
- 1 : 2025/02/25(火) 19:16:40.62 ID:bD9lpDvt0
-
入善町のラーメンまつりで17人食中毒 蒸したカキが原因か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250225/3060019381.html - 2 : 2025/02/25(火) 19:16:51.38 ID:bD9lpDvt0
-
2月に入善町で開催された「入善ラーメンまつり」で、蒸したカキを食べた17人が下痢や嘔吐などの症状を相次いで訴え、県はノロウイルスとみられる食中毒とみて原因などを詳しく調べています。
県によりますと、2月22日と23日に入善町で開催された「入善ラーメンまつり」に出店していた「合同会社善商」のブースで提供された蒸したカキを食べた人が下痢や嘔吐などの症状を訴えたということです。
症状を訴えているのは25日午後2時時点で、小学生から40代までの男女17人で、全員快方に向かっているということです。
蒸したカキは2日間で約2000個提供されたということで、県はカキを食べた人に症状が出ていることや症状や潜伏期間がノロウイルスと一致していることなどから蒸したカキが原因のノロウイルスとみられる食中毒とみてほかに症状を訴えている人がいないかや、原因などについて詳しく調べています。 - 3 : 2025/02/25(火) 19:17:18.16 ID:j2ghNuLt0
-
うまいから
- 4 : 2025/02/25(火) 19:17:21.17 ID:bD9lpDvt0
-
コストコの生カキで37人食中毒、全国19店舗で1万パック超販売…石巻の水産加工会社が製造
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250222-OYT1T50131/ - 5 : 2025/02/25(火) 19:17:52.63 ID:UVU2LdZn0
-
生牡蠣と冷酒があれば勝てるわ
- 6 : 2025/02/25(火) 19:18:00.48 ID:9xCq31Jl0
-
レバ刺しも合法に戻してほしい
- 45 : 2025/02/25(火) 19:27:34.68 ID:Yh8d9MPG0
-
>>6
あれはがちで危ないからダメ - 83 : 2025/02/25(火) 19:43:45.82 ID:vodztJp30
-
>>6
新鮮+ちゃんと処理すれば99/100くらいで大丈夫なのにな表向きはあの事件からでも牛に打ってるワクチンとかが実はヤバイのか
- 91 : 2025/02/25(火) 19:47:06.88 ID:bVZdrOdo0
-
>>6
合法レバ刺しは売ってる
ただ、RGVガンマ線処理できる業者が少な過ぎる
店で出す場合も、無菌パックを未開封で出さないといけない - 7 : 2025/02/25(火) 19:18:01.15 ID:ns0nh62e0
-
生牡蠣食って腹壊すのは雑魚だけだろ
- 8 : 2025/02/25(火) 19:18:07.44 ID:stfKVyWy0
-
当たりが出たらもう一回
- 9 : 2025/02/25(火) 19:18:16.42 ID:c5c+jRT/0
-
解毒剤とかないから
下痢して全部体内に出すしかないという - 49 : 2025/02/25(火) 19:28:13.13 ID:PMoqHj7H0
-
>>9
なんだよ体内って特殊プレイにもほどがあるだろ - 10 : 2025/02/25(火) 19:18:18.67 ID:uSOLzZDc0
-
加熱してもダメなんか
カキフライもアウツ? - 11 : 2025/02/25(火) 19:18:33.43 ID:kV6cdCt80
-
生食用のってパックから出して洗わんでも大丈夫?🥺
- 12 : 2025/02/25(火) 19:18:47.19 ID:QRmk1sUA0
-
ユッケは違って
店側の処理でどうこうできるもんじゃないからね - 13 : 2025/02/25(火) 19:18:47.33 ID:qYd93Jl40
-
胃腸が弱い奴に生きる厳しさを教えるため
- 14 : 2025/02/25(火) 19:19:16.63 ID:KlcmQfXQ0
-
美味しいからいいじゃん
- 15 : 2025/02/25(火) 19:19:27.88 ID:zxrS+kBR0
-
牡蠣の養殖してる漁師さんとこで食べ放題やってるから行ってみたい
- 17 : 2025/02/25(火) 19:19:45.17 ID:l2+fuHSL0
-
ノロウイルスって加熱で死なないの?
