結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される

サムネイル
1 : 2025/04/20(日) 17:15:21.18 ID:tn7X0Co+9

結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250420-marriage-risk-dementia/

2025年04月20日 17時00分

結婚が長生きや心臓病リスクの低さと関連していることなどから、一般的に結婚は健康にいい影響を与えるものだと考えられています。ところが、婚姻関係と認知症リスクについて最長18年間追跡した新しい調査により、未婚の人は夫婦生活を続けた人より認知症リスクが低いことがわかりました。

Marital status and risk of dementia over 18 years: Surprising findings from the National Alzheimer's Coordinating Center – Karakose – 2025 – Alzheimer's & Dementia – Wiley Online Library
https://alz-journals.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/alz.70072

Surprising Findings From New Research About Dementia and Marriage | MedPage Today
https://www.medpagetoday.com/neurology/dementia/114820

Being married linked to increased risk of dementia – new study
https://theconversation.com/being-married-linked-to-increased-risk-of-dementia-new-study-253875

フロリダ州立大学医学部のセリン・カラコセ氏らの研究チームは、2025年3月20日付の査読付き医学誌・Alzheimer's&Dementiaに掲載された論文の研究で、アメリカにある42の認知症専門クリニックから集めた既婚者と未婚者合計2万4107人のデータを分析しました。

参加者の性別の内訳は女性1万4369人と男性9738人で、年齢は50~104歳、平均年齢は71歳でした。このうち、18.44年間の調査期間中に4853人の参加者がアルツハイマー病やレビー小体型認知症といった認知症と診断されました。

この研究の特徴は、参加者を単に結婚しているかどうかではなく、「既婚(1万5409人)」「未婚(1339人)」「離婚(3360人)」「死別(3939人)」の4つに分類したことです。なお、サンプル数が少なかったため、結婚しているものの別居中の261人は「離婚」に、内縁関係にあるパートナーと同居していた423人は「既婚」に合算されました。

主な調査データを表にすると以下のようになります。

(略)

※全文はソースで。

2 : 2025/04/20(日) 17:16:02.22 ID:psna3nc30
なにそれ結婚ヤバい
3 : 2025/04/20(日) 17:16:16.29 ID:JkPLOCVa0
結婚厨そっ閉じスレww
4 : 2025/04/20(日) 17:16:39.08 ID:I+yEqIIX0
独身者にマウントとりたい馬鹿ばっかだしいいんじゃね
63 : 2025/04/20(日) 17:27:20.05 ID:PtfYwu6+0
>>4
今からそんな認知能力だから年取ってボケるんだなw
5 : 2025/04/20(日) 17:16:42.20 ID:0WdMEh1a0
>>1
結婚すると長生きするからなw
227 : 2025/04/20(日) 17:45:31.83 ID:fVFjAkci0
>>5

独身はボケる前に死ぬと

6 : 2025/04/20(日) 17:17:05.72 ID:psna3nc30
家事全般相手任せになるからだろうな
21 : 2025/04/20(日) 17:21:08.57 ID:/z3SaeNl0
>>6
認知症は女の方が多い
82 : 2025/04/20(日) 17:29:08.97 ID:uDFYayTh0
>>21
男はアル中からの脳梗塞→認知症のパターン多い
7 : 2025/04/20(日) 17:17:28.05 ID:C7u0ISoq0
独身は早死にするから認知症リスクが低い
218 : 2025/04/20(日) 17:44:41.17 ID:9K1r0k510
>>7
これだなw
8 : 2025/04/20(日) 17:17:29.63 ID:wFx7Z5fA0
日本人に結婚させない為の謎の組織の陰謀
9 : 2025/04/20(日) 17:17:35.04 ID:5WY7iquT0
独身男は認知症になる前に病気で死ぬ。
125 : 2025/04/20(日) 17:33:01.77 ID:PkFxm5mH0
>>9で終わり
196 : 2025/04/20(日) 17:41:52.44 ID:a0TyN3Cz0
>>9
ある意味メリットなのでは
10 : 2025/04/20(日) 17:17:37.00 ID:5lHVHxFM0
ほんと、寿命を揃えて、結構した人してない人で比べないとあかんで。

やり直しや!

