
- 1 : 2025/02/15(土) 11:27:44.97 ID:LHyyE89T0
-
https://encount.press/archives/752306/
汁よりも身を食べたほうが栄養価が高いという話も
日本人の食生活になじみが深いみそ汁の中でも、ポピュラーな具材であるシジミ。近年、みそ汁のシジミの身を食べるか否かという“マナー”を巡り、ネット上で大きな議論が起こっている。賛否両論あるこのマナー、シジミの生産者はどのように感じているのか。シジミの名産地とされる各地の漁業協同組合に話を聞いた。「定食屋でご飯を食べてたら後ろの席から『シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反』という会話が聞こえて驚いてしまった」
先月下旬、ある投稿者がシジミに関する耳慣れないマナーを見聞きしたことについてSNS上で報告すると、2万件を超えるリポスト、13万件もの“いいね”が集まるなどなど、大きな反響が寄せられた。
投稿内で紹介された「みそ汁の中に入っているシジミは食べてはいけない」というマナーを巡っては、「はぁぁぁぁ?! その身が一番美味しいんだろうが!」「しじみの身を残すなんてありえません…」「大きさによるかなー」「子供の頃は、食べない様にと躾けられましたが、あくまで外で食べる時にと言う話しだった」「よく食うけどたまに砂抜き足りなくってジャリってなるのが嫌」「太宰がしじみの味噌汁の身を食べたら驚かれて恥ずかしかったと書いた小説があったと思う」など、賛否両論の意見が飛び交っている。
ちまたでささやかれるこのマナー、シジミの名産地ではどうように感じているのだろうか。全国トップの漁獲量を誇る島根・宍道湖の漁協担当者は「(マナーについては)知らないです」と一言。「マナーがどうこうというのは分からないのですが、そもそもシジミの身は普通に食べるもので、このあたりでも普通に食べますし、栄養もありますからしっかりと食べていただきたいです」と生産者としての本音を語る。
一方で、「大きさによっては食べられないサイズのシジミもあるのでは」と担当者。宍道湖では資源管理を行い、出荷するサイズに規定を設けているが、産地によって出荷基準はさまざまだ。宍道湖漁協が東京で出店イベントを行った際のこと。「Lサイズのシジミで汁を振るまったんですけど、汁だけ飲んでもうごちそうさまという方が数人いらっしゃったので、身も食べてくださいと話したことがありました。身を食べる習慣がない方というのはいらっしゃるのかなと思いました」。シジミの身を食べない習慣の人が一定数存在することも実感したという。
青森県最大の湖・小川原湖の漁協担当者も、シジミの身を食べないマナーについては「初めて聞きました」としつつ、「食べないというマナーがあるということ自体がナンセンスかなと。うちの組合員はシジミを取ってご飯を食べているので、大変遺憾な話だと思います」と複雑な心境を吐露する。
- 2 : 2025/02/15(土) 11:28:12.04 ID:LHyyE89T0
-
さらに「食べないということは、食べ物を廃棄しているということになりますので、SDGsの観点からも、今の世の中の流れには沿っていない話だと思います」。小川原湖のシジミは4~5年をかけて成長させ、他産地と比べても漁獲サイズが大きめのものを水揚げしているといい、「シジミをみそ汁にした場合、汁にも栄養分は溶け出していますが、身の方がよりオルニチンなどの栄養をたくさん含んでおり、身を食べていただいた方が摂取できるという研究結果も聞いたことがあります。やはり、食べてもらった方がいいのかなとは思います」と語った。
- 3 : 2025/02/15(土) 11:30:53.04 ID:XR2LezdO0
-
