- 1 : 2025/04/20 15:12:08 ???
-
糖度がメロン並みの15度以上あり、“幻のスイートコーン”とも呼ばれるトウモロコシの「甘々娘(かんかんむすめ)」。
「甘々娘」を食べた人
「甘い。果物みたい」
産地の山梨県市川三郷町の特産物で、人気を集めてきましたが、今年はある異変が…。
市川三郷町 産業振興課 望月順二課長
「特産物である『甘々娘』について、収穫量が今シーズンについてはかなりの割合で少なくなっているという状況」
タネの発芽率がかつてなく低くなっていますが、原因は分かっていません。
ふるさと納税の返礼品としても人気の甘々娘ですが、1月の申し込み以降は、別の品種へと切り替えが進められています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dec038ad82943a54210ce7a500bc00bf741e293 - 2 : 2025/04/20 15:33:07 ZJVXw
- こうしてまた品薄商法で儲けるのであった
- 3 : 2025/04/20 15:48:03 SrObD
- これ発芽率元々低いよね
- 4 : 2025/04/20 15:54:10 ZqUY0
- サラダでメロンとコーンを混ぜればよくねの
- 5 : 2025/04/20 16:09:23 Ibz0c
- F1品種と交配しちゃったか
- 7 : 2025/04/20 16:36:00 jT0MC
- 甘すぎはさつまいもで懲りた
適度に甘くでいいんだよ - 21 : 2025/04/20 19:14:32 ait4p
- >>7
甘さを果てしなく追い求めるのって違うよな - 8 : 2025/04/20 16:39:10 WGOdZ
- ざまあカンカンガール
- 10 : 2025/04/20 17:23:05 AHcK9
- ちまたのみなとフェミに攻撃されそうな名前
- 12 : 2025/04/20 17:57:01 KuNKy
- 中居は女子穴に姦姦娘
- 13 : 2025/04/20 17:59:42 e1fsK
- 甘いもろこしのどこがいいんだ阿呆
- 15 : 2025/04/20 18:11:03 lwu2F
- >>13
まぁ一回青森の嶽きみ食ってみろ。
ゆでとうもろこしの旨さわかるから。
東京だと飯田橋と新富町と微妙な場所にあるがw - 22 : 2025/04/20 21:37:53 x3JQY
- >>15
獄きみはガチ
採れて1日か2日、揚げたての天ぷらを食べさせてもらった時はそりゃ驚いたよ
持ち込んできた農家さんに話しを聞くと、東京に送っても輸送中に発熱して糖度消費してしまうんだとか
青森県行ったときはぜひ食べてほしいね - 27 : 2025/04/21 11:28:42 YlTGD
- >>15
たけきみの天麩羅美味かった - 14 : 2025/04/20 18:04:42 gtfYz
- 普通のとうもろこしが298円
コストを思えば高いとは思わんが買えないわ - 16 : 2025/04/20 18:33:45 PaWW5
- スーパースイート種って、デンプンの蓄積が少なくてシワシワで、発芽するのか心配な種なんだよね
- 17 : 2025/04/20 18:56:35 s6TMU
- メロンのためいき
- 18 : 2025/04/20 18:59:51 bR4xU
- 水ダウみたいに砂糖注入すれば
- 19 : 2025/04/20 19:01:44 fhlYf
- 糖尿病のリスクはどうなの?
- 20 : 2025/04/20 19:06:18 MnL5o
- 異常気象で繁殖しなくなったか?
- 23 : 2025/04/20 22:13:16 6rDXx
- そのうちここ名前もセクハラとか言う奴でてくるかもな。
- 24 : 2025/04/21 01:16:10 FsMh1
- 甘い葱とか言われてかぶりついたらツーンときた
- 25 : 2025/04/21 02:50:31 6yP0O
- とろもうこしは地球外植物
- 26 : 2025/04/21 03:28:31 wmhQz
- 中国人の仕業だな
- 28 : 2025/04/22 06:39:02 Fom0O
- もうっ、カンカンだよっ!
- 29 : 2025/04/22 06:55:32 C1ViN
- ジャップの謎の信仰だよな
甘ければいい、脂がのってる方が良い - 30 : 2025/04/22 08:23:43 nAJt6
- 硬いけど適度に粘度があり餅みたいな食感の「もちきび」が好き。
田舎でしか売ってない
【山梨県】メロン並みの糖度で人気のトウモロコシ「甘々娘」 発芽率低下で収穫量激減へ

コメント