- 27 : 2025/02/25(火) 19:22:42.15 ID:sOkdHT+H0
-
>>17
死ぬよ
加熱が足りない
100度10分 - 30 : 2025/02/25(火) 19:23:32.13 ID:d6FQ1ELw0
-
>>17
ノロウイルスは厄介で半端な加熱じゃ死なない
中心まで90度を90秒とか - 18 : 2025/02/25(火) 19:20:14.64 ID:DblwXEPf0
-
普通に加熱時間が足りなく深部温度が低かったんだろ
- 19 : 2025/02/25(火) 19:20:59.61 ID:BU6SuuCQ0
-
牡蠣なんて今すぐ絶滅しても構わない
- 20 : 2025/02/25(火) 19:21:28.41 ID:GPZaW3q10
-
確かに生レバーがダメで生牡蠣は良いってのはおかしい。
生レバーは死んじゃったんだっけ?
そこまでいかないと規制されんのだろう。 - 26 : 2025/02/25(火) 19:22:41.60 ID:MDpsG86R0
-
>>20
o-157とノロウイルスじゃ全くちがう - 21 : 2025/02/25(火) 19:21:35.87 ID:XVyd+IMN0
-
もう牡蠣を見ただけで吐き気を催すようになったPTSDだ(´・ω・`)
- 22 : 2025/02/25(火) 19:21:43.98 ID:sOkdHT+H0
-
キビナゴを漢字書きしたら違法
- 23 : 2025/02/25(火) 19:22:02.50 ID:+qgk9QH60
-
メス生ガキ「ざーこ♡ざーこ♡」
- 24 : 2025/02/25(火) 19:22:05.08 ID:pIu11neD0
-
死にはしないからじゃね
- 25 : 2025/02/25(火) 19:22:41.34 ID:9uSsnU4i0
-
文化ってのはそれほど重い
- 28 : 2025/02/25(火) 19:22:51.96 ID:a9uhTl9b0
-
ちゃんと加熱すれば大丈夫だろ
- 31 : 2025/02/25(火) 19:23:45.68 ID:CIjREsuO0
-
ノロウイルスは死者数ずっと0じゃなかった?しらんけど
- 32 : 2025/02/25(火) 19:24:08.72 ID:uXkmnz450
-
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744 - 34 : 2025/02/25(火) 19:24:26.70 ID:Ooi1aKiY0
-
苦くて食えない
- 52 : 2025/02/25(火) 19:29:28.85 ID:YWv51+Nt0
-
>>34
それカキじゃなくね? - 35 : 2025/02/25(火) 19:24:33.18 ID:r/D4nkg70
-
ナマガキはわからせろ
- 38 : 2025/02/25(火) 19:25:07.16 ID:XMIXILDc0
-
スーパーで買えば大丈夫だろ(´・ω・`) ?
- 39 : 2025/02/25(火) 19:25:41.78 ID:3coElWM70
-
蒸したのに食中毒ってちゃんと蒸してないだろ
- 40 : 2025/02/25(火) 19:25:47.64 ID:H/638cZ70
-
哺乳類と海洋生物じゃ危険度が全然違う
- 41 : 2025/02/25(火) 19:26:04.47 ID:3V9Fayxn0
-
まぁ下痢と嘔吐するぐらいだもんな
んなもんでたべたらストゼロもだめじゃん😘
俺なんて毎日下痢して吐いてるぞ - 42 : 2025/02/25(火) 19:26:20.76 ID:3V9Fayxn0
-
>>41
たべたら×
だめなら - 43 : 2025/02/25(火) 19:26:34.93 ID:/R36cidT0
-
天然ものはヤバい
ちゃんと管理されてればOK - 44 : 2025/02/25(火) 19:27:06.06 ID:0ivPtqj50
-
貝毒は死ぬけどノロウィルスは死なんからな
- 46 : 2025/02/25(火) 19:27:37.62 ID:4iYCGd320
-
牡蠣の養殖で成り立ってる地域があるからな
今さら禁止には出来ないのだろう
食うやつバカだと思ってるけど - 51 : 2025/02/25(火) 19:29:07.78 ID:Yh8d9MPG0
-
>>46
なぁにあたってもデトックスみたいなもんだろ - 47 : 2025/02/25(火) 19:27:48.14 ID:uqWGDiVO0
-
貝類は新鮮で加熱してもある程度の毒残るから駄目な人はとことん駄目なんだよな
- 50 : 2025/02/25(火) 19:28:58.70 ID:N43x7ZN40
-
加熱したら大丈夫じゃないの?
