- 1 : 2024/05/06 18:56:59 ???
-
5月5日に放送された『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)に、フリーの古舘伊知郎アナウンサーが出演。日本の報道の自由について言及するなかで、旧民主党政権時代に受けた“圧力”について明かす一幕があった。
5月3日、 国際NGO「国境なき記者団」は、2024年の「報道の自由度ランキング」を発表。調査対象の180カ国・地域のうち日本は70位(前年68位)となり、主要7カ国(G7)の中で最下位だった。
古舘アナは日本に報道の自由があるかについて、「ない」と表明。パネルに「民主党政権時代、大臣クラスからクレームが来た」と掲げた。
古舘アナは、2004年から2016年まで、『報道ステーション』(テレビ朝日系)のメインキャスター。その時代を振り返り、古館アナはこう語った。
「2009年に民主党が政権を取った以降の印象で言うと、けっこう大臣クラス、政治家から直で番組なりに電話がかかってきて『あのキャスター黙らせろ』とか、『すぐ謝罪しないと困る』とか言ってくる感じがあったんですよ。『ええっ?』て思ってたんですよ。
それを自民党は3年間観察したと思いますよ。ちょっと洗練されたのは(2012年に成立した)第2次安倍政権から。ぜんぜん、直で来ないですよ。番組や僕なんかに。でも、政治部記者とかから、さざ波のように『あの人がこうで、幹事長がああで、こうみたい』って言いながら廊下ですれ違ったりしますよ」
旧民主党政権時代の“圧力”といえば、思い出されるのが、2011年6月末、菅直人内閣で東日本大震災の復興担当大臣に就任した、故・松本龍氏だろう。
「当時の岩手県知事、宮城県知事と会談した際、『あれが欲しい、これが欲しいはだめだぞ。知恵を出したところは助けるが、出さないやつは助けない』、『漁港を集約するのは、県でコンセンサス取れよ。そうしないとわれわれは何もしない。知らんぞ』と上から目線の命令口調で発言。
さらに宮城県知事には、『お客さんが来るときは、自分が(まず部屋に)入ってからお客さんを呼べ』などと威圧的な態度を取り批判が殺到。就任からわずか9日で辞任に追い込まれました」(政治担当記者)
古館アナが明かした話を聞くと、旧民主党政権時代ではほかにも“圧力”をかける場面があったということだろう。
SNSでは、安倍晋三元首相が繰り返した「悪夢のような民主党政権に戻るわけにはいかない」という主張がぶり返される事態となっている。
《さすが、悪夢の民主党政権》
《大臣クラスからクレームって、幼稚すぎるやろ》
《立民も同じ事するだろな》5月4、5日、JNNが実施した世論調査では、次期衆院選で、「立憲民主党などによる政権交代」をのぞむ人が前回調査から6ポイント増えて48%。「自民・公明による政権の継続」の34%を上回った。
政権交代が現実味を帯びるなか、立憲はぶり返される「悪夢の民主党政権」という声を払拭することができるだろうか。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6e0089672aec39feafa6ade0384c5f6d83fb68d8&preview=auto - 2 : 2024/05/06 18:57:55 sJuec
- 消去法で自民!
消去法で自民!
