【衝撃】「洗濯機爆発して家壊れた…助けてwww」新築マイホーム壁に大きな穴 原因は防水シーツの脱水か シーツに「使用OK」記載も…NITE注意喚起

1 : 2025/04/13 09:13:15 ???

ある女性の「洗濯機爆発して家壊れたんだが」というSNSの投稿が話題だ。防水シーツを脱水中に洗濯機が“爆発”して新築の家の壁に穴が開いたものとみられ、NITE(製品評価技術基盤機構)も使用のリスクについて呼びかけている。

“爆発音”上部まるごと外れた洗濯機…壁に大きな穴
30代の女性がSNSに投稿した驚きの事態に衝撃が広がっている。

投稿の内容は「洗濯機爆発して家壊れたんだが」「助けてwwwwwwwww」というもの。

写っていたのは、スイッチがある上の部分がまるごと外れ、前に飛び出した洗濯機。

無残にも洗濯機横の壁には大きな穴が開いていた。

写真を投稿したのは、千葉県で2人の子育てをする女性。

洗濯機が爆発したのは8日、脱水中のことだった。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/25154a76a990bd9ad23ba3b7604f6e184b144c4d

https://pbs.twimg.com/media/Gn-XIw9asAA1hij?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn-XIw_bwAEuDMc?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn-XIxMakAAzVyc?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn-ctfRakAAMAYW?format=jpg

https://x.com/ririri__21/status/1909410969224462769
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/13 09:14:56 JVK5L
そこまでしバズりたい
3 : 2025/04/13 09:15:16 EyDNe
防水シーツってエ口イな
4 : 2025/04/13 09:20:41 54XiB
電子レンジで金属容器あっためそう
5 : 2025/04/13 09:23:22 7ayzy
> 防水シーツを脱水

何に使うん?ベビーベッド?

10 : 2025/04/13 09:32:45 BEzGe
>>5
おむつ漏れをしても布団が濡れないように敷いておく。赤ちゃんベッドでも使うがうちでは介護用品だな
普通に洗濯機で洗っていたが確かに脱水は効かない時がある。ちょっと怖くなった
6 : 2025/04/13 09:24:33 Qv61u
常識だと思ってた。
7 : 2025/04/13 09:24:37 h9nJ9
アホなだけ。自分のアホさ加減を晒して何が嬉しいのか?
8 : 2025/04/13 09:26:53 IXjK9
股間で生きてる証拠
9 : 2025/04/13 09:31:48 A5Ypb
でも今までの洗濯機の歴史の中で初めてやった人がこの人ってわけでもないよな
他にも壊してる人いそうだが
11 : 2025/04/13 09:33:17 svDff
いろいろとよく分からん事が多いんだが、とりあえず「ざまーwww」しておけば、いいのか?
12 : 2025/04/13 09:38:47 XEZTa
芝片づけて石膏張り直せ
13 : 2025/04/13 09:42:11 WWBtb
どこの中国だよ
14 : 2025/04/13 09:42:32 8rba0
俺も昔やったことあるわ

赤ちゃんの防水シーツは頻繁に洗うから結構やりがち
ネットに入れて洗うことで防げる

18 : 2025/04/13 09:47:14 LTDYd
>>14
ネットに入れる指示を見ずに適当に洗って事故る人結構おるよな
長くて伸びるものもネットにいれとかないとすぐに絡みついて重量偏りで停止する
15 : 2025/04/13 09:43:57 sBSto
また中国製かよ
16 : 2025/04/13 09:44:46 eXL6U
ネットに入れろよwww無知は怖ろしい
17 : 2025/04/13 09:45:18 VMW6S
シーツに問題があったのかな?
普通に脱水して乾燥機もかけてるが。
19 : 2025/04/13 09:47:50 bGJxq
そもそも防水なのに脱水する必要あるのか?
広げて干せばすぐに乾くだろう
濡れたままバケツで外まで運んで干すのが重くて無理だったのか?
22 : 2025/04/13 09:54:42 8rba0
>>19
他のものと一緒に洗うから標準で動かすと脱水まで行く

子育て経験ない独身の君らも、親の介護するように
なったらラバーシーツ洗うようになるからいずれわかるよ

27 : 2025/04/13 10:04:05 LTDYd
>>22
ゴム引きは水を通さないから包み込み系のシーツは巨大な水風船みたいになるんよね
スレ画の洗濯機は割とわかりやすい方だと思うけど
ゆっくり脱水したりすすぎ排水までで止める設定法を知らずに使ってる人は結構いる
20 : 2025/04/13 09:53:30 2uq1t
洗濯機にはSHARPと書いているように見えるのだが
何やったんやー

と思ったら防水シーツは洗濯機で洗えないぞ

21 : 2025/04/13 09:54:23 7DPPM
横着した報いw
23 : 2025/04/13 09:58:01 9h9GB
中国製の洗濯機か
25 : 2025/04/13 10:01:18 7DPPM
>>23
中国製関係無く、不適切なモノを洗濯機で洗った
(防水シーツが脱水時に塊のままで重心が狂って
洗濯機崩壊に伴って壁も破壊)
24 : 2025/04/13 09:59:30 fAHsh
まともな洗濯機はこういうのを検知して自動停止すると思うんだが
26 : 2025/04/13 10:03:30 gRjV9
脱水前にうまい具合に入れ直さないと偏心して暴れん坊洗濯機になっちゃうんだよなここまでではないが経験があるわ
28 : 2025/04/13 10:07:09 RRLmg
ふつうの衣類だと偏っていても水分が徐々に抜けて軽くなっていく
防水だと抜けかたが一気おきるのでそこで爆発する
29 : 2025/04/13 10:11:22 97gzp
カッパも洗っちゃ不味いのかな
雑菌臭するから洗濯しているけど
32 : 2025/04/13 10:23:16 7DPPM
>>29
洗濯機だと危険、手洗いなら問題無いってだけだと思う
30 : 2025/04/13 10:15:39 zhvrG
どういう事?
水が溜まるから片寄って回転して洗濯機が暴れたの?
爆発とは違う気がする
31 : 2025/04/13 10:18:00 SHUud
無知なのもだけど
初めて洗濯でなったわけでもないだろ

過去にガタガタなったけど、何も気にせずやっていた結果だわな

33 : 2025/04/13 10:28:30 ETA3B
ここまでぶっ壊れる?
34 : 2025/04/13 10:30:27 ETA3B
洗濯物が偏って正常な回転が出来ない時はエラーが点滅して止まるはずだけど
SHARPはなんなんだ

コメント