秋田のおじさんにもしじみ汁のしじみは食べなくていいって言われた
しじみ汁よりあさり汁の方が好き - 48 : 2025/02/15(土) 11:43:47.89 ID:AHWwW/8D0
-
>>3
食べなくていいは別に食べてもいいんだよ - 4 : 2025/02/15(土) 11:31:05.56 ID:OCAgQy6U0
-
しじみ習慣が耳から離れない
- 5 : 2025/02/15(土) 11:31:54.09 ID:O8MDM4Cu0
-
むしろ食べてはいけないなんてどこから出てきた風習なんだろうな
まぁ未だに身が縮みすぎてるのとか砂吐ききってないのとか貝が開いてないのとかもあるけどさ
あと食べないってなら、ただ身だけが入ってる味噌汁とかどうすんだろ - 6 : 2025/02/15(土) 11:32:18.65 ID:g8ueDTpB0
-
別に食べたきゃ食べればいいじゃん
周りからのドン引きの目に耐えられるんだろ - 19 : 2025/02/15(土) 11:36:03.48 ID:OF7qO6Mm0
-
>>6
誰がドン引くの? - 65 : 2025/02/15(土) 11:49:27.62 ID:g8ueDTpB0
-
>>19
それを見た周りの人 - 42 : 2025/02/15(土) 11:42:21.46 ID:BchF2FxM0
-
>>6
別にないだろ
こういう奴の大半は、プチ成金が上流階級ゴッコしたくてこさえたマイルールだったりすんだよな
だからシジミ食ってる奴にドン引きした視線でヒソヒソしてる奴を見てクスクス笑ってる奴がいる、みたいな構図になったりするマナー講師がターゲットにする層ってどんなかな?って考えれば分かりやすいだろ?
- 76 : 2025/02/15(土) 11:51:40.03 ID:z+p4Ev/i0
-
>>6
お前にドン引きだわ - 7 : 2025/02/15(土) 11:32:24.71 ID:+NOOZdgO0
-
食べるほど身がないだろ
- 70 : 2025/02/15(土) 11:50:23.14 ID:3FW2/9Fd0
-
>>7
宍道湖辺りで食べたシジミはアサリかってくらいデカかった - 8 : 2025/02/15(土) 11:32:48.33 ID:y53EKva/0
-
「無理して食うな」はあるだろうね
マナーはマジキチ - 9 : 2025/02/15(土) 11:33:09.57 ID:qoTszm5P0
-
しじみの身を食べないって、まるで食パンの耳を食べないみたいにわかってない奴だな
- 10 : 2025/02/15(土) 11:34:03.97 ID:+mobiEh50
-
シジミの身を乾燥したおつまみが美味しい
- 11 : 2025/02/15(土) 11:34:07.62 ID:KGU+udqA0
-
しじみが高すぎてうんこ漏らすかと思った
- 13 : 2025/02/15(土) 11:34:41.07 ID:U2jzefSG0
-
青森のやつとか身が大きくて食わないと損じゃないか
- 14 : 2025/02/15(土) 11:34:57.43 ID:X+z4tKjw0
-
砂抜きしてるのに
- 15 : 2025/02/15(土) 11:35:09.54 ID:7yuB75jX0
-
馬鹿が作ったマナーより日本人としての常識で判断しろよ
- 16 : 2025/02/15(土) 11:35:14.52 ID:OF7qO6Mm0
-
マナー講師とかの詐欺師は絶滅しろ
- 17 : 2025/02/15(土) 11:35:24.08 ID:OlNFXZSI0
-
馬鹿なの?
- 18 : 2025/02/15(土) 11:35:31.62 ID:lY4YBbfs0
-
え? 二箱? 10日分!?
