【町の喫茶店】倒産相次ぐ喫茶店 経営苦しくても続ける理由「笑顔が売り上げ」

1 : 2025/03/30 15:22:02 ???

コストなどの増加も背景に、いま倒産が相次いでいる、喫茶店業界。
そんな中で、お得な「モーニング」をどのように提供しているのか、そしてなぜ続けているのか。
現状に迫るため、大阪市内で一番安い「モーニング」を「おっカネ~NEWS」で独自調査しました。
■倒産が相次ぐ喫茶店 8割以上が”町の喫茶店” 「コーヒー豆の価格が倍に」
コーヒー豆の価格が倍に
今、喫茶店の倒産が相次いでいます。
帝国データバンクによると、この1年で倒産した喫茶店やカフェの数は過去最多になる恐れが!まさに、おっかねえ事態に…
中でも、その8割以上が“町の喫茶店”なんです。
【百年コンサルティング株式会社 チーフエコノミスト 鈴木貴博さん】「基本的にはコーヒー豆の価格が高騰していて、コーヒー業界は大変なんですよ。特に2024年がその前の3年間と比べると、コーヒー豆の価格が倍になってます。気候変動で主要な産地であるブラジルで干ばつが続いたとかね。インドネシアの方もちょうどコーヒーの収穫時期の天候が悪かったとか、そういう話が続いて。2050年ぐらいになると、コーヒーが採れる耕地面積が今の半分になるんじゃないかって予測されてるんですね。今とはケタの違うような価格感になってくる時代がいずれ2030年、40年代でやってくるでしょうね」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc4404ee1b2612c837e7f76f5dc593b52398275

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/30 15:23:23 1fc8R
パソコン10時間打つところ
20 : 2025/03/30 16:13:41 lvyXd
>>2
えええええ~w
3 : 2025/03/30 15:25:58 Y6HNW
1階が喫茶店だといい匂いが上って来るんだよな
4 : 2025/03/30 15:27:16 CkiUc
タバコを吸えるのを売りにすれば混むよ
6 : 2025/03/30 15:37:07 aXizZ
お前らが街の喫茶店の良さをいくら熱く語ろうが、お前ら、行かないもんな
9 : 2025/03/30 15:40:09 Bk0mE
>>6
そうなんだよ
常連さんと店主の会話とかウザくて
15 : 2025/03/30 15:47:53 kZRYy
>>9
近所の純喫茶でモーニング食べようと思って店覗いたら、ジジイでいっぱい
ジジイ達多分常連
入らず帰ったわ
思ったより敷居高かった
16 : 2025/03/30 15:53:34 rQ9eK
>>9
それな。テーブルや椅子にも指定席ありそうで入れない
7 : 2025/03/30 15:37:34 Bk0mE
インスタントコーヒーも美味しいよな最近のは
26 : 2025/03/30 16:27:00 lvyXd
>>7
うふふ
8 : 2025/03/30 15:39:05 9Cgdn
名古屋のモーニングは良さげだけど都内の糞高いだけの喫茶店は全部潰れて良い
10 : 2025/03/30 15:42:42 k595x
違いのわかるおれはゴールドブレンド
11 : 2025/03/30 15:43:20 xQhLA
店員「~円になります💁」
客「スマイルでお願いします😃」
店員「分かりました😨」
客「美味しかったです😋」
店員「ありがとうございました😰」
客「いえいえ☺️」
12 : 2025/03/30 15:44:33 Bk0mE
犬HKの72時間で放送された
喫茶店とか行ってナポリタンとミックスサンドとか食べてみたいな(´・ω・`)
30 : 2025/03/30 16:33:39 lvyXd
>>12
食事がうまい所ならまだ行くだろうねー
カレーとかハンバーグとかグラタンとかトルコライスとか何でもいいけど食事が美味しくて有名なお店で実は名目上というか元々は喫茶店のお店あるもんな
13 : 2025/03/30 15:46:19 ArD0v
うちの近所のどうやって維持してるかわからん老舗も潰れるかな
33 : 2025/03/30 16:38:20 lvyXd
>>13
もうとっくに生活保護受けてるんですかねえw
働いてるふりみたいなw
公金チューチューしてるなら税金払ってないのと同じだしニートひきこもり無職以下じゃんw
純喫茶と言うより純ナマポw
14 : 2025/03/30 15:47:18 a7swD
コロナ禍の補助金が切れただけ
17 : 2025/03/30 15:55:08 1xzx6
カフェと喫茶店の区別がわからない
昭和の昔からカフェという名前はあったのに
18 : 2025/03/30 15:56:52 a7swD
>>17
コーヒーとお茶だろ
24 : 2025/03/30 16:21:26 KkQ11
>>17
日本の戦前のカフェ
女給とのちちくりあいが含まれる店
それと区別する目的で茶だけを出す喫茶店という名称ができた
31 : 2025/03/30 16:33:53 1xzx6
>>24
古民家で割烹着着たおばさんが自家製干し芋と豆乳でもてなすのが現代のカフェーなんですね
19 : 2025/03/30 16:02:05 RT7GU
飲食店はやめとけ
22 : 2025/03/30 16:15:00 XBHLi
スマイル0円
23 : 2025/03/30 16:16:50 0TnRp
定年退職の大企業公務員あがりが趣味でやってるイメージ
27 : 2025/03/30 16:30:54 LOfP2
案外儲かってたりして
28 : 2025/03/30 16:31:36 yZYUU
スマイル0円

売り上げ0円

29 : 2025/03/30 16:32:41 xDs0I
コメダだけあればいいからな
34 : 2025/03/30 16:39:45 kG9Bb
老舗なら、不動産持ってるかもね。
35 : 2025/03/30 16:46:45 uiaTW
まずいい喫茶店がない
36 : 2025/03/30 16:47:58 eQoMd
コロナの時にめちゃくちゃ補助金を取ってた店、多かったけどな~
諦めなきゃしょうがないやろ

コメント