夕食は何がいいか聞かれて「何でもいい」と答える人は要注意…「終活」の専門家が指南する、家族に迷惑をかけないために必要な心構えとは

サムネイル
1 : 2025/04/06(日) 05:58:12.32 ID:TFi1qiPN9

南日本新聞
https://373news.com/news/local/detail/211755/

2025/04/05 15:02

 「終活」に関する研究で多くの著作があるシニア生活文化研究所(東京)の小谷みどり代表理事(56)が3月下旬、鹿児島市の西本願寺鹿児島別院で講演した。老いや病気で自立できなくなる前に、いざという時を支えてくれる人間関係づくりが必要と訴えた。要旨を紹介する。

 自分の死に方を選べるとしたら、「ぽっくり」と「病気で少しずつ」のどちらだろうか。日本ではぽっくり派が大勢だが、「今日明日でもいい」と言う人は少ないのではないか。背景には家族に迷惑をかけたくないとの思いがある。死後の家の片付けや手続きを心配している。

 だが家族がいたら安心だろうか。65歳以上の人が3世代で暮らす世帯は1980年に50.1%だったが、2022年には7.1%に激減した。代わりに夫婦2人暮らし、独居がそれぞれ3割に上る。

 男性より女性が長命となり、長い晩年を一人で生きることが当たり前になった。老いる前に配偶者を亡くすこともある。大切なのは、自分で自分の面倒をみる「生活的自立」と、自分がやりたいことを理解する「精神的自立」だ。

 一人暮らしで洗濯をするのが面倒という高齢男性は洗濯物を減らそうと風呂に入らなくなり、外出がおっくうになり、引きこもりに陥った。セルフネグレクトの状態だ。

 配偶者に夕食は何がいいか聞かれ、「何でもいい」と答えている人も要注意だ。何を食べたいかも答えられないのに、一人になった時、自分のやりたいことを見いだせるだろうか。

 いくら家族に迷惑をかけたくなくても、自立できなくなる日は来る。「そのうち」はNGだ。今すぐに、自分は何をしたいのか、その意思をどう全うするかを考えてほしい。

 日本は家族重視の社会が長年続いた。しかし家族が良き理解者とも限らないし、家族がいない人もいる。(略)

※全文はソースで

2 : 2025/04/06(日) 06:01:39.77 ID:2BcNGDkP0
洗濯が面倒なら洗濯乾燥機を使えばいいだけ
マスコミはこれからもそういう考えに至らずに精神論で解決しようとしてレッテルを貼り追い込んでいくのを続けるんだろうな
24 : 2025/04/06(日) 06:20:19.31 ID:21t/FUYF0
>>2
電気代すら惜しいんだよ、連中は
40 : 2025/04/06(日) 06:27:41.67 ID:igB5UKxc0
>>2
単に「日本型雇用」という特権カードを失いたくないカスゴミの老害文系ホワイトカラー男(≒リベラル)が
日本型雇用とは関係ない部分で女にガス抜きさせてるだけ
3 : 2025/04/06(日) 06:05:17.82 ID:Aw4XscPf0
ポックリ逝くためには絶対に医療を受けてはいけない
医療こそがポックリを妨げる最大の障壁であり現代社会の不幸の源泉
6 : 2025/04/06(日) 06:08:03.92 ID:9htZqX2L0
>>3
最近の医療は当たりハズレがヤバいガチャはずしたら人生終了
死なせにくる医者かそれとも長生きさせにくる医者か
4 : 2025/04/06(日) 06:05:37.71 ID:nU1uCvLH0
回避案

