女性が仕事を続けるうえで必要なのは? 多い答えは…長野県調査

1 : 2022/03/12(土) 12:04:41.45 ID:/Z8VksyP9

長野県は女性活躍やワークライフバランスに焦点を当て、県内事業所と従業員を対象にした2021年県雇用環境実態調査をまとめた。事業所調査で、育児休業を取得したのは、出産があった従業員のうち女性は96・4%に達したものの、男性は19・8%にとどまった。男性が育児休業を取るための課題には、代替要員の確保や職場の雰囲気など、勤め先の改革を求める声が多数を占めた。【去石信一】

 従業員調査で、女性が仕事を続けるうえで必要と考えることは「育児休業制度の充実」が51・7%と最も高く、「育児・介護の休暇制度の充実」が38・6%、「職場の同僚・上司の理解と協力」が38・3%。以下、「保育・託児施設充実」「子の看護休暇制度充実」「賃金・昇進など男女間の公平確保」「女性の意識向上」と続いた。

 育児休業制度を就業規則などで設けていると回答した従業員は63・7%だったが、分からないも25・1%に上った。事業所への調査では72・3%があると答えた。

 育児休業の取得状況を従業員調査で見ると、「対象になったことがない」が男女合わせて77・6%で、取得したのは女性で11・6%、男性は2・5%。期間は、女性では1年が45・2%を占めるが、男性では5日未満が53・8%だった。男性の積極的育児参加は、男性の50・9%、女性の60・4%がした方がいいと答えたが、現実とは大きな差が生じている。

 男性が育児休業するための課題は、「代替要員の確保困難」が58・6%、「職場に雰囲気がない」が46・8%、「休業中の賃金補償」が43・8%。「社会の認識欠如」「男性の取得意識の欠如」「前例がない」と続いた。

 一方、事業所調査で、女性の管理職の割合は役員相当が22・9%(18年21・4%)、部長相当が13・6%(同8・7%)、課長相当が14・9%(同11・1%)と増えているが、係長相当は14・2%(同22・3%)に減った。

 管理職昇任は男性の55・9%が希望しないのに対し、女性は85・8%に上った。理由は男女合わせて「責任が重くなる」が44・9%、「仕事と家事・育児の両立が難しい」が27・5%、「経験やキャリアがない」が20・0%だった。

 調査は21年4月1日現在で、常用労働者5人以上いる13産業計4000事業所(回答回収率42・4%)と、これらの事業所に勤めている2000人(同66・4%)を対象とした。

毎日新聞 2022/3/12 11:00(最終更新 3/12 11:00) 990文字
https://mainichi.jp/articles/20220312/k00/00m/040/039000c

2 : 2022/03/12(土) 12:05:07.82 ID:9vRYuxtF0
2んたい
3 : 2022/03/12(土) 12:05:39.95 ID:7WlACrTZ0
老害の処分
4 : 2022/03/12(土) 12:05:54.21 ID:oQWRtu8d0
3休の充実
5 : 2022/03/12(土) 12:06:10.23 ID:d+mKKeVp0
育児と両立は無理だ、なのに無理に社会参加させてどうする。
女を使い潰す気か。
12 : 2022/03/12(土) 12:09:56.35 ID:SlVIroPi0
>>5
それな
男並みに体力のあるような人なら両立出来る人もいるかもしれんが、普通の女性の体力で両立させると大体ボロボロになる
16 : 2022/03/12(土) 12:13:30.92 ID:SjwFyNVn0
>>5
経団連が安い労働力ほしさに女の社会進出すすめた結果がコレです
23 : 2022/03/12(土) 12:17:50.82 ID:/3jRyusn0
>>5
子ども産んでなくても30超えると女性の身体はどんどん体力落ちてしんどくなってくるからなぁ
子ども産んでフルで働いてる人ほんとすごいと思うわ
6 : 2022/03/12(土) 12:07:04.08 ID:BcxRZjej0
つまり男が悪い
18 : 2022/03/12(土) 12:14:19.11 ID:yyLZIVoe0
>>6
男は優しいよ
こわいのは女。とにかく余裕がないからギスギス
7 : 2022/03/12(土) 12:07:11.72 ID:xFoTU5qO0
なんで子供作るのが前提なの
あれもこれもって堂々と言えるのは女だけ?
9 : 2022/03/12(土) 12:09:01.10 ID:mPNPki/P0
幼稚園に預けられるようになるまでは働くのは無理
11 : 2022/03/12(土) 12:09:55.08 ID:cBBneaJ40
公務員か大企業に就職する。
主夫を旦那に貰う、若しくは子供の面倒を見てくれる親と同居する。
14 : 2022/03/12(土) 12:10:28.27 ID:IXVvX/Om0
もう男が子供を産むしかないな
15 : 2022/03/12(土) 12:11:28.08 ID:KKmUH7Zw0
ウクライナ見てみろ
命がけで戦うのは男で、女は逃げる

