- 1 : 2025/05/11 16:01:35 ???
-
書店で、広い面積を占めるのが「自己啓発本」のコーナーだ。
出版不況でも、堅調な売り上げをみせる。
日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」が海外でも人気を博し、今春、世界累計1350万部を突破した。
人気の背景を探った。(金来ひろみ)
「人生を主体的に」教わる
4月下旬、東京都千代田区の「丸善丸の内本店」を訪れると、青い表紙の単行本が、目立つ場所に並べられていた。
「自己啓発の父」と呼ばれるオーストリア出身の精神科医、アルフレッド・アドラー(1870~1937年)の心理学を解説した本で、2013年12月に発売された。
出版元のダイヤモンド社によると今年4月現在、国内発行部数は323万部に上る。
書店の担当者は、「自己啓発本は、昇進して部下を持つようになった人など、新生活の指針がほしいときに手に取られることが多い。ただ、10年以上売れ続けることは珍しい」と話す。
この本はフロイト、ユングと並び「心理学の3大巨頭」と呼ばれるアドラーの思想について書かれており、青年と哲人が議論を交わす対話形式で進む。
つづきはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/20250509-OYT1T50102/ - 2 : 2025/05/11 16:09:43 V9o6S
- 世界って言っても主に中国で売れてるのか、上野千鶴子のフェミニズムの本も中国で売れてるらしいから
- 3 : 2025/05/11 16:17:05 2cWQN
- おまえらって、勇気を振り絞って嫌われる道を歩んでたっけ?
- 11 : 2025/05/11 16:34:12 wABtX
- >>3
ああ、そうだ。
愛と勇気だけが友達だ。 - 4 : 2025/05/11 16:18:13 Vk4rv
- あれって日本人が書いたヤツだったんだ?
随分前に流行ってたときに買ったけど全然読んでないわw - 5 : 2025/05/11 16:19:00 Kac2E
- 自己啓発にハマるのは人生終了のきざし
- 7 : 2025/05/11 16:29:07 q74CL
- つまりやりたい事をやれ
何かと言ってくるヤツは
言ってくるヤツの課題なのでガン無視しろ - 8 : 2025/05/11 16:29:57 72ZQM
- だから済ました笑顔で「かしこまりました」と言いながら心の中で(4ねやこいつ)
というコミュニケーションで良いんだよ
- 9 : 2025/05/11 16:30:32 h4gng
- 一冊目の嫌われる勇気が有名だけど、
二冊目の幸せになる勇気もあわせて読んだ方がいい - 10 : 2025/05/11 16:30:58 72ZQM
- 本音ってのは危険なんだよ
ああ、女子小学生犯してーなーとかそう言うのも本音だ
日本には、日本人には建前が必要なんだよ
- 12 : 2025/05/11 16:34:33 q84ay
- 中国人は世界で一番嫌われてるけど
勇気もなにもあいつら嫌われても気にしてないやんw - 15 : 2025/05/11 17:00:05 q74CL
- >>12
世界一傷つきやすい民族らしいとも
何かに付けて「我が国を傷付けたとか強い怒りを表明するアルとか」
メンタル弱い人ほど怒るからね(´・ω・`) - 13 : 2025/05/11 16:37:52 3MU3k
- 在日同胞たちよ通名をやめよう
ジャップに嫌われるのはむしろ誇らしいじゃない - 14 : 2025/05/11 16:46:27 8j3Zj
- これまだ売れてるのな。
こないだ、八重洲ブックセンターの狭い店で、飾ってあったのを見て、びっくりした。 - 16 : 2025/05/11 17:01:38 q74CL
- アドラーよりユングの本が好きだな~(´・ω・`)
- 17 : 2025/05/11 17:13:00 oDLyX
- 努力をしてプライドが高く生きると嫌われるのは日本だけかと思ってた。
- 18 : 2025/05/11 17:20:46 wSCoB
- >>17
それ、マウント取るから嫌われるんでないの? - 22 : 2025/05/11 17:26:04 oDLyX
- >>18
人のゴシップが楽しいと言うメンタルはどうしても軽蔑してしまう。 - 19 : 2025/05/11 17:22:51 ezNgm
- 風呂は週一
会話は舌打ちを多用 - 20 : 2025/05/11 17:24:25 cbJzF
- 読んだことないけど万人に好かれようとするのは無理だから割り切れってことかな
読むまでもなさそう - 21 : 2025/05/11 17:25:26 3MW1N
- 嫌われる勇気ってのは昔からあった
今で言うパワハラ上司はまさにそれ
部下に嫌われる勇気を持って上席に好かれる努力した結果、このタイプが今の上場企業の経営層
ちゃんと結果を出してる世界が体育会系システムの合理性にやっと気がついたともいえるな
- 23 : 2025/05/11 17:27:24 cbJzF
- >>21
ジャップ衰退という輝かしい結果を出してるな - 24 : 2025/05/11 17:36:17 dmEg3
- みんな自信が無くなってるのか、マウント取るのよね、細かく。
他人と比較すると、ますます自信をなくすと思うんだけど。 - 25 : 2025/05/11 17:39:26 oDLyX
- 努力して結果を持ってる人がマウントとやらをとっても何とも思わないよ。
出来る人がプライド高くなるのは当然だろう。 - 26 : 2025/05/11 17:42:44 nBAlW
- 要するに人は人、自分は自分ということでしょ
プールの授業ですね毛を晒すのが恥ずかしくて脱毛する中学生男子とか、美容整形したがる小学生女児は読んでおいた方がいいな - 27 : 2025/05/11 17:49:42 AMB0m
- 嫌われないように振舞う息苦しさと、人に嫌われた結果生じるあれやこれやのデメリットと
どっちを取るかって話か? - 28 : 2025/05/11 17:50:41 oDLyX
- 嫌われ者には熱烈なファンが付くよ。
- 29 : 2025/05/11 17:57:02 3MW1N
- >>28
確かに熱血指導上司は部下には嫌われるが大抵役員や社長会長という熱烈なファンがいるなパワハラと称して熱血指導を否定してから日本の衰退が始まった
- 30 : 2025/05/11 18:08:34 oDLyX
- 正当な努力をして結果を出している人なら尊敬できないか?
- 31 : 2025/05/11 18:12:16 oDLyX
- さんざん悪に靡いておいて、いざ生活に困って善人に頼るような都合の良い話は無いだろうね。
- 32 : 2025/05/11 18:24:00 l4iB2
- 性格に難あって人の輪に入れないやつを
君は勇気があるとか慰めて甘ったれさせ
性格直す努力から遠ざける本? - 33 : 2025/05/11 18:24:49 h4gng
- 共同体意識が人類を平和にすると説いてる
- 34 : 2025/05/11 18:25:11 IBz0b
- 他人の人生を生きるな
【海外でも人気】日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」、世界で1350万部…時代も国境も超えた「生きづらさ」の壁

コメント