消去法で自民!!! - 4 : 2024/05/06 19:02:27 S0ivq
- 今民主党じゃないけど報道の自由最下位なんだが
民主党関係なくね? - 7 : 2024/05/06 19:16:54 icuSV
- 民主党政権は政権担当能力がない癖に権力に酔って他人に威張り散らす最低の政権だった。
- 8 : 2024/05/06 19:19:41 84y8X
- アベのための番組「そこまでアベって委員会」
- 9 : 2024/05/06 19:29:28 ZAOvg
- 関西テレビの新実アナウンサーは安倍批判して降ろされたからなwww
- 10 : 2024/05/06 19:30:18 OOsfy
- あの松本龍とかいうヤカラみたいなのは何だったんだ
歴代最低の大臣じゃねアレ - 13 : 2024/05/06 19:32:27 RmYYj
- >>10
同○利権ズブズブの世襲議員。 - 22 : 2024/05/06 19:49:26 2nmBT
- >>10
言葉使いは乱暴だが間違った事は言っていないぜ - 28 : 2024/05/06 20:01:21 q2rsl
- >>22
災害に対応する暇があったら大臣を出迎えろって事? - 11 : 2024/05/06 19:30:46 3EhAv
- 今の方が悪夢っていうオチねw
- 14 : 2024/05/06 19:34:37 P98q1
- 悪夢の方がまだマシだろ
悪夢より恐ろしい現実 - 15 : 2024/05/06 19:35:05 ZAOvg
- 悪夢のような民主党
地獄のような自民党
- 16 : 2024/05/06 19:38:39 yFHlF
- >>1
長谷川岳は民主党なら能力を活かせるんじゃない? - 17 : 2024/05/06 19:39:58 19CJL
- こんな文句もいえない今のキャスターw
宝島の事件ばっか流してるし - 18 : 2024/05/06 19:41:45 fyeSf
- 民主党はやっぱり陰で悪事を働いていたのか
- 19 : 2024/05/06 19:43:02 0bTUb
- 自民党って金権だったり癒着だったり、言ってみればダーティな裏側がある政党なんだけど、
なぜか野党の失策に対してそこを穿ったり徹底的に批判して攻撃するという発想がない
これが正直、ものすごく不思議でかつけっこうフラストレーションになってる
立民なんかけっこうスキャンダル多いし不記載関係でも安住とかいろいろ出てきてた
そこをもっとつっつけばその分、相打ちに持ち込めないまでもかなり相殺出来たと思うんだけど、
さきに言った通りなぜか自民党はそういう戦い方をしないんだよね - 20 : 2024/05/06 19:46:15 k394g
- >>19
まったく同じこと思ってた
まいど自民はサンドバッグになるのに、なんで野党の不祥事をもっと前面に押し出して攻勢かけないのか不思議で仕方ないんだわ
選対部門が毎度バカしかおらんのかね - 25 : 2024/05/06 19:54:19 wC5VB
- >>20
同じレベルに堕ちたくないと言う矜持があるのでは?! - 26 : 2024/05/06 19:56:26 woQAZ
- >>25
そんな下らないプライドを持つくらいなら、裏金、公文書改竄、破廉恥パーティーを許さないプライドを持ってくれ笑 - 30 : 2024/05/06 20:06:52 yPt1e
- >>26
立民の不祥事は猥褻とか脱糞だからレベルが違うw - 21 : 2024/05/06 19:46:29 qICAW
- ケチって火炎瓶の事件からやり方は変わらないだろ。
- 23 : 2024/05/06 19:50:45 OXuNV
- でも民主党政権のときはモリカケサクラ河合佐川みたいな事件は起こらなかった
国民が求めてるのはインチキをしない政治 - 24 : 2024/05/06 19:53:32 0bTUb
- >>23
全部針小棒大もしくは言いがかり
それを忖度という言葉を流行らせて、「忖度させた罪」を問うという不思議なことをやってのけた冤罪事件 - 27 : 2024/05/06 19:56:50 kBb0m
- 廊下ですれ違う
って逆にこええよ - 29 : 2024/05/06 20:03:44 Yp0Rw
- どっちみち財務省に逆らえないから同じ政治になるんだよ
そこを改革しないと政権交代しても変わらない - 31 : 2024/05/06 20:10:20 8Pk3P
- 地獄より夢のほうがまし
- 32 : 2024/05/06 20:19:57 UNI6p
- 古舘も寝返ったか、ダメな奴。寝返って大成した武士も政治家もいないぞ。
- 33 : 2024/05/06 20:23:03 z1Bge
- 新聞に点数付けてたろ
- 34 : 2024/05/06 20:23:24 UaIXA
- S学会の電磁波攻撃は夢じゃ無いよ!
本当に実行している悪夢ような犯罪行為 - 35 : 2024/05/06 20:24:57 XJAdp
- 悪夢の民主党政権復活が見えてきたら危機感から岸田の支持率大幅アップw
- 36 : 2024/05/06 20:25:12 RQFEf
- 政権取れば自民でも民主でもある程度はあるやろ
- 37 : 2024/05/06 20:26:19 r0izQ
- 朝日がタケシのテレビで民主党持ち上げて騙したんだぞ
- 38 : 2024/05/06 20:28:28 Bdlxs
- 自民党時代も爆笑問題がNHKの生番組で漫才で弄ったら総理本人か第一秘書からクレーム来てえらい事になった事あるらしいが
- 39 : 2024/05/06 20:28:37 fOGS4
- >>1
ミンス政権は正真正銘の地獄だった😩 - 40 : 2024/05/06 20:30:00 3EplV
- 自民党「顔はやめな!ボディーにしな!」
- 41 : 2024/05/06 20:32:47 WDcqe
- 政権交代するから
「悪夢の民主党政権」復活か…「あのキャスターを黙らせろ!」と大臣らが言論弾圧

コメント