【サンリオ】人気キャラ「クロミ」を巡って裁判が勃発…異色キャラの『生みの親』は誰なのか?

1 : 2025/02/25 13:37:58 ???

日本において、キャラクタービジネスでもっとも成功を収めている企業といえば、サンリオをおいて他にないだろう。ハローキティを筆頭にシナモロール、マイメロディ……など、同社が生み出したキャラクターを街で見ない日はない。百貨店から100円ショップ、スーパーマーケットまで、サンリオのキャラクターはいたるところにあふれている。

東京・池袋にある「サンリオショップ」は、休日になると若い女性を中心にごったがえす。彼女たちがバッグに付けているキャラクターのなかで、群を抜いて高い人気を誇るのが“クロミ”だ。クロミはマイメロディのライバルで、イケメンが大好きで、黒いずきんとピンクのどくろがチャームポイントという設定である。

(中略)

そんなクロミを巡って、ある騒動が勃発している。アニメ制作会社のスタジオコメットがサンリオを相手取り、著作者人格権に関する裁判を起こしたのである。スタジオコメットは1986年の創業以来、数多くの人気アニメを手掛けているが、実は同社こそがクロミの“著作者”だというのである。社長の茂垣弘道氏がこう口を開く。

「実は、クロミは当社に所属するアニメーターがデザインしたキャラクターなのです。

詳細はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5063a3bdffe373be7600295e46f4e6ba3d8c9fcb

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/25 13:54:18 pn3tl
どっちが勝つかな
8 : 2025/02/25 14:11:20 i7006
>>2
サンリオが負けた場合特に面白そう
賠償はもらえても、黒味という市場は両者とも二度と上手に構築できず消えていくw
18 : 2025/02/25 15:03:20 qZlgT
>>8
和解できるかどうかかね
3 : 2025/02/25 14:00:56 hgSc5
証拠が聞いたので間違いないは草
4 : 2025/02/25 14:03:40 vxW3o
契約内容次第

下請けの仕事でも著作権は下請けに発生するが
著作権含めた契約である場合は依頼元に著作権は移る

5 : 2025/02/25 14:05:28 qRlYU
根拠がけっこう、ふわっとしててよくわからん
11 : 2025/02/25 14:29:30 vxW3o
>>5
だから著作権ではなく著作権人格権って言ってると思う
著作権なら依頼元に移るのが普通だからね

著作人格者権という著作者に残る権利を持ち出してる
日テレのドラマの騒動で著作権ば移行してるけど、著作者人格権行使しないって契約に記載がないと気付いたのでは?

6 : 2025/02/25 14:08:10 nXGhX
確かにクロミはアニメのオリキャラだったの覚えてるわ
著作権を買ってなかったんか?サンリオ
7 : 2025/02/25 14:09:30 V5Zfh
モン娘TD?
9 : 2025/02/25 14:15:26 uHcDL
流石パソナと組みする企業だな
10 : 2025/02/25 14:24:53 EfYL3
クロミは群を抜いて可愛い
12 : 2025/02/25 14:31:01 ViaNf
しかしサンリオって少数のキャラクターでよくここまでもってるよな
13 : 2025/02/25 14:41:41 OLx9R
回転すしでコラボしてるの見たなー
人気なんだね
14 : 2025/02/25 14:44:57 QXXnh
クロミさま(*´Д`)ハアハア
15 : 2025/02/25 14:51:11 4J4Hy
今宇佐美でキャンペーンやってる
16 : 2025/02/25 14:51:49 ZIpTn
クロミは黒人キャラ?
17 : 2025/02/25 14:52:00 Dh2uh
ウサミミ仮面いたよね
19 : 2025/02/25 15:17:30 ntLIQ
契約書見れば一発でわかるじゃん
21 : 2025/02/25 15:56:44 Egs7y
>>19
著作権人権非行使特約条項とか昔の契約書ならないかもよ
明確な原作者との契約ではないからね
特定のキャラを登場されるアニメを作成する上で作られた敵役キャラに対して原作者としての権利が発生するか微妙
前例ないんでは?
23 : 2025/02/25 16:43:26 lwq5u
>>21
そうだね
これは裁判で決着つけるしかないね
現代の著作権感覚だと行使条件にはいりそうなもんだけど当時まで遡及する乱暴な判決が出せるなら
大喜びで訴えるアニメーターやデザイナー、はては声優までいっぱいでてくるだろ
24 : 2025/02/25 16:52:00 uA3Zv
>>23
原作者人格権は原作物とみなされないといけないので声優までは無理でしょ
あとは脚本家がいる場合は脚本家の権力になるね

今回みたいにキャラ有きだけでアニメ丸ごと一本依頼ってのが少ないのでは?

20 : 2025/02/25 15:23:45 EXMo9
そもそもハローキティのデザイナーはマイメロディとは関係無いじゃん
22 : 2025/02/25 16:37:19 6RGO7
アニメ作らせてもらってお金もらってオレのもの
25 : 2025/02/25 16:54:20 6hDxi
キャンディキャンディ裁判みたいだな。
あれは絵を描いてた漫画家のほうが負けて原作者が勝ったよな
27 : 2025/02/25 16:56:57 vxW3o
>>25
原作者の権利は強いからね
28 : 2025/02/25 17:02:13 qZlgT
>>25
でも絶版なんでしょ?
26 : 2025/02/25 16:54:53 K4qLe
どういうことだってばよん
29 : 2025/02/25 17:24:41 7CDXS
サンリオでこういう揉め事は珍しい印象。
30 : 2025/02/25 18:44:37 QPWZu
こういうリスクがあるから協業ってやりたくないんだよね
権利者が分散するとやりにくいったらありゃしない
31 : 2025/02/25 18:53:35 P5eJ0
以前サンエックスと作者がたれぱんだを巡って争いになって、作者のデザイナーが退社したんだっけ
当時文具業界にいたから小耳に挟んでた

コメント