【親子関係】約2人に1人が「反抗期ない」心配すべき?母親と子どもの関係性にも変化「友達親子」が近年増加傾向か

1 : 2025/05/11 14:09:14 ???

5月11日は「母の日」です。
子どもと親の関係性について近年、友達のような関係性の親子、いわゆる「友達親子」という言葉がよく聞かれるようになりましたが…みなさんには反抗期がありましたか?
母の日だからこそ素直に伝えられるお母さんへの思いを街の人に聞きました。
街の人は
「自分含めて大学生が3人いるので、学費の面から生活面まで全部ありがとうございます。」
街の人は
「ご飯を毎日悩んでいた母親の気持ちがよく分かるようになりました。『何のご飯がいい?』って言われて、『何でもいい』が一番困るって言われたのをすごい覚えていて、ほんまやなっていまになって思います。」
街の人は
「5人兄弟なんですけど、5人兄弟のためにいつも家事とか仕事とか、いつも夜遅くまでしてくれているんで、ありがたいと思っています」
そんななか、親子関係をめぐるあるアンケート調査の結果が、いま話題となっています。
今年3月、16歳〜23歳の現役学生600人を対象に行われたアンケート調査で、実に48.3%の学生が「反抗期がなかった」と回答しました。
調査結果に男女差はなく、約2人に1人が反抗期が無いことが分かったのです。
「うちの子どもに反抗期が来ない…」と心配になる親御さんも少なくないはず。
成長過程で反抗期が無いことは問題ないのでしょうか。
児童精神科医に話を聞きました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbaee41f17ea5e0a1d16540499d0338f9bc63ed3

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/11 14:09:59 6CycI
それ発達障害
3 : 2025/05/11 14:13:08 oDkYE
>>1
こんなん『悪者』を外に置いて管理してきただけの

無責任のクズでしょうよ

4 : 2025/05/11 14:14:21 PbON4
別にいいのでは。逆に言えば母ちゃん打出の小槌にするギャンブル狂も出ないって事だし
5 : 2025/05/11 14:14:36 fVx1C
盗んだバイクで走り出すのは昭和
6 : 2025/05/11 14:17:14 cKhjS
その前に16歳から23歳の若者はまだまだ己自身を客観視出来る年齢に達してないと思うんだが

親に聞くなら話も解るが

7 : 2025/05/11 14:17:52 H8Fnp
今年48だけど、中2の頃から今だに反抗期なワシ。
15 : 2025/05/11 14:29:07 BC7go
>>7
無敵化はやめてね
8 : 2025/05/11 14:20:03 ivpDk
成人もしてるような子供とその感覚なら、
それは、共依存症なのだろうな。
9 : 2025/05/11 14:21:08 ivpDk
その子供も親も共依存体質にしか思えん
10 : 2025/05/11 14:22:31 X2MAO
俺は反抗期がなかった
感受性が強くてすぐにもらい泣きする
人に厳しく自分に甘い優しい人になれる
11 : 2025/05/11 14:22:37 2sJg0
教師にはちゃんと反抗期しているから問題なし
で、それに大して理不尽な抗議を親がやっているから親子で同時に反抗期
12 : 2025/05/11 14:24:34 oDkYE
毎日飯作ってもらって風呂洗ってもらって便所掃除してもらって服アイロンかけてもらって

友達かよ。バカが。
嫌われるのが怖くて叱れないだけの
情けない親が
友達って呼称させてるだけだろうが

13 : 2025/05/11 14:25:01 ivpDk
反抗期とか思春期てのは、
親からの精神的自立の成長過程でもあると思う。
14 : 2025/05/11 14:28:07 zWaFO
反抗期がないかわりに不登校の子供が増えた
16 : 2025/05/11 14:30:39 4KyzU
>>14
氷河期世代は世間に反抗してる引きこもりが多いよな
17 : 2025/05/11 14:32:59 9nCUq
なんでもかんでも括りたかる
人を察するようにしてる日本社会が何を言うか
18 : 2025/05/11 14:33:30 wABtX
尾崎豊の歌も何言ってるのかわからないんだろうな。
19 : 2025/05/11 14:34:54 cmu2i
うちの子に、中3の頃お前反抗期来ねーの?って聞いたら、反抗できるわけねーじゃん!てキレられた。
高校生になって反抗期になった。よかった。
20 : 2025/05/11 14:35:27 PQrEk
嫌われたくない甘やかせてるだけだろ笑

糞な大人になるから甘やかせるなよ

21 : 2025/05/11 14:37:13 ivpDk
それな。他者との距離感を掴めなさそうな
大人になりそう。
22 : 2025/05/11 14:46:24 HZ6b9
中二病もないガキはある意味怖いよな
いつ反動で溜め込んだストレスが爆発するか
親殺しなんてほぼこのタイプだろ
24 : 2025/05/11 15:20:45 2HrIe
娘と一緒に風呂入るしベッドも一緒な時あるからなぁ 反抗期は全くないな
26 : 2025/05/11 15:27:31 HZ6b9
>>24
お前が愛してる娘を傷つけ裏切るようなことをすれば
その恨みが100倍となって返ってくるとマジで自覚しとけよ
親殺しなんて子供だからこそやらかすことだからな
27 : 2025/05/11 15:43:01 lIbVJ
ジャップは衰退民族
28 : 2025/05/11 16:33:03 ocOKW
反抗期がないといつまでも自分が守られる主人公なんだよね
特に女性は子どもが産まれても主人公の座を子供に譲れない
29 : 2025/05/11 16:40:14 natTr
近親婚でいいじゃない
30 : 2025/05/11 16:45:18 p112T
昭和の教育がクソだったせい
31 : 2025/05/11 16:51:17 oDLyX
子供だと思って騙して愛情もない育て方してると大きくなった時反抗するんだろ。
要は親のレベルだよ。
32 : 2025/05/11 17:14:04 xPedL
いとこのおばさんは中2の息子と同じ部屋で寝てる
おかしなことにならないか心配
33 : 2025/05/11 17:16:00 lFqZz
親が子供に介護押し付けようとして、家から出さないんだよな
34 : 2025/05/11 17:16:07 oDLyX
出産しなければ何の問題も無い。
35 : 2025/05/11 17:17:53 oDLyX
保育も介護も自宅派。
36 : 2025/05/11 17:26:24 WeseB
責任を取りたくないだけ

コメント