【人気商品】転売で20万円稼ぎ「立派な仕事だよ!」という友人。法に触れないけど”迷惑行為”にならないの?「せどり」との違いも解説

1 : 2025/02/16 19:15:17 ???

「転売で20万円稼いだ」と聞いて、「それって迷惑行為じゃない?」と感じる人もいるでしょう。
特に人気商品が転売され、本当に欲しい人が購入できない状況に遭遇したことがあれば、その感情はさらに強くなるかもしれません。
一方で「せどり」と呼ばれるビジネスがあるのも事実です。
「転売は立派な仕事だ」と考えている人も一定数存在します。
本記事では転売の問題点やせどりとの違いについて考えます。
転売は社会問題になっている
人気ゲームや人気カードゲーム、さらにはコーヒーショップの福袋などが大量に買い占められ、定価以上の価格で転売される事例が後を絶ちません。
これらの行為はニュースにも取り上げられ、社会問題となっています。
例えば、1月24日に発売予定のあるカードゲームが、1月21日の時点ですでに転売サイトで1.5倍以上の価格で出品されているという現実があります。
このような転売行為は、本当に欲しい人が定価で購入できない原因となり、多くの消費者に不満を与えるものです。
これだけを考えると、「転売=迷惑な行為」という図式が成り立つのは無理もないでしょう。
せどりというビジネスが成り立っているのも事実
せどりというビジネスにはっきりとした定義はありませんが、小売店で安く仕入れて、購入価格以上で販売して利益を得る商売を指します。
例えば、古本屋で価値のある本を安く仕入れ、ネットオークションやフリマで販売して利益を得るといった具合です。
筆者の友人にも、せどりで生計を立てている人がいます。
彼はブランド服をリサイクルショップで安く買い、ネットフリマで販売し利益を得ています。
このような商売も、広義では転売に含まれると言えるでしょう。
転売とせどりの違いは?
いわゆる迷惑行為と考えられている転売と、ビジネスとして成り立っているせどりですが、安く買ったものを高く売るという本質的な部分は変わりません。
しかし、「損する人がいるのか、いないのか」という明確な違いには注目すべきでしょう。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/682ce8f7db0d29fa252d962193a6684992b429aa

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/02/16 19:47:54 pchw7
脱税しないなら法律の範囲で勝手にやってくれ
12 : 2025/02/16 20:23:21 A98T6
>>3
転売ヤーが申告してる訳ないだろ、アホ
29 : 2025/02/16 21:13:31 pchw7
>>12
決めつけ刑事
4 : 2025/02/16 19:48:31 vm8C1
米の高騰がわかりやすい例だな
転売ヤーのおかげで迷惑してる人が大勢いる
5 : 2025/02/16 19:50:42 ZAiek
手加えるのは転売とは言わんよな?
6 : 2025/02/16 20:00:13 PMegz
ふざけやがって、令和の紀伊国屋文左衛門が!
7 : 2025/02/16 20:03:40 oicFy
転売じゃなくて仲買
8 : 2025/02/16 20:10:20 fgd3j
リサイクルショップの古本や古着なんかは既に誰でも買える状態の物だから、別にそれを買って個人的に高く売ろうが問題ないよな
9 : 2025/02/16 20:12:49 aT81n
安く仕入れて高く売るというのは普通の商売ではある
転売ヤーが群がる様な入手が難しい商品なら最初の販売元がオークション方式で売り出せばよいと思うんだけどな
10 : 2025/02/16 20:14:59 ZAiek
>>9
そして高くて買えねーって文句が出る
14 : 2025/02/16 20:29:45 aT81n
>>10
魅力的な商品が高くなるのは仕方ないさ
そして貧乏人が買えないのも仕方ない
15 : 2025/02/16 20:30:32 ZAiek
>>14
ね、それのどこが悪いんだろうな
それが市場原理だし
31 : 2025/02/16 21:33:17 g5kZF
>>15
需要と価格が適切に調整されることだけどな。馬鹿は市場原理とか難しい言葉は知ってるが中身は理解できてないっていうwww
11 : 2025/02/16 20:17:45 mRr33
>>1
こうやって投資の経験値積むことは良いことだ
でないと海外の連中に勝てない
従順な労働者を作ることばかりに拘泥してる日本のやり方に疑問
13 : 2025/02/16 20:27:32 dt9tQ
立派でもないし仕事ですらないな
メーカーも客も困る行為が立派なわけない

品薄を煽り値段を吊り上げるという善意の欠片もない、欲に塗れた行為を俺は仕事とは呼ばないね

16 : 2025/02/16 20:30:41 Znho9
ファイナンシャルフィールドの作り話にマジレスすんなよ
17 : 2025/02/16 20:33:08 ZAiek
マジレスっつーか副業もそうなんだけど普通に仕事してそれなりのお金が得られた時代ならこんな問題になることはなかったんだよ
ありがとう自民党ってこと
18 : 2025/02/16 20:35:32 HLWQ7
中古レコードみたいに、昨日までゴミだったのがリバイバルブームで価値が高騰する場合があるから難しい所
19 : 2025/02/16 20:38:05 UozdJ
ポケカバブル来てるよな
ブイズとリーリエが悪いとも言うが
20 : 2025/02/16 20:41:13 H6NUY
しかし数十年?たっても転売は防止できんな
頭いいやつ対策考えろよ
22 : 2025/02/16 20:42:37 ZAiek
>>20
世界的に資産の上限設けるとかしないと無理だろ
21 : 2025/02/16 20:41:20 MRZRn
心象は悪いが商売だね
23 : 2025/02/16 20:43:50 Phvfd
仲買は立派な仕事
24 : 2025/02/16 20:44:54 rFxI6
中古のカード漁ってたら大会が始まったでござる
25 : 2025/02/16 20:51:31 cCiJ9
転売なくなれば手に入ると思い込んでるバカが怒ってるだけ
本当に欲しいヤツだけが買ったら市場に流通せずむしろ高騰する事すら分かってない
26 : 2025/02/16 20:53:32 3j7Ud
ダフ行為で取り締まれよ
27 : 2025/02/16 20:56:47 zETeY
アマでなんでもない普通に買えるものをバカ高い値段で出してる業者
あれもなんとかして欲しい。間違って買っちゃうぞw
28 : 2025/02/16 21:05:26 ZAiek
>>27
amazonとしては手数料取れればいいので!w
30 : 2025/02/16 21:32:12 tqtE7
ほとんどが脱税してるし税金納めてるやつも全員が経費をごまかしている
32 : 2025/02/16 21:33:54 sWiP1
あと30年で石油が枯渇するぞー!と偽情報流し流通網抑えて、高値で石油を高値で転売し続けている石油メジャーも転売ヤーだよな
だから、転売ヤーが横行する社会にして世界の転売ヤーらに太刀打ちできる日本国民を育てろ

コメント