- 1 : 2025/04/25 22:00:07 ???
-
非正規雇用など、今、支援が必要な人たちが約80万人いると言われる就職氷河期世代。政府が25日、支援策の強化に乗り出す中、「生活が苦しい」という“当事者”に密着しました。
24日、埼玉県内にあるハローワークでは…
ハローワークの相談員
「それさえ頑張れば派遣じゃなくて、正社員で頑張るっていう道が見えてくるので」“就職氷河期世代”らを対象とした相談窓口には、支援を求める人が訪れていました。
“就職氷河期”とは、バブル崩壊後の1993年から2004年までの“就職難”だった時代。現在、主に40代から50代前半の人たちです。
就職活動中の学生(1994年)
「厳しいですね。(採用)1人とかそういうところに、やっぱり1000人とか1万人とか集まっちゃうので」就職活動中の学生(1994年)
「同情するなら内定くれ!」この“就職氷河期世代”は1700万人以上いて、非正規雇用など現在も支援が必要な人は約80万人いると言われています。
◇
私たちはハローワークに相談に来ていた“氷河期世代”の女性を取材しました。
現在、母親と2人暮らし。これまでIT企業や製薬会社など20社以上に勤めましたが、ほとんどが非正規雇用だったといいます。
氷河期世代 就職活動中(52)
「求人数が少なくて応募者が多い時代でしたので、なかなか就職するのが難しい時代でした。時間とか融通が利く派遣社員でやってきました」しかし…
氷河期世代 就職活動中(52)
「契約で(今年)3月まで働いていて、契約を切られてしまいました。(生活が)もっと苦しくなるかなと思います」貯金も少なく、母親の年金は2か月で約5万円。職が失われたことで、母親の年金と兄弟のサポートが頼りだといいます。
氷河期世代 就職活動中(52)
「母が昔、農家をやっていたので、そのつながりでそういった方が(食材を)持ってきてくださる。感謝しかない」将来への不安から、非正規ではなく正社員を希望しているという女性。
氷河期世代 就職活動中(52)
「今までの自分の派遣社員としての気持ちではなくて、正社員としての気持ちで。(母と)2人で生活していくことになると本当にどうしたらいいんだろう、という不安に夜になるとかられたりする 」“氷河期世代”に詳しい専門家は、“近い将来”起こる問題への対策が必要だといいます。
東京大学・社会科学研究所 近藤絢子教授
「親が介護が必要になったら、その人が介護しなきゃいけなくなって仕事が続けられなくなるであるとか、そういったような問題に直面する人たちが出てくる。
非正規の時代が長かった人は、それまでに払い込んだ厚生年金が少ないので、もらえる年金の額が少ない。低年金の人たちのための受け皿を、年金制度の枠組みの中で考えていかなければいけないのかなと」これまで以上の“氷河期世代対策”が今、求められています。
契約切られ「生活が苦しい」“就職氷河期”実情を取材 非正規・年金不安・低賃金…約80万人が支援必要(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース非正規雇用など、今、支援が必要な人たちが約80万人いると言われる就職氷河期世代。政府が25日、支援策の強化に乗り出す中、「生活が苦しい」という“当事者”に密着しました。 ◇ 24日、埼玉県news.yahoo.co.jp - 3 : 2025/04/25 22:01:24 GueWT
- 51歳以上~年金受給開始までの非課税者個人へ定期給付で支援しろ。
- 4 : 2025/04/25 22:02:32 biLbC
- 日本の政治家は外国の代理人
これ豆な - 5 : 2025/04/25 22:02:38 5g9j0
- 生活保護しかないっつーの
- 6 : 2025/04/25 22:03:02 YSDKB
- 大問題になる前に、政府の主体が中国政府/中国人に変わることで
その手の問題は強制的に「完全に存在しなかったこと」にされるんじゃないのかな - 7 : 2025/04/25 22:03:47 YGE3w
- いまさら出来る事なんてほとんど残ってないだろ
せいぜい残りの余生を政府が養ってやれ - 9 : 2025/04/25 22:04:55 CVBL9
- >これまで以上の“氷河期世代対策”が今、求められています。
こういうニュースを垂れ流してるマスゴミは自分とこでどれだけの就職氷河期世代を採用してきたんだ?
