「ねえ、ベビーカー畳めないの?」女性の投稿に批判殺到「いいんですよ畳まなくて」「団塊世代は畳むのがマナー」

1 : 2025/02/13 07:55:41 ???

SNSで、「ベビーカーでバスに乗っていたら、他の乗客から『ベビーカーを畳むことはできないのか』と言われた」という投稿が話題になりました。

国土交通省は2014年に、公共交通機関では原則としてベビーカーをたたまずに利用できる旨、正式に公表しています。

そのため、こちらの投稿には「まだそんなこと言ってくる人がいるのか!」とあきれる声が多く寄せられていましたが、昔は電車やバスの中では折りたたむことがマナーとされていたことが原因か、世の中には電車やバスの中では基本的にベビーカーをたたまずに乗るということを知らない方も少なくないようです。

続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3941419

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/13 07:57:42 hzC69
ネトウヨみたいな変なやつはごく少数だが一定数はいる
分断の材料にしないように
3 : 2025/02/13 07:59:58 QISiq
そもそもベビーカーで公共交通機関使うなよ
危ないだろ?
4 : 2025/02/13 08:02:23 8gqIr
ベヒーモスは猫にもなれる
5 : 2025/02/13 08:03:59 X3iJy
甚だ迷惑なんだよ。寄生虫ニートは時間帯考えろ。
6 : 2025/02/13 08:04:26 Dhzlp
「公共交通機関でベビーカーを折りたたむ奴はネトウヨ!」
7 : 2025/02/13 08:05:01 X3iJy
ってか、車買えや。
21 : 2025/02/13 08:27:32 3iPbI
>>7
寧ろベビーカーなので搭乗し移動するべしクラクション付けるべしゅ
8 : 2025/02/13 08:06:07 kG823
まーた高齢ネトウヨが自分が結婚も出来ない子どもがいない事に嫉妬して女性や子ども叩いてるのか
48 : 2025/02/13 08:51:55 661nf
>>8
たたまないと他の客乗れないだろ?
54 : 2025/02/13 08:58:07 kXTr9
>>48
畳めばその分スペースが空くからなてか乗客全員が畳まず乗車してたらどうなるんだろうな
9 : 2025/02/13 08:06:37 h46fs
細かい小姑根性みたいなの増えたなぁ
10 : 2025/02/13 08:07:08 5nAOY
まぁ普通に畳むだろw
ゴミ世代wXとゆとりw
どんな子供が育つのかワクテカw
38 : 2025/02/13 08:41:38 d1ugj
>>10
そいつらはお前らの子供でゴミが育ったってことになるけどどんな気分?
11 : 2025/02/13 08:07:32 qqi0n
団塊の子育て期はギリ乳母車だと思う
ベビーカーはもっと後
12 : 2025/02/13 08:09:28 8gqIr
子連れ狼みたいな乳母車がトレンド
13 : 2025/02/13 08:13:32 5dNCO
いやたためよw
14 : 2025/02/13 08:16:42 mp65L
子供が乗ってないなら邪魔だからな
15 : 2025/02/13 08:20:10 TOEzj
乗車率200%みたいな状況でカートを畳まず乗り込んでくるキチゲェ