12 : 2025/04/20(日) 17:18:34.51 ID:JP+/6FdU0
>>1
ぼっち老人はボケてしまったら誰も世話してくれなくてお終いだからな
13 : 2025/04/20(日) 17:19:18.20 ID:+W8sMl6p0
なんやこれ
14 : 2025/04/20(日) 17:19:22.45 ID:mBUvzIv+0
ボケと徘徊と長生き
15 : 2025/04/20(日) 17:20:03.10 ID:Ea0PGknH0
>>14
部屋とワイシャツと私のその後か
16 : 2025/04/20(日) 17:20:19.89 ID:psna3nc30
週末婚ぐらいが良さそう
17 : 2025/04/20(日) 17:20:29.15 ID:u+Iq3OPT0
未婚は認知症発症の年齢までの生存率が低いんちゃう?
26 : 2025/04/20(日) 17:22:25.40 ID:bAO1JDT30
>>17
女は既婚より未婚の方が長生きなんだよ
だから女性でも未婚の方が認知症リスクが低いと分かったことは大きい
18 : 2025/04/20(日) 17:20:34.39 ID:IN+dB1qO0
1人だと認知症でも病院行かないからだろ
19 : 2025/04/20(日) 17:20:46.81 ID:qw3O/Nlr0
心臓発作や脳卒中が起こると独身はそのまま死んでしまうとかの影響か
20 : 2025/04/20(日) 17:21:05.49 ID:TNBoK/LY0
当人はいいよな
もう恐怖はないっぽいから幸せそうに見えるよな
何も覚えなくて済みそうだから俺は面倒見るよりそうなりたい
22 : 2025/04/20(日) 17:22:02.27 ID:HRxK9moV0
未婚者はボケる前に死ぬからな
23 : 2025/04/20(日) 17:22:05.41 ID:tP0hlx7w0
逆だと思ってたら違うのかよ
42 : 2025/04/20(日) 17:25:09.02 ID:SH8Tu/X+0
>>23
独身は身の回りのこと一人で全部やるからな
24 : 2025/04/20(日) 17:22:09.11 ID:QmmcU0wS0
あそ

ほな独り身でおれば?

25 : 2025/04/20(日) 17:22:13.89 ID:mJbKOQuF0
配偶者がよくできた人だと認知症になりやすいってのは昔聞いたな
何でもやってくれちゃうからボケやすいらしい
28 : 2025/04/20(日) 17:22:35.73 ID:F8zEREbL0
相手に責任任せすぎるんだろ
29 : 2025/04/20(日) 17:22:56.23 ID:H0XxWUtZ0
そりゃ大変だ
認知症リスクが20%減少する帯状疱疹ワクチンを打ちなさい
31 : 2025/04/20(日) 17:23:39.77 ID:psna3nc30
>>29
あれは早く打ちたいな
30 : 2025/04/20(日) 17:23:37.22 ID:e+mjXelX0
未婚男は痴呆症になる前にくたばるってだけだろw
75 : 2025/04/20(日) 17:28:35.60 ID:PtfYwu6+0
>>30
既婚者「ボケる前に死にたい」
79 : 2025/04/20(日) 17:28:53.00 ID:kz8f3vuH0
>>30
それでしかない
32 : 2025/04/20(日) 17:23:41.96 ID:/yWBd7vS0
おすぎとピーコは?
33 : 2025/04/20(日) 17:23:46.89 ID:7C8Ku+0N0
結婚前は「1日30品目作って健康管理してあげる」
健康したら義母が怒るくらい缶詰だらけ
34 : 2025/04/20(日) 17:23:59.11 ID:gBim2Y9w0
結婚しない人は50代で脳卒中とか心筋梗塞とかでそれどころじゃないからな
痴呆の年齢までいった独身者は成功の部類だろ
36 : 2025/04/20(日) 17:24:12.49 ID:3zGRoDjr0
これは前からそうだろうなと思ってたわ
サポートして貰えるおかげで生存への能力や危機意識が弱くなる悪循環
37 : 2025/04/20(日) 17:24:26.59 ID:wDkTidZt0
一人で全部しなければならないから
そりゃそうだろうとしか
38 : 2025/04/20(日) 17:24:30.69 ID:fLVkQV2G0
いいの?真実言っちゃって
39 : 2025/04/20(日) 17:24:39.40 ID:kHP4vwlc0
独身者は認知症になる前に早死にするからだろ笑
40 : 2025/04/20(日) 17:24:46.76 ID:7rD2dkp00
介護リスク無いから独身で認知症こそ最強だと思ってたが発症しないのか
41 : 2025/04/20(日) 17:24:55.51 ID:onqE4G4b0
未婚者は早死にやしな
44 : 2025/04/20(日) 17:25:22.99 ID:f0w8xKxl0
奥さんが全部やっちゃうから脳が何も考えなくなるのかな
88 : 2025/04/20(日) 17:29:25.78 ID:SH8Tu/X+0
>>44
家のことを妻に任せてると定年退職した後に趣味でもバイトでもなんでもいいから身体や頭使わないと
その反動で一気にボケるんやろな
45 : 2025/04/20(日) 17:25:23.48 ID:v+wBxHMe0
マスク着用すれば独身でも若年性認知症になる
46 : 2025/04/20(日) 17:25:30.25 ID:QqA40JIr0
やっぱりな…
何となくそう思ってたわ
47 : 2025/04/20(日) 17:25:43.36 ID:hFwcjZQJ0
未婚女性最強って事か
ナマポも受けやすいし
48 : 2025/04/20(日) 17:25:47.58 ID:R4Z1+7hm0
これ、ほとんどの研究結果は逆だったはず
49 : 2025/04/20(日) 17:25:54.58 ID:+ff0hMIl0
自分で何もしなくなると認知症になるリスク高いってことだろ
50 : 2025/04/20(日) 17:25:58.61 ID:strDm+Uh0
結婚して無いと認知症になったと気付く人がいないまま死んでるだけの話
52 : 2025/04/20(日) 17:26:11.92 ID:sX39YF3g0
1人で生きてるとボケる暇ないからな
全て自分でやらんとならんし
54 : 2025/04/20(日) 17:26:16.32 ID:kmt0kWwp0
原始的な意味で若い頃から認知症だから結婚したのでは?
61 : 2025/04/20(日) 17:27:11.70 ID:psna3nc30
>>54
うわっ、きっついなあ
55 : 2025/04/20(日) 17:26:20.46 ID:82QKazLl0
認知症は女性の方が多いから既婚女性は認知症リスク高いってことか
65 : 2025/04/20(日) 17:27:38.58 ID:CeKH7QBE0
>>55
妊娠出産で脳ダメージを負ってそう
56 : 2025/04/20(日) 17:26:22.03 ID:0SaGZzWb0
どこまでいっても理解しきれないアカの他人と一緒に暮らすんだから
そりゃ認知能力もすり減ると思うの
57 : 2025/04/20(日) 17:26:30.54 ID:4yTFeIZ90
アメリカの研究かぁ
日本人と違うからよくわかんないなこれ
60 : 2025/04/20(日) 17:26:56.15 ID:F3XjUN5H0
>>1
女どもが怠け者なせいで男女平等ランキング最下位の我が国