嫁の気まぐれ晩飯

5 : 2025/04/06(日) 06:08:03.52 ID:FlpZ2p7U0
男下げの記事だった
7 : 2025/04/06(日) 06:09:54.06 ID:NawCL/AH0
竹田くんか
9 : 2025/04/06(日) 06:11:18.98 ID:har6cdij0
正解は夫が作るんだろw
女の思考など読めてたわw
10 : 2025/04/06(日) 06:12:17.25 ID:nmH/6PFv0
食べたいもの言っても作らないだろっ!
11 : 2025/04/06(日) 06:12:26.55 ID:J2xr+zxp0
必ずカレーと答えています
12 : 2025/04/06(日) 06:12:57.79 ID:Y3dgYlmc0
男にセルフネグレクトが多いのは元をたどると幼少期から習慣的に家事をさせてこない教育にあるということになるね
32 : 2025/04/06(日) 06:24:01.05 ID:K0iwZ0250
>>12
人のせいにすんな
13 : 2025/04/06(日) 06:13:02.49 ID:lf86WA2D0
妻「夕食何がいい?」
夫「コロッケ」
妻「めんどくさい…」
夫「じゃあビーフシチューで」
妻「時間かかるよ?」
夫「なんでもいいです」
18 : 2025/04/06(日) 06:14:49.04 ID:J2xr+zxp0
>>13
最近はそれに付け加えて、野菜高いだの米高いみたいなセリフが増えているようだね
19 : 2025/04/06(日) 06:15:09.46 ID:Y3dgYlmc0
>>13
夫「俺が作るよ」
妻「今夜は寝かさない♡」
33 : 2025/04/06(日) 06:24:03.27 ID:har6cdij0
>>19
あれ?そういや一緒に作る日ほどエッチするわw
次の日休みで余裕があるのか因果関係は不明だが
15 : 2025/04/06(日) 06:14:10.08 ID:W8kCoIac0
そんなこと聞いてくれるのは今年81歳になる母親だけなんだが
16 : 2025/04/06(日) 06:14:16.14 ID:3lLC+b2R0
夕食は何がいい?→何でもいい
旅行どこ行く?→何処でもいい
好きな男タイプは?→金有ればOK

4ねよ!早く(笑)

