【シニア世代】「詐欺が不安」「セールスばかり」で進む「固定電話じまい」 若い世代の所有は1割以下

1 : 2025/05/11 20:16:30 ???

シニア世代の「固定電話じまい」が加速している。
スマートフォンの普及に伴って必要性が薄れていることに加え、親族などを装い金銭をだまし取る特殊詐欺への不安も背景にあるようだ。
ただ、使い慣れた通信手段を手放すことへの躊躇もうかがえる。
■セールス電話ばかり
「万が一、何かトラブルが起きたとき、連絡がくるくらい。以前は命綱のように感じていたのに…」
自宅の固定電話についてこう話すのは、茨城県境町に住む歯科衛生士の女性(59)だ。
10年ほど前に中高生になった2人の娘がスマホを持つようになり、家庭内の連絡は交流サイト(SNS)が中心となった。
固定電話の使用頻度は激減し、歯科医の夫(61)がまれに仕事の連絡に使うくらいだ。
女性は「友人らを含め、必要な連絡はほとんどスマホになった。たまに固定電話にかかってくると『重苦しい話かな』と思ってしまう」という。
最近、固定電話にかかってくるのは、もっぱら「テレホンカード余ってませんか」「壊れたバッグ買い取ります」などというセールスだ。
詐欺を疑わせる不審な電話もあるといい、女性は不安を感じている。
夫が仕事を引退するタイミングでの解約を検討しているが、長年使ってきた上、災害時などの通信手段の一つを失うことにもなり、「解約後に固定電話の良さに気付くかもしれない」と若干、ためらっている。
■「面倒」解約後回し
東京都世田谷区の村関不三夫(ふみお)さん(69)も自宅の固定電話へのセールスに悩まされている。
「電話には出ず、着信履歴で確認し、再生せずに消してしまう」と話す。
村関さんは、高齢者の人材派遣を手がける「高齢社」を経営する。
今年4月に派遣登録しているシニア811人を対象に調査したところ、約17%に当たる134人が固定電話を解約していた。
「固定電話は役割を終えつつあるのかもしれない」と考えている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7367bb9b5cb531162c6ffcaeda5548d3cd182503

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/11 20:17:43 ezvMC
とりあえず72000円返せ
3 : 2025/05/11 20:22:11 3vJEA
詐欺師が駆逐する固定電話
4 : 2025/05/11 20:32:31 sA5Yv
解約しても何の問題も無いのだが
何代も受け継いだ番号なので後ろめたさもあり踏ん切れない
5 : 2025/05/11 20:33:18 IBz0b
ふざけんなよチャンコロ
6 : 2025/05/11 20:36:35 Hbeb6
FAXと留守電機能ぐらいになるのかな
携帯電話あればどっちもいらねーな
世帯主の代替りでおしまいだろうね
7 : 2025/05/11 20:38:09 cbJzF
まだ子供の頃使ってた実家の固定電話番号覚えてるわ
8 : 2025/05/11 20:50:36 iQFNA
050と0800と国際電話を切ればいいだけ
あとは携帯080でのインチキだけ警戒

国際電話を使わないなら、マジ国際電話の受信は切っておけか国際電話からの着信が自動切断できる電話機に買い替えろ

9 : 2025/05/11 20:52:30 jha5U
でも携帯だけでIP電話がないと不便なんだよな
10 : 2025/05/11 21:06:31 vQpcn
ディスコ世代はどこ行った?
11 : 2025/05/11 21:07:52 1Wh8V
留守電にしときゃいいじゃん
12 : 2025/05/11 21:18:29 FLp4r
わざわざ固定電話でなくても、格安SIMのスマホでいいからなあ
13 : 2025/05/11 21:20:47 cbJzF
そういや最近親の携帯電話に怪しい電話がいっぱい来るようになってうざすぎて電話切ってるって言ってたわ
これもう社会問題だろ
14 : 2025/05/11 21:21:28 QXaWs
電話加入権返せや
15 : 2025/05/11 21:25:45 hKn85
スマホあれば固定電話なんて必要ないやろ
セールスか詐欺しかかけてこないと思うよ
29 : 2025/05/11 22:53:02 yK2sp
>>15
俺もコレで引かなくなった
その代わりなのか単身世帯なのに昼間のピンポンが増えたんだがw
ちな夜勤なんで昼間は居留守
16 : 2025/05/11 21:26:34 OYtLy
海外は一発拒否できる
電力料金の見直しだか知らんが一番うざい
番号で検索すると必ずそこで、拒否にするとまた別の番号でかけてくる
調べた住所まで行って火つけるやつが出るかもしれんよw
17 : 2025/05/11 21:32:10 jCtSF
固定電話はイラン
18 : 2025/05/11 21:34:16 3d5Cx
東日本大震災時の埼玉県で強かったのはIP電話だった固定電話は携帯電話よりちょっと強いだけだった
20 : 2025/05/11 21:41:17 Vk4rv
加入権詐欺は未解決。
21 : 2025/05/11 21:43:27 TBRcv
アナログ回線時代の混線電話で遊んだのが懐かしい
22 : 2025/05/11 21:46:52 NfRgP
光電話アダプター月314円でネットに付いてる
通話料は払い放題だからほぼ着信専用
23 : 2025/05/11 21:50:46 2a42I
固定と携帯x2持ちのおれは勝ち組?
セールス電話は暇つぶしの相手にちょうどいい。
逆にいろいろ聞いてみろ、
特に相手が女性だとなにかと下ネタでおもしろいぜ~。www
24 : 2025/05/11 21:54:05 HLGZo
ついでに事業系からかかってくる電話は全て通知されるようにしろよ
25 : 2025/05/11 22:01:10 q84ay
リフォームとかNTTの料金未払いとかそんなんばっか
26 : 2025/05/11 22:33:19 reukw
俺の七万円はどこに消えたんだろうな
27 : 2025/05/11 22:47:19 7TQha
中東の国からよく電話掛かってくるんだけど何なんだろう
28 : 2025/05/11 22:50:41 QR1A1
公衆電話は減らすなよ
脱出した誘拐された子や災害時のために
30 : 2025/05/11 22:57:22 h3M6o
詐欺電話なんてスマホにも無差別にかかってくるけど

コメント