- 1 : 2025/02/09 13:05:56 ???
-
特定のスポットでWi-Fiに接続し、多くの場合無料でインターネットが利用できる公衆Wi-Fi。
一時は多くの企業が公衆Wi-Fiの整備に動いていたが、最近ではその存在感が大きく低下しつつある。
あまり利用していないという人も多いのではないだろうか。
なかでも公衆Wi-Fiの退潮を象徴する出来事として、『セブン-イレブン』などを展開するセブン&アイグループが提供していた公衆Wi-Fiスポット『7SPOT』の2022年終了が挙げられるだろう。
セブン、ファミマ、東京メトロも終了
7SPOTは2011年からサービスを開始しており、会員であれば1回最大60分のWi-Fi接続を無料で1日3回利用できたほか、携帯ゲーム機などとの連携施策も実施するなど、公衆Wi-Fiでは大きな存在として知られていただけに、その終了は大きなインパクトを与えることとなった。
また同年には、同じコンビニエンスストア大手のファミリーマートが「Famima_Wi-Fi」を終了したほか、東京メトロも「Metro_Free_Wi-Fi」を終了するなど、大手事業者が公衆Wi-Fiを終了させる動きが相次いでいる。
その一方で、2025年現在も公衆Wi-Fiの大規模整備に動く事業者は見られない。
終了の要因は
しかしなぜ、以前は整備が活発に進められていた公衆Wi-Fiが、大きく存在感を失うに至ったのだろうか。
これまでの経緯を振り返るに、大きな影響を与えた要因は2つあると考えられる。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/53dd2822c1484ae0c021a956fcef8828beae0663 - 2 : 2025/02/09 13:10:03 IZViv
- もともと外国人やオリンピックのために設置を義務付けしたようなもんだからな
今はテレカの公衆電話も軒並み撤去されてるし、利権絡みのイベントはずっと
残るんじゃないだろうか - 3 : 2025/02/09 13:10:30 TORDQ
- 野良Wi-Fiは時間が掛かるからイライラする
- 4 : 2025/02/09 13:12:53 OFLES
- UQ モバイルで節約モードにする
パケット代金は無料で
何時間やっても動画を見よう が
お金は一切かからないだから wi-fi はいらない
- 21 : 2025/02/09 14:34:26 VgvCP
- >>4
なんだ節約モードって安く使えんの?
回線遅くなるのか? - 5 : 2025/02/09 13:14:02 RXQ4y
- もう外出ねーわw
- 6 : 2025/02/09 13:15:13 9DYWR
- Wi Fiじゃなくていいじゃん
電話回線だって4G 5Gで速くなってるだろ - 7 : 2025/02/09 13:15:23 ZsvIe
- 役所にも無料WiFiあって使わせてもらってる
暇人は日本全国の自治体WiFiコンプリートでもしてみたら?
- 8 : 2025/02/09 13:16:22 cS6bP
- サイゼWi-Fiの一人勝ちや
- 9 : 2025/02/09 13:17:13 wjjc8
- 繋ぎたくない
- 10 : 2025/02/09 13:17:21 zs228
- 元回線が法人じゃなく一般使うから回りは意外と迷惑
- 11 : 2025/02/09 13:17:37 R4L8s
- 乞食ジャップはいらない
だから公衆Wi-Fiもいらない - 12 : 2025/02/09 13:18:27 kCFKf
- 2chのキチゲェ自演用だったから
- 13 : 2025/02/09 13:20:11 no4F6
- あんなゴミ回線使ってた奴なんて存在すんの?
- 14 : 2025/02/09 13:30:58 1QGkk
- 使うのにアプリいります
使うのにメルアドいります
使うのに分単位の時間制限があります
使うのにパスワードいります - 15 : 2025/02/09 13:31:07 Eh8dv
- 公衆WIFIなんて、どこの基地局、ルータ、サーバに繋がってるかなんて分からん。そんな危ねえもん、使えるかよ。
- 16 : 2025/02/09 13:41:48 Zy7DJ
- >>15
これってセキュリティの問題が一番だよねえ
無料だからって使う気にならんもん(´・ω・`) - 17 : 2025/02/09 13:44:16 yJYIR
- USENのWi-Fiは及第点だったな
簡単なアンケートに答えるだけで接続できて時間で強制切断
薬局でしか見た事ねえけど - 18 : 2025/02/09 13:50:03 xKhRc
- ついにWi-Fiすら使えない国になってしまったか
- 19 : 2025/02/09 13:59:52 MX8LY
- 情報漏洩やんバカなのか
- 22 : 2025/02/09 14:35:31 SKQVs
- 楽天モバイルに入りました
Wifi乞食も卒業しました
三木谷さん、ありがとう - 23 : 2025/02/09 14:38:39 4nzby
- まともに使えたためしがない
- 24 : 2025/02/09 14:40:54 oql6o
- 携帯回線があるのに使う必要なくね?困るのは乞食外人だけでしょ?
- 25 : 2025/02/09 14:41:53 jXbnt
- 5Gや6Gがあるのに今更、Wi-Fiが必要ですか?
要らないでしょ? - 26 : 2025/02/09 14:51:10 njEDY
- フェスやイベント会場で人が一時期に密集する場合、モバイル決済が通信が繋がりにくなり、決裁できない状態が出るのをWi-Fi設置で解消できるので需要はまだあるよね
- 27 : 2025/02/09 14:55:08 mRVXw
- アカウント情報盗られる危険大き過ぎて危険だもんな
- 28 : 2025/02/09 14:56:15 Jvw9H
- Wi-Fiでデータ抜いたり悪さしてたから止めるんでないの
- 29 : 2025/02/09 14:57:56 stKU6
- 3DSで遊ぶ子どもたちのために必要なインフラでしょ
- 30 : 2025/02/09 15:03:30 PzJo1
- タダほど危険なものはない
- 31 : 2025/02/09 15:04:55 YneHZ
- 公衆wifiってまず個人情報登録やパスワードの認証がいるから
普通に自分のスマホ使った方が楽 - 32 : 2025/02/09 15:05:17 fjVKH
- FREE Wi-Fiなん使わないでしょ通信費ケチる為なのか
自宅 職場以外で自動接続設定にしてる人はイかれてると思う
【インターネット環境】「公衆Wi-Fi」はオワコンなのか–相次ぐサービス終了、最新動向を解説

コメント