しかもガキは抱えてカートは空っぽ

そりゃカート畳め言われて当然だわな

16 : 2025/02/13 08:21:20 Ab7M6
スーパーもカートを道の真ん中に置くなババア
17 : 2025/02/13 08:22:01 ou1k4
で、たためない理由って何なの?
29 : 2025/02/13 08:35:12 3iPbI
>>17
畳めと言われると心の中で少しでも存在していた畳む気力と興が削がれて
意地でも畳みたくなくなるからだよ
何と言うか畳んだらそこで試合終了みたいな試合に負けて勝負に勝つみたいな
試合よりの勝負みたいな勝負よりの試合みたいな
18 : 2025/02/13 08:22:22 nzX7D
団塊世代て70代後半やろ?孫いたら分かるはず。子がニートなのかな?
23 : 2025/02/13 08:29:07 2zOtP
ディズニーランドもベビーカー利用者が増えたなぁって思った
24 : 2025/02/13 08:29:22 tKNRC
畳まなくてもいいとは言っても、さすがに限度が。
満員電車なのにベビーカースペースを狙って
同じドアから5台も6台も乗られてくるとウンザリ
26 : 2025/02/13 08:32:16 VAhwU
開閉して赤ちゃん乗り降りする手間考えたら別に畳まなくても載せたままでも構わないよ。ただ、ラッシュ時の電車利用を危急でなければ遠慮してくれれば良い
27 : 2025/02/13 08:32:55 MPwbZ
畳まなくていいと決まったからって当たり前のように我が物顔で乗ってくるのは品がない
28 : 2025/02/13 08:33:44 1o4fS
空気読めよw
30 : 2025/02/13 08:36:08 copFX
そもそも満員電車はベビーカーが悪いんじゃなくて
鉄道会社の怠慢の問題
31 : 2025/02/13 08:37:37 3Hf5p
畳まなくていいとは思う
たまたま複数人いたら狭そうだなあとは思うけどw
32 : 2025/02/13 08:37:49 C2WfR
そのまんま乗ってくる家族を見ると、そういう家族なんだなと思う。そういう奴らとは付き合わない。
33 : 2025/02/13 08:38:00 v1PbF
そりゃスカスカなら良いけど満杯なら畳まないと危険だろ
34 : 2025/02/13 08:38:53 3iPbI
振り回せ折り畳んで振り回せ
35 : 2025/02/13 08:40:02 EBNN3
公共の場所では畳みなさいよ
周りの迷惑を考えなさい
36 : 2025/02/13 08:41:05 kCJuq
混み合った中でベビーカーは危険

それがわからないのか

37 : 2025/02/13 08:41:29 mVUsd
危険なので畳まないでくださいって電車に書いてあるよ
41 : 2025/02/13 08:45:44 EBNN3
>>37
本当にそう書いてある場所ならば、そのルールが優先かな
そこは臨機応変にすべき
39 : 2025/02/13 08:44:59 oNhLb
馬鹿はモノを真ん中に置きたがるからな
40 : 2025/02/13 08:45:09 MPwbZ
子育てしてるから配慮されて当たり前という傲慢さが嫌い
満員電車で畳まずに乗ってくる自己中心的な親の影響を受けたガキは同じように自己中心的になる
45 : 2025/02/13 08:48:27 BuP2l
>>40
少子化だから優遇されて当然。お前ら将来インフラ整備出来なくなって下水道に吸い込まれたいんか?
42 : 2025/02/13 08:46:45 0xkA7
団塊世代とかもういらねぇしお前ら美味しい時代過ごしたんだから文句言うな
43 : 2025/02/13 08:46:53 BuP2l
今は畳まない。畳むのが普通ってやった事あるのか?
言ってるのはどうせ子育てしてない団塊ジジイだろう。
49 : 2025/02/13 08:52:26 wX7vB
>>43
昔はそうだ、と言うのなら団塊世代のジジババは盆栽とゲートボールが
老人の生き方だったんだから、休日にショッピングモールになんぞ
出てくんな!老害ども!になるわな
時代に合わせろよ、老害だわな
44 : 2025/02/13 08:48:00 yye0k
混雑してても畳まないでいられるなら凄い神経だわ
46 : 2025/02/13 08:49:37 oNhLb
今の若者が配管工になるかよ
47 : 2025/02/13 08:50:32 KogDP
ルールは畳まなくていいが、
邪魔は邪魔
特にラッシュ時は
52 : 2025/02/13 08:57:25 WRVGA
畳むことはできないのか?
ただの提案だろ、今の状態では何らかの危険性があって言っているのかもしれん
53 : 2025/02/13 08:57:35 SQwC0
中に赤ちゃんいるならいちいち折りたたむのも大変だろ
世の中には仕方なく迷惑かけてしま人とと、必要もない迷惑をかける人がいる、今回の場合は前者
55 : 2025/02/13 08:59:26 Mep1y
今時はベビーカーを荷物運びや支える補助で使うばあさんもおるしな

コメント