女どもが怠け者なせいで社会保険料がどんどん上がる我が国

女どもが怠け者なせいで男性が苦労する我が国

62 : 2025/04/20(日) 17:27:15.88 ID:He7+3ERa0
結婚がゴールで、それ以降は何も考えないロボットに成るからだよね
64 : 2025/04/20(日) 17:27:26.08 ID:4YVsLxMI0
結婚は人生の墓場なの?
100 : 2025/04/20(日) 17:30:54.58 ID:PtfYwu6+0
>>64
いえ福祉施設ですw
119 : 2025/04/20(日) 17:32:35.37 ID:i9d9Fmcc0
>>64
人による
団塊世代はそう言われることが多かったが今は少ない
66 : 2025/04/20(日) 17:27:40.44 ID:7WTnKhL30
未婚者は別の病気で早死にするからじゃない?
67 : 2025/04/20(日) 17:27:44.97 ID:9th/LN610
単に、配偶者(同居人)がいるほうが、認知症を疑われて受診する率が高い
からということじゃなくて?
独居だとおかしくなっても気づいてもらえないから、診断もされない
77 : 2025/04/20(日) 17:28:38.79 ID:CeKH7QBE0
>>67
それは記事の中で否定されてる
独身者も年1で検査を受けた結果だから
92 : 2025/04/20(日) 17:29:48.83 ID:9th/LN610
>>77
なんだ、そっかー
よし、じゃあ俺は認知症にならない
よかった!
120 : 2025/04/20(日) 17:32:37.28 ID:e+mjXelX0
>>77
認知症になった爺さんをどうやって調査するの?
108 : 2025/04/20(日) 17:31:43.64 ID:kz8f3vuH0
>>67
認知症で周りの介護が無くては生きていけない人は
周りの介護が無い独身だと死んじゃうからな

なんか進次郎っぽい…

68 : 2025/04/20(日) 17:27:51.62 ID:ehNBA1zE0
孤独を毎日明確に意識しながら孤独に生きていく訳ですね
70 : 2025/04/20(日) 17:28:13.18 ID:bqGhirlq0
独身税トヤア
とかマウント取ってたのにkonozama
71 : 2025/04/20(日) 17:28:21.80 ID:BpGKcPXm0
なんとなくわかる気がする
73 : 2025/04/20(日) 17:28:34.99 ID:sX39YF3g0
配偶者が死ぬのが人生最高のストレスと研究結果
伴侶が死んだあとジジイはボケるけどババアは元気になる説
74 : 2025/04/20(日) 17:28:35.52 ID:0SaGZzWb0
「一人でいても二人で生きてるつもりで、二人でいても一人で生きてるつもりで」
暮らすがベターってよく言われるけど難しいわな実際
76 : 2025/04/20(日) 17:28:38.14 ID:TRNALApn0
※なお、独身は「短命」という統計結果に(笑)
78 : 2025/04/20(日) 17:28:47.73 ID:tp6oliqH0
遺伝なんだろな
長生きも短命も
80 : 2025/04/20(日) 17:28:54.75 ID:NvNiEhQv0
「同居者あり」だとめちゃくちゃ認知症になる確率上がるのか
これはかなり驚きの統計
231 : 2025/04/20(日) 17:45:59.53 ID:qxGdKhqX0
>>80
ならなかった人に統計取りに行ってないんじゃないか
ってくらいサンプルがおかしなのばかり。
81 : 2025/04/20(日) 17:29:07.57 ID:aUJNl1lL0
安定した社会を維持するためにも、就職や結婚は一種の矯正(事前事後のケアを社会が受け持つ)であるべきなんだよなあ。個人の自由が肥大して逆に個人の自由が維持しづらくなっている。バランスと循環。
83 : 2025/04/20(日) 17:29:11.89 ID:DZQF9cpG0
孤独だと認知症=死
だからじゃないのか?
84 : 2025/04/20(日) 17:29:18.21 ID:EuNuTE640
頼れる人がいると思うからかね?1人だと気をつけるだろうし
死別で早めに1人になった人はどうなんだろ
85 : 2025/04/20(日) 17:29:18.33 ID:n4fASEIZ0
それって結婚してると長生き
認知症になる前に死ぬ独身者が多い

というデータになってませんか?

