
- 1 : 2025/02/22(土) 16:35:51.63 ID:NpBpa4Gm
-
ドイツの連邦議会(下院)総選挙が23日に投開票される。世論調査の支持率では中道右派の野党統一会派「キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)」がトップの約3割を維持し、政権交代の可能性が高まっている。移民・難民対策と並ぶ主要な争点が、経済対策だ。景気の低迷が続いており、メルケル前政権の「負の遺産」との指摘もある。
フォルクスワーゲン、経営不振
ドイツ北部ウォルフスブルクは、自動車大手フォルクスワーゲンの「城下町」として知られる。中央駅前の広大な敷地にある工場に昨年12月9日、約1万人の従業員が集まった。同社が9月に示した一部工場の閉鎖や賃金カットの方針に抗議するためだ。「20年以上勤めているが、こんな裏切りは初めてだ」。抗議デモに参加したアクセル・ビーダーマン(57)さんは悔しそうに話した。「政治も責任を持ってほしい。企業が将来性を持ち、外国との競争力を維持できるように」
同社の経営難の主…
続きは有料記事
https://mainichi.jp/articles/20250222/k00/00m/030/047000c - 2 : 2025/02/22(土) 16:38:55.40 ID:uDXCSGMJ
-
世界は移民を排除する流れ。
(´・ω・`)日本は一周遅れてんよな - 6 : 2025/02/22(土) 16:44:21.45 ID:oTefYVKg
-
>>2
欧州ほど移民ウェルカムやってないから、まだ流れに乗る前に潮目が変わり始めたんじゃね - 29 : 2025/02/22(土) 18:10:04.59 ID:IGlhSVKw
-
>>2
自称愛国者のマヌケ連中が熱狂的に支持したアベンキのアベノイミン政策のおかげやね - 3 : 2025/02/22(土) 16:39:18.55 ID:y1cjZv2K
-
極右が選挙で躍進する理由の1つはコレ
- 4 : 2025/02/22(土) 16:42:39.18 ID:oTefYVKg
-
>>3
移民に反対すると極右呼ばわりされるw
多数を占めてきたら自然と「極」は外れるべきだろ - 31 : 2025/02/22(土) 18:12:46.64 ID:9UjYQDOH
-
>>4
極左は暴力行為を肯定する集団であることを考えると、極右とするのはバランスがとれないわな - 5 : 2025/02/22(土) 16:43:44.43 ID:u65k3Xvh
-
統一後で初の三年連続マイナス成長ほぼ確定だからな
三年連続マイナス成長なんて聞いたことない
通貨がユーロじゃなかったらさらに悲惨な事態に陥っているであろう - 7 : 2025/02/22(土) 16:45:55.42 ID:542UQWCh
-
アメリカ依存でトランプに梯子外されそうになってるわーくにと一緒じゃん
- 8 : 2025/02/22(土) 16:51:07.50 ID:jl1wRsyj
-
まずさ、ポンコツ電装なんとかしなよ
あと踏み込むと黒煙だすゴミエンジン - 10 : 2025/02/22(土) 17:00:41.49 ID:C/J1am9U
-
>>8
ドイツは電気関係がまるでダメだよね
マイスター育成コースに電気工やエンジニアルートがないんかねえ - 9 : 2025/02/22(土) 16:59:42.94 ID:C/J1am9U
-
コタツ記事有料
- 11 : 2025/02/22(土) 17:06:27.54 ID:f2BbqvHJ
-
政権交代っつっても別に大差ないだろ?
もうAfDかそれ以外全てかの二大体制なんだから - 12 : 2025/02/22(土) 17:07:27.07 ID:C/J1am9U
-
>>11
ええ絵筆
てそろそろ連立政権いれてもらえないの? - 19 : 2025/02/22(土) 17:18:53.59 ID:f2BbqvHJ
-
>>12
先月にCDU・CSUがAfDの協力を得て難民規制法を通過させたんだが、
極右の賛成で法案が通ったのはドイツ初らしい。そのくらいハブついでに言うと、そんなとこと一瞬でも組んだCDU・CSUの支持率が暴落していないのはポイント
さすがに連立は拒否らしいけど - 25 : 2025/02/22(土) 17:38:34.04 ID:C/J1am9U
-
>>19
難民規制は遅すぎたな - 13 : 2025/02/22(土) 17:10:21.44 ID:tC4WG0X5
-
ドイツ、やっちまったな。自動車産業の主力を移転させた事が決定打。スゥーデンのボルボも同じ。
- 14 : 2025/02/22(土) 17:10:50.22 ID:h+09jv9M
-
メルケル婆さんは支那人のチンチンが大好きだったからなぁ
- 15 : 2025/02/22(土) 17:12:50.43 ID:yyckTlIl
-
ドイツとかまだマシだろ
日本なんかシナチョンだぞ特に在日朝鮮人とかいうゴミは早く廃棄したい - 16 : 2025/02/22(土) 17:15:52.98 ID:VRsvqb2A
-
そりゃそうでしょw
メルケル自身が
東ドイツ出身だもんw - 17 : 2025/02/22(土) 17:16:37.99 ID:AXrSqWJt
-
え?
毎日新聞に記事? - 18 : 2025/02/22(土) 17:18:14.71 ID:YAN/aIbK
-
>>1
わーくにも安倍時代の負の遺産に苦しんでますよ\(^o^)/ - 20 : 2025/02/22(土) 17:24:58.84 ID:2rFQTZ0N
-
メルケル批判は多いけど、
ロシアが侵略するとは想定できんよ。
ロシアとの貿易を初めから切り離せば、
ロシアのウクライナ侵攻に正当化を与える結果になってたはず。 - 22 : 2025/02/22(土) 17:28:14.58 ID:AXrSqWJt
-
>>20
グリーン政策と移民政策は? - 26 : 2025/02/22(土) 17:51:54.99 ID:Y42PDgTX
-
>>20
クリミア併合した時点で想定しておく事案だろ
ミンスク合意なんかもロシアを甘く見てロシアに侵攻の口実を与えるようなもので、ロシアを刺激せずどちらかと言うとウクライナを諌めるようなものだったし
結局、欧米はウクライナを取りに行っても行動起こさないとみたプーチンが強行した - 28 : 2025/02/22(土) 18:09:24.43 ID:C/J1am9U
-
>>26
短期で首都落とせると予測したゆえの
失策なんだよね - 30 : 2025/02/22(土) 18:11:55.33 ID:zYCiQL+4
-
>>28
誰がシナリオ描いたか知らんが、牟田口以下だなあ。 - 21 : 2025/02/22(土) 17:27:52.03 ID:/Ieeohtg
-
石破岩屋「あん?」
- 23 : 2025/02/22(土) 17:34:41.39 ID:c99VCD3n
-
何にせよレッドチームは信用ならんということだな
欧米だから裏切らないわけでもないが実質独裁じゃ反対意見がないも同じ - 24 : 2025/02/22(土) 17:34:57.59 ID:lxGyiDwq
-
中国を増長させた結果だわな
- 27 : 2025/02/22(土) 18:04:27.72 ID:lixSSC9k
-
ウリ達の遺伝子が劣等なのも、アベのせいニダ~
- 32 : 2025/02/22(土) 18:14:19.06 ID:9LNgwjsV
-
気狂いだらけのスレw
- 33 : 2025/02/22(土) 18:24:35.44 ID:NmarDtN1
-
そりゃ日本に1回来る間に支那に12回も言ってりゃそうなるわ。
どこかの隣国も一本足打法やってたっけな?w
コメント