- 20 : 2025/02/15(土) 11:36:18.71 ID:WWnkKdS30
-
どんなに小さくてもほじって食べるよ
肝臓にいいから - 21 : 2025/02/15(土) 11:37:32.15 ID:k1jKJnCp0
-
マナー講師は鼻くそみたいなシジミしか食ったことないんだろう
普通に1.5cmくらいあるからな - 23 : 2025/02/15(土) 11:38:23.72 ID:C3THT4g/0
-
小さすぎて食えるのか?ってのはあるけど
食べては駄目はさすがにキティガイ - 24 : 2025/02/15(土) 11:38:29.91 ID:BchF2FxM0
-
無理して食べんでええよって言われるね
まあ俺は食うけど - 25 : 2025/02/15(土) 11:38:31.58 ID:O8MDM4Cu0
-
しじみもきれいに熱通ってると
身は縮んで無いし、あの大きさでもしっかりミルクっぽい風味あるんだよな。 - 26 : 2025/02/15(土) 11:38:48.09 ID:+wmPU0qP0
-
食べない理由がわからなかったが、すき家のシジミ汁を頼んで理由がわかった。あれは食えんわ。
- 27 : 2025/02/15(土) 11:38:49.97 ID:K1t4oS/B0
-
マナー講師に聞くのがマナー違反
- 28 : 2025/02/15(土) 11:39:09.58 ID:jDZ/EHlg0
-
マナー違反という言葉は聞いた人を不快にさせるのでマナー違反です
- 29 : 2025/02/15(土) 11:39:39.29 ID:B5JtRSIT0
-
全部の殻外して食う
- 30 : 2025/02/15(土) 11:39:46.31 ID:gd8oPLi+0
-
スイカの種を口から吐き出すのはマナー違反とか言いそうだな
- 31 : 2025/02/15(土) 11:40:08.72 ID:nZWR0j/p0
-
食べ物を粗末にする糞マナー信奉者
テメーが最悪のマナー違反者なんだよ - 32 : 2025/02/15(土) 11:40:11.01 ID:0xOHCbzu0
-
マナー屋って虚業、もしくは詐欺だと思ってる
キリスト屋や仏教屋、イスラム屋、オウムと同じ
- 33 : 2025/02/15(土) 11:40:31.26 ID:7Y5noYOj0
-
マナー講師を叩き潰せ
- 34 : 2025/02/15(土) 11:40:41.53 ID:9/DMYZtV0
-
もう飯食う事がマナー違反にしろよ
- 35 : 2025/02/15(土) 11:40:54.70 ID:vQM0cpXj0
-
へんてこローカルルール押し付けウザ
- 36 : 2025/02/15(土) 11:41:11.29 ID:5r9a6mRi0
-
服部緑地の池にいる奴は食べ応えあるだろ。
- 37 : 2025/02/15(土) 11:41:34.26 ID:UOG9W6GW0
-
新しいマナーの提案に失敗した例として記憶されるのかな
- 38 : 2025/02/15(土) 11:41:42.30 ID:jjbQhKcm0
-
お待ちしてーますー
- 39 : 2025/02/15(土) 11:42:07.99 ID:AD+n0Iey0
-
>>1
宍道湖のシジミ以外食べれるか? - 40 : 2025/02/15(土) 11:42:10.46 ID:nExWYG0r0
-
関西は食べるって昔は言われてたけど
今はそうでもない? - 41 : 2025/02/15(土) 11:42:14.45 ID:4uI+ufW10
-
しじみチャンス!!
- 43 : 2025/02/15(土) 11:42:34.61 ID:Qb/ET40J0
-
シジミの身食わないのは砂出しが十分じゃない時代の話で今は殆んどの店に砂出しの技術が有るので食っていい
潮干狩りで取ってきた場合は砂出し十分出来てると思えないから食わない方がいいよ
ジャリって来ると歯に砂引っ付いてしばらくジャリジャリしてるからね - 45 : 2025/02/15(土) 11:43:05.34 ID:i28lVkMM0
-
面倒くさいから食わなくていいなら食いたくない
- 46 : 2025/02/15(土) 11:43:09.88 ID:RTYAOgD+0
-
みそ汁のシジミは食べてもOK
みそ汁のシジミを食べるのが常識は間違い
それだけ - 47 : 2025/02/15(土) 11:43:13.29 ID:DsPwJIBK0
-
いや食べないものなら椀によそわんだろ
出汁用の昆布や鰹節は引き上げるし - 49 : 2025/02/15(土) 11:43:55.52 ID:0xOHCbzu0
-
日本人じゃないのかもね、マナー講師
日本の文化も食生活も知らない在日外国人とかさ
- 50 : 2025/02/15(土) 11:44:04.94 ID:Yrh97rXS0
-
どこのマナー講師が言ってんだ?
