- 1 : 2025/01/30 18:50:36 ???
-
Xへのある投稿をきっかけに30日、政府が通勤手当への課税を検討しているとして話題に。ユーザーからは驚きや不満の声が相次いでいる。
発端は、とあるユーザーがXでつぶやいた何気ない一文。「つか日本、中居くんのニュース気にしてる場合か?」と画像を投稿。
画像では2026年以降の問題として、年金保険料の負担増やたばこ税の引き上げ、納税額に1%の付加税が課される可能性などが指摘されており、さらに車の走行距離や、退職金への課税、通勤手当への課税が「検討中」であると記されている。
企業が交通機関や有料道路を利用している人に支給する通勤手当は、現在は月額15万円まで非課税とされている。
しかし2023年6月の政府税制調査会の答申で、明確に「増税」とはしていないものの、通勤手当について「政策的配慮の必要性も踏まえつつ注意深く検討する必要がある」としている。もし非課税枠の全廃や一部縮小が実現すると、給与の一部として課税されることになる。
- 2 : 2025/01/30 18:51:26 G9hvN
- 懲罰課税だな
働いたら負けだ - 3 : 2025/01/30 18:51:45 6mF1I
- 本気かよw
岩屋じゃなくて宮沢だよ天誅は - 4 : 2025/01/30 18:52:55 C5eiv
- ひどくてあきれる
さらなる悪化です - 5 : 2025/01/30 18:53:40 Z2epS
- 宗教と政治に課税しろよ
- 6 : 2025/01/30 18:54:05 2Hfle
- 本気で財務省潰した方が良い
- 19 : 2025/01/30 18:59:35 DVHH5
- >>6
日本政府もいらん - 35 : 2025/01/30 19:12:02 JUtix
- >>6
健康保険の費用が足りないからな外国人も国保に入れるようにしたから
少子化も相まって青天井で増えていくぞ - 7 : 2025/01/30 18:54:49 vTv1B
- スタンドの領収書やSuicaの明細渡して全額貰ってる
おまえら大変だな - 8 : 2025/01/30 18:55:15 mgvVU
- 公務員週3日労働、日14時間で通勤費節約だな
- 9 : 2025/01/30 18:55:20 Jc6uY
- パチ●コの換金にも課税しろよ
古物商取引ならインボイス適用だろ - 10 : 2025/01/30 18:56:33 tavfE
- 通勤手当全額出してくれないとこなのに、そんなことそれたら困るw
- 11 : 2025/01/30 18:57:02 nsKnF
- 自宅警備員の俺には関係ない
- 12 : 2025/01/30 18:57:45 uUIlr
- リモートやれよ
満員電車に詰め込まれて都心まで行ってやってる事がパソコンのキーボードポチポチなんだから - 13 : 2025/01/30 18:57:52 hZILi
- 歩いたら税金、自転車こいでも税金
- 14 : 2025/01/30 18:57:54 Lq7q7
- 月額15万は多すぎる、家賃よりも高いなら引っ越せ
月額5万以上は課税でいい - 15 : 2025/01/30 18:58:00 hKmVF
- 通勤に使う電車代に課税w
阿呆ですね - 16 : 2025/01/30 18:58:11 fstsb
- 通勤手当に課税するなら公務員住宅の民間価格差にも課税だな。
- 17 : 2025/01/30 18:58:25 cLmBm
- これは通勤地獄の救済だろ。良い税金だと思う
独身税の1000マシな税金 - 18 : 2025/01/30 18:59:29 KYkM6
- むしろ社保の通勤手当て課税やめろ。
アレめんどくセーだけだから。
独自計算ルール作ってんじゃねーよ。
給与計算なんて本来エクセルでやれるくらい簡単なんだよ。 - 20 : 2025/01/30 18:59:40 JUYq3
- 車通勤はさらに税金に税金払う訳か
- 21 : 2025/01/30 18:59:58 jcfvQ
- 宗教法人に課税しろよ~
- 22 : 2025/01/30 19:01:21 HqkID
- ガソリン税は一般会計として歳入に取り込まれてるからな、車通勤者は重い負担を
強いられてる鉄道利用者は無税で安価な通勤手段を使ってるんだから乗車税を一律課税すべき
特に、都内や埼玉南部、神奈川県東部、千葉県西部地域には重加算税を課して
首都圏一極集中を解消するようにすべき - 23 : 2025/01/30 19:01:35 eVhux
- 近くに住んで歩けよ。手当稼ぎすな
- 24 : 2025/01/30 19:02:01 g7FMQ
- 誰が考えたのやら
- 30 : 2025/01/30 19:08:27 Xln4N
- >>24
まあ通勤手当全額非課税にすると、極論給料全額を通勤手当として支給する企業が出てくるだろうな - 42 : 2025/01/30 19:22:46 KYkM6
- >>30
ちゃんと定期の領収書とか通勤経路の資料とかがないと税務署にやられる。 - 45 : 2025/01/30 19:25:28 g7FMQ
- >>30
なるぼど
その手があったか - 26 : 2025/01/30 19:03:58 H4WUP
- 通勤するなら課税するってTaxmanの歌詞に付け加えたいな
- 27 : 2025/01/30 19:04:23 Xln4N
- 徒歩圏内に住めばいいじゃない
- 28 : 2025/01/30 19:05:07 6XVbF
- 国民民主とれいわ連立せよ!