118 : 2025/04/20(日) 17:32:31.67 ID:7FGIkdKV0
>>85
未婚男は短命、寿命が65歳
未婚女は長生き寿命が87歳
144 : 2025/04/20(日) 17:35:55.88 ID:ileVQhiM0
>>118
そのデータは既に死んでる人たちのデータだから
まだ、男尊女卑だった昭和の人たちのデータ。
結婚して酷い目にあう女性が多かった頃の人たち。
176 : 2025/04/20(日) 17:39:46.09 ID:e+mjXelX0
>>144
2021年頃のデータだったはず
つまりその60代という数値は氷河期世代と一回り半程度しか変わらないよ
212 : 2025/04/20(日) 17:43:45.94 ID:ileVQhiM0
>>176
死んでないと何歳で死んだかわからない、
2021のデータなら、その頃85歳くらい。
1936年くらいに生まれた人のデータ。
163 : 2025/04/20(日) 17:38:06.54 ID:4pHFKSTp0
>>118
医師の観点から言うけどそれは全く当てにならない
最近はむしろ「妻(旦那)がストレスの要因」って高齢者が
激増してそれが病因の原因になって命を落とすケースが多い
86 : 2025/04/20(日) 17:29:18.66 ID:ZTFb6oxK0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
87 : 2025/04/20(日) 17:29:21.72 ID:QVN+lptb0
コドおば歓喜
推し活も全力投球
89 : 2025/04/20(日) 17:29:42.26 ID:GdXjZS2R0
そりゃ未婚女性長生きするわw
90 : 2025/04/20(日) 17:29:42.98 ID:F3yZVZCt0
原因は今のところ不明なのか
結婚すると分業で同じことの繰り返しになりやすいからかな
91 : 2025/04/20(日) 17:29:48.44 ID:KxAh+C8d0
結婚して家のこと何もやらなくなる男、家のことしかしなくなる女
そりゃボケるよな
93 : 2025/04/20(日) 17:29:49.50 ID:UgW/wMT30
幸せ痴呆?
94 : 2025/04/20(日) 17:29:50.90 ID:QF2G72A40
上司には怒られる妻子には煙たがられて死にたくなるわ
115 : 2025/04/20(日) 17:32:13.76 ID:psna3nc30
>>94
居場所がないのはツライな
早くボケて施設に入ったほうが
幸せかもしんない
128 : 2025/04/20(日) 17:33:16.78 ID:SH8Tu/X+0
>>94
泣けるわ
気分転換出来る趣味があれば趣味仲間見つけたりとかでまだ救いはあるが
210 : 2025/04/20(日) 17:43:33.19 ID:EdOFwFkS0
>>94
泣けるな。家族のATMにされて、
稼ぎが少ないと妻子に嫌みを言われて。
友達が新しいiphone買ったから新しいのが欲しいとか。
95 : 2025/04/20(日) 17:29:54.05 ID:WdPz4+v30
幸せホルモンが
96 : 2025/04/20(日) 17:30:04.96 ID:psna3nc30
先生、ネコは同居者に入りますか?
104 : 2025/04/20(日) 17:31:21.39 ID:sX39YF3g0
>>96
ウチの猫は晩年認知症になってたな
夜中に吠えるように鳴いてたし
123 : 2025/04/20(日) 17:32:53.85 ID:psna3nc30
>>104
面倒見すぎたせいとか
97 : 2025/04/20(日) 17:30:38.90 ID:vH8fYOGI0
ボケたら死ぬは正しいのでは?
俺個人としてはボケてまで長生きさせられても困る
98 : 2025/04/20(日) 17:30:52.00 ID:ileVQhiM0
安心してたほうが酒に酔いやすいように、
安心してるほうがボケやすいかな。
独身はボケたらどうなるかわからない。
99 : 2025/04/20(日) 17:30:52.32 ID:85/y7Zlo0
「人は判断力の欠如で結婚し、忍耐力の欠如で離婚し、記憶力の欠如で再婚する」
という名言があるからな。
判断力と記憶力(認知機能)がしっかりしている人間はそもそも結婚しない。
156 : 2025/04/20(日) 17:37:22.73 ID:HaqmuzmI0
>>99
これだな
101 : 2025/04/20(日) 17:31:10.24 ID:tp6oliqH0
「なんで自分は孤独なんだよ?」と
自分自身に問い詰めたりしてるからじゃね
102 : 2025/04/20(日) 17:31:18.60 ID:gNqPgCfa0
独身は平均寿命65なんだろ
ボケる前に死んどるわw
103 : 2025/04/20(日) 17:31:19.35 ID:JZEXXL4d0
自分のこともマトモにできない駄目人間になるんだろ
105 : 2025/04/20(日) 17:31:24.20 ID:g2peWOwx0
ボケる前に死んでしまうんだろう
106 : 2025/04/20(日) 17:31:29.58 ID:EoMqKRUL0
そりゃそうだよな
性格や価値観の違い、金銭感覚のズレ、モラハラやDV、異性関係や性的不満、配偶者の実家との関係、少子高齢化と親の介護の問題、相手への不満の積み重ね、離婚へのハードルの低下などなと
これらのストレスが長期に渡って続くことになる
こんなん脳みそやられるわ
107 : 2025/04/20(日) 17:31:31.15 ID:ywQJTso50
結婚も色々言われるが1人は寂しくないのか?
俺は1人になるのが寂しくて嫌だったな
まー、結婚しても現実は3人に1人が離婚してるらしいから何がいいかはわからんが、今は子供がいて少なくとも寂しくはないかな
将来はわからんが
109 : 2025/04/20(日) 17:31:48.88 ID:xvb7QEbU0
毎日ルーチンワークだと進行早そう
110 : 2025/04/20(日) 17:31:57.63 ID:VDTkqMth0
一人の場合は頼る人いないから
ボケたらヤバいという生存本能が働くのか
111 : 2025/04/20(日) 17:32:04.28 ID:TRNALApn0
「叱られる」これが認知症リスクを増幅させる

