調査を実施したところ、1位は「ローン返済が苦しいとき」だった。

 家を購入したことを後悔する瞬間の1位は「ローン返済が苦しいとき」(112人)――そんな結果が、Webメディアの運営などを手掛けるアールピーネット(札幌市)の調査で分かった。

 2位は「メンテナンスが大変なとき」(110人)、3位は「近所付き合いが面倒なとき」(78人)という結果に。

《家を買ったことを後悔した瞬間ランキング(出所:リリース、以下同)》
レス1番の画像サムネイル

 「ローン返済が苦しいとき」と回答した人からは、「自営業なので、経営悪化により収入が減ったとき」(男性、購入時35歳)や「給与が減額され、ローンの支払いが思っていたより厳しくなったこと」(女性、購入時40歳)といった声が寄せられた。

 「メンテナンスが大変なとき」と考える人は、「家全体の掃除をするとき。『広いと大変だなぁ』と思う」(女性、購入時33歳)や「中古で買ったので、修繕費やメンテナンスに思ったよりも費用がかかってしまう」(男性、購入時37歳)と指摘した。

 「近所付き合いが面倒なとき」については、「マンション内の騒音に悩まされたとき」(女性、購入時32歳)や「地域の行事に無理やり参加させられること」(男性、購入時39歳)といったエピソードが寄せられた。

■家を購入したきっかけは?

 家を購入したきっかけを尋ねると、「ライフステージの変化」(234人)が最も多く、「家賃がもったいない」(34人)、「いい家・土地を見つけた」(22人)と続いた。

《家を買ったきっかけ》
レス1番の画像サムネイル

 「ライフステージの変化」については、「妊娠を機に、出産後に備えて広い部屋に移りたかったため」「子どもが小学生になるのにアパートに机が置けなかったため」といった回答があった。

 家賃がもったいないと考える人からは「アパートの家賃と住宅ローンの返済金額を比較してみて、あまり変わらなかったため」(男性、購入時32歳)といった意見が寄せられた。

 家を購入した時の平均年齢は32.3歳だった。最年少は20歳の男性で、結婚がきっかけだったという。

《家を購入した時の年齢》
レス1番の画像サムネイル

 今回の調査は、家を購入したことのある人を対象に、インターネット上で実施。調査期間は8月19日~9月1日で、457人から回答を得た。

「家なんて買わなければよかった」と思う瞬間ランキング 1位は「ローン返済が苦しいとき」、2位と3位は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/17/news010.html
2021年10月17日 05時00分 ITmedia

2 : 2021/10/17(日) 22:20:31.60 ID:z3FAFjoO0
ないわー
3 : 2021/10/17(日) 22:22:23.41 ID:T4Eo7kLy0
ローン返済が苦しいなんて、買うときに予想できることだろ
4 : 2021/10/17(日) 22:23:26.01 ID:p9ACX31N0
↓便所風呂ワンルーム住みのお前らからの勝利宣言
5 : 2021/10/17(日) 22:23:38.56 ID:HNHxTadx0
1位は書店にゴロゴロ並んでいる家は絶対に買うな系の本を見たときだろ
6 : 2021/10/17(日) 22:23:40.95 ID:lrGFxf1w0
価格暴落した時
7 : 2021/10/17(日) 22:23:45.68 ID:ULV02QHk0
ガレージ付きの家欲しい
あとお嫁さん欲しい
8 : 2021/10/17(日) 22:25:18.83 ID:cWAruTgT0
家は買わないほうがいいの?
14 : 2021/10/17(日) 22:34:24.90 ID:3rBJWDfO0
>>8
家は買った方がいいよ。
色々お金が動くでしょう。
経済を回すためには重要です。

俺は買いません。

9 : 2021/10/17(日) 22:25:23.76 ID:L7YdA67S0
近所に池沼がいるのわかってたら
今の家買ってないわ
通販とか勝手に送りつけやがる
全部受取拒否してたら
最近は新聞受けに入るような
レターパックみたいなのになった
10 : 2021/10/17(日) 22:25:54.58 ID:dBQ6rv2E0
草むしりして蚊に刺されたとき
13 : 2021/10/17(日) 22:29:36.66 ID:Uzp564AK0
離婚したとき

どっちが住むかで揉めそう

15 : 2021/10/17(日) 22:36:42.07 ID:b2jNzbNf0
賃貸だと歳取ったらまともなところ借りられなくない?
16 : 2021/10/17(日) 22:36:42.39 ID:dyMPTBYO0
ローン返済苦しくなるような奴が家なんて最初から買うなよ…
17 : 2021/10/17(日) 22:37:49.64 ID:7op7DhH+0
ローン返済が苦しいって
賃貸なら踏み倒すとか?
あるいは実家に逃げる?