- 57 : 2025/02/25(火) 19:31:08.77 ID:uqWGDiVO0
-
>>50
加熱しても貝毒は残る
それが駄目な人もいるから、貝類が苦手な人には勧めない方が良い - 53 : 2025/02/25(火) 19:29:42.00 ID:KB+fIGhC0
-
(´・ω・`) らんらんね、おっきな貝が苦手なの…
(´・ω・`) 内臓がくじゅっ!ってなる感触で吐きそうになるの…クスン
(´・ω・`) 貝の解剖図を見ればグロテスクさが伝わるかしら…?
(´・ω・`) それに貝のウンチや消化中だった餌なんかも残っているよね… - 54 : 2025/02/25(火) 19:29:55.55 ID:28eD5+pJ0
-
生食用は当たらんのじゃないの?
- 55 : 2025/02/25(火) 19:30:02.90 ID:Yh8d9MPG0
-
最近親子丼に牡蠣入れるのはまってるわ
- 56 : 2025/02/25(火) 19:30:15.43 ID:pKtgNO/k0
-
牡蠣を外のテントで食べる牡蠣小屋とか今すぐ廃止にしてくれ
あんなもん危なすぎるだろ - 58 : 2025/02/25(火) 19:31:18.95 ID:0KEUcBZG0
-
寿司にしたって、だいたい生で食べるとか原始人以下だよな!いくら原始人でも物は焼いて食ってたろw
- 59 : 2025/02/25(火) 19:31:56.65 ID:KB+fIGhC0
-
(´・ω・`) 生食なんて、ピーピーキャンディをなめるようなものよね…
- 60 : 2025/02/25(火) 19:32:21.33 ID:S7Ffvxex0
-
生食はパックで入ってるやつはめっちゃ消毒されてると聞いたことある
コストコのやつ問題になってたけども
パックに入ってない殻付きの生牡蠣は知らん、危なそう - 75 : 2025/02/25(火) 19:39:40.78 ID:/m7flQB90
-
>>60
獲った後の消毒とかたいして食中毒予防効果ないんじゃね?めっちゃ不衛生な加工場なら効果あるかも知れんけど
大半は獲る海域の問題でしょ - 79 : 2025/02/25(火) 19:40:50.36 ID:916kKRuL0
-
>>75
一時期変わりない説が流布されたけど全然違うよ - 61 : 2025/02/25(火) 19:33:45.64 ID:amYgz41W0
-
生牡蠣はあたるときついっていうが救急車呼ぶほどでもない軽症だからな
鶏肉でガチであたったときはまじで死ぬかと思って救急車呼んで4日入院したわ - 62 : 2025/02/25(火) 19:34:06.77 ID:j2ghNuLt0
-
生牡蠣はいいのにユッケがダメなのってよく分からんね
- 73 : 2025/02/25(火) 19:38:26.80 ID:J+b+UCk10
-
>>62
何がわからんのや?
重篤さが全く違うなら扱いも違うだろ
水やビタミンAすら毒だぞ - 63 : 2025/02/25(火) 19:35:02.00 ID:FtmXT+uc0
-
レバーみたいに死者が出たら対応したらいい
- 64 : 2025/02/25(火) 19:35:15.82 ID:3iV6j71r0
-
1店舗がやらかしただけで禁止になってしまったレバ刺しくん帰ってきて
- 65 : 2025/02/25(火) 19:35:53.70 ID:aO79s3Sj0
-
今年は生牡蠣の扱い大変との事
ちゃんとした所から買うのが良いよ - 66 : 2025/02/25(火) 19:36:09.49 ID:lVyhUwmC0
-
生食用牡蠣は沖合いのきれいな水域で養殖されたもの
または紫外線やオゾンで殺菌された海水で一定期間畜養されたもの - 87 : 2025/02/25(火) 19:45:20.15 ID:dF88xjKa0
-
>>66
入善は海洋深層水でしっかり時間かけて浄化してるはずなんだけどな
イベントだから後の温度管理が悪かったのかな - 67 : 2025/02/25(火) 19:36:27.92 ID:KB+fIGhC0
-
(´・ω・`) どうして人間は生肉を食べられなくなったの…?