怒られてるヤツはボケ老人が多い傾向

逆に叱る側になると長寿になりやすい

129 : 2025/04/20(日) 17:33:28.73 ID:kz8f3vuH0
>>111
大概のサラリーマン当てはまるやろ…
113 : 2025/04/20(日) 17:32:06.78 ID:EzLB/Gl00
ボッチのほうが平均寿命短いから認知症になる前に死ぬからだろ
116 : 2025/04/20(日) 17:32:20.96 ID:58kRRncD0
家事しないからボケ早い
121 : 2025/04/20(日) 17:32:40.60 ID:hf3aQB0T0
他力本願で生きてりゃ脳も劣化するだろ
1人暮らしはやる事がいっぱいだからね
ボケたら終わるから必死なんだよ
221 : 2025/04/20(日) 17:44:58.67 ID:uDFYayTh0
>>121
家の中で高い所昇る時は慎重になったり冬場のヒートショックに気をつけようとエアコン温度調節したり感染症罹って寝込んだ時用のために薬食料備えたり神経は使ってる
122 : 2025/04/20(日) 17:32:49.41 ID:4wodbpg90
「結婚はしばしば宝くじに例えられるが、これは大きな間違いである
 宝くじなら、当たることもあるのだから」

バーナード・ショー

124 : 2025/04/20(日) 17:32:54.57 ID:RaH1Qfti0
男で既婚だと家のことが嫁任せでなにもしない人が多いからとか?
126 : 2025/04/20(日) 17:33:04.30 ID:YRtCzB5a0
中高年以降の既婚男の自殺率の高さと既婚女の認知症の発生率の高さの因果関係がそろそろ分かりそうだね
130 : 2025/04/20(日) 17:33:38.36 ID:xvb7QEbU0
ストレスと認知症
131 : 2025/04/20(日) 17:33:40.52 ID:+ff0hMIl0
めんど臭いことを人任せにし出すとすぐボケるな
133 : 2025/04/20(日) 17:34:29.22 ID:AJtggTbF0
5ちゃんの生涯独身おっさん大勝利だなw
174 : 2025/04/20(日) 17:39:06.40 ID:SH8Tu/X+0
>>133
独身は認知なりにくい代わりに気楽な分健康面がガバガバになりやすいから心身共に病気なりやすいで
134 : 2025/04/20(日) 17:34:29.69 ID:N+riB/To0
心を無にしないとやっていけない局面が多いからか
135 : 2025/04/20(日) 17:34:37.64 ID:WBZqPMuL0
早くから結婚してる男は40代でもボケてる
嫁が~嫁が~と呻いていて人間としてマジで終了してる
136 : 2025/04/20(日) 17:34:41.30 ID:xhSIwjf30
結婚すると食事とかがまともになるけどストレスが半端ないよな
1人の方が遥かに気楽に生きていける
137 : 2025/04/20(日) 17:34:53.58 ID:7MdRURS00
お前ら大勝利
138 : 2025/04/20(日) 17:35:01.24 ID:R34ogirW0
そら独り暮らしだと認知症に気付く前にあの世に行くことが多いから当たり前なのでは…
160 : 2025/04/20(日) 17:37:38.20 ID:PtfYwu6+0
>>138
アメリカの大学の研究機関がそんな要件計算に入れないほどマヌケだと思ってる時点で認知症入ってるだろw
195 : 2025/04/20(日) 17:41:51.78 ID:e+mjXelX0
>>160
何その信者みたいな思考停止
139 : 2025/04/20(日) 17:35:04.55 ID:PFRKuDtn0
じゃあ介護問題ってなんなん
140 : 2025/04/20(日) 17:35:08.47 ID:lo2y4y8W0
んな事言われても今更どうせってのよ🥺
151 : 2025/04/20(日) 17:36:59.87 ID:psna3nc30
>>140
家出してみるとか
盗んだバイクで走り出すとか
141 : 2025/04/20(日) 17:35:31.40 ID:mZ+1+xlK0

自分のこと自分でやるからってこと?