バかじゃないの - 51 : 2025/02/15(土) 11:44:06.27 ID:LQsC43/G0
-
しじみチャンス!
- 52 : 2025/02/15(土) 11:44:17.20 ID:T2t7isvz0
-
そもそもマナー講師とか言う失礼クリエイターは何でもかんでも◯か✕で判断しようとする
どっちでもいい案件なら黙ってろと小一時間説教したい - 53 : 2025/02/15(土) 11:44:31.45 ID:x8kPtH6R0
-
あ…宍道湖
- 54 : 2025/02/15(土) 11:44:34.08 ID:ls/Cztwo0
-
最新マナー「マナー講師を信じてはいけない」
- 55 : 2025/02/15(土) 11:44:38.09 ID:RTYAOgD+0
-
みそ汁のシジミは食べるのがマナー
みそ汁のシジミは食べないのがマナー
どっちも間違い - 56 : 2025/02/15(土) 11:44:50.30 ID:HuFhqSuA0
-
殻まで食べるのがマナー
- 57 : 2025/02/15(土) 11:46:07.51 ID:LQsC43/G0
-
マジレスすると十三湖のしじみ はアサリみたいにでかくて食べ甲斐もあるからうまい
小さいしじみは食べにくいし旨くもないからダシ用と割り切っていいんじゃね
- 58 : 2025/02/15(土) 11:46:30.49 ID:O4B+cf+y0
-
たまにジャリッとするのが辛い
ポップコーンのあの弾けなかったクソ硬いやつくらいイラつく - 59 : 2025/02/15(土) 11:48:12.56 ID:z+p4Ev/i0
-
食べないのがマナー違反とかほざくのがマナー違反だわな
- 60 : 2025/02/15(土) 11:48:23.06 ID:acOv9fCV0
-
マナーなんてねーよ 好き食えばいい
- 61 : 2025/02/15(土) 11:48:40.68 ID:rB26OV4Y0
-
出てきた食い物は食べるのがマナー
- 63 : 2025/02/15(土) 11:48:59.95 ID:6riDY6O70
-
またマナー講師か
そろそろ笑い話でも無くなってきたな - 64 : 2025/02/15(土) 11:49:11.71 ID:ccXt4AXb0
-
無心になって食ってたわ
マナーにしてるの初めて知った
しかし関東のシジミですまし汁を作るのは許せん - 66 : 2025/02/15(土) 11:49:42.71 ID:MfpbPqwX0
-
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744 - 69 : 2025/02/15(土) 11:50:09.58 ID:RPB5lZrX0
-
出てきた食べ物を粗末にするのはマナー違反だよね
- 71 : 2025/02/15(土) 11:50:33.98 ID:eiqgoGwb0
-
普通に食うだろシジミチャンスなのに
- 72 : 2025/02/15(土) 11:50:41.07 ID:z+p4Ev/i0
-
食べなくてもマナー違反ではない
くらいなもんだろながらみ?とかいうカタツムリみたいなのは身まで食えるもんなのか謎だわ
- 73 : 2025/02/15(土) 11:50:46.44 ID:xg9zRrf40
-
メシを食いながらこれを言ってる奴に
アタマからみそ汁ブッカケるのが
正しいマナーだと思う - 74 : 2025/02/15(土) 11:51:12.85 ID:7PQeUwsI0
-
食べても食べなくてもマナー違反じゃないけど食べた後の殻は椀の中に戻すのがマナーらしい
- 75 : 2025/02/15(土) 11:51:22.34 ID:MBjYOnFN0
-
今回はマナー講師関係ないだろw
ないよな?
コメント