- 1 : 2025/04/15 11:16:33 ???
-
世間に大きな衝撃を与えた『すき家』の異物混入。そんな中、フードデリバリーサービスを手がける『出前館』も、商品を入れたレジ袋に異物が混入する事案が発生していたと発表しました。もし、注文した商品に異物を見つけたら?SNSには投稿してもいい?元検事・亀井正貴弁護士の解説です。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/32cd3f614d2711694ef5cf077321225648e3ab69 - 2 : 2025/04/15 11:20:27 wXUgD
- すき家、なんで復活してるん?
- 17 : 2025/04/15 11:53:40 ScRNJ
- >>2
インフルエンサーが案件欲しさにこぞってすき家を応援していた - 3 : 2025/04/15 11:27:12 68WWC
- ネズミ見つかったの1月でこの間何してたん
- 4 : 2025/04/15 11:28:28 IK8l4
- 名誉棄損罪=真実周知罪になっているけど、3要件を満たせば無罪(名誉棄損不成立たる違法性阻却事由)
○公益目的である ← 私利私欲はダメですよだが、裁判官によって認められたり認められなかったり酷いため「裁判官ガチャ」と嘲笑される始末
○公共の利害にかかわる事実がある
○事象が実際にあったと証明できるつまり日本における名誉棄損罪の運用がおかしい
- 5 : 2025/04/15 11:33:11 V8qtH
- 真実を明るみにしたら名誉棄損
中国共産党を批判出来ないのと同じか - 20 : 2025/04/15 12:14:46 YbDbU
- >>5
真実かどうかではなく名誉を傷つけたかどうかが問題だからな
お前昨日〇〇の動画で抜いてただろ?って真実だったら公表してもいいのか?ってね - 6 : 2025/04/15 11:35:07 sAAbJ
- すき家は問題だけど、食い物の置き配は理解できない
常識的に考えて無理だわ - 7 : 2025/04/15 11:37:47 2e0mp
- 朝すき家でまぜのっけ食べようと思ったけど
ネズミ思い出して松屋にした
こういう人マジで多いと思う
ゴキブリウォーターの次はネズミ汁
何回やるのかと - 23 : 2025/04/15 12:57:59 5tztd
- >>7
そんなに繊細ならどこの飲食店でも食えなくなるぞ - 8 : 2025/04/15 11:40:10 qokdN
- 誠意を見せてくれたらSNSに上げへんけどな
- 9 : 2025/04/15 11:41:18 hgbzT
- すき家は国産米使ってるから中国人からの嫌がらせでネズミ入れられたんや
- 10 : 2025/04/15 11:42:15 hgbzT
- それを簡単に騙されてすき家非難してるヤツは本物のアホ
- 11 : 2025/04/15 11:44:04 wXUgD
- >>10
ネタ? - 13 : 2025/04/15 11:45:48 hgbzT
- >>11
お前の存在がネタやろ
普通の知能しとったら気付くやろ知恵遅れか? - 14 : 2025/04/15 11:48:24 wXUgD
- >>13
うわ、マジだったのか。
ごめんなさい。 - 16 : 2025/04/15 11:52:25 hgbzT
- >>14
うわマジでネズミが勝手に入ったと思ってる知恵遅れなんや
すまんな悪かったな - 12 : 2025/04/15 11:45:04 2e0mp
- はま寿司はダメージないと思って行ったけど
同じゼンショーだからなのか
すき家のダメージでか味噌汁のクーポン券なくなってた - 15 : 2025/04/15 11:48:59 xVvVN
- ちょっと前、謎の工場の火災の連鎖
今、謎の山火事の連鎖
近い未来、謎の異物混入の連鎖 - 18 : 2025/04/15 11:54:42 wXUgD
- つか、すき家レベルの汚さで業界トップになると、他の似たような飲食店もみんな不潔になるよな。
- 19 : 2025/04/15 12:03:13 E46Cb
- すき家は北海道産米使ってるの食べたら余りに不味くて行かなくなった。北海道に住んでたときはあんなに美味しかったのに。銘柄同じのになあ…と思った。
- 22 : 2025/04/15 12:19:10 0TW4Z
- 事実を投稿して名誉毀損はおかしな話だ
- 24 : 2025/04/15 13:15:54 TBrZQ
- 人間の信じる力ってすごいのよ
「つばを入れられてないかもしれない」
「鼻くそを入れられてないかもしれない」これだけで良いわけだが
いざ入っていると確定してしまったら心はもう抗いようもないわけで。 - 25 : 2025/04/15 13:53:52 ttYGo
- いや、この手の大半は店や運営側の対応が隠蔽に走るから
やられているだけだろ?
特にネズ汁に関しては名誉棄損で賠償払う以上に、顧客への
損害賠償が高くつくと思うけど? - 26 : 2025/04/15 13:56:49 XtjL9
- ネズ家は懲りてない
掃除すると言いつつ業者呼ぶ費用をケチり店のバイトにやらせるバカ企業
今頃駆除どころかネズミが増えてるかもなw - 27 : 2025/04/15 13:59:08 hgbzT
- ネズミが勝手に入ったと思ってる知恵遅れってほんま知恵遅れやな
- 28 : 2025/04/15 14:40:43 FsU6y
- 客への恫喝は怠らない
- 29 : 2025/04/15 14:42:20 dIwUF
- 告発者保護法はどうなった?
- 30 : 2025/04/15 14:53:42 0fahy
- 昔だったから置き配の食べ物は野良犬が持って行くな
【注意】『みそ汁にネズミ』『レジ袋に害獣』相次ぐ飲食物への異物混入…でもSNSへの投稿は要注意!「お店のミスであれ名誉毀損になり得る」

コメント