- 1 : 2024/12/26 14:29:38 ???
-
菅原紀子さん(仮名・70歳)は、都内近郊に夫と2人で暮らしている。
「娘2人と息子1人。ありがたいことにみな、自立して家を出ました。長女は早々に子供を産み、今はまたバリバリと仕事をしています。次女は今は専業主婦。末っ子である長男が5年前に結婚。孫2人と近所に住んでいるんですが…」。
紀子さんは、知らぬうちに子育ての人員の1人と数えられてしまったらしい。
「一応ね。口では手伝うよと言いました。だって家も近いし。でも70歳の老体に3歳と4歳の年子を丸投げするなんて思いもしないじゃないですか。私は専業主婦として3人を育てました。近所に頼れる親類もおらず、孤独なものでしたよ。だから息子夫婦を見ると恵まれているなとナチュラルに思います」。
昨今、『孫育て』は都心では当たり前になりつつある。紀子さんの周りでもよく聞く話だ。
「1番の問題は年齢ですね。出産年齢が高齢化しているので自然と祖父母の年齢も高い。昔なら50代、少なくとも60代で孫がいましたが、今は70代が当たり前ですから。私たちの間では『孫疲れ』は盛り上がるトピックスのひとつですよ」。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/808ee957db88aff8479fd6706a5a41ff99644984 - 2 : 2024/12/26 14:32:59 Hp2mN
- 逆に感謝しろよ!孫預けてくれるとか
泣いて喜んで感謝を述べるレベル - 3 : 2024/12/26 14:34:34 3TODb
- 熱出てるなら親に迎えに行かせるなよ
- 21 : 2024/12/26 15:41:43 war22
- >>3
だわな
仕事してるんだろうから感染して母子ともに休みの方が問題だろうよ、と
その点ババアは仕事してんのか? - 23 : 2024/12/26 15:46:10 grE3G
- >>21
齡70の婆さんにそのツッコミはおかしくね? - 29 : 2024/12/26 16:15:53 masVs
- >>21
この場合の親とは祖父母を意味してるのでは? - 30 : 2024/12/26 16:32:04 war22
- >>29
だから普通は無職であるババアが母親の代わりに迎えに行って
なんの支障があるんだよ?と
しかも後半記事でのババアの理由が「高齢者はインフルかかると
命に関わるんだからぁ!」なんだろ?
ならもう二度と孫に関わるんじゃねーよ、でしかないわ - 4 : 2024/12/26 14:36:24 dBs5R
- 相手が察してくれないなら、強く言うしかない。決裂すれば出禁
そういう事をせず渋々でも受け入れているなら文句言うなよ、と - 5 : 2024/12/26 14:39:46 CPfS1
- 実娘なら文句言わないんでしょ
- 6 : 2024/12/26 14:40:14 07z51
- まず、こんな時代に子供作ってる時点で
圧倒的に悪人が多いんだから
そりゃそうなるそれだけの話。
- 10 : 2024/12/26 14:50:54 w6cvz
- わいさんとこの爺さん婆さん
たまたま買い物の帰りと称して、孫が小学校から出てくるのを待ち構えとるわ
その度に百貨店でうってるイチゴとか子供が好きなフルーツを持ち帰ってくるからバレバレ - 12 : 2024/12/26 15:05:34 nfuPR
- 板門店に迎えに行かされるよりマシやろ
- 13 : 2024/12/26 15:09:50 UVzaS
- ユンユンの次の奴
「38度線まで将軍様をお出迎えしなきゃニダ!」
- 14 : 2024/12/26 15:14:14 DZD21
- >>1
お迎えに行ったらお迎えが来そうだな - 15 : 2024/12/26 15:15:07 wZKh1
- 福祉施設で働いた経験があるけど、認知症モンスターの介護地獄に比べれば、我が子のお世話なんて楽勝すぎる。あの地獄を見てきたら、子どもの下痢ゲロを浴びてもけっこう平気なんだわ。ただし、メチャクチャ走り回るし危険なことも含めて全てに興味もつから、老体にはメチャクチャきついはず。
- 25 : 2024/12/26 15:51:50 5zB7e
- >>15
子供は万が一のことがあったら大変だから
ストレスがすごい - 17 : 2024/12/26 15:21:37 qLT1K
- うちの身内が近所で習い事の教室の講師してるが
来てる奴大半がこの世代のばあさんで毎日出歩いてる話ばかり聞くが - 18 : 2024/12/26 15:29:53 YOt6Y
- お迎え・・・
- 19 : 2024/12/26 15:34:16 mbRwe
- 子供の頃それが普通だったな体調悪くなると祖父母に押し付けられる
当時は少数派だったけど共働きが増えるとこれが多くなるんだろうな - 22 : 2024/12/26 15:42:03 tumE2
- 38度線に脱北者迎えに行ったのかと
- 26 : 2024/12/26 16:01:14 iDnRz
- 『孫育て』
↓
『孫投げ』
↓
『孫疲れ』 - 27 : 2024/12/26 16:08:27 5XBn8
- 目に入れても痛くないんだろ
- 28 : 2024/12/26 16:14:58 jzal4
- 国の言葉で言うなら70はまだ若い
コメント