国が動く前にお前らが独自に出来ることはいくらでもあるだろ? - 11 : 2025/04/25 22:06:28 nEsUw
- シゲル<処分場の設置を法的にせいびしないとな……。
- 12 : 2025/04/25 22:06:44 ApYPm
- 50年前から少子化いわれてるのに何もしなかった国だぜ?
アキラメロン - 16 : 2025/04/25 22:13:46 nEsUw
- >>12
シゲル<政府が何もしなくとも、氷河期世代が自力でなんとかできたのなら、税金の無駄遣いになってしまうじゃないですかっ!! - 13 : 2025/04/25 22:08:11 ZcGnK
- 国から支援金が入るのは企業で完結していて1人につき幾らみたいな話しじゃないのか
きっと介護業界みたいな事になるだろうな - 14 : 2025/04/25 22:11:03 ZcGnK
- 企業側としては絶対に正社員として雇いたくないはずだよ
雇って今から教育して何をやらせるんだよ?
やっと覚えて使える頃には爺さん婆さんだぞ - 15 : 2025/04/25 22:11:33 MUHwP
- 電気コードでさっさと自決しとけ
- 17 : 2025/04/25 22:14:53 aHdcx
- 大学出ているのなら、もう少し苦労して勉強して看護師とか目出す発想は無いのかしら
- 23 : 2025/04/25 22:22:48 YW6F1
- >>17
無料で看護師になれますか? - 26 : 2025/04/25 22:27:15 GQmI2
- >>23
無料じゃないけどハロワ経由で資格取れる制度あるよ
給付金でるやつで看護師とか歯科衛生士とかというかこの人らは40代くらいで食っていける資格取らなかったのか?
10年前ならまだ資格取りたてでも雇ってくれるところあったろ - 18 : 2025/04/25 22:17:55 QSgz3
- 人間 50問 半ば過ぎると
気力体力ともに衰え
やる気が だんだんなくなる
だから50代の人は正社員としてやる 雇う企業は少ない - 19 : 2025/04/25 22:19:26 8tjJh
- 税金全免毎月100万くらいは当然やろな
- 20 : 2025/04/25 22:19:52 W277S
- もうガンガンやる体力がないよ
身体壊さないように毎日余力残して帰りたい - 25 : 2025/04/25 22:27:03 ZcGnK
- >>20
俺も定時が10時出社の16時の6時間しか気力が持たない
と言いつつ15時前には帰ってしまってる
こんな人に60万も払う会社も会社だよな、よくやってられるわ - 21 : 2025/04/25 22:21:10 vqbJj
- 高卒の俺だって正規でなんとかやってる
非正規の連中は本当に努力不足だと思う - 22 : 2025/04/25 22:22:18 uKjxN
- もうすぐ死ぬんだからいいだろ
長生きするつもりなのか - 24 : 2025/04/25 22:25:37 RARuw
- 選挙行って、参政、れいわ、国民民主にでも投票しとけよ。
- 27 : 2025/04/25 22:27:51 GueWT
- >>24 「減税」と「給付」を公約に掲げた「立憲民主」に投票するけどな…
円安物価高路線の自民に寄添った国民民主には投票できないわ~
- 28 : 2025/04/25 22:28:53 GueWT
- 山上徹也の攻撃だけでは足りてないみたいだな…
- 29 : 2025/04/25 22:31:40 ehX3w
- 全世代の生活困窮者を救えよ
- 30 : 2025/04/25 22:32:41 kc7Jb
- 日本企業の物は買わない事にしてます
買っても安い消耗品のみ
単価の高い物やサービスは外資に使う
そういう割り切りでいくことにしてから満足
【生活が苦しい】”就職氷河期世代” 実情を取材 非正規・年金不安・低賃金…これまで以上の”氷河期世代対策”が今、求められています

コメント