(´・ω・`) 肉食獣さんは生で全部食べているよね? - 71 : 2025/02/25(火) 19:37:43.20 ID:3coElWM70
-
>>67
人間は胃酸が弱いから菌やウイルスを死滅させられない - 77 : 2025/02/25(火) 19:40:20.01 ID:KB+fIGhC0
-
>>71
(´・ω・`) へー、そうなのね!
(´・ω・`) ありがとなの! - 84 : 2025/02/25(火) 19:44:48.03 ID:3coElWM70
-
>>77
胃酸を中和するタイプの胃腸薬を服用すると当然もっとあたりやすくなる - 69 : 2025/02/25(火) 19:37:24.64 ID:V7wgPitl0
-
牡蠣に当たるのは食べた人間の体調にもよるからな。
- 80 : 2025/02/25(火) 19:41:04.99 ID:aO79s3Sj0
-
>>69
あと食べ過ぎで許容量超えた時かな
食べ放題で調子に乗ったら大変な目にあった - 82 : 2025/02/25(火) 19:43:22.16 ID:uqWGDiVO0
-
>>80
浜焼き食べ放題は焼くの楽しすぎて食べ過ぎちゃうよね - 70 : 2025/02/25(火) 19:37:38.35 ID:fL6GZe4T0
-
下痢嘔吐程度と言ってる人は1度強烈なノロに当たって欲しい
5分間隔で身体から水が出てくる
ある程度治ったと思って少しでも水や白湯飲んだら強烈な便意で飲んだ分だけ下から出ていく
飲まないと水分欠乏で内臓やられるから無理にでも飲む また出すの繰り返し
強烈な腹痛は何回出しても治らない これが半日から24時間続き固形物が食べられる様になるのは3日後 - 72 : 2025/02/25(火) 19:37:56.95 ID:m1YEOPHK0
-
外国でも生牡蠣食べるでしょ
- 102 : 2025/02/25(火) 19:50:59.26 ID:6uqeXNcS0
-
>>72
むしろ牡蠣の生食は文明開化以後に欧米から入って来た習慣やぞ
そもそも日本固有の種は生食に向かんらしいが - 74 : 2025/02/25(火) 19:39:26.77 ID:TIkYVwvK0
-
岩牡蠣なら大丈夫
- 76 : 2025/02/25(火) 19:39:42.19 ID:tIfAdUvg0
-
牡蠣であたった事ないけど経験あるヤツはもう牡蠣食えなくなるの多いな
- 85 : 2025/02/25(火) 19:45:08.00 ID:H6Ir5FdF0
-
大腸菌は人56すけどノロはそこまで殺傷力高くないからじゃないの
- 86 : 2025/02/25(火) 19:45:18.08 ID:bVZdrOdo0
-
なま食用は、今ならオゾン殺菌された安心安全だろ
未処理を食うのが悪い - 88 : 2025/02/25(火) 19:45:29.05 ID:0DBpkIt50
-
欧米人もレモン汁垂らすけど牡蠣の生食愛好家は多いからな
- 89 : 2025/02/25(火) 19:46:44.44 ID:4iYCGd320
-
ハゲにいいていう迷信やろ
亜鉛?なくはないのかもだが - 90 : 2025/02/25(火) 19:47:02.75 ID:Wp/fbYew0
-
>>1
人類の課題であるカキ毒の解毒薬を開発したらノーベル賞を狙えるかもなwww - 92 : 2025/02/25(火) 19:47:30.03 ID:lCcmSejp0
-
牡蠣のノロウイルスは血液型B型はほとんど当たらない。
- 93 : 2025/02/25(火) 19:47:39.48
-
ノロは加熱で死滅するからちゃんと火を通せば大丈夫
- 94 : 2025/02/25(火) 19:48:06.35 ID:bN9q71eo0
-
変な物食っての食あたりは医療費十割負担にしろ
- 95 : 2025/02/25(火) 19:49:05.04 ID:55SeZaGX0