148 : 2025/04/20(日) 17:36:49.82 ID:e+mjXelX0
>>141
独身の男は痴呆症になる前に寿命が来るパターンが多い
もしくは認知症になった段階でもう生きていけないということかと
142 : 2025/04/20(日) 17:35:40.67 ID:gNqPgCfa0
独身で早死にのリスクを取るか?
結婚して認知症のリスクを取るか?
どっちか
161 : 2025/04/20(日) 17:37:40.97 ID:1EXAXMDn0
>>142
独身男性って結婚適齢期以前に亡くなった男性も含まれてるから平均寿命短いだけやで
173 : 2025/04/20(日) 17:39:03.94 ID:EoMqKRUL0
>>161
なるほど
既婚は逆に結婚してから死亡者をカウントするから
平均寿命が長くなるわけか
201 : 2025/04/20(日) 17:42:44.76 ID:e+mjXelX0
>>173
平均寿命ではなく中央値だから関係ないはず
143 : 2025/04/20(日) 17:35:49.34 ID:58kRRncD0
妻から家事を奪おう
145 : 2025/04/20(日) 17:36:24.23 ID:82EfRfpx0
結婚生活はストレス溜まるからね。
ストレスは健康の敵。
146 : 2025/04/20(日) 17:36:28.95 ID:sQTf+Ivu0
結婚はストレスで体に悪いような気がするけど
独身者が早死にするというのは昭和世代の話じゃないか
147 : 2025/04/20(日) 17:36:41.31 ID:Xwnf5mTP0
>>1
選らんだ相手を間違ったいうことか( ・∀・)
最大のリスクが初手という・・・(笑)
149 : 2025/04/20(日) 17:36:54.66 ID:nzFIKp4r0
だから結婚してるやつって変なやつ多いのか
150 : 2025/04/20(日) 17:36:59.78 ID:8pyjgi7r0
独身はボケる前に死ぬ
もしくはボケて死ぬ
病院行かないから
152 : 2025/04/20(日) 17:37:05.59 ID:58kRRncD0
結婚

それはストレスを我慢しながら生きる

153 : 2025/04/20(日) 17:37:09.74 ID:KN9ZJef50
ちゃんと同じ年齢で比べてるのかな?
なんか怪しい
154 : 2025/04/20(日) 17:37:11.30 ID:XKQcKX6+0
>>1
つきつめれば生きることが最大のリスク
155 : 2025/04/20(日) 17:37:15.65 ID:xvb7QEbU0
独身叩きから醸し出す呆け老人のかほりはそういう事か!
157 : 2025/04/20(日) 17:37:23.61 ID:oBTlUDyW0
結婚した男はって事じゃないの?
料理も家事もまったくしないおっさんが退職したらそりゃボケるだろ
158 : 2025/04/20(日) 17:37:27.49 ID:3yhFhGlp0
嫁の言うことは、中身聞かないようにして、うんうんと相槌だけしてる、ボケ老人みたいに
そうすると喧嘩にならないから楽
162 : 2025/04/20(日) 17:38:01.61 ID:82EfRfpx0
>>158
中身聞かなかったら
聞いてる!?ってキレてくる。
194 : 2025/04/20(日) 17:41:46.64 ID:SH8Tu/X+0
>>162
大抵は聞いて欲しいだけだから適当に相槌打って共感してるフリすればおけ
169 : 2025/04/20(日) 17:38:47.46 ID:y5K2e1pP0
>>158
マジでそれだろ!!
164 : 2025/04/20(日) 17:38:12.72 ID:Qri7I2+z0
ノンフィクションでやってた認知症の既婚男性は孫の顔すら分からず最後施設だもんな
悲しいな
165 : 2025/04/20(日) 17:38:14.31 ID:rWI3Uzd/0
独身へのネガキャンも終わりだな
既婚者ばーかwwwwwwwww
166 : 2025/04/20(日) 17:38:15.54 ID:KoNVLtHz0
まぁ一人暮らしの認知症ってのは、あんまり聞かないな
181 : 2025/04/20(日) 17:40:31.40 ID:9th/LN610
>>166
一人暮らしの高齢男は認知症より先に糖質発症するイメージ
ソースは親族の3人の男
167 : 2025/04/20(日) 17:38:29.04 ID:MoH6xbrO0
要するに経産婦
168 : 2025/04/20(日) 17:38:40.49 ID:58kRRncD0
家庭内離婚は

