【高騰】卵が品薄で店の商品棚が空っぽに…購入制限も 棚に残ったのは「1パック300円超え」 鳥インフルエンザの影響いつまで?

1 : 2025/02/26 18:00:11 ???

2月25日、埼玉県内のスーパーで撮影されたのは…。
昼間にも関わらず、空っぽになった商品棚。ここで販売されていたのは、卵です。
その張り紙を見てみると…。
(スーパーの張り紙)
現在、鳥インフルエンザの影響で卵の供給が不足している状況でございます。また、この先もますます状況が悪化する恐れもございます。
鳥インフルエンザの感染拡大の影響により、品薄状態になっているというのです。
都内のスーパーでも品薄 価格高騰
都内のスーパーでも…。
2月5日、撮影されたのは、空っぽになった卵の商品棚。
そこには「お一人様2点のみ」とのお断りが。
さらに21日、都内の別のスーパーでも、卵の棚が空っぽに。
ここでは「おひとり様1点」となっています。
一部のスーパーで品薄状態になっているという卵。
2月25日、「めざまし8」が都内の大手スーパーを中心に卵の在庫状況を調べてみると、40店舗のうち10店舗で品切れとなっていました。
都内のスーパーで話を聞くと…。
買い物客:見ました。(卵は)ゼロでした。なければないで済むんだけど、でもやっぱりあったほうが…。
スーパーイズミ 五味衛店長:
鳥インフルエンザの、岩手の方で、まだ(一部の)品物が出てこないという状態です。
(Q.この棚は売り切れたわけではない?)はい、ないですね。品薄ですよ。
売れ残っている卵の値段を見ると、10個入りのMサイズ1パックが342円です。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fbc71703c1de99b52ad2ffb183fb1c7c9298961

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/26 18:02:19 sxZy5
卵…お前もか
3 : 2025/02/26 18:04:30 oD2rd
一時的を装った物価高です。
5 : 2025/02/26 18:06:32 x3uyY
いったん高くなると、安くならないからねー。
サバ缶が100円ぐらいで買えてたものが、テレビでガンガン流して品薄にして200円から300円ぐらいになってから、その値段で定着してるわ。
6 : 2025/02/26 18:07:08 x3uyY
電通案件ですかね?
7 : 2025/02/26 18:08:56 7QePS
>>1
購入者は搾取してたからね
もともと卵1個と豆腐一丁が同じ値段だからね

いらないなら買わないでくださいっていう値段になってきたね

8 : 2025/02/26 18:11:54 SW7Yl
いつまでって
そりゃあ大感染地南鮮製エサを輸入し続ける限り続くさ
馬鹿ならさっさと輸入禁止にしろや
9 : 2025/02/26 18:14:00 KEVzb
あるもの食べなさい
10 : 2025/02/26 18:15:26 x3uyY
物価の優等生がグレた。
11 : 2025/02/26 18:16:23 7QePS
>>10
それで喜ぶのは 生産者じゃなくて購入者だけだからな
12 : 2025/02/26 18:16:45 y5J8K
3日ぶりに買えた。
たんぱく質摂取効率はやっぱ卵が一番やな
13 : 2025/02/26 18:23:10 fSRNH
日本の食料事情崩壊寸前なのでは…
14 : 2025/02/26 18:23:15 EY2zC
フジテレビの最後の嫌がらせかな?
最後まで迷惑な事をしてくれる
15 : 2025/02/26 18:26:25 h2dmY
米と卵が高いのはダメだよ。
栄養があかんことになる
16 : 2025/02/26 18:26:55 yMtKW
品切れの棚を探し回ったんだろうなあw
23 : 2025/02/26 18:32:08 y5J8K
>>16
いや、いつものとこしか行ってない。
3日空ぶった。
三日目で気づいたわ。
平日に入荷がないなんて今まで無かった。
29 : 2025/02/26 18:37:53 yMtKW
>>23
こっちはどこ行っても積んでるよ
31 : 2025/02/26 18:38:35 y5J8K
>>29
マジでw
他の店行くガッツ無くてなw
17 : 2025/02/26 18:28:39 Vaf2B
ここ数年猛暑だ鳥インフルだって1回上がった卵の価格はそのままなんだけど
鶏肉は別に上がってないのはなんで?
19 : 2025/02/26 18:29:51 yMtKW
>>17
鶏肉は簡単に輸入品が手に入る
18 : 2025/02/26 18:29:34 moANy
みんな鶏飼って畑やろう
20 : 2025/02/26 18:30:14 t43x0
普通に200円くらいで買える
高いのどこ?
26 : 2025/02/26 18:35:03 igLFj
>>20
多分関東寄りのほうじゃないかな
33 : 2025/02/26 18:41:44 t43x0
>>26
関東だが高くなってる感じがしないよ
39 : 2025/02/26 18:55:05 igLFj
>>33
あれ?じゃあ埼玉の記事のあたり限定なのかね
そんなんニュースになるかな?
21 : 2025/02/26 18:30:18 u3Bbj
1日でも長い賞味期限を探し回るババアがいなくなっていい
22 : 2025/02/26 18:31:48 OhhN8
Sサイズ10個なら近所のスーパーのセールで200円ぐらいだな
頻度は週一ぐらいだけど
24 : 2025/02/26 18:32:23 NSZj6
ほらジャップもっと喜べよ
卵は今までが安すぎた!値上げしていい!とかクソ偉そうに言ってたしな
25 : 2025/02/26 18:34:42 igLFj
大阪はそんなでもないな
今日も普通に298円で売ってた
30 : 2025/02/26 18:38:23 x3uyY
>>25
その値段なら買える。
こないだまで100円で買えてたけど。
37 : 2025/02/26 18:54:29 igLFj
>>30
普通の価格で100円12玉は流石にけっこう前じゃね
27 : 2025/02/26 18:37:17 4tbbM
>>1
高くても買う人がいるなら、高くするのは当たり前。
28 : 2025/02/26 18:37:47 PpJzG
横浜だけどいつも行ってるスーパーは10個入りが20円値上がりして248円だったけど
品切れになりそうな雰囲気はなかった
32 : 2025/02/26 18:38:53 Fc0xc
パチ屋で1パック百円で売ってたぞ
34 : 2025/02/26 18:42:59 yMtKW
書きたい記事ありきで書いてるだけだろこれ
35 : 2025/02/26 18:50:04 Cm9dU
価格上げるために品薄アピールしてるんやろなあ。
36 : 2025/02/26 18:51:23 t43x0
>>35
それかw
米の成功を見た卵業界が品薄を演出
38 : 2025/02/26 18:54:39 g3jrV
都内のスーパーなんて300円越えとか当たり前だよ。
下町の庶民的な店なんだけどね。
40 : 2025/02/26 18:55:45 3zFGk
家はいつも 6個 358円の卵だけど変わらないな
41 : 2025/02/26 18:56:31 1tP3m
卵が買えなければ、ニワトリを飼えばいいじゃないw
42 : 2025/02/26 18:58:44 udHVb
いつも300円越えのたまご買ってるから関係ない
43 : 2025/02/26 18:59:46 fnQKs
値上げ出来たのに戻すわけないじゃん

コメント