17 : 2025/04/06(日) 06:14:42.04 ID:DlJWEHnb0
その質問は無いわ
どうするの?は外食に連れて行けの命令
自分の飯なんて自分で用意するし
20 : 2025/04/06(日) 06:15:46.92 ID:mbh3TGf60
常連風にいつものやつででええやろ
21 : 2025/04/06(日) 06:17:48.48 ID:0mdG0Nmo0
そもそも「迷惑かけない」
こういう意識無いアホのせいで
家庭崩壊してるとこ多いんちゃうの?
22 : 2025/04/06(日) 06:18:37.87 ID:Y3dgYlmc0
この質問も毎日聞かれるわけじゃないからな
作る側は月曜はあれ食ったし昨日はあれ食ったし先週はあれだったしで献立が思い浮かばなくなって聞く
しかし夫側は何食ったか覚えていないのでなんでも良くなる
23 : 2025/04/06(日) 06:18:47.91 ID:xQRi/GLf0
出来る料理は限られるのだから
リストを壁に張ってダーツ投げて決める
26 : 2025/04/06(日) 06:20:58.56 ID:lkIr/vDw0
単身者と行き遅れは最後にこれが待ってるけど
確かに単身者よりも行き遅れの方が耐性は低いかもな
27 : 2025/04/06(日) 06:21:02.93 ID:urhRzbFD0
いつもの美味しいやつでいいよ
28 : 2025/04/06(日) 06:21:26.51 ID:har6cdij0
なぜか妻の得意料理がキッシュなので取り敢えずキッシュ言っとけばいい
45 : 2025/04/06(日) 06:30:09.37 ID:sb5GVrfp0
>>28
キッシュなんか女の自己満足でしかないな
62 : 2025/04/06(日) 06:39:17.05 ID:har6cdij0
>>45
ほうれん草の安い今の季節は美味いしええぞ
29 : 2025/04/06(日) 06:22:10.68 ID:YrKIlGwY0
何を持ってして 専門家なの?言い出したから?相変わらず胡散臭いな
30 : 2025/04/06(日) 06:22:44.93 ID:NFnuc64q0
想像したのと違う記事だ
金次第だが基本困らんだろw
31 : 2025/04/06(日) 06:23:46.60 ID:iOBnAGIH0
正確に言うとなんでもいいと言いつつ文句垂れる馬鹿はやめとけってところだな
34 : 2025/04/06(日) 06:24:21.93 ID:QQv3UmdO0
あーババアが言ってるのね くだらね 漂うマナー講師臭
35 : 2025/04/06(日) 06:24:44.81 ID:0Pg2Fuy20
何でもいい=俺様が気に入るものなら何でもいい
だからな
要するに責任を他者に丸投げするだけのクズ
36 : 2025/04/06(日) 06:25:31.70 ID:/QINjmhU0
食べ物ごときに意識割いてるほどやることのない人間はボケるわな
37 : 2025/04/06(日) 06:26:50.11 ID:LcOBDFDp0
ご飯と味噌汁さえ美味ければおかずは漬物だけでいいよね
38 : 2025/04/06(日) 06:27:26.27 ID:har6cdij0
うちは鍋がいいと言ったら簡単すぎるから駄目と言われる暇な女房だわw
39 : 2025/04/06(日) 06:27:39.58 ID:lraOeQEL0
逆になんでもいいよって言ってくる女性には何を食べさせたらいいの?
大抵おれが食べたいの言うと「その気分じゃ無いんだよね」って言われるんやが
47 : 2025/04/06(日) 06:30:16.34 ID:har6cdij0
>>39
タマネギ1.5kg使った水なしカレー
コラーゲンプルンプルンのすね肉を使う
41 : 2025/04/06(日) 06:27:53.47 ID:R+nFC6OI0
お茶漬け
43 : 2025/04/06(日) 06:29:18.97 ID:pEa8nwxz0
毎日松阪牛のすき焼きって言うか
44 : 2025/04/06(日) 06:30:00.63 ID:yOeA4+6V0
マジで夕食はカップ焼きそばとライスが食いたいんだがそんなこと言ったら二度と夕食作ってもらえなくなるから一応肉じゃがとか言う
48 : 2025/04/06(日) 06:30:46.88 ID:pEa8nwxz0
>>44
カップ焼きそばって公害レベルで部屋臭くなる
46 : 2025/04/06(日) 06:30:15.92 ID:EHhDkQ1N0
何食べたい?→唐揚げ!→また?→イライラ
49 : 2025/04/06(日) 06:32:06.57 ID:tPgqVCxn0
簡単なもので良いよ☺☺☺
50 : 2025/04/06(日) 06:33:07.44 ID:pEa8nwxz0
>>49
じゃあウーバーで勝手に頼んで
52 : 2025/04/06(日) 06:33:47.03 ID:EHhDkQ1N0
>>50
ご褒美やん
51 : 2025/04/06(日) 06:33:32.22 ID:yOeA4+6V0
人はみな望む答えだけを聞けるまで訪ね続けてしまうものだから
53 : 2025/04/06(日) 06:33:47.33 ID:s9AXgTnX0
食べたいもの訊かれて具体的に答えると
それは作るの大変とか材料が足りないとか。
じゃあ何だったら出来るの?と質問しようものなら空気悪くなるじゃん?
「なんでもいい。」ってのは
家族に迷惑掛けない立派な気遣いだと思う。
56 : 2025/04/06(日) 06:34:55.48 ID:EHhDkQ1N0
>>53
そうそれな
聞くなら「この中からどれがいい?」だよな
質問が悪い事に一生気付かないのが女という生き物
57 : 2025/04/06(日) 06:35:56.47 ID:OWiqZjNP0
>>53
肉がいいとかさっぱりしたものがいいとか
会話のキャッチボールができないのが問題なのであって
66 : 2025/04/06(日) 06:39:55.60 ID:FanhnV+g0
>>57
どうせ売り言葉に買い言葉でケンカになるんだから最初からそんな会話で無駄なエネルギー使いたくない
59 : 2025/04/06(日) 06:37:24.00 ID:FanhnV+g0
>>53
ほんとそれ
結局注文に答えようなんて意思があるわけじゃないんだから
むしろケンカを売りたくて聞いてきてる
54 : 2025/04/06(日) 06:33:50.05 ID:XbGDoJf60
炊き込みご飯がいいー
55 : 2025/04/06(日) 06:33:54.01 ID:FUNl+7aW0
亭主元気で留守が良いw
60 : 2025/04/06(日) 06:37:48.68 ID:har6cdij0
見切り品の安いの取り敢えず買ってGoogleでレシピで出たやつで良い
61 : 2025/04/06(日) 06:38:49.46 ID:K8GUFqzx0
半額になったパックの寿司
63 : 2025/04/06(日) 06:39:32.66 ID:gtsodFxF0
何が食べたいかを聞いたら本当は負けなんだろう。相手がどんな気分か、何を食べたいかを見抜いて作って絶妙のタイミングでサーヴする
64 : 2025/04/06(日) 06:39:44.17 ID:McDgMm+90
食にこだわりない人は
そんなもんだよ

変なポイントで人の気力を測るなよ(笑)

65 : 2025/04/06(日) 06:39:50.28 ID:LCte4SZz0
この服とこの服どっちが似合う?の質問に対して「どっちも似合うよ」が駄目なのは分かる
67 : 2025/04/06(日) 06:40:02.70 ID:j2lUQTTJ0
本当に何でもいいときだってあるのに無理に希望を捻り出さなきゃいけないの?

コメント