-
当たる牡蠣は生でも加熱しても当たるんやで
ウ●コから遠い場所の方が安全なだけ
川から遠い方が安全 - 96 : 2025/02/25(火) 19:49:11.15 ID:rusR3VuC0
-
産地以外で食べるやつがバカなだけだろ
- 97 : 2025/02/25(火) 19:50:00.65 ID:RD/tVjvB0
-
スーパーの生食用牡蠣半分食ってあたって一晩トイレで苦しんだけど、残りの半分が勿体ないから翌日食ったらまたあたったオイラが通りますね…
- 98 : 2025/02/25(火) 19:50:10.10 ID:+QgeY66M0
-
生食用を加熱するんや
- 99 : 2025/02/25(火) 19:50:20.39 ID:XXhyO5K40
-
コロナと一緒で感染しても無症状の奴がいるからめっちゃ犠牲者増えるんだよ
産地以外は生食禁止
これしかない
食いたきゃ広島行け - 100 : 2025/02/25(火) 19:50:50.23 ID:q/90O9cM0
-
牡蠣アレルギーの人は
どんな牡蠣食べてもあたる - 107 : 2025/02/25(火) 19:53:09.75 ID:kgWTJNwd0
-
>>100
その通り - 101 : 2025/02/25(火) 19:50:54.22 ID:wW0pMbCQ0
-
火を通してるなら大丈夫なんじゃなかったのか
- 103 : 2025/02/25(火) 19:51:04.94 ID:krAeS8KH0
-
肉フェスとかでも食中毒なかったっけ?
そう言えばパンですら腐ってたのあったな - 104 : 2025/02/25(火) 19:51:30.17 ID:HVsyIVb90
-
生牡蠣ってあんまうまくないみたいなことなんかな宮城でも店の人とかもあんま
食ってないみたいだったけど - 105 : 2025/02/25(火) 19:52:25.20 ID:9mytDcnM0
-
ゴミでもくらってる原始人w
- 106 : 2025/02/25(火) 19:53:00.23 ID:3coElWM70
-
体調が悪かったり大事な予定が入ってて食あたりしたら洒落にならない時には生食は避けてるな
まぁカキフライでもあたるわけだが年末に割高の大粒カキフライの味がちょっと怪しいなと思ったが
翌日は見事に腹を壊して吐き気までした - 108 : 2025/02/25(火) 19:53:26.19 ID:bVZdrOdo0
-
ちょっと前にオイスターバーとか流行ったけど
かなりリスキーだよね - 109 : 2025/02/25(火) 19:53:27.23 ID:idKXDw3D0
-
アサリで当たった事あるけどそれでも地獄だった上位互換の牡蠣なんて考えたくもないから今後生涯貝類は食べない
- 110 : 2025/02/25(火) 19:53:27.39 ID:0DBpkIt50
-
抗体あるか不明だけど海鮮品を食べて育った人は極端に少ない気がするわ
- 111 : 2025/02/25(火) 19:53:29.15 ID:HSG/sP1C0
-
ちゃんとした生食用と加熱用はそもそも獲れるところがぜんぜん違う
牡蠣が汚染される原因は人間の生活排水 - 112 : 2025/02/25(火) 19:53:55.31 ID:wW0pMbCQ0
-
生食用は沖のほうの栄養スッカスカの環境で育てるらしいね
- 113 : 2025/02/25(火) 19:53:58.57 ID:wrvCQ8l10
-
ゼロヒャク思考の馬鹿ばっかり
そもそもアレルゲンでもあって食いすぎれば体調崩す事もある - 115 : 2025/02/25(火) 19:55:08.01 ID:7jUKsEDY0
-
これは牡蠣が悪いんじゃない
調理というか殻を開けた人間が悪いだけの話では?提供前の生牡蠣をきっちり洗浄出来なかった可能性もあるから、店そのものの問題か?
コメント