- 29 : 2025/01/30 19:08:02 KYkM6
- 標準報酬月額があるから給与の変動が押さえられてるんだよな。
アレがなければ、歩合でめっちゃ動いてもおかしくない。 - 31 : 2025/01/30 19:08:37 X7YpR
- 自営業で自宅県事務所だしどうでもいいわどんどん課税して欲太りさせて早死にさせろ
- 32 : 2025/01/30 19:11:10 tYXUy
- 渋滞税と同じコンセプトで
不要な遠距離通勤を減らして都市の偏りを減らしたいんだよ - 33 : 2025/01/30 19:11:42 tcQl8
- そのうち日給税や時給税も導入されそう
- 34 : 2025/01/30 19:11:45 FGIBj
- 既に通勤手当は社会保険料の算定額に含まれている
それを知らずに新幹線通勤してるキミ、かなり損してるよ - 36 : 2025/01/30 19:12:57 gjZxE
- さっさと選挙やろーぜ
- 37 : 2025/01/30 19:13:18 C1EbH
- 外国人には420兆円
日本人には増税
- 38 : 2025/01/30 19:17:00 YzDqX
- 単身赴任手当てに課税されてるのおかしくない?
- 40 : 2025/01/30 19:21:10 Njups
- 貧困層には通勤手当がない。カゼイイイヨ
- 41 : 2025/01/30 19:22:41 L6kuc
- まあ賃金扱いの支給ではあるので(´・ω・`)
増税に関しては故安倍晋三に文句を言ってくれ。財界ですら財政がヤバいのですが富裕層増税を主張する始末なんや
- 43 : 2025/01/30 19:22:53 YAoy4
- 観測気球だとは思うが、
どこまで私を苦しめたら気が済むんだ? - 47 : 2025/01/30 19:26:48 JUtix
- >>43
アメリカならそうだけど
日本の場合は閣議決定予定だから出てきてる場合が多くね
なんか聖帝以降国会が機能してない気がする - 44 : 2025/01/30 19:24:41 NGaiW
- テレワーク待ったなし
- 48 : 2025/01/30 19:27:09 kY9yt
- 宗教団体全部から法人税取ってよ。とりあえず2分の1でも良いから。
- 50 : 2025/01/30 19:29:28 4YGhY
- 課税対象でも定期代分は支払われるだろうから
損をするのは法人だろ
なぜそこまで不満が出るのか不思議なんだが - 52 : 2025/01/30 19:30:32 JUtix
- >>50
それを考慮した給与にするから - 56 : 2025/01/30 19:33:14 KYkM6
- >>50
通勤手当ては所得税の非課税なんスよ
つまり手取りが減ります。 - 51 : 2025/01/30 19:29:42 kY9yt
- 消費税の8パー軽減がなくなり、いきなり15%まで上がりそうw
- 53 : 2025/01/30 19:31:40 wJBB1
- まさに働いたら負け
- 57 : 2025/01/30 19:33:56 Ia61t
- でも、財務官僚が好き放題できるように政治家を弱めてしまったのは馬鹿国民だよね?
自業自得では - 58 : 2025/01/30 19:35:45 NGaiW
- >>57
財務省トップは自民党
高級官僚の人事握ってるのも自民党
『通勤手当に課税検討』が再び話題に 「通勤するなってことかよ」「働くのバカみたい」不満の声続出

コメント