男女平等を訴えるなら、女も最前線で戦え。泣き言は言うな

17 : 2022/03/12(土) 12:14:03.28 ID:SlVIroPi0
3世代同居が実のところいちばん効率いいんだよなー
ただし、夫側の親と住むんじゃなく、妻側の親との同居な
家賃や光熱費も割安になるし
高齢者の貯金を吐き出させることにもつながる
34 : 2022/03/12(土) 12:25:10.53 ID:ZS5UP23p0
>>17
子供が完全に巣立つ前に介護が始まるけどね
19 : 2022/03/12(土) 12:15:15.97 ID:2/hgihv+0
最低8時間になってるから色々無理が出る
標準4時間にすべき
20 : 2022/03/12(土) 12:15:48.48 ID:Jv1kUTqg0
仕事する意欲に決まってんだろ
21 : 2022/03/12(土) 12:16:14.51 ID:qZtT75UB0
ちょい漏れ防止尿パッド
22 : 2022/03/12(土) 12:17:43.78 ID:Tl/iy0Ic0
子供作って働く社会を前提にするなら、中国人みたいに思いきらないと駄目だろうね
家族の将来のためにお金を貯めるという目標のために、祖父母に子供を育ててもらって、女も単身赴任&海外出稼ぎ
何ヶ月も子供の顔が見れなくても我慢
祖父母がいなけりゃ、子供だけで家でお留守番(子供だけで暮らす)
食事は3食屋台で済ます、みたいな
日本人じゃ無理だな
27 : 2022/03/12(土) 12:20:34.35 ID:g44XMNXE0
>>22
女の単身赴任は基本的に旦那が許さない。
つまり旦那さえ首を縦に振れば良い。
33 : 2022/03/12(土) 12:24:49.18 ID:Tl/iy0Ic0
>>27
旦那一人で子供育てられるか、ってのもあるからね
ハードな仕事してる人は保育園のお迎えや、急な有休なんて無理だわ
うちの夫の職場がそう
24 : 2022/03/12(土) 12:18:45.11 ID:43pTsbvx0
仕事人間
25 : 2022/03/12(土) 12:18:53.97 ID:QCR2Y7GQ0
男性の強制的転勤廃止以外にあるか?
26 : 2022/03/12(土) 12:19:27.60 ID:g44XMNXE0
旦那の単身赴任
28 : 2022/03/12(土) 12:21:37.99 ID:u7GpuBBU0
女性の働き方云々の前に社会の働き方変えてくれ。週58時間勤務がスタンダードはハードル高いわ。女性だけ週4の7時間とはいかないだろ?
29 : 2022/03/12(土) 12:21:55.07 ID:iXx7lPCB0
コロナ蔓延がカギ
30 : 2022/03/12(土) 12:22:43.07 ID:NtYuzkj60
おっさんと同等にしか見られなければ長く働けるよ
口は災いの元ってのは当然としてね
31 : 2022/03/12(土) 12:24:16.08 ID:+PIfVsxu0
母親だけじゃ無理だし父親には適性がない
だいたい昔から子育てはばーちゃんの役割やったろ
32 : 2022/03/12(土) 12:24:23.27 ID:k/q+e5vk0
日本独自の転勤制度を辞めればよろしい

コメント