精神的に良くない

170 : 2025/04/20(日) 17:38:50.19 ID:+Jy7U7Lg0
独身だと認知症に周りが気づいてくれないだけだろ
171 : 2025/04/20(日) 17:38:51.99 ID:MRaDQS0h0
高齢で嫁に先立たれた爺の衰え方は凄い
あっという間にヨボヨボになる
183 : 2025/04/20(日) 17:40:38.96 ID:tp6oliqH0
>>171
サッチーに先立たれたノムさんも
「淋しい寂しい」言い続けてたしな
204 : 2025/04/20(日) 17:43:10.03 ID:kz8f3vuH0
>>171
うちんとこ、爺に先立たれた婆も1年ぐらいで逝ってたわ
遊びに行った時、いっつも爺のこと口悪く言ってたんだが
あれはあれで、婆なりのコミュニケーションやったんやろなと、今なら思える
217 : 2025/04/20(日) 17:44:32.05 ID:KnNpCDYG0
>>204
まあ普通は1人なったら死んじゃうんかもね
それでも生きてる人は肉体的にも精神的にも元々強いんかもな
172 : 2025/04/20(日) 17:39:02.62 ID:bLHjYzFY0
独身は認知症になる前に死んでるだけじゃね
177 : 2025/04/20(日) 17:39:46.88 ID:KoNVLtHz0
>>172
調査結果見てないけど、さすがに同じ年齢での調査じゃね
216 : 2025/04/20(日) 17:44:25.15 ID:e+mjXelX0
>>177
だから認知症の独身は長生きできないからそもそも調査対象になりにくいってことだろ?
175 : 2025/04/20(日) 17:39:14.13 ID:zmkY/j9h0
パートナーがいるほうが
「こいつボケたんちゃうか?」って気付きやすいだけですね、これ。
178 : 2025/04/20(日) 17:39:52.57 ID:EtzJYpSg0
嫁でいいや旦那でいいやって新しい刺激がなくなるからとか・
179 : 2025/04/20(日) 17:40:08.51 ID:Dn0zoZM50
ただ単に孤独死してる奴が認知症かどうか分からないだけでは?
208 : 2025/04/20(日) 17:43:29.55 ID:fP0a/r6h0
>>179
その通り
単身老人は介護保険払っていても申請しないし
認知症になっても誰にも知られずウ●コまみれで
孤独死する
180 : 2025/04/20(日) 17:40:15.24 ID:oVBfnzEu0
ひとり
182 : 2025/04/20(日) 17:40:38.53 ID:UfYZELUi0
緊張感と依存心やろな
独身者はボケられないという恐怖心があるんよな
安定している公務員がボケやすいという研究結果もあったような
184 : 2025/04/20(日) 17:40:50.64 ID:58kRRncD0
自分の事は自分でする

他人まかせだとボケる

185 : 2025/04/20(日) 17:40:51.33 ID:Ub3siDMR0
結婚するよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
186 : 2025/04/20(日) 17:40:52.01 ID:0Li2Ut9F0
異常な独身叩きは認知症だったんか
187 : 2025/04/20(日) 17:40:53.80 ID:Mdxlcyta0
ボケずに孤独死のほうがキツいだろ
188 : 2025/04/20(日) 17:40:54.62 ID:+BGR5uqF0
コロワクの回数のデータが無いと何とも…
189 : 2025/04/20(日) 17:40:59.24 ID:nZkrrflw0
結婚は頭も蝕んでいくんだな
190 : 2025/04/20(日) 17:41:15.44 ID:gNqPgCfa0
認知症なんて早くとも発症するの80歳ぐらいからだろ?
独身はそこまで生きられないw
つまり数がふえないw
アホでもわかる理由w
207 : 2025/04/20(日) 17:43:19.49 ID:gkPRW6yq0
>>190
それは結婚するのが当たり前の世代のデータな
191 : 2025/04/20(日) 17:41:15.62 ID:yRIdXlUR0
独身者は独りで何でもやるから頭を多角的に使うからだろ
192 : 2025/04/20(日) 17:41:41.36 ID:9X6RG4iY0
結婚で安らぎを得るからかな?
193 : 2025/04/20(日) 17:41:44.97 ID:KnNpCDYG0
なんか他で見たデータも年取ったら子供とかと暮らしてなくて社会的な繋がりあって自分で生活してる人は認知症少ないてみたわ
まあ頼りすぎたらあかんて事だろうね
197 : 2025/04/20(日) 17:42:01.78 ID:dxlEslKf0
>>1
そりゃ日本女どもは寄生虫無職専業主婦になるんだから、男性より認知症になってボケるのは当たり前では?

働けば?共働きやれよ専業主婦どもよぉ?

