【国民生活センター】未成年のゲーム課金、高額化 相談平均、小学生で10万円超に

記事サムネイル
1 : 2025/03/05 20:10:50 ???

国民生活センターは5日、全国の消費生活センターなどに寄せられた未成年の契約に関する相談の調査結果を公表した。
ネットゲームの相談が依然多く、2023年度は、ゲームに関する1件当たりの相談支払額の平均は小学生で10万円、高校生で20万円を超えた。
同センターによると、18年度以降、インターネットゲームに関する相談は全体の半数以上を20歳未満が占めた。
高額化しており、23年度にあった相談の支払額を1件当たりの平均にすると、小学生が約10万5千円、中学生が約19万3千円、高校生は約22万6千円だった。
また、ネット通販に関する相談も特に中高生で増加傾向にあり、年齢が高くなるにつれ、健康食品や化粧品、洋服、運動靴などの相談件数が多くなっているという。
全国の消費生活センターへの聞き取り調査では、トラブルの要因や課題として9割以上のセンターが「保護者の管理・監督が不十分なこと」を挙げた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6019f472a3fe6e8bbdc5bf337f5e55813db82963

2 : 2025/03/05 20:12:51 d9hTy
最近の親は課金したらダメとか言わないのか?
27 : 2025/03/05 21:01:23 2jeEE
>>2
てかなんで制限設定しないんだろ
3 : 2025/03/05 20:14:05 Om1G6
課金したら56すくらい言わないと駄目よ
4 : 2025/03/05 20:17:34 KiPUv
未成年は課金出来ないようにしようよ
消費者庁も官僚一人死んだぐらいでビビっちゃダメ
5 : 2025/03/05 20:17:36 6DfWp
詐欺被害者やんけ
6 : 2025/03/05 20:22:29 3Qkuh
何で課金出来るんだ?
7 : 2025/03/05 20:24:14 bF3Jf
課金の仕組み自体も問題だけど、子供の金の使い道を把握していないバカ親をどうにかしないとダメだろ。
親が把握してて納得して金払ってるならほっときゃ良いし。
8 : 2025/03/05 20:32:29 hc3XJ
やっぱ既婚者って頭おかしいわ
29 : 2025/03/05 21:07:42 WbSP9
>>8
独身とか情けないで?
9 : 2025/03/05 20:34:50 g9aK2
それだけの額を使えるカードやらの決済手段をわざわざ与えてといて、使ったらブギャーとなるのも変な話し
勝手に使われたって事ならそもそも躾がなってないわけだけど
11 : 2025/03/05 20:43:27 eDGNu
スーパーファミコンが良心的に思えるな
12 : 2025/03/05 20:45:16 gmyMP
カード等の管理が甘いのでは?
13 : 2025/03/05 20:49:33 dpY8K
課金して最強の剣を手に入れよう
14 : 2025/03/05 20:50:41 FS6PS
課金額分最低賃金で奴隷労働させればいい
金の価値を教えてやれ
15 : 2025/03/05 20:51:41 XjSto
相談の平均金額が上がってるのは
問題が悪質化しているのでは無くて
低課金を問題視しなくなっただけだな
16 : 2025/03/05 20:51:55 OvsoD
>聞き取り調査ではトラブルの要因や課題として9割以上のセンターが「保護者の管理・監督が不十分なこと」を挙げた

解決してんじゃん
親がバカなら子供もバカ

17 : 2025/03/05 20:52:11 vqg6H
サービス終了のお知らせ
18 : 2025/03/05 20:52:49 woc99
よその国では子供のスマホ禁止にする法律通ったりしてるようだが
むしろ通信機能なしのケータイを一人一台割り当てで持たせて
成人するまで他で通信キャリアと契約できないようにしたほうがいい気がするわ
19 : 2025/03/05 20:53:49 qXT2m
ジャップは今度は課金で朝鮮送金
20 : 2025/03/05 20:55:24 t5SpP
クレジットカード登録しなくても使えるようにプリペイドが売ってるんじゃないのか 子供にまで登録するのか?
22 : 2025/03/05 20:56:40 vdwIx
>>20
スマホ決済っていうのがありますよ。例えば、AUPayとかd払いとか、PayPayとか。
21 : 2025/03/05 20:55:25 dpY8K
画面上の小さい広告消すのに何百円か一回払うだけどな、何に課金するのかも分からん
23 : 2025/03/05 20:57:02 gmyMP
俺もネットゲーム課金してるが月平均3000円ぐらいだなw
10万とかどんだけだよw
24 : 2025/03/05 20:57:38 vdwIx
子供がそもそも、課金するような設定にしてる親が悪いのですよ
25 : 2025/03/05 20:59:20 Jg3O4
バカガキがクレーンゲームでヘラヘラと5千円とか使ってるのみてやっぱバカなんだなと思いました
26 : 2025/03/05 20:59:21 yZkhX
香川県「言ったろ?規制しろって」
28 : 2025/03/05 21:02:22 dpY8K
後は30秒見なくて済むようにもなる
30 : 2025/03/05 21:34:46 PPvqF
昔ゲーセンに不慮がいた80年代の時、ドルアーガーの塔ってゲームがあってさ、凄いのめり込むんだけど、アレはゲーセンでやるゲームじゃねえ。
んで俺は友達の親が中華屋やってたんだけど、友達と毎日数千円ずつ手提げ金庫からお金を盗って毎日毎日ドルアーガーの塔をやってたら、
50面かな?最後の麺まで行けてゲーセンでは上手い小学生と言われたんよ。
とものおやの中華屋は抜いてても全く気が付かず、結構有名で高い店だったけど30万くらい2人でとったと思う。

コメント