もはやネタ未満の池沼じゃねえの?

19 : 2021/10/17(日) 22:40:03.66 ID:zwV0bj5+0
隣がキチゲェと判明した時の絶望感
21 : 2021/10/17(日) 22:40:12.88 ID:7op7DhH+0
賃貸在住子持ちで
家を買わないでよかったことて
収入が減って狭い住宅に円滑に引っ越せたやつの割合取って欲しい

でもそれはないんだな
対立煽りにしても不幸しか出せないから

23 : 2021/10/17(日) 22:41:24.60 ID:ektztUU50
家買うのはリスク高い気がする
クソド田舎なら大丈夫かもしれんが
24 : 2021/10/17(日) 22:42:28.93 ID:WcXIppjy0
子供できて家っての多いけど、年齢によって必要な条件変わるからなぁ
子供育って会社もやめれば通勤考えないだけで選択肢は増えるし
25 : 2021/10/17(日) 22:44:34.40 ID:OzZtRXac0
日本なんて地震あるし、台風もあるし、火事も怖いし、欠陥住宅だと泣き寝入りだし、保険やら考えたらテント暮らしがいちばん理にかなってる
土地だけ買って、家は必要ないのよ
もっと現実的にすると、土地買って、倉庫みたいなのを作って、なかでテント暮らしするのがいちばんええよ
家の中でテントはるバカやそういう店があるくらいだから、よっぽど現実的だろう?
32 : 2021/10/17(日) 22:48:58.03 ID:7l4SV5fv0
>>25
土地だけ持ってたら逆に税金がたかくなるだろ
それに水道ガス電気のインフラが存在しないし
26 : 2021/10/17(日) 22:45:17.03 ID:D5QJ8con0
今の時代うん十年ローンなんて成り立たないよ
27 : 2021/10/17(日) 22:46:29.40 ID:7op7DhH+0
>>26
資産税や管理費コミで
家賃の場合と比較して
家賃のほうがずっと多いのも持たないよ

家賃こそローンの場合の半分以下に抑えようって言わないと

29 : 2021/10/17(日) 22:47:58.59 ID:FxbcSp2l0
プラドは失敗だった
あんなの普段ずっと乗るのは苦痛
下取り高かったから良かったが
30 : 2021/10/17(日) 22:48:22.12 ID:OhidxZLS0
まず嫁のコスパの悪さに後悔
31 : 2021/10/17(日) 22:48:44.25 ID:vg+1runE0
中古のマンションの内見で、住人の婆さんが「上の階がうるさくて長いこともめたんですよ」とご丁寧き教えてくれた
サンキュー婆婆!戸建て買ったら快適だったわ
33 : 2021/10/17(日) 22:49:49.02 ID:gZa7EKNY0
二世帯住宅が完璧なシステムすぎる
親の面倒見れるし、子供の面倒見てもらえるし
リフォームは親も出してくれたし嫁も楽できて助かってるみたいだし
35 : 2021/10/17(日) 22:54:34.99 ID:iAuycktw0
20年もすれば子供は出ていくし、広すぎて困るようになる。
その上最近の家なんて劣化が早いし決して一生モノではない。
修繕が必要になるわけだ
なのに30年ローンとかで買うとかアホくさ
特に「絶対でかい地震きますよ!」って言われてる
東京近辺で家買うとかマゾなのかな
36 : 2021/10/17(日) 22:54:38.90 ID:3LenWY2C0
床上浸水
37 : 2021/10/17(日) 22:55:07.26 ID:rMBCkYS50
当たり前のように35年ローンして家建てないとならない風潮はおかしい
38 : 2021/10/17(日) 22:55:28.86 ID:dH4r861V0
自分のためだろ
子どものせいにすんな
39 : 2021/10/17(日) 22:55:45.14 ID:WpBhsEpS0
隣が騒音キチゲェだったとき
40 : 2021/10/17(日) 22:56:03.61 ID:6Xqi/sof0
×→子どもの為
○→見栄張りたいから
41 : 2021/10/17(日) 22:56:20.99 ID:xrX4v6f80
買ったら転勤がある部署に異動させられて転勤。
手放したら元の職場に戻される。

コメント