198 : 2025/04/20(日) 17:42:10.57 ID:mzDtn1wC0
確かに一人暮らしでボケてる人少ないわ
199 : 2025/04/20(日) 17:42:26.98 ID:AtS+1uS10
俺達は勝ったんだ!
200 : 2025/04/20(日) 17:42:37.34 ID:58kRRncD0
結婚で安らぎは最初の3年だけ

あとはストレス

202 : 2025/04/20(日) 17:42:47.12 ID:H0XxWUtZ0
こんな胡散臭い調査を真に受けているアホは騙されて帯状疱疹ワクチンも打っているだろうなw
203 : 2025/04/20(日) 17:42:55.76 ID:9nXhB0h00
80過ぎるとどーも脳にくるみたいだね
まあ結婚というより長生きが認知症のリスクなんやろうて
234 : 2025/04/20(日) 17:46:15.30 ID:+CGAUxkH0
>>203
平均年齢一緒でデータ取ってるからそれは関係ない
要するに頭使わない状況が認知症になりやすくなる
205 : 2025/04/20(日) 17:43:13.19 ID:gNqPgCfa0
既婚はボケたら配偶者が異変に気づく
独身はボケても一人だし
誰も気づかないってだけかもなw
206 : 2025/04/20(日) 17:43:18.44 ID:0Li2Ut9F0
独身は一人で生き抜かなければならないから、ある意味サバイバーだしな
危機感、緊張感が違うのよ😼
209 : 2025/04/20(日) 17:43:33.16 ID:zteq3kJp0
一人暮らしは頭使うからな年寄りでも
211 : 2025/04/20(日) 17:43:36.49 ID:psna3nc30
料理洗濯掃除ゴミ出し買物
はボケ防止になる
213 : 2025/04/20(日) 17:44:03.38 ID:Xn8fEHKV0
他人と一緒に暮らすのがストレスになって発症するだけだと思うけどね
214 : 2025/04/20(日) 17:44:23.14 ID:FicwMVJS0
波長が合わない奴との共同生活はストレスで前頭葉の機能が低下するんだろ
215 : 2025/04/20(日) 17:44:25.01 ID:gNqPgCfa0
独身は早死にするからボケる以前の問題
219 : 2025/04/20(日) 17:44:46.97 ID:+CGAUxkH0
乞食に認知症はいないから妥当な結果
220 : 2025/04/20(日) 17:44:54.69 ID:AsdlXAgk0
結婚と出産は人をバカに変化させるって言うもんな
222 : 2025/04/20(日) 17:45:02.29 ID:n8PJhQNz0
認知が歪んでいる人間が結婚するからな
223 : 2025/04/20(日) 17:45:07.88 ID:TplbqOGs0
5年ばかし長生きするだけでだいぶボケるのかねえ
65で死ぬしかねえな
224 : 2025/04/20(日) 17:45:12.75 ID:G6GIbbye0
独身は早死にだからじゃね?
225 : 2025/04/20(日) 17:45:24.60 ID:u3KeTShm0
弱オジ歓喜ww
226 : 2025/04/20(日) 17:45:30.40 ID:I5ap0M/z0
認知症でないと結婚しないということか ?
228 : 2025/04/20(日) 17:45:41.65 ID:H5pdeddb0
独身は認知症になる前に既に……!
229 : 2025/04/20(日) 17:45:43.62 ID:Ob+DKuD60
そりゃボケたら生きていけないし生物的にそうなってんじゃね
230 : 2025/04/20(日) 17:45:54.09 ID:/VCSHpxL0
独身は1人で何でもやらないといけないからやろな
232 : 2025/04/20(日) 17:45:59.80 ID:RtojhWlj0
ひとりだと何でも自分でやらないとだめだから かなぁ
いつでも頼れる人が近くにいると緊張感とかなくなるのかも
何にしてもいつもはボロクソに言われまくる独身にもちっちゃなメリットがあってよかったw
233 : 2025/04/20(日) 17:46:13.99 ID:gNqPgCfa0
アフリカより先進国の方が認知症が多い
という研究結果みたいなもんだろw
なんの違和感もない
235 : 2025/04/20(日) 17:46:22.41 ID:tp6oliqH0
蛭子さんなんて再婚してたのに認知症なってるからな
間違ってもないと思うけどな
236 : 2025/04/20(日) 17:46:28.95 ID:bz8cyw180
逃げ場が無いからな
でも離婚してまた再婚する人もいるよ
237 : 2025/04/20(日) 17:46:33.15 ID:i1TmGysj0
長生き、だよ
数年前まで
両親がまだまだ生きてて良かった
とか思ってたけど
今は二人とも認知症
母は家ではどうしようもなく施設です
238 : 2025/04/20(日) 17:46:33.74 ID:TplbqOGs0
氷河期世代は団塊よりは早く片付く
つまりボケる前に下の世代に世を託すのだ
239 : 2025/04/20(日) 17:46:37.17 ID:aRwjxt6S0
そりゃぼっちは全部自分でやらなきゃならんから緊張感が違う
240 : 2025/04/20(日) 17:46:44.94 ID:EdOFwFkS0
ふと思ったけど、家族でマイカーでドライブして事故ったら全滅する確率があがるよな?
独身なら一人ですむけどな。
241 : 2025/04/20(日) 17:46:49.82 ID:jHJi95l20
恐ろしいのは伴侶が認知症の人はそうでない人に比べて認知症発症率が6割くらい跳ね上がることだ

コメント