- 1 : 2025/02/10 22:00:21 ???
-
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党による「野党対決」となった横浜市南区の市議補選(改選数1)は9日投開票され、国民民主新人が立憲民主新人に2倍以上の差をつけて初当選した。与党系候補が不在の中、国民民主が衆院選から続く勢いを見せつけた一方、立憲内では「ヤバい負け方だ」などと危機感が広がっている。
国民民主の熊本千尋氏(30)が1万5250票で初当選。共産元職は1万1316票、立憲新人は6386票、維新新人は5342票だった。
南区は菅義偉元首相(自民)の地盤。補選は菅氏の秘書も務めた自民市議が「海外での事業展開」を理由に辞職したことに伴うもので、自民は経緯を踏まえて候補擁立を断念した。公明党も擁立を見送った
つづきはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250210/k00/00m/010/156000c - 2 : 2025/02/10 22:01:43 VH0uO
- 当たり前だろ
横浜市長選でたまたま保守候補が割れたから山中が当選しただけで
市民はカジノ廃止とか立憲共産マンセーじゃないんだよ - 3 : 2025/02/10 22:02:25 iBSmi
- 立憲は何故敗退したのかすら気づいていない方がヤバいんじゃね
- 4 : 2025/02/10 22:03:02 k7q8v
- 横浜は、維新が酷すぎなので共同はデメリットしかない
入れた時点で負ける - 6 : 2025/02/10 22:03:13 VH0uO
- 立憲と江田憲司をマンセーしてるのは青葉区民の一部だけだよ
- 8 : 2025/02/10 22:04:42 SeRAm
- >>6
ふぐスマは立憲だと黙っていても当選するけどねw - 7 : 2025/02/10 22:03:31 nWcMi
- 自公が出ないなら共産荒木さんが強いと言われていたが、国民民主の勢いは止まらんね
これは夏まで続きそう - 9 : 2025/02/10 22:05:16 8y9iv
- まあ勢いあるうちに国民は頑張ってくれ但し裏切った時の反動は気をつけろよ
- 10 : 2025/02/10 22:08:15 Yo5PA
- まあそら紙の保険証とか、女子の大学進学の差別どうのとか斜め上のことばっかしてるから仕方ない
- 11 : 2025/02/10 22:15:44 t4A9q
- そろそろ玉木は捕まりそう
- 12 : 2025/02/10 22:22:20 VlMIF
- 国民もかつての勢いはないよな
立憲はお話にならないけど - 13 : 2025/02/10 22:22:46 uQGBq
- 国民民主に負けたことより共産に倍近く票差つけられて負けたことの方が痛いと思うが
この選挙区では立憲はリベラルの受け皿になってないということだし - 14 : 2025/02/10 22:25:49 VH0uO
- >>13
南区は貧乏人多いから増税政党にはNO - 15 : 2025/02/10 22:29:18 uVQnq
- 増税か減税か
とっくに答えは出てるのに学習しない立憲 - 20 : 2025/02/10 22:46:47 WZSgg
- >>15
政府・財務省・経団連・与党・立憲民主党「もちろん増税ですね」 - 16 : 2025/02/10 22:33:46 yunp3
- 野田ブーがいる間は
立憲に明日はない - 17 : 2025/02/10 22:35:39 dUHNq
- 本当のヤバい負け方は萩生田に有田ぶつけたことかな
萩生田当選させるためにわざとだよな。本気なら無所属蓮舫でオーバーキルだったのに
兵庫県知事選といい余裕見せておきながら、いつもギリギリで負ける様式美 - 18 : 2025/02/10 22:43:47 u2Qo5
- 国民民主党強いよな
昔の維新みたい - 19 : 2025/02/10 22:43:54 GjFJF
- もうちょっと悪代官顔じゃない党代表は居ないのか?
- 21 : 2025/02/10 22:49:25 iIwsQ
- 立憲共産党市長が続投できるのかどうか
- 22 : 2025/02/10 22:50:14 VH0uO
- >>21
75歳以上シルバーパス無料化を公言してるからジジババ票で安泰だろう - 23 : 2025/02/10 23:03:53 xSdyr
- 国民民主が与党に行かなければいいだけ。国民も立憲も根っこは一緒なのだからどちらが勝とうが同じこと
- 24 : 2025/02/10 23:24:14 XWPV1
- この先、立憲が政党支持率上がることなんてないな
- 25 : 2025/02/10 23:25:43 jUsFC
- 野田という粗大ごみなんとかしないと未来はない
- 26 : 2025/02/10 23:28:43 WZSgg
- >>25
もう「日本自体に」未来はない気がするけどな
政治以外の要素も含め、あらゆる面で完全に詰んでる - 27 : 2025/02/10 23:29:56 jUsFC
- >>26
まぁそれ言っちゃおしめーだけど一度徹底的に利権を破壊しないと再生もないだろうね - 33 : 2025/02/10 23:39:40 WZSgg
- >>27
「利権を破壊=今までの日本を根本から破壊」ってことになると
周辺国がその流れに乗じて大々的に動いた時点で
日本としての再生が不可能になるリスクも絶大なんだよなそれこそ堂々とこの国を乗っ取ったら、やりたい放題になりそうだし
- 28 : 2025/02/10 23:33:23 wx5eM
- 立憲なんて元々悪夢の民主党だからな。
- 29 : 2025/02/10 23:34:04 jUsFC
- 民主党が悪夢なら自民党は地獄
- 30 : 2025/02/10 23:35:42 jUsFC
- もう政治家いらんからAIに感情抜きで合理的に統治してもらいたい
- 31 : 2025/02/10 23:37:21 lHCRZ
- >>30
根本的に政治いらない
- 32 : 2025/02/10 23:39:29 WpsLK
- 国民民主 減税
立憲民主 増税
ってイメージだから - 34 : 2025/02/10 23:45:54 gaA5n
- 振り向けばミズポやろ
「ヤバい負け方」 横浜市議補選、立憲惨敗で危機感 国民の勢い続く

コメント